プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[声のBLOG]【今昔】三途の川の渡し賃 | メイン | ■会ってないのに密になれる »

2021年2月13日 (土)

■認知的不調和

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
flair認知的不調和とは:

自分の考えと行動が矛盾したときに感じる不安を解消するため、考えを変更することにより行動を正当化する現象を説明した理論。
米国の心理学者レオン・フェスティンガー氏が提唱。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


あるテーマについて、アイデア(執筆&監修)をカタチ(撮影)にするお仕事。

運動と栄養と休養のバランスに気を付けていても、エストロゲンなどのホルモンバランスの関係で、撮影の日に体型を維持をしておくのが難しい年齢になってきた。

けれど、今回もなんとかなんとかセーフ。  

今年も引き続いてこのお仕事をいただいたので、身体とコミュニケーションを取りながら、ゆるやかな老化と体型キープを目指したいが、どうであろうか…どうもホルモンのご機嫌は読めない。

健康とは、どんなに無理をしても疲れず、病気にもならない強靭な身体を作ることではなく、
老いや病気、不調などと共に生きながら、しなやかに楽しく生きていくこと。

それが美しさの年輪であり、本当の強さだと、わかってはいるものの、
まだまだ老いを受け入れたくないし、無理したいし、いろいろ抵抗したいと言う矛盾もある。



モデルは他の人の方が良い様な気がして…と伝えたら、

「あ、大丈夫!どんな場合でもあなただからいいんです。」
…お取引先なら、こんなありがたいお言葉。

よかった!と言う気の緩み反面、
でも現状維持がんばろ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
やっぱり矛盾。

E5f48b4581e446048d2b15e1b5f1f5a4