プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月24日 (月)

■数値化

大学は春休み。という事で朝活で映画鑑賞!

今年は月1本映画を観よう…と言う目標。

令和4年は始まったばかりなのに、見たい映画が沢山あって、
既に3本見させていただいています。
(目標を数値化すると…目標年間12本分の3本クリアです)

Cad92c736dab4cc28a90c26acb79d203

今日は〝スパイダーマン ノーウェイホーム〟
登場人物が豪華すぎて、興奮しすぎました。
面白かったですheart04

学ぶことはいくつかありましたが、上映中につきネタバレになるので
そっと心の中に…。

帰りは自分の脚で移動run
毎日身体を動かしていると、日々のコンディションのチェックになります。

昔から、体調を点数化しているのですが、
今日はすこぶる体調が良くて、自分で決めている主観的な体調点数がMAX!


●体調がとても良い…4点
●良い…3点
●少し動きにくい・またはしんどく感じる…2点
●悪い…1点


中高年になってくるほど無理がきかないので、
この様な体調チェックは、自分の身体を知るのにとても大切だなと思います。
ここ10日間ほど、4点になることは無かったので
今日は清々しい。shine

運動は、有酸素運動でも、ストレッチでも、筋トレでも何でも良いと思います。
私は病院が嫌いだけど、
低い点数が続く時は、病院へ行く動機にもなります。
ぜひ、ご自身の体調を数値化してみませんか?

2022年1月23日 (日)

■【開運街巡りウォーキング】おみやげ

2022年1月23日。
【健康ウォーキングイベント】
レッツ寅イ!2022年開運街巡りウォーキング 開催しました。

(開催レポートはこちら→☆☆☆

今回のイベントで購入した〝おみやげ〟です。


●少彦名神社

1c7cacd09e0c42e598ac3790f42646d7

今年限定の御朱印帳と御朱印。

年末に、コースの下調べをした時に、
神社の方が1つ1つ御朱印を書いて袋詰めされていたのを見て一目ぼれ。

1月1日にならないと買えない…ということで、
23日まで残っているかなぁ…なんて思いましたが、
まだ買えました。良かった!!

3c8ecc57ce6c453285de7da73e899e5b

751b5720465e4f59bd4d5bcb46bc978e

寅の刺繡が超キュートheart04
今年は寅の御朱印帳でしっかり歩いたり走ったりします!


●カカオティエゴカン 高麗橋本店

C6f29e382bc54a88bea9853aa115f53f

ぶぅのグルメ日記(Instagramアカウント @buunogurumenikki )さん
おススメの焼き菓子をワラワラ買ってきました。

2c53964340bb4337bdf3756cf9cf44e2



●豊国神社

A924cbbd41b94c7084adcb59fe230d9a

3cdeaa45b28b42d4a9a8b22d1408f7db

御朱印と、今日は一粒万倍日ということで、
お賽銭をガサッと入れてきました。
一粒が万倍に!
寅年で金運アップアップで(笑)


●参加されたお客様にいただきました

F6d83c821d88411696d924a482ab3391

限定 トラの〝とらや〟の羊羹!
ありがとうございます。
いただきます!


お土産は、今日の思い出がいっぱい詰まっています。
お家に帰ってもまだまだ楽しめますね。


■【健康ウォーキングイベント】レッツ寅イ!2022年開運街巡りウォーキング 開催しました。

C85b1079d5114f75b53bea48d7d05bb3

楽しめる”ウォーキングスポット”情報をまとめました。
歩いて、または走って
街巡りをしたい方は、ぜひご覧ください。

run┈┈┈┈┈┈┈┈┈run

大阪は人も歩けば史跡に当たるくらい
歴史的なスポットが盛りだくさん!shine

今回は、2022年1月23日の大阪市内の街巡り。
人数制限&感染予防対策をして
『レッツ!トライ!!2022年開運街巡りウォーキングイベント』を開催させていただきましたhappy01

梅田駅からスタートし、北浜方面、道修町、そして大坂城へ…おおよそ8㎞の町巡り。

運動のアドバイスや史跡の解説ありで、
歴史クイズを解きながら、
今年の干支である「寅」や、
健康成就・疫病退散で「薬」にちなんだスポットを巡りました。

(写真と一緒に街巡りしていただければ幸いです)

mobaq┈┈┈┈┈┈┈┈┈mobaq

【※以下の謎解きクイズの回答はイベントで行いました】

〇寅年、寅の月、寅の日、虎の時刻って?
〇街の中にミラーボールが!堂島という地名の由来は?
〇なにわの八百八橋って?
〇「のぅ、越後屋~」豪商ってなぁーに?
〇種痘を広め、教育にも尽力した緒方洪庵先生。
先生が書いたコレラの治療手引書には今と変わらない予防対策が3つ…なんでしょう?
〇薬のまち道修町。「どしょうまち」と読みます。大阪は「町」のつく町名は約150!そのうち「まち」と読むのはどれだけ?
〇その昔、虎の頭蓋骨を配合した薬を配っていた?病気平癒・疫病退散祈願の少彦名神社
〇擬宝珠って何?「はし」の由来は?
〇京屋。大阪にも新撰組ゆかりのスポットが!土方歳三は薬売りだった…?
○虎口とは?
〇はたして豊臣秀吉は虎をペットにしたのか?それとも不良長寿の薬として脳を食べた?

heart017枚目に紹介している「カカオティエ・ゴカン 高麗橋本店」は、
ショコラがとても美味しく、他にも焼き菓子の評判が良いです。
heart01パフェもあります。
 (大阪のグルメを発信する〝ぶぅのグルメ日記 〟Instagramアカウント→ @buunogurumenikki さんより。グルメな方は要チェックですよ☝️)

大切な人に、いつもがんばっているご自身に!おススメなお店ですよ。

karaoke┈┈┈┈┈┈┈┈┈karaoke

ところで、コロナ禍が始まって丸2年。
おうち時間が増え、外出が減ったり食べる事が楽しみになったりと運動不足で体重増加したとウォーキングを始められる方が増えているそうです。
実際に、スポーツシューズ・アパレル市場は、2019年一時売り上げが大きく減りましたが、2021年の上半期は、前年同期比で4.3%増加したのだとか。
ウォーキングは、歩きやすいシューズがあれば、すぐ始められますよ。
仲間が増えていくのが楽しみです。

さて、2月もウォーキングイベント検討中ですが
「う~!マンボウ!」が…。
どうなることでしょう。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Junko(@junkos_bodylux)がシェアした投稿

2022年1月22日 (土)

■Where there's a will, there's a way.

facebookに「過去にこんなことやっていました…」の記事をまとめる機能があります。

419c0c588548433ba00024a588c58939

6年前の投稿を見ると、
スイムパーソナルレッスンを受講していた様です。

走ってばかりでは、身体を壊すと考え、
スイミングを取り入れたクロストレーニングを実践していたのです。

Photo

スポーツクラブの社員だったとき、
フィットネス勤務が中心でしたが、
人手が足りないがときにジュニアスイムの指導に借りだされたこともあるし、

アクアビクスに水中ウォーキングの指導は現在もさせていただいていています。
昔からプールとは切っても切り離せないご縁にあるけれど、
自分のために泳ぐことはしていませんでした。


6年前、泳げるようになろう…と決意した時。
既に泳げていました。
やりたい理由が曖昧過ぎました。

どうしてもこれをやろうという情熱の様なものがないと、意識も身体も動かない。
だから続くわけないですね。



Where there's a will, there's a way.
「意志あるところに 道は開ける」


これは、リンカーンの言葉。

6年前の記事を読むと「決意あるところに道あり」と、
リンカーンの言葉を真似て意志を決意に変えて記録していた様です。


決意とは:意志をはっきりさだめること。はっきりさだめた意志。決心。
意志とは:どうしても、これをしよう、またはしたいという積極的な心ぐみ。


どうもは、決意するには、意志をはっきりさだめることが必要ですね。
結局のところ
「意志あるところに 道は開ける」なのです。


今年は、どうしても、これをしよう、したい!という意志ができました。
やりたいことをするために3つの勉強と学びを実践中です。

今はSNSの投稿はテーマを絞ったこともあり、あまり投稿していません。
なので、SNSおまとめ機能の恩恵を受けることはできませんが
何年か後にこのBLOGを見直したとき、
道が開けていたらいいなと思います。



2022年1月21日 (金)

■結局のところ、つながっている。

文化人類学者の方が、
人生には、繋がることと、繋がらないこと(断ち切ることと断ち切られること)の2つしかないと書いていらっしゃいました。
とても興味深く読ませていただきました。

しかし、繋がることと、繋がらないことの2つしかないのでしょうか…。
最近は、繋がらなくても、実は繋がっているんじゃないか…
断ち切れないもの、断ち切ることが出来ないものもあるんじゃないか?
なんて思うことがあります。


たとえば、世界はインターネット通信で、いつでも簡単に繋がれる世の中。
情報にも人にも一瞬で繋がってしまう。

インターネットを使わなければ繋がらないのか…というとそうでもなく、
一歩家から出て活動することにより、袖振り合うも多生(たしょう)の縁。
人と出会い、会話して、空間や時間を共にする。

実際、いくら断ち切ろうとしても、
コロナウィルスの感染が拡大しているという事は、
結局のところ、人は見えない何かで繋がってしまうのかも知れないなと思います。


今日は、沢山のお客様がレッスンに会いに来てくださいました。


本日90歳のお誕生日を迎えられたお客様。
重症病棟で勤務されている看護師さんからは、
今のコロナの状況をお聞きすることが出来ました。
最近お見えになっていないお客様の旦那様が、奥様の近況を伝えに来てくださいました。→ゆっくり待ってますよ~(^_-)-☆
まだまだ沢山の方と挨拶や会話を交わしました。


…とにかく結局のところ、繋がるんだ、繋がってしまうんだという事を意識して
リアルに対面する大切な方々には方ウィルスを繋げない様、繋がらない様に
自分の行動に気を付けて、「つながり」を大切にしていきたいです。

6d2132b035394f319484ab735f36353e

なるべく混雑する時間帯は電車を使わずに自分の脚で移動しています。
移動ランで見つけた風景。

(笑)逃げない…私は仲間じゃないよ。

69db63f724dc4b0498b0ee3fe1bcd6ce

渡り鳥の団体がやってきました。
この子たちはパスポートも要りません。

春から夏にかけてカナダ西部やアラスカで繁殖をし、
秋から冬にかけて日本や中国大陸に飛来して越冬をします。

Aa2100932aa2499db8a45c397f81db84

大阪もマンボウが出るのかな…。

冷えすぎると身体の振り子が大きく振り切って熱を出すので、
冷えない様な環境を心がけてくださいね。

4030b759c6fa4213a22593b080853107

国際女子マラソン、みなさんが無事に走れますように。

2022年1月20日 (木)

■【大寒】冬最終章

今日は大寒ですsnow

二十四節気では、一番最後の節気で、冬最終章。

大寒が過ぎ、立春からはどんどん春に向かっていきます。
暦の上では、春はもうそこまで来ているんですね。

9d01ce9735984053acdf6d5e19b45886
故郷の大好きな山の冬景色です。

Adf750ef63e74280a3185b6f5c75ffea

春がすぐそこまで…とはいえ、
大寒は寒さが最も厳しくなる時期なので、
気温の変化や体調管理には気を付けたいもの。

街のあちこちでは、まるまると膨らんでいるスズメを見かけます。

Photo_2

膨らんでいる姿を、ふくら雀といい、
この膨らみは、寒さから身を守るために、
自分で羽の中に空気の層をつくっているのです。

天然物のダウンジャケットという感じかなぁ…。

太陽が出ている時と隠れた時の寒暖差が激しく、
朝夕は特に冷え込みますので

flairスズメの様に、体温調整できるよう、
脱着できるような防寒着を1枚持参しておきましょう。




私は、雪国育ちで寒い時期に生まれたせいか
大寒から立春のあたりが大好きですheart04

木々は葉を落とし、
空気も澄んでキンと冷たく、周りの見通しも良い。
お日様が照っている時間は短いけれど、年末年始の楽しい行事も沢山。
大切なことややるべきことが見えて、
春から夏にアウトプットできるように、
知識や栄養を蓄えたくなる。


学生の頃、雪の中裸足で寒さに耐えながら
剣道と薙刀(なぎなた)の寒稽古をしたのもこの時期で、
精神と肉体を鍛えたくなる。


そうそう!お味噌の寒仕込みも今!

仕込みの時なのですね~。


蓄える・鍛える・仕込む…

そんな季節に、いくつかの企業様から、

セミナーや研修などのお仕事の依頼がありました。
ありがとうございます。
企業様や従業員の皆様の健康をサポートさせていただきます。


これから寒い冬を経て、花開く春へと…準備いたしましょう。

コロナウィルスの感染が増えているという話なので、
安心して活動できる社会が1日も早く訪れますよう。
みなさま、体調管理にお気を付けくださいね。

pcHP
【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/
【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】 →http://bodylux.jp/

2022年1月19日 (水)

■一日一字を記さば一年にして三百六十字を得…

1月は、何事も気合が入ります。
〝月に1本は映画鑑賞しよう〟なんていう目標もできました。

676e52da2e9f4c59adaec51950ca1035

今、高杉晋作さんにまつわる書籍を読んでいるせいか、
吉田松陰さんも、サラーッと復習しておきたいなと、
書庫にあったDVDを再び見返してみました。

Dae83fccbe824187959631ed533d3557

何度か視聴しているはずなのに、抜け落ちてる記憶が多いこと。

そして、新しい発見もあり。
今さらながら…
松陰さんの恋人である高須久子さんの役は近衛はなさんだと気付きました。
近衛はなさんといえば、お父さんは目黒祐樹さん。と言う事は、おじさんが松方弘樹さんですね。

F66955f2810e423d910f25beeb316f12

2008年10月30日に松陰神社へ行った時の写真
→①https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2008/10/post-531d.html
→②https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2008/10/post-d65e.html


一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、
一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う
(吉田松陰)


良い言葉です。
1ヵ月に1本映画鑑賞をするとしたら、
1年で12作品にふれることが出来るという事。

素敵な松陰さんの思想に出会えました。
そして、また松陰神社へ行きたくなりました。

■【忘却曲線】悲報!料理番組のレシピを忘れる!

料理の作り方が紹介されるテレビ番組。

3分クッキングは、1つの料理の作り方を紹介し、
作り方を覚えるのに、とても安心できる番組で…

最近の番組は、メインの食材1つに対し、
いくつものレシピが紹介されることが多くなりました。

いくつも紹介されるのは、インターネットの普及により
「番組で作ったレシピ」をホームページ上に残しておけるからだと思いますが、

WEB1.0世代の古い私は、ホームページで確認する…という行為を忘れ、
記憶をたどって作るという強行に出ます。


(WEB1.0世代とは:検索・受信・発信・共有というWEB2.0と言われる次世代サービス以前からWEBを使ってる人)


今日は、1月17日に某番組で紹介された白菜を使った料理を作りました。
ちなみにコーナーでは4種類紹介されていました。

たまたま家族もそのコーナーを観ていたこともあり、
つくっている過程を見ながら、
「…その料理、…2種類のレシピが混ざってない?」と言及…。


えっ!!!!ちがうかー!!!

恐ろしい…shock

つい数日前の記憶が混乱している(笑)
全く違う創作料理になっていることに気付きました。

白菜にカニカマとチーズ(&有塩バターと塩コショウ)で作る
「白菜とカニカマの和風リゾット」をつくりたかったのに、

カニカマはチキンに変わるわ、
米は豆乳で炊くわで、
目の前には、完全に違う出来上がりになる運命の料理がありました。

00f82591729a46aeaf115e1bc213c269

急いでコンソメをプラスしてホワイトソース風のリゾットに!(臨機応変という事にcoldsweats01



Photo

話は転じて脳の話になります。

最も短い記憶はワーキングメモリー(短期記憶)で、
作業中だけ覚えている記憶です。
大切な記憶は繰り返し思い起こされることで大脳皮質で長期記憶になっていきます。
ちなみに中期記憶もあり、短期記憶から長期記憶につなぐのが中期記憶。
海馬で1時間から1ヵ月程度保存される記憶のことです。

私はどうも長期記憶にするまでに、
繰り返し学習することや思い出すことをしていませんでした。

一夜漬けした勉強も、翌日になると半分以上忘れてしまうと言います。
1度学習した情報も同じで、何回も繰り返し、脳に定着させていく必要がある様です。

ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスは、
人が時間と共に忘却するかを数値化しました。

「エビングハウスの忘却曲線」によると、

●20分後には42%忘れる
●1時間後には56%忘れる
●9時間後には64%忘れる
●1日後には67%忘れる
●2日後には72%忘れる
●6日後には75%忘れる
●31日後には79%忘れる

だそうです。

私は72%以上忘れた時に料理を作りました。
作り方を忘れていて当たり前…。

忘却曲線を例にするならば、
なるべく早く繰り返しレシピを思い出したり、

その日のうちに料理を作ってみることが必要ですね。

・・・というか、72%以上忘れてもいい頃に、
「その料理、2種類のレシピが混ざってない?」と言及してきた家族は
凄い記憶力だな…。

さて、脳の健康のために。
レシピをホームページで見直すことから再スタートです。

pcHP
【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/
【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】 →http://bodylux.jp/

2022年1月18日 (火)

■【コラム】歩く?走る?

塩田丸男さん。

作家で評論家で…。
昔はよくTV番組でお見掛けしておりましたが、今もお元気にされているのでしょうか。
(ウィキで調べたら、現在97歳だそうです。)

2006年発行の書籍に、塩田丸男さんのエッセイが紹介されていました。
テーマは「私は走らない」。

なんとも興味深いテーマなので、じっくり読ませていただきました。

なんで不倫に走った、と言うんだい。
不倫ばかりじゃない。
非行に走った、汚職に走った、盗みに走った、
などと悪いことはみんな走ったことになるんだ。なぜなんだ。

うん、たしかにそうだな。
良いことをした場合には、善行に走ったとか、ボランティアに走ったとか、いわないものな。

…確かに!

悪いことには走りたくないものです。

原始人は狩りをしていて、1日に20㎞も歩いた…なんて説がありますが
農耕が始まり定住する様になってからは、
走って狩りをする様な生産行動はしなかったとか。走ることは、平常時の事ではなく非常時の行動だ…という意見もあり。


昔のことはわかりませんが、
「走る」が非常になら、「歩く」という行動は日常。
昔からなかったエレベーターやエスカレーター、自動車などは使わず
日常に「歩く」ことを意識し実践していくことは大切ですね。

しかし、非常時という時も突然やってきます。
電車が止まってしまった!
地震が起きた!
身の危険を感じた時、逃げる!

そんなときは、走れることも大切ではないかと思います。

塩田氏の「私は走らない」のエッセイは〝なるほど!面白い!〟と思いましたが、
非常時に走れると、結果良いことに繋がることもあるのではないかな。

私は歩くよりも走る方が楽なので走ってしまいますが、
(実際、走る方が楽で歩くほうが大変だという研究データもあります)

走れることと、歩けること。
両方できると良いなと思います。

Photo

歩くほうが大変、走るのは楽…の「境目のスピード」で歩くと運動効果があるそうで、
今日は「境目のスピード」で歩こうと思ったら、いつの間にか走っていました。
歩くこともできるようにしたいです。

pcHP
【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/
【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】 →http://bodylux.jp/

2022年1月17日 (月)

■40代と50代。

大学の後期の授業が終了しました。

まだまだ提出物や成績をつけるなど、課題が盛りだくさんなのですが、
ひとまず、少しの間、少し長い春休みに入るので、
来年度の授業までの間、パワーをためておこうとおもいます。

しばらく、時間に縛られることが多く、
時間刻みで締め切りや提出物に取り掛かったり、
そして人に会うことなどが続いたりしまして…
少し疲労気味です。

ここ数日間まともに寝てなかったこともあり、
今朝は舞楽のお稽古をお休みさせていただき、
身体と脳を休め、午後からの大学の授業にのぞみました。

今日の稽古は、今年初稽古。
初日に休んでしまった事が残念ですが、

休養大事!
来月からしっかり稽古したいと思います。



40代は、毎日出張があっても
毎日ほとんど寝ていなくても
時間刻みで移動があっても
1日に何百人にお会いすることがあっても
疲れ知らずで過ごしましたが、

50代は、少し静かにゆっくり過ごすことや
マイペースを心がけることを疎かにすると
結構身体がきつい。
特に、睡眠不足は成長ホルモンの分泌の期待が持てなくなるので
細胞や組織が修復できなく、疲れが残ってきついです(笑)


「魂は歳をとらない(BY松本人志さん)」かもしれないけれど
確実に「身体は歳をとる」。

鈍感力が働くほうが、いい場合もありますが
たいてい取り返しがつかないことが多いので
疲れている時は疲れてると認めて、
敏感でいようと思います。

とりあえず、寝ます!


ひとまず、大学生の皆さんも試験続きで大変だったと思いますので、
健康に気を付けて、ゆっくり楽しい春休みを過ごしてくださいね。
みなさん、おつかれさまでした!

C683f0dae5d7461a92174bba1ce45903

最後の帰宅ラン…
と思いましたが、実技の授業がかなりハードに動きまして、
ウォーキングに変えました。

学校からのルートの帰宅ランもウォーキングも春までお預けです。