プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[声のブログ・第608回]~冷え対策は今から2週間がカギ~「今よりも体温UP!年中ほんわか習慣をはじめよう」 | メイン

2025年5月15日 (木)

■[声のブログ・第609回]「Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ」~MgとかCaとか好きなコトとか~

 「Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ」
~MgとかCaとか好きなコトとか~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

32

5月15日の音声ブログです。
「水分補給の日」
少しずつ気温と湿度が上がって来て汗をかきやすい季節になります。
日常生活や運動の場面でこまめに水分補給をしましょう。
今日は、補給のお話です。足がつりやすい方や
最近、趣味や好きなことが足りてない方は聴いてね。
テーマは「Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ」
~MgとかCaとか好きなコトとか~です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


水分補給の日

5月15日木曜日
今日は「水分補給の日」です。
水分補給に最適な温度が5〜15度であることから、
5月15日を「水分補給の日」としたそうです。
少しずつ気温と湿度が上がって来て
汗をかきやすい季節になりますが
梅雨は勿論、これから暑い夏にかけて
日常生活や運動の場面でこまめに水分補給をしましょう。
今日は、補給のお話です。足がつりやすい方や
最近、趣味や好きなことが足りてない方は聴いてね。
テーマは「Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ」
~MgとかCaとか好きなコトとか~です。

33

「Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ」
~MgとかCaとか好きなコトとか~

からだの水分が足りなくなるこの時期、
よく質問を受けるのが
「足がつるのだけども水分不足ですか?」というご質問。

それもあると思います。
水分不足や冷え、疲労、運動不足、ミネラル不足、加齢など
原因はいろいろ考えられますが、
だいたい「何か」の消費や損失によって起こることがあります。

「補給する」という言葉の意味は、

消費や損失によって不足したものを埋め、

再び充足させることをいいます。
たとえば、
動いてエネルギーを使ったら栄養や水分を補給したり
からだを使い過ぎたら、休養で調整したり
運動が不足していたら運動を行ったり

車はガソリン、スマホは充電したりするのも補給です。
消費や損失したものをうまく調整しながら補給していく。
ご自身で調整していくのが
快適な毎日を過ごすためのコツで、
足がつるのは何かが不足して
バランスが取れない状態なのかもしれません。

さて、「足がつるのだけども水分不足ですか?」 という質問主さまに
お話を伺うと、骨粗鬆症予防改善のために
カルシウムのお薬を飲んでいる…ということでした。
「では、マグネシウムは食卓の中に取り込んでいますか?」とお伺いすると
「取り込んでいません…どういった食材に
マグネシウムが含まれていますか?」
と質問がかえって決ました。

カルシウムとマグネシウムのバランスは
2:1とか、または2:1.5の比率が理想といわれています。
しかし、カルシウムのお薬を飲まれている場合は、
マグネシウムを摂取する割合が少なくなって
筋肉の活動のバランスが崩れてきていることも考えられるのです。

ゲン子の話になりますが、
よく100㎞マラソンやフルマラソンを走っていました。
全く栄養補給をしないと、30㎞あたりで足がつります。
そこであえてレース前や30㎞手前でマグネシウムを補給するんです。
そうするとつりにくくなるのです。

筋肉の収縮に欠かせないのが、
カルシウムイオンとマグネシウムイオンです。
カルシウムイオンは筋肉の収縮を促し
マグネシウムイオンは筋肉を弛緩させます。
このバランスが崩れると、足がつっちゃうんです。
そう!筋肉のけいれんやこむら返りなどが起こりやすくなるのです。

ご質問くださった方は、カルシウムは補給しているけれど
マグネシウムは意識して摂取してないということであれば
カルシウムとマグネシウムのバランスが
とれていない可能性も考えられます。

マグネシウムが不足すると、筋ケイレンはもちろん
筋肉に疲労感があったり、
日常パフォーマンスを下げる原因になることがあります。
食事の中にマグネシウムも意識してみるのがおススメです。

特にこれから、暑くなって発汗量が多くなります。
マグネシウムは運動時の発汗で体外へ排出されてしまいますから
夏場にかけてマグネシウムの存在を気にかけてあげてくださいね。

なんでも、消費したり、損失していたら、
ご自身の生活習慣をふりかえって、
足らないものを補ってバランスをとることが大切です。
不足の逆もしかりですが…
あなたは、マグネシウム足りてますか?

マグネシウムが摂取できる食材は
「蕎麦の孫と孫は優しい子かい?納得」がキーワード。
「蕎麦・のり・ひじき・まめ・五穀・豆腐・マカダミアンナッツ・
ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・ココア・
かき・いも・納豆・トウモロコシ・くだもの」です。
どれくらいとったらいいか…ということですが
30~64歳女性では290mg、65~74歳女性では280mg、
75歳以上の女性では270mgと設定されています。

とは言え、ご自身で料理をする際
いちいち計って料理している人って
あまりいないと思います。
マグネシウムはわりと不足がちなので
まずは、食卓の中に
「蕎麦の孫と孫は優しい子かい?納得」
バランスよくいれることを心掛けましょう。

最後に
梶芽衣子さんの話

心の栄養補給はしていますか?

こころの栄養補給とは、今日お話しした
美味しい食事や心地よい休息も含まれますが、

趣味や好きなことをしてリフレッシュすることもこころの栄養補給です。
例えば、音楽や絵を楽しむ…好きな趣味などです。
あなたは、どんな心の栄養補給をしていますか?
または心の栄養は不足していませんか?

ゲン子も先週末、心の栄養が不足した分を補給してきました。
大好きな梶芽衣子さんの芸能生活 60周年ライブ
『セッテ ロッソ』に参加させていただきました。

Img_5019

Img_5015


今年は昭和で換算すると昭和100年なんですが

昭和の銀幕スター、そして平成・令和と、
サソリが脱皮する様に
時代ごとに色んなことにチャレンジして
現役役者さんであり歌い手さんであり。
ご自身の道を一歩一生歩み続ける
芽衣子様の、芸能活動60周年という節目の
最高すぎるステージに行って参りました。

生き方のかっこよさや
美しさ以外にも
梶芽衣子さんの曲にはよく
〝道〟というワードが使われているのも
これまた、大好きなんです。

半年前にですね、芽衣子さんが大阪にいらっしゃると知り
ライブ会場の最前列、芽衣子さんまで2~3mという
至近距離のチケットを取りまして
ワクワクしながらライブの日を楽しみにしていました。

芽衣子さんの新しいアルバム名が『セッテ ロッソ』。
芸能活動60周年ということもあり、
「赤やなぁ~」と、真っ赤なバラを
一輪準備して会場に向かいました。

Img_5028


花束も考えましたが、芽衣子さんは

やっぱり一輪の花が似合っていて、
かすみ草やバラを引き立てる他の花は不要だな…って。。。
芽衣子さんは、一輪の花のような凛としたイメージなんで
やっぱりバラです。

準備したバラを渡せたらいいなと
テーブルの上に置いて、
いつのタイミングで渡そうかとドキドキしながら

最後の最後。
アンコール2曲目に
短い手をめいいっぱい伸ばして
芽衣子様の手にお渡しさせていただいたんです。

芽衣子様が気が付いて、受け取ってくださいました。
そして白い綺麗な手をスッと出してくださり
握手してくださいました。
女囚さそりシリーズで、復讐のためのナイフを持ったあの手です。
ツルツルふわふわの優しい手でした。忘れられません。

アンコールラストの3曲目は女囚さそりの〝恨み節〟でした。
歌詞の中に

♬真っ赤なバラにはトゲがある
刺したかないがささずにゃおかぬ🎶

というフレーズがあるんです。



そのフレーズまで、お渡ししたバラを抱きしめてくださり、
フレーズの前にバラを観客席に見えるようにクルリと見せながら
歌ってくださいました。

こんな演出は芽衣子さんしかできないことです。
バラを渡された予想外の出来事に
余裕をもって、バラ一輪という小道具を
タイミングを読んで素敵な演出に変えてしまう…
60年間役者さんを続けてきた余裕を感じました。

ゲン子は感動して号泣ですよ。
芽衣子様。好きすぎます。

ゲン子は、芽衣子さんのようなカッコいい
余裕のある78歳を目指します。
150歳まで歌い続けてほしい…

そんなことで、心の栄養補給は満タンです。
Happy体質は こころと体の栄養補給がカギ ですね。

マグネシウムのように
縮んだこころを緩ませる心の栄養補給はしていますか?

あなたにとっての心のマグネシウムは何ですか?

今日もHappyな一歩を♡

Img_5026

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?

第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。

●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━

16_2
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加