プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[声のブログ・第572回]~情報は食事と同じ~〝かたる〟を語る | メイン | ■[声のブログ・第573回]~趣味は継続すること~「続けたことを因数分解してみた!」 »

2025年4月 2日 (水)

■Dress aging『 諦めず、歩み続ける 』ちえシェアイベントに参加しました

アンチエイジングとは、年をとることに抗って
老化を遅らせたり、抑えたりする意味と
捉えられえることがあります。

ドレスエイジング(Dress aging)という素敵な言葉があるんです。

4
ドレスのレースが何層にも重なるように、
私たちの人生も、1つ1つ歳をとるたび
経験や、自分の感情や思いが積み重なっていく。
つまり、内側はキラキラなのかピカピカなのかわかりませんが
磨かれて魅力が湧いてくるのです。
年を重ねるほど、価値があり、
歳を重ねることは、実は素敵なこと。

30758394_s

主催者様の思いとは、
ちょっとズレた表現になってしまったかもしれませんが
ドレスエイジング(Dress aging)の趣旨をお聞きした時
「年を取るって、なんて素敵なことなんだろう!」と
自分の年齢が好きになったんです。

ドレスのように
1つ1つ積み重ねてきた年齢や経験や価値を
誰かにシェアする…

そんな素敵な活動がこの春始まりました。
そして先日、「第1回、ちえシェア」というイベントに
オンラインを通じて参加させていただきました。

ドレスエイジング(Dress aging)の代表様とは
ウォーキングを通じて出会ったのですが、

出会ったころから自分の足で
1歩1歩人生を歩いている姿が勇敢で
どんどん逞しくなっているなぁ…なんて母、いやいや姉のような目線で
陰から応援させていただいています。

たぶん私は、ドラクエで言えば
一番最初の街、ラダトーム城から出てすぐの町の
商人みたいな感じなんですが…。
そうそう、一番最初の街で、ずっと見守らせていただいています。

冒険をし、前に進み、仲間を見つけ、
やりたいことや、大切にしたいことをカタチにしながら
Happyの輪を広げている代表様とお仲間の方々を
これからも応援し続けたいと思います。

私のお気持ちはこれくらいにして、、、

「ちえシェア」第一回目のテーマは
「諦めず、歩み続ける」でした。

内容は、終戦直後の満州で、
当時8歳の少年が単身帰国したという物語でした。

そうだな…人生はいつだって
どんなことがあっても
生きている限り歩み続けてる…
生きるって簡単ではないし、ホント大変で辛いこともあるけど
歩いた軌跡は素晴らしい…と思いました。
※本日付の声のブログでも少し話題にしました☞https://youtu.be/LROHPJ8vjEw?si=JLG_dUodH1gKffHW


「ちえシェア」はどなたでも参加できます。
誰かの人生の道を歩んだ軌跡があなたの生きる力になるかもしれません。
良かったら、参加してみるのもいいかもしれません。


●HP☞ https://sites.google.com/view/dress-aging/home?authuser=0
●EVENTページ☞ https://sites.google.com/view/dress-aging/event?authuser=0