プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2010年1月 | メイン | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月12日 (金)

■恐るべし!サイコパス【25人に1人??】

20100213004452 


先日、数年前に、勝間和代さんが書籍の中で紹介していた本!読みました。

信頼関係がテーマだったりするのですが、25人に1人は良心を持たない人がいるそうで、
そこにエネルギーをかけない・・・なんてコトがサラ~ッと爽やかにかかれてました。

【良心をもたない人の特徴】

一見、魅力的でカリスマ性がある。
嘘をついて人をあやつる。
カラ涙を流して同情をひく、追い詰められると逆切れする。
自分にしか感心が無く、退屈しやすい。
刺激を求めて「支配ゲーム」に走る。
人に依存したがる・・・(以下省略:本より抜粋「良心をもたない人たち」)

これに該当する人をサイコパスと言うそうです。

ちなみに25人に人。(ホンマかいな~多すぎるやろ)

すごい本だ。

2010年2月11日 (木)

■建国記念日【今年は木曜に祝日が多いです】

地図 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

建国をしのび国を愛するこころを養う日。建国記念日。

四季が織り成す自然があり、水の豊かな美しい日本。

ワタシ大好きですheart01

そんな建国記念日は、レギュラーレッスンでした。

 

ワタシがお世話になっているクラブは、平日会員とホリデー会員の会員種別があるため、いつも会える平日会員さんたちとは会えなかったのですが、

年に数回しか会えないホリデー会員さんや、平日夜の会員さんと会え、とっても新鮮でした。

 

「今年は木曜日に祝日が多いのよ~。坂田さんに会える。

 

・・・と喜んでくださるホリデー会員さんや平日夜の会員さん。

一方

 

「今年は木曜日に祝日が多いのよ~。会えない・・・。」

と、残念に思ってくださる平日会員さん。

 

ホンマ、うれしいです。

 

覚えていてくださる。

会いに来てくださる。

 

「存在」と言う文字をかみ締められる時間であり、

ワタシのエネルギー源でもある。

感謝しなければなりません。みなさま、ありがとうございます。

 

みなさんに会えるレッスン。大~好きです。

日々感謝☆

 

 

 

2010年2月10日 (水)

■脳の敵【あなたの周りにトラやライオンがいますか?】

新しいイメージ フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

みなさんのストレス解消法って何ですか?

ワタシは気軽に出来るコトでは、足ヨガだったり、お風呂で読書したり、ジェットコースターに乗ったり大好きなチャイでホッコリしたり・・・。

こ~やって、

ストレスも細切れに解消しているつもりでも、人間である以上、そして何かに関わっている以上、人やコトの摩擦があり、新しいストレスがやってくるのが人生。

ストレスや緊張は、脳の敵です。

最近、友に「脳・脳・脳・脳って・・・」と突っ込まれたりしていますが、脳のコト学んでるから、今日もここにアウトプットさせてくださいね。

あ!この脳シリーズ、メッチャ楽しみにしてくださっている人もいる様で、うれしいです。忘却のためのノートだったりするブログですが、熱がさめるまで、しばらくお付き合いくださいませ。

さて、ストレスたまっているワタシですが(笑)、ストレスや緊張の中では、学習性無気力を生むだけで、いいシゴトは出来ないそう。

過度の緊張や、専制的な(独断で思いのままにコトを決する操作主義)上司を持つ・・・または過大な期待をかけられたときに生じるタイプのストレスは、あらゆる能力にダメージを与えるそうです。

  • 記憶形成
  • 実行機能
  • 創造性
  • やる気
  • 生産性

能力にダメージを与える他にも、免疫機能すら低下させるたり(以前、ストレス対策で風邪知らずという記事を書きました) 、脳の萎縮も認められるコトもあるようです。


脳は、デリケートですね。


脳がストレスや緊張に耐えれる時間は、たった30秒

古代人が外敵と出くわした時、食べられるか逃げ切れるかの時間のみ。

長期ストレスになった場合、身体や心に何かしらの異常が出てくるそうなので、こりゃ、ストレスがたまったら、適度に解消する必要がありますね。


そういえば、4年前に読んだマーカスバッキンガムさんの著書「最高のリーダー、マネージャーがいつも考えているたった1つのコト」の最後の章に、ストレスを溜めないコトについて一説書かれてあったのですが、

「自分がしたくないコトを見つけ、それをやめる」

・・・だって。

なんともビックリする言葉でした。


確かにね。

世の中、やりたいコトばかりだったらどんなに良いだろう(笑)


さぁ、皆さんの周りには、トラやライオンのような外敵、または綱渡りの様な環境はないですか?


ストレスを外敵にたとえるくだり、天才的。脳の勉強、とっても面白かったです。



ワタシも、ストレス解消に、ちょっくら旅に出ようかなと思う今日この頃。


日々感謝☆



■ナント!!20年以上(?)

20100210163645 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

JAF(車)の会員です。

 

今までペラペラの個人会員証だったような気がするんですが、今年から立派なプラスチック製の会員証に変わりました。

しかも、継続年数によって色が違います。

すごい・・・ワタシ、緑色になりました。

なんと、20年以上継続した人が持つ色です。

 

・・・運転しだしてから20年も経つんやなぁ。

光陰矢のごとしです。

こりゃ、4斜線5斜線にビビッてたらアカンわ。

 

■固執せず自由に☆【つぶやき】

フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

ワタシたちは、個人のモノの見え方で、何かを意味づけ、決定し、経験しながら人として成長しようとしています。

 

しかし、このモノの見え方や意味づけは個人の「仮定(思い込み)」にしかすぎません。

・・・けど、気づいていない場合が多い。

ワタシもそうだとおもう。

 

ターコイズターコイズ 最近、この「仮定(思い込み)」を違う角度から見つめなおそうとしています。

そう!オーラ・ソーマで、ワタシが1本目に選んだ「本来の才能」を意味するボトルのように・・・。


選んだボトルは「クリエイティビティ(創造性)」


色んな角度から、自分の個性・オリジナリティをクリエイトしている途中。形になるのは、未来。まだ、見えません。


固執せず自由に、イルカの様に生きます。


さて、今日は朝からボケーッとHPの原稿を打ち込んでます。

荷物を何にも持っていないから、こ~やって新しい荷物が持てたりしてます。


ホントに軽いから「少しは持てよ!」なんて、

受話器の向こうから、うれしいプレゼントがやってきました。

感謝です。

何度も空に向かって「ありがとう!ありがとう!」と声にしました。

なぁ~んにも持っていないのが、私の武器なのかもしれない。(→仮定・思い込みhappy01


持っていないコトを悲劇ととらえるのか、喜びととらえるのか、それはモノの見え方次第だとおもう今日この頃。

ワタシは喜びと思いたい。


日々感謝☆

 

2010年2月 9日 (火)

■歩きながら考える【ランニングマシーンでオシゴト】

フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

今日は担当レッスンのあと、トレーニング。

・・・と言いたいところでしたが、色々考える時間が必要だったので、ランニングマシーンで歩きながら、片手にファイルを持ちbookオシゴト。

ジムを職場に変えてしまいました。

 

なんだか、とっても不思議・・・。

歩きながらオシゴトするのって、メッチャ集中できるんです。

 

そういえば、人間はもともと1日20キロくらい歩いていたそうで。

豊かな熱帯雨林が減少し始め、身近なところで食物を得られなくなると、考えながら大地を歩き回って食物を探したんだそう。古代人は、動きながら考えるコトを身につけていたみたいです。

 

今日のワタシ原始的・・・。

 

新しい、職場を見っけ。

日々感謝☆

2010年2月 8日 (月)

■人間、30過ぎると我が出てくるそうだ☆【腕で5000キロアメリカ横断した人】

20100208150625 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

今朝は舞楽のお稽古でした。

稽古場には、色んな雑誌の切抜きや、新聞記事が貼ってあります。

誰もが目に付くところに新聞半面使った大きな記事が・・・。

もう何年も前から貼ってある様です。

日付を見ると10年以上前のモノ。

記事の内容は、両足の無い人が腕だけでアメリカ大陸5000キロの道のりを横断したと書いてあります。

この記事、パウチして大切そうに貼ってあるのだけど、舞楽とは全く無関係。

なんでこの記事が貼っているのか?習い始めた当初よりずっとず~っと気になっていました。

「気になったコトは質問!」

てなワケで、聞いてみると

亡き先生が、いっていた言葉・・・

「人間30過ぎると我が出てくる。出来ないコトを周りのせいにしたり、年齢のせいにしてみたり。そんな時に、貼ってある記事を指して、あれを御覧なさい!あんた達は手も足もあるでしょ。出来ないわけないじゃない!あの方は腕だけでアメリカ大陸5000キロ横断したのよ。」

と、言っていたそうです。

ホンマ、人格者(優れた人格の備わった人)です。

まぁ、ワタシは舞楽にくると、こういうエピソードを聞くコトができます。

現在舞楽を習っている亡き先生のお弟子さんも素晴らしい人格者で、いいお話をしてくださるので、

毎回心の洗濯をさせていただいております。

最近、気がついたコト。舞楽も、そして働くと言うコトも、すべて人間形成の学びだなぁ。

シゴトにおいては、指導力・動き・プログラミング高めたい!・・・って言う本質を探ると、

根底には、シゴトの経験を通して、人間力を高めていく・磨いていくと言うところに行き着くような気がします。

先日記事にした、宝塚歌劇団に貼ってある「ブスの25箇条」も、舞台に立つ技術のコトが書いてあるワケではなく、人間力について書かれてありました。

人間、30過ぎると我が出てくるようなので(笑)、舞楽の先生から学んだコトをしかと心に持ち、

人生の中でいっぱい経験させていただき、人間力を磨いていきたいと思います。

今日は、話が弾んで、10年以上も前に亡き先生が執筆したと言う記事が掲載された冊子をプレゼントしていただきました。

ありがとうございます。

日々感謝☆

■ご出身はどちらですか?【言葉の省略・歪曲・一般化】

地図 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

今日は、早起きして舞楽のお稽古に行ってまいりました。

お稽古後、亡き先生の思い出話を聞いていたとき、ちょっと興味深いエピソードに出合えました。

ある人(以下、相手と表記)が、亡き先生に、

「ご出身はどちらですか?」と聞いた時、

先生はてっきり生まれた土地かと思い「京都です」と答え・・・

相手からは「京都ですか。すごいですね。」と言う返事・・・。

( ̄0 ̄?)「へ?京都ってすごいの???」←先生

そこから、会話がずっと続いたそうですが、

なんか変。

会話がかみ合わない。

食い違ってる・・・。

ナント、相手の方は、出身大学を聞いていたみたい。

出身大学を聞きたかったのに、大学と言う言葉が省略されていたと言う訳です。

こういうコトってよくあります。

言葉1つ取っても、人によって意味のとらえ方が違う。

言葉が省略され、人それぞれの経験やモノの見方により歪曲され、一般化されている・・・。

どちらかが省略・歪曲・一般化に気づけば、違和感や心のすれ違いが防げたりするけれど、気づかないままだと「会話がかみ合わない」「気が合わない」なんてままになるコトって、よ~くある様な気がします。

ちょうど、先日納品させていただいた、連載コラムには、言葉の省略、一般化、歪曲の背景や、防止策を記事にさせていただきました。

今日は、連載コラムに書いた記事にリンクしているようなエピソードが聞け、時代は変わっても、言葉の省略、歪曲、一般化はあるんだな~なんて感じました。

人間である以上、そして人と人が摩擦する以上、起こりえるコトですね。

また気づかせていただきました。

日々感謝☆

2010年2月 7日 (日)

■眠くなる時間【単純作業します】

PC フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

今日は、資料の締め切りなんかがあって、早起きして作業に取り組んでるものの、

もともとパソコンが記憶しているデーターが重くて、言うコトを聞いてくれません(悲)

そして、なんだか3時くらいになると、超眠い。

こういう複数の要因が重なった時、知的作業は一旦停止です。

起きた時間にもよるでしょうが、午後3~4時は眠くなる時間で、効率が悪くなるコトから、ビジネスの世界では気軽に出来るメール確認の時間にあてている場合もあるようです。

NASAによると、26分の昼寝で作業能力が34%UPし、45分寝れば、それが6時間持続するそうで、

海外の企業では、お昼寝の部屋を準備している国もあるようです。

・・・と言うコトで、お昼寝でもしようかと思ったけど、

きっとガッツリ寝てしまいそうな感じなので、

過去の処理済であるパソコンのメールや添付資料を整理し始めました。単純作業です。

おおお!

パソコン軽くなったshine

しかも、再度集中できそうな気がする。

ふたたび、資料作成がんばりますpencil

日々感謝☆

■人と海【アインシュタイン】

200904281811001 フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

アインシュタインとは、相対性理論理を提唱した人・・・。

相対性理論とは、光とか次元とか・・・結構難しいけど、アインシュタインが持っていた宇宙観やユーモアあふれる言葉のセンスが好きです。

 

「人は海のようなものである

あるときは穏やかで友好的。

あるときはしけて、悪意に満ちている。

ここで知っておかなければならないのは、人間もほとんどが水で構成されていると言うコトです。」(アインシュタイン)

 

ホント、海って人間に似ているかも。

今日のワタシの海はどんな海になるんだろうか。

日々感謝☆