プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■ [声のブログ・第756回]~文化散歩~だらだら歩きのメリット | メイン

2025年11月 4日 (火)

■[声のブログ・第757回]自然と人が共に生きるには


  自然と人が共に生きるには  

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

27

11月4日の音声ブログです。
いい推しの日。
今日のお話は、最近の時事ネタを話題にします。
テーマは「自然と人が共に生きるには」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa

いい推しの日

11月4日火曜日
今日は数字の11と4で「いい推しの日 」です。
あなたの推しは何ですか?誰ですか?
ゲン子の推しは我が家の愛犬。
愛犬ファーストの毎日です。
先日の文化の日はスタジオを休館にさせていただいたのですが
電車で愛犬が大好きな公園をはしごしていました。
愛犬の喜んだ表情とよく歩く姿が
とってもHappyでした。
今日のお話は、最近の時事ネタを話題にします。

28

自然と人が共に生きるには    

最近のニュースで、クマの出没が話題になっています。
ゲン子の出身地は福井県ですが、
その中でも生まれ故郷の田舎はわりと白山連峰の下にある里なんですよね。
校内放送でもよく「熊が出た」という放送を聴いていました。
ですから、登下校は集団行動でした。
しかし、今ほど危害を加える様な事件は当時は無かった様に感じます。

今から3~4年前くらいでしか?
田舎よりも町の市内と言われる場所で
熊が出た!というニュースがありましたし
同じころ、畑仕事を手伝っていたゲン子の友人が
熊に襲われたことがあるんです。
今、ニュースで言われている様に
本当に頭を攻撃してくる様です。
馬乗りになって頭をバシバシされたけど
帽子やサングラスをしていて顔は助かった…と
入院中の写真を送ってきてくれたんですが
本当に傷だらけで、しばらくは山へ行きたくない!と言っていました。
ちょうど、ゲン子が中山道の旧道を使って旅していた時で
中津川から木曽に入るくらいでその連絡をもらったので、
気を引き締めながら山道を歩いた思い出があります。

熊は、10月から11月にかけて飽食期と呼ばれる
栄養を蓄える時期に入ります。
今年は秋も暑かったので、
普段は10月から11月にかけての飽食期が
少しずれてしまっている気がしています。
その上、猛暑や他の理由などで
ドングリなどの食料が減ってしまっているので
本来であれば、飽食期で栄養を蓄えて
12月~春先の3月の間まで冬眠するのに
冬眠できないんじゃないかと思っています。

ちなみに、山にエサがある場合の熊の行動範囲は
約半径6㎞程と言われています。
そして、ある程度生活環境が整った場所であれば
熊はそこから離れないと言われています。
熊は約束を守る動物なのですが、
エサが無い場合、約半径50㎞に及ぶそうなので、
ゲン子が住んでいた福井県の大野の山から
熊が福井市内に移動してきてもおかしくないし
半径50㎞移動するという事は、
往復と考えると100㎞移動してもおかしくないのです。
ある日、街の中で熊に出会っても不思議ではありませんね。

白山連峰の下の里で育ったゲン子は、
昔から里は人が住む場所で、
山は神様が住む場所だと聞かされていました。
その中でも熊などの動物は、山の守り神と言われていました。
そんな熊が里に下りてきている…
約束を破ってしまっている…というのは、
今まで棲み分けされてきた環境が壊れているから、
わずかながらでも、見せかけの自然(公園や河川、田畑)に
頼って出てきてしまっているんじゃないかと思います。

熊が出た!と狩猟するのは人の命を守るために大事な事なのですが
人間が約束を破って、自然環境の破壊をしているから
熊が出てきてしまっているんじゃないかと感じます。
風力発電、太陽光パネル、
また山に入ってレジャーを楽しむ人も増えました。
今こそ、山に入らせていただいている…という感謝の心や
自然がどうやったら保てるのか?
人と自然のバランスを考えなければならないのではないかと思っています。

熊が怖い…と言う言葉が聞こえますが
本当は人間の方が怖いのかもしれません。


ゲン子が中山道の旧道を旅している時、

「数日前に熊が出たよ!」なんて地元の人に聞いて
ペットボトルをペコペコ鳴らしたり
アルミコップを棒でたたきながら歩いたり
大声を出して進んだりしたものです。
そして、食料は持って歩きませんでした。
宿場に降りてから腹ごしらえをしたものです。
今は、山に食糧持って入る方も多いですが
飽食期ですし山にはエサが無い状態ですので
山歩きをする方は「ああなればこうなる」と色々考えてから
山を歩きませんか?

最後に
文化祭の思い出

中山道の旅をした時に、中津川の居酒屋でご一緒した方が
長野でハンターをしている方で
熊についてのお話を聴かせていただきました。
熊は臆病な動物で、里に下りてくる熊はわりと階級が低い若い熊で
捕まえられてドラム缶に入れられて人の怖さを教育するために
爆竹などで怖い目に合わせてから山に帰されるそうです。
今、里に出てきている熊は、人の怖さを知らない
階級の低い若い熊なのかもしれません。
増えすぎているのかもしれませんね。
その上、居場所がなくなっているのではないかと思います。

どうやったら、バランスがとれるものか難しい問題ですが、
ゲン子に出来ることは、問題解決には直結しないかもしれませんが
環境破壊しないという意識と、山は神様のお宅だという意識を持つことです。
みんな生きとし生けるものHappyな暮らしができますようにと願います。
あなたは、この時事問題をどう思いますか? 

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加