■[声のブログ・第602回]更年期からの肥満や糖尿病を予防する「食事を美味しく楽しむための歩き方」
更年期からの肥満や糖尿病を予防する
「食事を美味しく楽しむための歩き方」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
5月7日の音声ブログです。
今日はコナモンの日。
小麦粉を使ったコナモンはとってもおいしいですね。
今日は、更年期から増えてくる肥満や糖尿病を予防しながら
食事を美味しく楽しむための歩き方をお話しします。
テーマは、更年期からの肥満や糖尿病を予防する
「食事を美味しく楽しむための歩き方」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
5月7日水曜日
今日はコナモンの日。
小麦粉を使ったコナモンはとってもおいしいです。
小麦粉は、悪者ではありませんが、
今では血糖値が上がりやすいことはよく知られています。
今日は、更年期から増えてくる肥満や糖尿病を予防しながら
食事を美味しく楽しむための歩き方をお話しします。
「食事を美味しく楽しむための歩き方」
コナモンとは、小麦粉などの粉を使った料理の総称です。
大阪では、タコ焼き・イカ焼き、お好み焼き・ちょぼ焼き、
もんじゃ焼きなどの鉄板料理を指すことが多いですが
うどんやパスタ、ラーメンなども分類されることがあります。
大阪梅田の阪神百貨店の地下1階にある
スナックパークは、コナモンのスタメンが勢ぞろいで
行けば、大阪を代表するコナモンを食べることができます。
先日、スナックパークではじめて「ちょぼ焼き」を食べました。
モチモチしてものすごく美味しかったです。
コナモンはとっても美味しいですが
粉なので消化が早く、血糖値は上がりやすいのです。
インスリンは血糖値を調節するホルモンですが
血糖値が急上昇するとインスリンも
大量に分泌しなくてはなりません。
大量のインスリンを出す生活が続くと
インスリンを分泌をする膵臓が疲れ、
インスリンのコントロールができなくなります。
つまり血糖値が下がりにくくなり、糖尿病の原因に繋がることがあります。
また、インスリンには糖を脂肪へと合成する働きがあるので
エネルギーとして使い切れなかった糖の一部は
脂肪として体に蓄えられてしまいます。
これが肥満の原因にも繋がります。
もう1つ。
更年期以降、肥満や糖尿病が増えるのは
エストロゲンの減少も考えられます。
エストロゲンは、インスリンの働きを助け、
血糖値を安定させる役割がありますが、
更年期以降はエストロゲン分泌の減少によって
インスリンの働きが低下してしまうので
糖尿病や肥満に繋がることもあるのです。
美味しく食事を楽しむためにも
「食べた後歩く事」を心がけておきましょう。
歩くと血糖値の急上昇を緩やかにすることができます。
どのように歩けばよいかというと
血糖値が高くなる食後の1~2時間の間に歩くようにすることです。
なるべくなら早歩きをして全身を使うのがおススメなのですが
歩きなれてない方や、
食べるのが好きだけどあまり動きたくない方は
ゆっくり歩く。とにかく動く事から始めるのが良いでしょう。
どれくらい歩いたらいいかというと
人それぞれで、その人の体格や体力などによっても
違いますから、とにかく食べたら歩く。
そして1日の中でもコマメに動く事を
生活の中に取り入んでいきましょう。
…
血糖値が急上昇すると、急降下しやすいのです。
この急上昇と急下降の時に眠くなりますし
急降下すると食後あまり時間が経っていないのに
「お腹が空いた…」と食べたばかりなのに
また食べたくなります。
これが体のへの負担になります。
特に更年期からは、血糖値を急に上げない食べ方、
食物繊維から食べる…ゆっくり食べる‥‥を心がけ
食べた後には歩く、こまめに動くことを
大切にしていきましょう。
ちょぼ焼きのはなし
ちょぼ焼き…めちゃくちゃ美味しかったです。
ちょぼ焼きは、関西で大正時代から親しまれてて
小麦粉と水で溶いた生地を銅板で焼いたものです。
中には、こんにゃくや紅しょうがが入っています。
タコ焼きの前身らしいです。
こんにゃくには血糖値の上昇を抑制する効果がありますが
コナモンを食べる時は
他にも血糖値を急激に上げない食材と組み合わせて、
食べ終わった後は歩きたいものです。
美味しく楽しく食べていて、
更年期からの肥満や糖尿病を予防しましょう。
今日もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…