プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ★熱中症に注意しましょう!【運動中の水分補給の重要性】 | メイン | ■また出産したい?【富士登山】 »

2009年11月 1日 (日)

■EVOLUTION【進化】

フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

11月になりましたね。

本日からしばらくpcインターネットが使えない私です。

インターネットpcと言えば、
今や、テレビtvより重視されている情報源。

1日のうち、インターネットに一時間以上接する人は、75%と言われているほど。

インターネットが使えない・・・と言うだけで、
なんだか社会から隔離されたように感じるのも、
現代社会の特徴の1つでしょうが、

不便な状態だからこそ、気付かされるコトや、できるコトも発見flairしました。

気が付いたコトは、

『今まで、いかにパソコンに操られていたか・・・。』

帰宅すれば、パソコンの前に座り、
メールチェックや返信。
限られた時間で資料を作って送ったり。

いろんな情報に、すぐに反応してしまったり。

文明の利器で、便利になった反面、24時間の大半を、コンピューターに支配されていたと言うコトがわかりました。

昨夜、NH○番組の、月から見た地球の画像を見たときに、

私には、青い地球のうえに情報網が飛び交う様子が見えました。(もちろん妄想ですよ)

すごい便利な世の中になったと感心するのと同時に、昔と比較して反作用なコトも増えているな・・・と、tv感じながら見ていました。

今日は、パソコンの前に座って無いぶん、
自分の身体を使って出向き、
直接人に会って会話したり(会話は、会う・話って書くんですよね。会って話するから会話なのかなって。)、
時間がある分、読書でインプットしたりしています。連絡は電話中心、携帯電話があるだけまだましですね。

ただいま、20年前のアナログ生活中生活を、ゆるく送っている最中。
結構、スローでちょっと心地良い感じですよ。

ブログの文字も小さくて読みにくく、
皆様にもご迷惑をおかけしています。
しばらく、進化の波にのらないwaveゆるいアナログ生活楽しませてくださいまし。

日々感謝☆彡

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。