プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■世代を超えた友達 | メイン | ■再会 »

2021年11月18日 (木)

■らく

仕事の前に読んだ本。
「白洲正子のきもの」

8f749c68fae043a381de1f05ae11d3db
はぁ…とためいきが出るくらい、白洲正子さんの素敵な着物を沢山拝見させていただきました。

ここしばらく執筆活動が忙しく、着物に袖を通す機会がありませんでしたが、
読書でパシッとスイッチが入ってしまい、帰宅後 久しぶりに着物を着てみました。

青の大島紬に、昨日買ったピンクの名古屋帯でお太鼓を作って合わせてみる。

それはそれで良いのですが…帯揚げに帯締めに…なんだか重い。
もっとカジュアルに着ていたい。

今朝読んだ白洲正子さんのご本によると、ふだん帯は半幅帯にしてらくに着ていた様です。
その一文を読んで、私の心もらくになりました。

お太鼓をほどき、ピンクの半幅帯でカルタ結びで合わせてみたら、すごく動きやすい。

がんばっちゃうと続かないから。
張り切って着物を着るのではなく、意識しないで着たい。
サラッと普段着を選ぶ様に…。

何でもそうかもね!

運動も、かしこまって準備したり、張り切ってするよりも、
らくに楽しくできるものが続きますね。