プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩き方教室]ウォーキングライフ Feed

2022年6月18日 (土)

■非日常を仕掛けるための勉強

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


スクーリングでした。

先生は…
あれれ?たしか、このお名前。。。知っている!
先生の書籍が本棚に入っていたな。

3ed2aa69d8ff4519a0eba588784c09eb

9a5783c583c24410a98431f85ac0cb7f

地図読みで参考にさせていただいているご著者さまが先生でした。

アウトドアウォーキングの計画や運営、リスクマネジメントなど
非常に参考になりました。
また、先生への質問の回答がこれまた参考になりました。



最近では、山アプリもあり、地図読みの力がなくても簡単に山に入れるし
SNSでは無料のイベントがごまんとあります。
またコロナ禍で大勢の方に集まっていただくことも難しくなりました。

感染症が落ち着いてきたと言えども
コロナ前の世界には戻ることはありませんので、
イベント自体の内容も新しい生活様式に
カスタマイズしていく必要があるのです。


その中で、コミュニティのファンの皆様からお金をいただいて
企画・引率・運営していくには、
これまで以上に付加価値が必要だと思っていて、
先生はどんな工夫をされているのか伺いたかったのです。

先生のご回答で、もっと工夫できることがあるなと思いましたし
もっと勉強がしたくなりました。

Photo

イベントとは、日常から離れた非日常を仕掛けることを言いますが、
どんな仕掛けをしようか?
どんな思い出を持って帰っていただこうか?

お客様の笑顔を想像するとワクワク感でいっぱいになりました。

練り練りします。

2022年6月17日 (金)

■【コラム】ウォーキングで運動脳と視覚脳を結び付けよう! @大阪 ウォーキング教室

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


教室が長居公園でしたので、紫陽花園に立ち寄ってみました。

66f18314dcc94d6099edfbc4850fcae4

136b808e629f4224b9e7947cb14d9e07

B9c54c6e4a364a5faf904ad0dfcaadab

見渡す限り、手毬のようなフワフワの紫陽花から、
冠のようなガクアジサイまで。
今が一番きれいな頃ですね。

84ec4af543a246b6a711f72c7c0ab876

7a05459f25094f17b0340edc28414257

11ac6fc6b5e242ce996588b10fcef397

E5f9f557d8f34df5a274e7e71398080c

15㎞ほど歩きながら、この時期ならではのパステルカラーの世界を楽しんでみました。

そうそう!今日は
ウォーキングは脳を刺激する良い運動だということを書いてみますね。





わたしたちは、この世に生を受け知らない間に歩けるようになっているので、
歩けるようになった時のことを覚えている人はあまりいません。

しかし、立ち上がって歩く様になるには、「見る×動く」の2つを結び付ける必要があるのです。

つまり、運動脳と視覚脳が結びついていないと「歩く」ことができないのです。

「見る×動く」が結びつくことで、身体のポジショニング(空間と自分の位置関係)が整いようやく歩くことが出来るのです。

みなさんもきっと、無意識の中で「見る×動く」を結び付けてきたのです。
赤ちゃんブラボー!
素晴らしいですよね。


これは、大人になっても同じ。
立ち上がって周囲を見ながら歩くということは

運動脳と視覚脳を繋げ脳を動かし、ものを見ることやものを読む力がアップしてくるようです。

※今、文字が読めない人が増えているそうで
文字媒体より動画だそうですが、その背景に「歩くことが不足している」のかも知れません。

Photo

ウォーキングしながら景色を楽しむ時、
見たものが側頭葉(視覚系番地)に入り、形や色を分析します。

見ることには、動態視と静止視がありますが、
静止視のほうが多くの情報が入り、ものごとをしっかり認知することができます。
ウォーキングは静止視です。

ちなみに…速度が上がるほど視野は狭くなり、
ジョギングやランニングでは動態視となり、ウォーキングほど認知がうまくいかないそうです。
特に道に迷いやすい方は、走るよりも周囲を見ながら歩くほうが良いですね。

そんなことで、ウォーキングは脳を刺激するのにとても良い運動でなのですよ。
みなさんもウォーキングで脳を刺激しませんか?


話は変わりまして、わたくしごとですが、
ガンガンに走っていたころは、立ち止まって紫陽花を見ても
色や形を記憶したり…理解したり…思考したり…できませんでした。

意識は「今ここ」ではなく、常に先に行っていて、
スマホで写真を撮って「はい!おわり!」
感想は…「見てきた」「綺麗だった」「楽しかった」と、いとも簡単。
視野が狭く、視覚脳が動いていなかったかもしれません。

松尾芭蕉は自分の脚で歩いて旅をしながら「奥の細道」を書きましたね。
十七字の俳諧には哲学的エッセンスがぎっしり詰まっていて、
現代でも通用する惚れ惚れする様な表現です。
きっと「見る×歩く」で広い視界から沢山のことを感じ取っていたのでしょうね。

Ee9e7e4a802b47a2bca9f52e55464aed

ハート型のHappyを見つけました。
今年はブルーハーツです。
ザ・ブルーハーツの「青空」という曲が好きです。
この世界情勢だから、いま余計に聴きたくなる曲。


原色に白を混ぜた優しいパステルカラーの世界。
紫陽花が私たちをふんわり優しく包んでくれます。

ウォーキングで紫陽花を見に行きませんか?
あ!明日・明後日の長居公園はミスチルファンで大混雑かも。

26f9be6054f4442da2ee5fbb0a63d5c7

2022年6月16日 (木)

■【コラム】人間の習慣化には何日かかる?

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


22521274_s

生きてきたなかで、
今の自分の歩き方が一番好きheart01

帰宅時のエクササイズウォーキングのとき、
ショーウィンドウに映る自分の歩き方にちょっぴりウットリしちゃいました…→ナルシストcoldsweats01

みなさんの歩き方は、いかがでしょう。


ウットリの理由は、

これまで右足が外から大きく半円を描くように遠回りしながら着地していたんですが
だいぶん遠回りが小さくなったからです。
「このままでは、将来膝が痛くなって歩けなくなったら大変!」と、2年間歩き方を変えてみた賜物。

歩き方が変わると、ショーウィンドウに映る自分を見るのが楽しくて
世界が明るく見えるのが不思議なものです。


2009年に出版された医学誌「European Journal of Socil Psychology」に、ロンドン大学のフリップ・ラリー博士らによる「人間の習慣化」の研究データーが掲載されました。
なんでも習慣化するには平均66日かかるそうなんですよ。

「理想的な歩き方や姿勢を身につけたい!」と思ったら
66日間意識し実践していく必要があるということですね。

また話は変わりますが、体は(筋肉や骨、内臓も…)すべて細胞です。
細胞が入れ替わるには早い細胞で1ヵ月、すべて入れ替わるには半年から1年ほどかかるそうです。
骨の場合は2~3年かかるとか。
そう思ったら、歩き方や姿勢を意識し細胞レベルで体に叩き込むには3年かかるということなんですよね。


人は楽や即効性を求めてしまいますが、
一朝一夕で得られることなんて、ほぼ無いと思います。

私が細胞レベルで理想の歩き方や姿勢が身につくには、あと1年かかる予定なので
「細胞レベルで形状記憶している」「まだまだ良くなる」と思いながら楽しんで歩きましょう。

さて、みなさんは何か習慣化したいことはありますか?
まずは「66日」からチャレンジしてみませんか。

2022年6月15日 (水)

■身軽な期間

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


絶賛、腹筋が割れています!shine

2ヵ月ぶりのシックスパックさん、いらっしゃーい。

最近、腹筋が割れていたのはいつだったのだろう?…
とBLOGを検索すると

4月16日あたりでした。

2ヵ月もお腹パンパンで大変だったみたいです。
ホルモンバランスでこんなにも
体型や体質が変わるものなんだなぁ…と思い知らされております。

わたくしの場合、黄体ホルモンが出ているとされる期間に
浮腫んで3~4㎏ほど体重が増量します。
3~4㎏といえば、子供1人分くらいですよね。
運動するにも「ヨイショ!」ってな掛け声が要るくらい大変でしたcoldsweats01

しかし、この期間に心身を健やかにしてくれたのがウォーキング
ちょっとジョギングした時もあったけれど
筋腫が腫れている時に内臓を揺らすことを避け、
毎日8~12㎞ほど、ほとんどウォーキングを行っていました。

週末はからだを休めることが多かったですが、
休むと余計浮腫みがひどくなり、
歩くとスッキリするので、

改めて「人間の身体は循環が大切。動くことで機能するのだ…」感じました。

また、ウォーキングの疲労感はホドホドで
夜は熟睡、朝の寝起きはスッキリ。
質の良い睡眠で、成長ホルモンが身体のあちこちを修復してくれているんだと感じることができました。
ウォーキングって素晴らしい運動です。

(ランニングだけを行っていた時は眠りが浅く、寝起きに疲労感が残りました→年齢も年齢なので交感神経に偏り、寝れてないので身体が修復しきれてない感じ。このような状態をコーチとして実感でき勉強になりました。)

24132275_s

今日は、あまりにも身体が軽いので、
ウォーキング☞スロージョグ☞ジョギング☞ランニング☞LT走…
まで強度を上げてみましたよ。

久々に心臓をギュギュッと握られる感覚が気持ち良かったです。
でも、調子に乗らず年齢に合った運動や過ごし方をしていきたいです。

生理が来なくなる日まで、
だいたいパンパン、シックスパックちょこっとの繰り返しになるので、
ちょこっとの身軽な期間に感謝したいと思います。


さて、みなさんはMyブームがありますか?

わたくしは今、常備菜をつくるのがMyブームです。
なんだかわからないですが…
毎年、5~6月とか9月とか、
季節の変わり目につくりだすんですよね。

不思議です。

きっと身体がバランスの良い食生活を求めているのでしょうか。

5d69a35d593f4020a42ccb2190e5a892

6094610a4d704af893f2cc1155a11a24

今日のランチです。

丁寧にお出汁を使って料理して、
出し殻までふりかけにしたりして…

自己満足でしかありませんが
外食したいと思わなくなっちゃいます。

282df8f227e44ae3be61a0213079d80f

Dc22f967a3a241b08156a71632d08b63

Dba950e93fb1451dbe353c4fc2f95108

6df31d993ab9427db7ed032eaa69c2aa

弟がつくった玉ねぎで
ピクルス!楽しみ。

C41c6341383048c4b3b0235b799b0253

季節の変わり目、暑さも増して食欲が落ちてくるころ
特にお年頃の女性は
栄養の良い物をしっかり食べて、
ほどよく動いて過ごしましょう。

2022年6月14日 (火)

■【コラム】美しく歩くための「おうち裸足生活のススメ」@大阪 ウォーキング教室

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


---------------------
おうち裸足生活のススメ
---------------------

おげんこ?❤️
エストロゲン子よ💋😊

1

足を過保護にしていませんか?
裸足で過ごすとバランス力も鍛えられ、
脳も活性化します。

人間の身体にはメカノレセプターと呼ばれる
センサーの役割をする感覚受容器があります。

Phonto_16

身体の色んな部分、
とくに皮膚や関節にあり、
その中でも足の裏は
多くの感覚受容器が存在します。
親指、指の付け根、かかとのあたりです。

足裏からの情報と
視覚と三半規管から入ってきた情報を
統合して脳に伝達し、
バランスをとるようにできているんですよ。

しかし、生活習慣や加齢などにより、
メカノレセプターは衰えていきます。

ゲン子が現場で沢山の方を
指導させていただき
わかったことの1つ。
「加齢とともに歩幅が狭くなってくる理由は
筋力不足もあるけれど、
バランス力の低下も
関係している」のです。
つまりバランス力の低下は
歩き方が老けるわけです。

9

※メカノレセプターを刺激するのに
足裏を触ったり青竹ふみも良いですが
裸足で片足バランスもおススメです。
(1分は立てるようにね!)

足裏の情報を脳へ伝達し
脳を活性化して
どんな体勢になっても
バランスがとれるよう
裸足生活しませんか?

2022年6月13日 (月)

■【コラム】知って得するウォーキングの効果

知って得するウォーキングの効果

ウォーキングは生活習慣病の予防・改善になることは知られていますが、効果はそれだけにとどまりません。
ここには、大きく分けて4つの効果をまとめてみました。

①体力増進効果

●歩くことによって心肺持久力が向上し、疲れにくい身体になります。
●筋肉がつき、姿勢の改善や足腰が強くなります。
●体を動かしすことで血流が促進し、高血圧の改善・肩こり・腰痛が改善、浮腫みの解消、冷え性の改善に期待が持てます。
●有酸素運動をすると体脂肪が燃焼され肥満予防・改善になります。
●歩くことで汗をかき新陳代謝が活発になるので美肌効果にも期待が持てます。
●骨を強化するにはカルシウムが必要ですが、摂取するだけでは強い骨はできません。歩いた時の程よい衝撃が骨を刺激し強くします。
●歩くことで血流が良くなると、幸せホルモンのセロトニン他、DHEA、テストステロン、メラトニンなど身体にいいホルモンを増やしホルモンバランスが整います。

23733660_s

②心理的効果

●精神の安定:「前向きになる」

嫌なことがあった時、じっとしていると嫌なことばかり考えてしまいますが、動くと景色や新しい情報が目に飛び込み、気分が変わり嫌なことを忘れることがあります。
公園や森林など自然に触れながら歩くことで、リラクゼーション効果も得られ、歩くことでドーパミンという脳内ホルモンが放出され「やる気」が高まるのです。
人の目は前についていて、立ち止まっても前に歩けるような身体の構造になっています。
ぜひ歩いてみましょう。心も一歩前に進むことでしょう。


●脳の活性:「歩くと脳が活性化する」

歩くとひらめく!頭が良くなると聞きませんか?
右手右足が動けば左脳が、左手左足が動けば右脳が活性します。
つまり、左右を拮抗させながら動くウォーキングは、右脳も左脳も同時に活性させながらの活動ということになります。

また、歩く時に使われる遅筋(持久力に優れ姿勢を維持する)は脳の神経と強く結びついているため歩くと脳が活性化するとも言われています。

Apple創業者の故・スティーブジョブス氏らは、歩きながら脳の活性化させる効果を活用した会議によって、晴らしいアイデアをカタチにしてきました。

歩くことで脳が活性化し、脳への血流も良くなり、ひらめきや独創的なアイデアが生まれます。
勉強前や仕事前に、または社内の取り組みとしてウォーキングをしてみてはいかがでしょうか。

3267557_s

③社会的効果

ウォーキングイベントを通じて仲間が見つかります。
また日常から歩いていると、顔見知りができることもあります。
大人になるにつれ、人と知り合うことが少なくなりますが、歩くことは色んな人と交流が持て交友関係が広がります。

22832672_s

④医学的効果や医療費削減

ウォーキングは生活習慣病をはじめ、骨粗しょう症や通風などの運動不足が原因で起こる病気の予防・改善に大きな効果を発揮します。

国が生活習慣病の人だらけになれば多くの医療費がかかります。

運動不足による体力低下で寝たきりになれば介護にかかる費用が増えます。
歩くことは百薬の長。
運動不足や悪い生活習慣が原因で起こる病気や障害の予防や改善に繋がり、医療費や介護費の削減効果に繋がります。
歩いて生活習慣病予防をしましょう。
ウォーキングは日本と自分を救うのです!

23330168_s

まとめウォーキングは、心と身体に良い影響をもたらします。
ウォーキングを習慣化して心も身体も健康に!
100年時代を楽しく生きませんか?
*service
●大阪・江坂駅から徒歩3分 スタジオBodyLux
オンラインレッスン、対面レッスン、または両方のレッスンの受講を選べる会員区分がございます。→★★★

flair[ウォーキングを学びたい方は、まずこの講座からの受講がおススメ]
●単発クラス〜歩き方入門〜運動効果を出す歩き方(金曜日・60分パーソナルクラス)
★★★

●ウォーキングBasicコース(5時間・パーソナル または グループクラス)
普段の姿勢や歩き方に、もっと自信を!
美しい姿勢と健康的な歩き方を身に着け、今よりさらに元気でハツラツとした魅力あふれる女性になりましょう。
1DAY・5時間でも、2DAY・2.5時間×2回でも選べます。
時間歩き方やエクササイズウォーキングの基礎が身につく講座です。→★★★

●足の測定とケア・アドバイス
(対面のみ・パーソナル形式)
自分の足の現状を知りトレーニングやケアをしませんか?→★★★

●歩き方美人・ウォーキングフォーム診断
(対面・オンライン選べます・パーソナル形式)
歩き方のフォームを見直してみませんか?今よりもさらに美しく…。
まずは現状を知ることからスタートします。→★★★

●おひとりさま 大阪歴史健康ウォーキング(グループ可)のお申し込みはこちらから→★★★

●地域活性・町おこし・商業イベント向け・ウォーキングコースつくります→
★★★
●企業様・団体様向け・ウォーキングセミナー/健康セミナー→(健康サポートプロジェクトにお任せください)★★★

2022年6月 6日 (月)

■【監修】ウォーキング監修・健康的な歩き方

「MUSTYLE(ミュースタイル)2022年夏号」の健康コラムに
「健康的な歩き方」を監修させていただきました。
(※皮膚科学発想のミューノアージュ発行の冊子となります)

C7eb11807a9c48429dea777605aca94c

Eab5f799300949eda72e702434831273

夏のスキンケアやライフスタイルをどう過ごせば自分の大好きな〝自分〟でいられるのか?
多くのヒントが掲載されています。

アンバサダーの〝石田ひかり〟さんの
「ひかりメソッド」もとても参考になりました。

QOLを向上させる手段の1つとして「ウォーキングで身体を動かす」ことがあげられますが、
骨の健康を保ち、生活習慣病を遠ざけ、骨盤底筋群を弱らせるリスクも少ない運動です。
(まだまだ身体へのメリットは沢山)
特に更年期からの女性におススメしたいです。

梅雨や夏は紫外線も気になりますが、
ミューノアージュでしっかり光対策をし、
いつまでもイキイキ若々しく輝きましょう。

MUSTYLEをお手に取りましたら、
ぜひ読んでくださいませ。

また、このような経験をいただきましてありがとうございました。

2022年6月 4日 (土)

■健康リテラシーアカデミー

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


コンディショニングスタジオBodyLux8周年
オンラインセミナー祭にて

「からだにメリハリがつく若見えウォーキング講座」を
担当させていただきました。

D6ccc005581b4e1781c95f5eaaf65120

8e15816d9b19403c9e4e7af2926d974e

スタジオに集合し受講していただくセミナーは
これまでも行ってきましたが、ウェビナーは初の試み。

「場所」を選ばなくなったぶん、
お引越しをされた会員様も
遠方からも受講していただけるようになったのが、
すごく便利になったと思います。

ウォーキングは日常生活の中によくある動作で、
ただ歩くだけだと思っている方が
ゴマンといらっしゃるのが現状です。

ただ歩くというウォーキングも良いのですが、
提案させていただいたのはエクササイズウォーキング。

運動効果が高く、安全で、末永くずっと楽しめる運動。
日常生活の普段歩きを少し変えるだけで、人生がゴロッと変わります。

「さて、あなたは日常生活のどこにどうやってエクササイズウォーキングを取り入れますか?」
「それはいつからやり始めますか?」

受講された皆様の歩き方が今日から変わり、
QOLの向上につながりますようにと願います。
ご参加ありがとうございました。

個人的な感想と今後の構想となりますが、
学びは互いの信頼があって深まり、
互いの思いが一致する事で相乗効果が生まれるもの。

講師としていろんな発見や気付きがあり
参加者様たちから多くを学び、
良い時間を過ごさせていただきました。

今後とも一緒に「健康リテラシーアカデミー」の機会を作っていきたいです。
どうぞよろしくお願いします。

▼[ウォーキングイベント

flairnew6月ウォーキングイベント【満席】
●ウォーキングイベントレポート&お知らせページはこちら→★★★

▼[サービス]

●大阪・江坂駅から徒歩3分 スタジオBodyLux
オンラインレッスン、対面レッスン、または両方のレッスンの受講を選べる会員区分がございます。→★★★

flairnew【9月スタート募集中】
[ウォーキングを学びたい方は、まずこの講座からの受講がおススメ]
●単発クラス〜歩き方入門〜運動効果を出す歩き方(金曜日・60分パーソナルクラス)
★★★

●足の測定とケア・アドバイス
(対面のみ・パーソナル形式)
自分の足の現状を知りトレーニングやケアをしませんか?→★★★

●歩き方美人・ウォーキングフォーム診断
(対面・オンライン選べます・パーソナル形式)
歩き方のフォームを見直してみませんか?今よりもさらに美しく…。
まずは現状を知ることからスタートします。→★★★

●おひとりさま 大阪歴史健康ウォーキング(グループ可)のお申し込みはこちらから→★★★

●ウォーキングBasicコース(5時間・パーソナル または グループクラス)
普段の姿勢や歩き方に、もっと自信を!
美しい姿勢と健康的な歩き方を身に着け、今よりさらに元気でハツラツとした魅力あふれる女性になりましょう。
1DAY・5時間でも、2DAY・2.5時間×2回でも選べます。
時間歩き方やエクササイズウォーキングの基礎が身につく講座です。→★★★

●女性のためのランニング教室・アドバイス (パーソナル形式)
安全に効果的に楽しく走りたい方、はじめてフルマラソンやハーフマラソン大会にチャレンジする方におススメ →★★★

●ランニングフォーム診断 (対面のみ・パーソナル形式)
ケガや故障を防ぎ効率的に走るために、まずは現状のフォームをしりましょう。→★★★

●地域活性・町おこし・商業イベント向け・ウォーキングコースつくります→
★★★
●企業様・団体様向け・ウォーキングセミナー/健康セミナー→(健康サポートプロジェクトにお任せください)★★★


2022年6月 1日 (水)

■【コラム】かしこい梅雨の過ごし方 ~熱中症対策は今から~

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
かしこい梅雨の過ごし方
~熱中症対策は今から~
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
おげんこ?❤️
エストロゲン子よ💋😊

E94ed0c0135c4a7e883e1f305ebb9e89

暑い夏を元気に過ごすためには
梅雨の過ごし方が肝心

熱中症は夏の気温が高い日に
起こりやすいと思い込んでませんか?
またスポーツをしている時
だけ起こるものではないのです。

熱中症発生のピークは7~8月ですが、
実は5~6月から発生件数が増えてきます。
身体がまだ高温多湿に順応できていない
梅雨の晴れ間や急に気温が上がったタイミングは要注意!

気温が高くなくても、
湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、
体内に熱がこもって熱中症リスクが高まる場合もあります。
梅雨時期から、熱中症対策を実践しましょう。

適度な運動で体温を上げ
汗をかく機会を増やし
体温調整しやすくしておくことは
熱中症対策の1つです。

身体が暑さに慣れることを
「暑熱順化」といいますが
日頃から運動を習慣にして
適度に汗をかくと
熱中症になりにくくなりますよ。

179604cdf2494ca9b3e44d50029481e9

【予防ポイント】

●適度な運動
●こまめな水分補給
●環境の見直し
(自分が居る環境の温度や湿度の工夫)

暑い夏を元気に過ごすには、
梅雨時期から熱中症対策!
少し汗ばむような運動をしましょうね。

872448ba721b44798727ff714c25dd62

エストロゲン子の美活ウォーキング
公式LINEアカウント
6月のメルマガは
「6月の過ごし方とおススメエクササイズ」
お友達追加よろしくね!

2022年5月26日 (木)

■【コラム】チェンジ!!ライフスタイル 日常生活をジムに

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
〜歩き方入門クラス(単発講座)〜 運動効果を出す歩き方講座→ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html


✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
チェンジ!!ライフスタイル
日常生活をジムに
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
おげんこ?❤️
エストロゲン子よ💋😊

24b727d4bc984d1997b07084b6acc40b

沖縄では梅雨に入り、日本列島がどんどん梅雨入りをし始めます。
雨降りだと外を歩く機会も減るのではないでしょうか。

しかし、外で活動する機会が減っても
日常生活の意識しだいで体を動かす機会はグンと増えます。

ライフスタイルを見直して、
梅雨に歩数をアップさせるコツを紹介しましょう。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈

☑炊事・洗濯・掃除・買い物など
室内でもこまめに動く様にしましょう。

☑駅はエレベーターやエスカレーターを
使わずに階段を使いましょう。

☑会社では離れた場所のトイレを利用するなど
室内でも目的地まで遠回りしてみましょう。

☑アーケード付きの商店街や百貨店、
大型商業施設にお出かけしてみましょう。
室内でも沢山歩けます。

梅雨でもウォーキングをする機会は
生活の中にたくさんあります。
ライフスタイルを見直して
日常生活をジムにしちゃいましょう!