以前試走した、大阪ミナミのいいとこギュッと凝縮ランのイベント。
今日は当日。
…といっても、大勢でワイワイ走るのではなく、気の合うラン友3人での女子会。
お天気も味方してくれ、コースを120%…いや、もっとかな?…
楽しむことができました。
〇コース:
天王寺→四天王寺→堀越神社→一心寺→七坂めぐり…逢坂→天神坂→清水坂→愛染坂→大江神社→愛染さん→口縄坂→源聖坂→生玉神社(鴫野神社他)真言坂→黒門市場→浪芳庵本店→通天閣・最上階展望台→空堀商店街・ヤム邸→細川ガラシャにちなんだスポットめぐり・教会→越中井→大阪城公園(15㎞)
・
・
・
このコースは、特に女性ランナーにおすすめしたいコース。
女性が喜ぶスポットとお店をギュッと詰め込みました。
今回は、街ランをしたい!久しぶりに会いたいね!と言うお友達をご案内しました。

守護神である仁王様方。「あ」の仁王様。

「ん」の仁王様。

堀越神社は、一生に一度のお願い事をかなえてくれるという神社。
個人的に、御神木が大好きで、パワーを分けてもらいに行きます。
「あ」の狛犬。

「ん」の狛犬。

一心寺の「あ」。。。
なんだろう。最新型の仁王様。ダビデ像にも見える。

「ん」。。。
近代的ですね。
山門も現代的。
酒豪の女性ランナーにおすすめの酒封じ地蔵があります。
お酒による失敗(笑)
マラソン前に禁酒してる方で禁断症状がでるのなら、ここへ走って行ってね!

七坂スタート。
逢坂。一瞬で終わってしまうので、見逃してしまいそうな道標です。

天神坂。
写真ではわかりにくいですが、この辺りからアップダウンを感じます。

清水坂…下りました。

愛染坂は上りました。結構な勾配。

大江神社。大好きな神社で、猫がいるんですよ。

狛犬もかわいい。親子かな。

そして、大江神社の横にはトラキチの聖地。
阪神タイガースファンは優勝を祈願しましょう!
狛虎。

大江神社のトラキチは、お水を飲んでいました。

口縄坂は、下から見ると起伏がうねった蛇のように見えます。

口縄坂制覇!

源聖坂は、こまかな階段ですが…そのまま上るのでは勿体ないので、神経系のトレーニングをしていただきました。
スピードトレーニングになります。

最後の真言坂です。

生玉神社では、裏に人生の色々を祈願できる贅沢なスポットがあります。
なんでも来い!の神社のデパートの様な場所。
芸能を祈願しました。

そして、女性なら、ここでお詣りすると御利益があるといわれる鴫野神社。

黒門市場です。なにもかも高くて旅行客向けの値段ですが、面白いです。
なかには、掘り出し物もけっこうあります。

豆乳ドーナツ、80円。

そして、あぶりみたらしのお店!浪芳庵本店。
ここは難波ですか?と言うくらいひっそりとしてますが、しっかり街の真ん中です。
おちつく店構えやアンティークな家具、BGMのジャズ、スタッフのお姉さんのお話。
なにもかも素敵です。

ほうじ茶のホット。
こんなに茶葉が!
これを全部使います。

感動のお茶。
煎茶の入れ方も学べます(笑)

通天閣!大阪に住んでいるとなかなか行かないかな。

今日は最上階の展望台まで行きました。
通天閣へいったら、5階の展望台どまりではもったいないです。
最上階から大阪を眺めるのがお勧め。

記念撮影!

入場券800円を買うと「もうカレー」のうまい棒がもらえ、
プラス、最上階の追加料金500円を支払うと「もうカレー」とうまい棒がもう一本もらえます。

なにかと今話題の天王寺動物園。
あざらしの赤ちゃんキュッキュちゃんが見つかった日、
天王寺動物園、応援してます!…とTwitterで園長さんへツイートしました。
ほんま、今いる動物のためにもがんばってほしい…

ええー眺めでした。

右が愛情運、左が金運。

空堀商店が居です。
たぶん「もうカレー」を見たので…3人ともカレーモードに。
ヤム邸のカレーです。

ガラシャにちなんだ教会でマリア像やステンドグラスを見学させて戴きました。

越中井。ガラシャ最期の場所。

大阪城公園ゴールです。
パン屋さんでタンブラーにコーヒーを入れていただく…。
今、ゴミ出さないの習慣で、タオルおしぼりやカトラリー・風呂敷などを持って走っているので、荷物がめちゃ多いです。
が、本日の街ランで出したゴミは、通天閣の入場券と豆乳ドーナツの包み、1回行ったトイレのトイレットペーパーのみ。
さすがに、もうカレーやうまい棒のパッケージは要りませんとは言えずにお持ち帰り。

・
・
・
ほんま楽しいコースと言うか、
お友達と走るのは楽しいですね。
1年に1回会えるか会えないかのお友達ですが、いつも気にかけてくれているのが嬉しいです。
また行きましょう!
今日もありがとうございました。
いいコースなので、女性の皆さん!是非走ってみてくださいね。