プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■風のように | メイン | ■ホワイトクリスマス »

2020年12月23日 (水)

■promise

コロナ禍が来るなんて知らない、まだ行動制限のない生活をしていた頃のこと。


私は定期的に山の整備のボランティア活動に参加していた。
コミュニティの方々が人生の大先輩であることや、社会的背景を考慮して、当面参加は見送ることにしたのだが、ありがたいことに…メンバーの方は私の存在を忘れずに定期的に連絡をくださっていた。

桜の季節に、
〝この山の銀杏は美味しいよ。下処理は臭いけれど、処理はしてあげるから一度食べてみて。お楽しみに♬〟
〝先生くらいの顔の大きさの饅頭知ってる?今度見せるわ!〟
…と、人生の大先輩たちが、こんな忘れてしまいそうな未来の約束をしてくれていた。

そして…歳晩の頃、大きな饅頭と銀杏が届く。
なんと!しっかり覚えていてくれたのだ。

1a0b77ed6bb0406794b397aeac9f500e

F86fb928b861483abf753dccbed46b5a


+++—————————+++
どんなに小さなことでも 
自他に対する約束を守ることによって内的な誠実さが育成され 
自制心と自分の人生に対する責任を引き受ける
勇気と力が湧いてくる 
(スティーブン・R・コヴィー)
+++—————————+++

ネットが普及する前の世代を生きていた時は、メールやSNSで直ぐに連絡できない環境だったので安易な約束もしなかったし、破れなかった。
寝坊した友達との待ち合せは、お互い連絡の取りようが無いから、雪の中2時間待ったこともあったな。
無駄で、鈍間で、選択肢のない時代。
でもなんとなく責任感があって誠実な時代だったのかも。

〝無駄がなくスピーディーで選択肢の多い時代〟になっても、
〝無駄で鈍間(のろま)で選択肢の無かった時代〟での気付きを忘れずにいたい。

そんなことを人生の大先輩から届いた〝約束のモノ〟を見つめながら思った。