プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[声のブログ・第744回]~デスクワークの方必聴~ウォーキングと髪の健康の関係 | メイン

2025年10月21日 (火)

■[声のブログ・第745回]若々しい自律神経を維持するヒント


 若々しい自律神経を維持するヒント  

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

16

10月21日の音声ブログです。
「あかりの日」
今日は自律神経と「あかり」のはなしをします。
~若々しさの維持は子供のころからの合言葉~
テーマは「若々しい自律神経を維持するヒント」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa

あかりの日

10月21日火曜日。
今日は「あかりの日」です。
1879年のこの日に、エジソンが
日本・京都産の竹を使って
白熱電球を完成させたのだそうです。
大阪高麗橋から、東京日本橋まで
ゲンコの自分の足で移動した旅で、
京街道から石清水八幡宮へ立ち寄りましたが
石清水八幡宮へ行くまでの坂道にある竹林の竹が
まさにエジソンがフィラメントとして使った八幡竹なんですよね。
朝起きてから、たくさんのあかりに助けられていませんか?
今日はあかりに感謝する日。
あかりのありがたみに気付いてみましょう。
さて、今日は自律神経とあかりのはなしをします。
~若々しさの維持は子供のころからの合言葉~

16

若々しい自律神経を維持するヒント 

ここ最近気温が下がって来て眠りやすくなった…とはいえ
女性は40代あたりから自律神経の老化が始まり
眠りが浅くなってくるわけなんです。
あなたはグッスリ眠れていますか?

「眠りが浅いな」と自覚した時におススメなのが朝ウォーキングや
朝、カーテンを開けて窓からさす太陽光を浴びることです。
あかりはあかりでも太陽光を朝に浴びる事で
覚醒を促すセロトニンという脳内物質が分泌され
体内時計がリセットされます。
セロトニンの分泌後、14~15時間ほど経過すると
今度は眠りの脳内物質メラトニンの分泌が始まり
眠りにつきやすくなるのです。
睡眠の質を上げたいな…と言う時に
「朝起きて夜は眠る」というサイクルを毎日回すだけでも
40代あたりからの自律神経の老化を緩やかにすることができます。

またぐっすり眠ることは、
体の組織を修復する成長ホルモンの分泌も促してくれますので
自律神経だけではなくアンチエイジングにも期待が持てます。
自律神経の老化を防ぐためにも
まずは太陽光で体内時計を整えてみましょう。

さて、あかりはあかりでも電気のあかり。
夜遅くまで明るい光を浴び続けていると、
夜の体内時計が昼間だと勘違いして狂ってしまいます。

寝る前にスマホやPCのブルーライトは見ないようにし
夜は、お部屋の明かりを少し暗くして過ごすことをおすすめします。

とはいえ、歳を重ねるとあかりが暗くなると
ほとんど何も見えなくなるんですよね~。
夜に料理をする時なんかもメッチャ電気を明るくしています。
手元が危ないから…。
若い頃にお年寄りからよく聞いた
太陽と共におきて暗くなったら寝る!この言葉の理由が
今となったらよく理解できるようになりました。
あかりと仲良く付き合いながら、夜はなるべく薄暗くして
良い眠りで自律神経の老化を緩やかにしたいものです。

最後に
セロトニンのもと

これから、どんどん日照する時間が少なくなってきます。
セロトニン不足になりやすいので、
朝は積極的に太陽光を浴びたいものです。
ウォーキングなどの全身をリズミカルに動かす運動も
セロトニンを放出してくれるといいますので
朝、または日中のウォーキングを生活に取り込みたいものです。

それから、忘れてはならないのが栄養です。
タンパク質はセロトニンを作る材料となります。
いくら太陽光を浴びたとしても
ウォーキングをしたとしてもセロトニンの素がないと
恩恵は受けられません。
栄養をしっかりとって、日中は太陽光と適度な運動、
夜は明るすぎない…
これは、子供のころから言われていた合言葉ですね。
規則正しい生活で、若々しい自律神経を維持しませんか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年10月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加