■[声のブログ・第568回]~がんばりすぎるな~「春はなぜ眠い?春の眠気の正体と対策」
がんばりすぎるな~「春はなぜ眠い?春の眠気の正体と対策」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
3月28日の音声ブログです。
「三つ葉の日」
三つ葉は爽やかな香りで五感を楽しませてくれます。
春の朝は「まだ寝ていたい」気分ですが
朝は暖かい飲み物やお吸い物で
体内時計をリセットして1日をスタートさせるのも良いですね。
今日のテーマは~がんばりすぎるな~
「春はなぜ眠い?春の眠気の正体と対策」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
3月28日金曜日。
今日は「三つ葉の日」です。
数字の3と2と8で「三つ葉」と読める
語呂合わせからだそうです。
1本の茎から3枚の葉が広がり
お吸い物や茶わん蒸しに入れると
爽やかな香りで五感を楽しませてくれます。
春の朝は「まだ寝ていたい」気分ですが
朝は暖かい飲み物やお吸い物で
体内時計をリセットして1日をスタートさせるのも良いですね。
「春はなぜ眠い?春の眠気の正体と対策」
まだ三寒四温はありつつ
寒い冬から少しずつポカポカ陽気の春に季節が変わってきています。
太陽が出ると初夏のような暑さがある時もありますが
あなたは、気温の変化に体がついて行っていますか?
「春は疲れている」「ダルイ」「春眠暁を覚えず」で、
「なんとなくスッキリ起きれない…」
「いつも眠い…」
なんてことは無いですか?
今日は、春はなかなか起きれない!
春はどうしてこんなに眠いのか?
春の眠気の正体と対策のお話です。
寒い冬から少しずつ太陽が昇る時間は早くなってきましたが
体内時計は冬のままの状態ということがあります。
その状態で朝の太陽の光を浴びると
なかなか眠気が取れない状態で1日が始まってしまいます。
つまり、まだ眠りを司るホルモンのメラトニンが
分泌している状態で無理に起きてしまっているのが春なんです。
私たちの体の体内時計は24時間より少し長いのですが、
毎朝、朝日を浴びることで体内時計を
「朝ですよ!」とリセットしてくれています。
陽の光の刺激を受けることでメラトニンを止め、
目を覚ましたり、
また暗くなることでメラトニンの分泌をスタートし
眠くなるという状態をつくってくれています。
春は、日照時間の変化に脳の伝達の働きが慣れていないので
体内時計が乱れることがあるんです。
これが、春眠暁を覚えずの正体の1つです。
また春の眠気の正体は
自律神経の乱れという事も考えられます。
自律神経とは、呼吸や心臓の鼓動、内臓の働きなど
私たちの生命維持のために働く神経です。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられます。
活動的な時は「交感神経」が優位になり、
リラックスした状態の時は「副交感神経」が優位になります。
これらは、シーソーのように行ったり来たりしながら
必要な時に切り替わり体内のバランスをとってくれてます。
ちなみに、冬は寒いので血管や筋肉が収縮し、
交感神経が優位になりやすくなります。
また春は過ごしやすい気温になるので
リラックスモードの副交感神経が優位になりやすくなります。
春は、三寒四温で気温の変化が激しく、寒暖差が大きい季節。
この気温の変化のたび自律神経は忙しく切り替わり
体温や体内を調整してくれています。
その結果、体が疲れてしまい、
ダルイ、眠い…起きれないという
状態をうみ出している場合があるのです。
この様な眠気を止める対策は
決まった時間に起きて、体内時計を整える事です。
その1
朝、起きたら陽の光を目に入れて
眠りのホルモンのメラトニンの分泌を止めましょう。
その2
朝、ストレッチや通勤ウォーキングなどで
適度に体を動かしましょう。
軽く体を動かすと、セロトニンという神経伝達物質が分泌されます。
これは、幸せホルモンとも呼ばれていますね。
セロトニンは体内時計をリセットする働きがあり、
リラックスモードの副交感神経から
活動モードの交感神経にスイッチを入り変えてくれます。
また、セロトニンから眠りのホルモンのメラトニンが作られるので、
夜の質の良い睡眠にもつながります。
ちなみに、セロトニンは、タンパク質に含まれるアミノ酸
「トリプトファン」から作られる神経伝達物質なので
いくら運動しても材料が無ければ意味がないです。
食事でタンパク質をしっかり摂取しましょう。
…
春は新生活が始まったり、新年度のスタートだったり
何かと気合を入れるシーンもあるでしょう。
しかし、春は冬からの体のリズムが抜けきらない季節。
疲れやすい季節に頑張ってしまうと、
5月6月にドーンと大きなツケが来てしまう事があります。
一番大切なことは春は「がんばりすぎないこと」なのかもしれません。
4時44分
ゲン子の春の悩みは、途中覚醒してしまうんですよね。
今のところ原因が2つ考えられます。
日照時間の変化に対応出ず体内時計がくるっているのと
花粉症による鼻詰まりと咳で、寝苦しくなってるんです。
いつも目が覚めて時計を見ると「4時44分」というのも
ここ3回くらい続いてるんです。
それから、時計を確認するのにスマホの画面の時計を見てしまうのも
ブルーライトで体内時計が狂う要因なんでしょうけども。
そっと優しい音楽で起こしてくれる
目覚まし時計のおススメがあったら
是非教えてくださいね。
春眠暁を覚えず。
今日は春の眠気の正体と対策をお話させていただきました。
決まった時間に起きて陽の光を見るのは、
特に春は大切です。
そして、朝はゆるっと体を動かしませんか?
今日もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…