プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■きたぁ----!!四柱推命☆ | メイン | ■5年前のコーチングシート☆ »

2010年9月28日 (火)

■出逢いに感謝☆

20100928103137

フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

ラピストの世界に足を突っ込んでから、購入した中の1冊。

この書式の解剖生理は、初めて学ぶ人にも興味が持てるように解りやすく面白く書かれています。

 素晴らしいです。

フィットネスインストラクターにとっては、養成コースで学んだ様なコトだったりしますが、

セラピーの世界では、基本的な解剖生理がメッチャ求められていたりします。

でも、フィットネスでいう、解剖学とか生理学ではなく、おそらくセラピーとフィットネスを融合したものが。

ワタシが学んだキネシオロジーの学び舎は、解剖学をメッチャ詳しく押さえますが、トリートメント系によっては手順だけもある様で・・・

こーゆーコト、セラピーをはじめて、色んな人に出逢い、声を聞き、見えてきました・・・、

今年は、なかなか時間が取れませんが(本当は取りたいけど)、人気セミナーを開催している著者にコンタクトが取れましたので、

時間をつくり、セミナーに参加しようと思っています。

セラピストのみなさんに、解剖生理をどうやって面白く伝えているのか・・・、セラピーを軸にした解剖生理に興味ありです。

きっと、フィットネスにも繋がるところもあるでしょう。

頭を真っ白にして吸収しようと思います。

著者の先生から、こんなありがたいお言葉をいただきました。

「きっと、フィットネスとセラピーの両者がこれから融合してくるのでしょう。最先端ですね。」

はい!ワタシも、そんな匂いがするんです。

そして肌で感じてる。

角度が変わると、見え方が変わります。

心身一如。

セミナーがメッチャ楽しみです。

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。