プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■認知予防のための脳の体操【講演会】 | メイン | ■感謝するコト☆ »

2010年11月 8日 (月)

■身体を脳でイメージする【感じてわかる身体の使い方】

20101108125733

フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

日は大学の授業を担当していましたbookpencil

今週は、「身体が動く仕組み」でした。

私は、インストラクターになりたいとか、資格を取得したい生徒さん担当ではなく、

普段、運動に縁が無い学科を専攻している生徒さんに対して「運動」の楽しさをお伝えする授業なので、

○○筋が・・・とか、二関節筋は○関節と○関節の動きに関与するとか専門的なコトよりも、

普段、日常生活に運動を興味を持って取り入れたい!と思っていただけるような授業の流れにしています。

なので、進め方がクイズ形式だったり、ディスカッション形式だったり、ゲーム形式だったりするのです・・・。(ちょっと工夫してます)

 

今日は、足の裏のお絵かきしたり、足の指はどこから曲がるか知ったり、

股関節や膝関節の形や位置を確かめたり、

肩の動きを体験したりして、

全く今まで頭の中にイメージできなかった体の構造を、生徒さんが自分で身体を触り感じながら学びました。

 

脳は身体を動かす司令塔ですから、こうやって、自分の身体の動きや構造を脳に届けると、動きが楽になったり、運動効果があがったりするんですよ。

案外、自分の身体の構造や動きって、実際に頭で思っているのと、体感するのとでは、ずれてる場合がある。

例えば、股関節がある位置などをずれて考えながら動かしていると、可動域が制限されるコトあります。

足の裏のお絵かきしても、土踏まずが無かったり、指が4本の場合もあって、自分の身体を忘れているコトもある(んですよー・・・これはバランス悪くなります)。

身体を思い出す・・・と言うか、身体を脳で感じるコト、私的に大切だなって思うんですよね・・・。

今日は、みんなで、自分の身体を「ここも動くよ」って思い出しながら楽しく身体を感じさせていただきました。

 最後のエアロビクスの実技では、動きがメッチャキレイになっていましたよー。

 

 

日々感謝☆

フィットネスインストラクター坂田純子☆

コメント

こんばんは今日はきれいなさん出てます。楽しそうな授業ですね受けたいよう…(^O^)体動かす大切ですね〜半世紀ちょっと生きて見えかい老いと戦いながらの日々と先に老いている人を見守る日々

体動かす大切ですね…今日は梅純のアクアでした。レッスン中梅純こけました!
あ!おこられるかな!一生懸命の梅純に感謝☆

☆たらふくまんまさま☆

身体を動かすって楽しいし、
自分の身体が動くところを
確認するのって驚きと発見があります。

ウメジュン、こけたんですね。
一生懸命だったのが、目に浮かびます。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。