プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■交感神経バリバリ。 | メイン | ■ポイント練習とプロテイン祭り »

2016年1月31日 (日)

■トレーニングメニュー作ってみました。

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

指導者なので、トレーニングメニューを作るのが大好きです。
昨日、勉強しながら作ってみました。

Photo

長距離を走るには、生理学的な課題があって・・・ただ長い距離を走るトレーニングをすればいいと言うわけではありません。

  • 最大酸素摂取量の向上(体重1kgあたり、1分間にどれだけ酸素が摂取できるかの最大値)
  • 乳酸性作業閾値の向上(血中乳酸値が上昇しだすポイント)
  • スピードの向上(最大酸素摂取量と乳酸性作業閾値が高いこと。ラストのスプリント力が合っても、レース後半までレースペースで走れる力が無ければスピード力があるとは言えない。)
  • ランニング経済性の向上(ランニングエコノミー:より少ないエネルギーで走れる様になる力)

これらの課題を高めていく必要があります。
昨日作ったトレーニングメニューは、この4つを意識した内容。

1年以内のマラソン大会でのタイムや練習の記録から、
自分の最大酸素摂取量を算出し、無理なく向上できる数値を出して自分に合ったメニューを組んでいます。

今年の春からは、スタジオBodyLuxでランニングレッスンを受講しているお客様の目標を達成できる様、メニュー作成プランも導入していこうかなと思います。

Photo_2

今日は大阪国際女子マラソンですね。
レッスンを受講して下さっているお客様もハーフマラソンの方に参加されている方が沢山。

私は仕事のため観戦&応援に行けないのですが、
「みなさん、ベストを尽くしてくださいね。」

日々感謝★
運動指導者 坂田純子


スタジオBodyLux

■女性限定ランニングレッスン:毎週月曜(要予約制)19時15分~20時30分