■[声のブログ・第751回]~補給食にもマインドフルネスにも~「よりよく生きるための魔法の出汁」
~補給食にもマインドフルネスにも~
「よりよく生きるための魔法の出汁」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

10月28日の音声ブログです。
今日は「お出汁の日」
忙しい人におススメしたいおはなし。
テーマは~補給食にもマインドフルネスにも~
「よりよく生きるための魔法の出汁」
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

10月28日火曜日
今日は「お出汁の日」
「おだし」素材の代表格である「かつお節」の
「燻乾(ばいかん)カビ付け製法」を考案した
江戸時代の紀州・印南浦の角屋甚太郎氏の命日から
「お出汁の日」になったそうです。
制定したのは、大阪府箕面市に本社を置き、
お出汁にこだわった飲食チェーンを展開する
株式会社太鼓亭さんだそうです。
いや~知らなかった…。
お出汁にこだわった飲食店が
箕面からチェーン展開されていただなんて。
お出汁が大好きなんです。太鼓亭さんのうどん、食べてみたいです。

「よりよく生きるための魔法の出汁」
ウェルネスと言う言葉があります。
ウェルネスとは、「健康」をより広く捉え、
よりよく生きるための生活のことを言います。
運動だけではなく心も、社会とのつながりも
よりよく生きようとする行動や生き方という意味で捉えられています。
ゲン子のウェルネス。
よりよく生きようとする行動の中の1つに
「出汁生活」があります。
お出汁を味わうのです。
お出汁と言えば、和食の旨味を引き出してくれるものですが
ウォーキング等の運動前後の栄養補給としてもおススメなのです。
出汁は栄養が豊富で、たんぱく質やミネラル、
ビタミンなど多くの栄養素が溶け出しています。
水分を補給するのも良いですが、
栄養と水分が一緒に補給できる補給食としてもおススメです。
また、心を整えたり「今ここ」に気付いて
丁寧に過ごすマインドフルネスとしても「お出汁」が活用できます。
それは「出汁瞑想」です。
「出汁瞑想」とは、出汁の香りや温かさ、旨みといった
五感に集中し、心を落ち着かせるマインドフルネス実践法。
香りを味わって
色や湯気を見て
温かみを感じて
喉に通る音を楽しみ
舌で味わって
そして呼吸を整える。
忙しい時でも手軽にリラックスできるマインドフルネスなのです。
また、出汁の「うま味」成分である
グルタミン酸やイノシン酸が脳の満腹中枢を刺激し、
食べ過ぎを防いでくれますので
体重管理にもおすすめです。
なかなか忙しくてお出汁取れない…なんて言う方も
実は忙しい人ほど「お出汁」が良いのかもしれません。
お料理に使おうとせず、手軽に補給できる
幸せドリンクとしていかがでしょうか…。
ゲン子が好きなお出汁は2つあって1つは「茅乃舎」の出汁。
そしてもう1つはお湯でサッととける無添加・国産の素材を使った
リュッケさんから販売されている「おいしいお出汁」。
昔は、ミネラルウォーターの中に
昆布と鰹節と煮干しと切り干し大根を入れて
1番寝かしてズボラ出汁を作っていました。
お味噌汁に入れる時は出汁の具ごと使えて
田舎風のお味噌汁になってメチャ美味しいんです。
忙しい人にもおすすめですので、ぜひやってみてくださいね。
そして、実はリュッケさんからお出汁のサンプルを
沢山いただいておりまして
今、スタジオにお越しくださっている会員さんや
お会いできるお取引先の働く皆様へ
配布させていただいています。
無くなり次第終了なのですが、
忙しい人ほど生活の中に出汁があると
心も身体もウェルネス…!Happyになれるんじゃないでしょうか。
メチャ懐かしいですが、
15年ほど前にまぐまぐでメルマガを発行していましたが
心も身体もウェルネス…というタイトルでした。
身近に心も身体もウェルネス。
Happyになれる手段は「すぐそこ」で見つかります。
今日は、お出汁をいただいてみるのもいいかもしれません。
今日もHappyな一歩を♡

■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)

(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年10月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*
Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…









