プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■いつも夜ご飯は23:00過ぎです。 | メイン | ■降ってきたプレゼント »

2018年4月29日 (日)

■足指・足裏を伸ばす、解す、解放する、タタミサンダル

予定がポッカリ空いたので、ファミリーでピクニックへ…。

Dsc_3216


作り置きオカズをしておくと急にピクニックへ行くとなっても即対応OK。
とっても便利ですね…

Dsc_3223

Dsc_3233

Dsc_3213


ゴールデンウィークのピクニックは、愛犬エリーが家族になって3年目。
毎年恒例にしたいです。

昨夜作り置きしたグリーンカレーをアウトドア用バーナーJETBOILで熱々にして、青空の下でいただく。
頭の上でシジュウカラがさえずるBGM。
最高のアウトドアレストランです。


Dsc_3239


そして、わたしはタタミサンダルで足裏や足指を解放です。

アウトドアなのに家感覚で気持ちがいいです。

走る時や大会に出場するときは、ほとんどシューズを着用しますが、
ラン以外の時や通勤のときは、
極力足指を解放できるベアフットスタイルシューズを選択します。



よく、ランニングレッスンで「正しいフォームを教えて下さい」って言われるんですが、
私が考えるランニングフォームの基礎は、
フォームをアドバイスするのではなく、
まずは足指や足裏からアプローチしますし、
出張指導では、毎週木曜日に「足裏健康体操」という足指や足裏を伸ばす、解す、解放する…というクラスを担当しています。

なぜランニングフォームの前に足指や足裏を考えるのか?というと、
建物と同じで基礎の部分(足指や足裏)の土台が崩れていては、その上にどんな素敵な建物を立てても崩れてしまうからです。
これは、そのまま身体にも当てはまるんじゃないか?と思います。

足指が自由に開いたり閉じたりすれば、足裏の筋肉も動き、外反母趾や足底筋膜炎の予防にもつながりますし、その上に身体が乗っていても安定します(ランニングフォームも安定する)



こんな偉そうなこと書いている私は、
若かりし頃ハイヒールばかり履いていて、今もハンマートゥ(グーの状態で変形)なんです。

指がグーになった状態では、足裏が動かないし、バランスもとりにくい。
特にランニングは指の役割が大きく、
親指がブレーキ、小指側がアクセルと言いますが、小指側の指が変形してしまっています。

弱点ばかり…なのですが、
まだまだ伸びシロがあると思い、
極力裸足で過ごしたり、
指を広げたり伸ばしたりするようにしています。

1525077350045
(↑4年前。意識してベアフットスタイルシューズで過ごすようになったころ)

1525077441979

(↑これは現在。だいぶん指が伸びているのが解ります)


「BORN TO RUN」という書籍がありますが、
その作者も足底筋膜炎に悩まされてました。

私の周りの足底筋膜炎の症状の方も、
舟状骨(しゅうじょうこつ)が落ちているにも関わらず、
シューズは、アーチサポートによって無理矢理アーチを作ってしまっていて
足を動かすたびに下から舟状骨が突き上げられ、痛めてしまっていたり…(こともある)
せっかくの足裏を鍛える機会をシューズによって奪われてしまったり…。

足のアーチは、サポートして守るのではなく、
足指や足裏を自由に動かすことによってアーチの力がつくのだと思ってます。

しかも、アーチは私たちの体重の衝撃吸収してくれますので、
関節や筋肉にもいいですね。

そんなことで、タタミサンダルで歩いて、
足指や足裏を解放。
そしてリラックスしながら強化なのです。

これから、サンダルの紐の日焼け跡がついてしまう…というのが
たまにキズですが(笑)
裸足感覚が気持ちいい季節になりました。
是非、タタミサンダルライフしませんか?

#タタミサンダル→(親愛なるくびふじさんのサイトから購入できます)
http://www.kubihuji.com/shopItems/categories/664349/page/1?type=grid