■[声のブログ・第600回]「ツボミのヒミツ」 ~知らなくてもいいけど、知っていると今より歩くのが楽しくなる話~
「ツボミのヒミツ」
~知らなくてもいいけど、知っていると今より歩くのが楽しくなる話~
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
5月5日の音声ブログです。
今日は子供の日。
ゴールデンウィーク期間は
今よりもっと歩くことが楽しくなる情報をおはなししています。
昨日の5月4日は自然に親しみ感謝する「みどりの日」でした。
みどりの日にちなんで、今日は植物に関する内容です。
テーマは~知らなくてもいいけど、知っていると今より歩くのが楽しくなる話~
「ツボミのヒミツ」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
5月5日月曜日
今日は子供の日。
ゴールデンウィーク期間は
今よりもっと歩くことが楽しくなる情報をおはなししています。
昨日の5月4日は自然に親しみ感謝する「みどりの日」でしたね。
みどりの日に ちなんで、今日は植物に関する内容です。
知らなくてもいいけど、知っていると今より歩くのが楽しくなる話です。
~知らなくてもいいけど、知っていると今より歩くのが楽しくなる話~
ツツジが綺麗ですよね。
ふだん街路樹の脇を歩いても気が付かなかったんですが、
いつもの通勤路の街路樹はツツジだったんだなぁ~なんて
気付いたんですね。
今、とっても鮮やかな色といい香りを出しています。
1年のほぼ大半が脇役的な存在のツツジも
花開くころは存在感が大きく、主役になります。
街路樹の種類は、背の高い木から低い木まで
沢山の種類があります。
低い街路樹の中では
圧倒的にツツジが多いんだそうです。
ツツジが多い理由として、過酷な環境に耐えることができ
虫がつかずに美しい景観を保ってくれるから。
また、空気清浄効果もあるのだとか。
街路樹にツツジが多いのには
ちゃんとした理由があったのですね。
今、ツツジの花は満開に近いですが
まだよーく見るとツボミもあります。
ちょっと足を止めてツボミを見てみませんか?
ツボミなのにツボミの先が枯れている様に茶色くなっています。
ゲン子は今まで走りながら通り過ぎているか
歩くスピードが速かったのか
てっきり温暖化でツボミの先が
枯れているんだとばかり思っていました。
色んなことを発見できるスピードってゆっくり歩いている時とか
立ち止まった時なんだなぁ~とつくづく思います。
ここ最近、ツツジが綺麗なんで観察しながらゆっくり歩く事が多いんです。
ツボミの先の茶色い部分を触ってみると
枯れているのではなく、ヨロイのような殻をつけていました。
この鎧を苞鱗(ほうりん)といいます。
苞鱗(ほうりん) には役割があって
冬や早春の厳しい寒さや乾燥などの過酷な環境から
ツツジの花を守る役割を持っているそうです。
また、虫からも守ってくれています。
苞鱗(ほうりん)を触るとベトベトしていますが、
そこにまるでハエトリガミの様に
虫がくっつていることもあります。
硬くてベトベトしている苞鱗(ほうりん)は
水分蒸発を抑え、適切な湿度を保ち、
花が咲くタイミングを調整する役割もあるんです。
あの色鮮やかでツンと甘い香りのするみずみずしい花は
苞鱗(ほうりん) に守られていたから楽しめるんですね。
開いた花の下を探すと、茶色い苞鱗(ほうりん)が落ちています。
苞鱗(ほうりん)が落ちると、
開花の準備を始める合図なんだそうです。
ツツジが花咲く様子を観察しながら歩くと
今よりも歩く事がきっと楽しくなるはずです。
「ツボミのヒミツ」 をお話ししました。
苞鱗(ほうりん) はツボミの「鎧」。
ツツジの花を守り、成長を支えてくれる
大切な役割があったんですね。
今が主役のツツジに足を止めてじっくり観察してみませんか?
足を止めてツツジを見てみよう
ツツジを漢字で書くと、とっても難しい2文字になりますが(躑躅)
音読みは「てきちょく」と読みます。
これは、足踏みしたり、立ち止まったりする様子、
また、ためらう、躊躇するという意味です。
「てきちょく」 には諸説あって、
羊がツツジを食べて、体調を壊し
足踏みする様に立ち止まってしまった…
または、別の説では、ツツジは見る人が足を止めるほど美しいことからなど
様々です。
ゴールデンウィークは、
今、とっても美しいツツジを楽しみながら歩きませんか?
今日もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…