健康サポートプロジェクト
合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。
« 2016年8月3日 | メイン | 2016年9月30日 »
大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。
9月11日のこと。
まる1日、体を動かす事に没頭できる幸せな日。
壱岐ウルトラ100kmの坂練として、尊敬するランナー半吉さんに勧めてもらったウルトラマラソン50km走ってきました。
私にとっては初のウルトラデビューの大会です。
(写真は、尊敬する半吉さんと、この夏六甲ロードを一緒に坂練習してくれたUさん)
13km地点まで半吉さんが伴走してくれて、
液体ばかり選んでいる私に、
エイドでの補給食選択のアドバイスしてくれた。
その後食べまくりだったのでかなりの激坂も完走できた。
(T200Kのみんなと)
知り合いばかりの出走で、折り返しでエール交換できエネルギー満タン。
あと8kmの踏ん張りどころでタカさんチームのエイドありがとう。
コーラで生き返りました~。
あと1kmのところで、フーミン現る・・・
伴走応援でゴール手前まで一緒に・・・。
ありがたい~~~~
みんなのおかげでがんばれた。
ここまで、一緒にトレーニングしてくれたみんな。
応援してくれたみんな。代わりに仕事してくれたインストラクターさん、ありがとう。
まる2日家を空けてごめんなさい&ありがとうの家族。
半吉さん、ご一緒してくれて安心で包まれたデビュー戦でした。
感謝してます。
ほんまに、みんなーありがとう。
結果は、エイド食べまくり・・・写真撮りまくり・・・だけど、
総合4位(おしい・・・入賞ならず)、年代別3位でした(年代別は入賞しました)。
デビュー戦としては、とてもキツイコースでしたが、
エイドも充実していて、ボランティアスタッフさんの応援や地元の方のあたたかい応援もあり、
すごくいい大会でした。
また、走りたいかも~
がんばった~
久々のBLOG更新です。
こんなことしていました。
■7日
「中山寺~武田尾トレラン」
早起きで朝活・トレラン。
中山寺から武田尾まで12km。
宝塚の街の景色が見下ろせたり、プチ馬の背みたいな道ありで、すごく楽しめるコースでした。
武田尾は廃線があったり足湯があったり風情がとっても良かった。
わたしは、7月末の六甲半縦走を結構ガチで走ったので、
疲労が抜けず、転びそうになりまくり。
トレイルのスペシャリスト・ジャジャ君に何度も助けていただきました~
疲労は抜かなければ・・・ですね。
キツイトレーニングをしたら、1~2日は休養するか、軽くウォーキングやストレッチをして積極的な休息を作る事で身体が強くなります。
ジャジャ君、コース案内ありがとう。
「T200kの皆さん、1周年おめでとうございます」
夕方は、全国に支部を持つランニングチーム、T200k関西支部の1周年記念パーティーに参加しました。
このチームは阿蘇カルデラ100kmを走ると決まった時に本部に入れていただき、
震災で中止になった時に関西支部をご紹介いただきました。それからと言うもの、
仲間の皆さんに良くしていただき、ウルトラマラソン完走のための50kmイベント他色々企画し、応援してくださいます。
ほんま熱い人達が集まっています。1年の歴史を振り返りながら、次の豊富を語り合いました。
先輩に、フルマラソン、ウルトラマラソンの目標達成のアドバイスをいただきました。
今期は、目標達成します。
1周年おめでとうございます。今後ともよろしくおねがいします。
■8日
「ランニングチーム「月ランイベント」に参加してきました」
月曜は夏休みーと言うことで、月ラン初デビューしてきました。
『ATSUSHI会』灼熱の30km。
月ランは、今春参加したダイトレの旅イベント後に、
ATSUSHIさんに勝手に月ランに入れられてたのですが
デビューがATSUSHI会で良かったー。
暑い中、30kmも走れたのもATSUSHIさんをはじめ、
一緒に走ってくださった仲間のおかげ。
いつも月曜1人で走っている武庫川も、今日はめちゃ楽しかった。
ATSUSHIさん、皆様、ありがとうございました。
1人ではなかなか出来ないトレーニングも、みんなと一緒なら時間が経つのもへっちゃらですね。
スタジオの少人数のグループエクササイズも良く似てるな~と思います。
■11日
「シンゴジラ観てきました」
スゲー豪華。
328人のキャスト。
斎藤工の出演は解ったけど、エンドロールでは名前を探せ
野村萬斎とKREVAはエンドロールでは名前を見つけた
石原さとみちゃん、かわいかった。ゴジラは怖い。
いつゴジラが来てもいい様に防災しっかりしよう。
備えは大切ですね。
■12日
「エリーはじめてのプール」
Amazonで、朝にぷしゅぷしゅシャワーぞうさんプールを頼んだら夕方配送された~と言うことで、愛犬と水遊び。
これだけ暑いと海は無理やから、せめて子供プールで。私が楽しかったです。
■14日
「ウルトラ坂道対策で、六甲ロード走してきました」
宝塚から掬星台までロードで坂トレ。
三ノ宮まではトレイル。
暑かったけどめちゃ楽しかったぁー。
ウルトラがんばろうと、企画してくれた半吉さんありがとう。
トレイルナビしてくれたジャジャ君ありがとう。
みなさん一緒に走ってくれてありがとう。
高野龍神も壱岐ウルトラもガンバります。
何気に、今年初スイカでした。美味しかった~
■15日
「トーテム観てきました」
CIRQUE DU SOLEIL『トーテム』観てきました。
美しい身体と最高のパフォーマンス。
キャストの関節や筋肉はどーなってるんだろう?
CIRQUE DU SOLEILと言えば、ラスベガスで観たKA ショーとOショーも最高だった。
人を感動させるってほんますごいー。
わたしも、スタジオのお客様が納得するような、身体とづくりを続けようと思います。
■16日
「ゆるゆる詐欺ブラザーズと生駒ボルダ―を走ってきました」
生駒ボルダーでトレーニング。
一緒に行った男子がゆっくり走っても速い速い…。
ゆるゆるでいくで~って言ったのに・・・
わたしも、まぁまぁええスピードで走ることになりました。
仕事やお盆休暇の忙しい合間に一緒に練習してくれたみなさんに感謝。
お盆ラスト、いい仲間といい時間が過ごせましたわー。
夏の坂練習は、ウルトラマラソンで爆発させます。
■17日
「救急救命講習アップデート」
日中は救急救命講習のアップデート研修。
1年に1回、いざの時のために研修を受けます。
うちのスタジオにもAED。
使わないのが1番だけど、備えは大切ですね。
■21日
「お知らせ2つ」
(1)ナリス化粧品様発行の「フレンズ×フレンズ10月号」に、ながらエクササイズで肩周りシェイプアップと言うテーマでエクササイズを監修させていただきました。ナリス化粧品をお使いの方は是非ご覧ください。
(2)ランナーズ10月号「ランニング界の話題はコレ!」の特集にグッズ紹介させていただきました。
以前ファイントラックについて書いたBLOG記事を編集部のOさんに見つけていただき、トレラン時のオススメグッズとしてパワーメッシュタンクトップをイチオシしてます。
ランナーズ8月22日書店で発売。
10月号買ってね。http://runnet.jp/
■21日
「糖質制限・栄養セミナー」
スタジオBodyLuxの研修でアンチエイジングと健康の参考に「糖質制限セミナー」に参加しています。
色々誤解している部分もあり、すごく勉強になりました。
私はほんまに軽いプチ糖質制限中ですが、
自分の身体で試してみたいこともいくつか出来ました。
栄養学が面白かったです。
■23日
「武庫川~有馬温泉まで走ってきました」
昨日は、武庫川駅からスタートし、甲山~鷲林寺~六甲山頂~有馬温泉に抜けてきました。
同じ歳の3人組アツシとキョロちゃん。
全く年齢を感じさせない容姿と。
一緒に居ると、小学生の頃の夏休みにタイムスリップした様に楽しい。
この夏、入道雲が沢山出てただろうに、はじめて空を見上げて入道雲の存在に気付いた。
下ばっかり見てたかも・・・
亀と鯉に夢中になったり、セミの声を聴いて声の主を探したり。夏の終わりにとってもいい思い出ができました。
アツシ、キョロちゃん、ありがとう。
ジャジャ君も梅田に会いに来てくれてありがとね。楽しかった。
月曜の夏休みもあと3回。
一期一会でしっかり夏を感じたいと思います。
■24日
「アズ―と生駒ボルダ―」
水曜ボルダー練。今日はカワイイ後輩のアズーが再チャレンジしたいとの事でアズーと一緒に。
アズーはスタートからぶっ飛ばしのボルダー1往復+茶屋ひろすえ折り返しの1往復=48km。
私はキョロちゃんとぬかた園地ゲート1往復+ピンで茶屋ひろすえ折り返し1往復=33km。
アズ-が後ろから抜いていかないか、鬼ごっこ状態でした。
これから仕事でランニング指導デス。あと6km位走るかな( ; ゜Д゜)
■26日
「尊敬の先輩たちと生駒ボルダ―」
レッスン3本指導後の生駒ボルダーきつかった。
今日はT200k関西支部でお世話になっている先輩たちと。
ワラーチで100km走っている先輩、まじで尊敬の先輩たち。
強い・速い・・・足取りも軽い軽い。ウサギの様に坂を登っていきます。
私は、ぬかた園地2往復32kmのつもりが、途中ずるっ子ショートカットで23kmで終了。
先輩達にありがたいお話を聞きながらのトレーニングでした。
先輩達、お休みとってもらってすみません。
今度は丸1日ご案内させていただきます。
ありがとうございました。
■28日
「楽脚ランニングさんの『大人の夏休み2016in笠置 』に参加してきました」
笠置で走ってきました。川遊び付です。
川遊びはゴーグル持参だったので、プール指導者としてはテンションMAX。
最初から水着で参加。
裸足やワラーチランナーさんがいたので、布目川の川遊び以降はルナサンで走りました。
超きもちいいー。
夏の終わりにいい思い出ができました。
楽脚ランニングさん、ありがとうございました。
■29日
「40㎞走中止」
台風接近で、40kmラン予定変更。
自宅でミシンを触ると、ワンコが「遊んで」してはかどらないのでミシンカフェ。
アドバイス受けながら、1年間はさみを入れることの無かった生地にはさみをいれて、
ようやくワンピースを作り始めてみた。
作りたいデザインが大きいこと発覚で、デザイン変更。
型紙づくり、今まで間違っていたこと。
憧れのリバティの裁断をもったいなぶってたけど、ハサミを入れてはじめて生地が喜ぶのと、始まること。色々勉強になりました。...
触ってみたかったロックミシンにもボディタッチ出来て嬉しかった。
次は高野龍神ウルトラマラソンの翌日の予約。
次で仕上げます。
8月はこんな感じです。
しっかり走れましたし、楽しい時間を過ごせました。
日々感謝★
運度指導者 坂田純子
大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。
長くBLOGをお休みしていました。
毎日楽しみに読んでくださっていた皆様、
全く更新して無いにも関わらず、アクセス数が落ちなかったのは、
毎日更新していないか?首を長くしてチェックしてくださっていた皆様のおかげ。
スタジオのお客様や、
取引先の皆さん、
フィットネスクラブのお客様、
普段会えない方々から、
「更新が無い・・・どうしたの?」と心配のお声をたくさんいただいていて、
直接、お会いできる方にはお休みの理由をお伝えできたのですが、
お会いできずに理由がわからないまま更新を待っていてくださったみなさま、
すみませんでした~。
少しずつ、お休みしていただいていた間のことを掲載していきます。
特にお休みの理由はありませんが、
実は、去年の秋辺りからネットストーカーなる者の迷惑行為を受けておりました。
今はネットで自己表現が自由にできるし、知りたい情報をすぐに知ることが出来、
とっても便利。
BLOGなどは、不特定多数の方が見ることが出来ます。
顔が見えない、名前をふせることが出来る分、迷惑行為をするのは容易だし、
相手にしないとエスカレートしていきます。
迷惑行為の本人様も、「自分の事を承認してほしい」という欲求が満たされないからのことだと思うのですが、
周囲にも迷惑がかかっているので、対処に踏み出しています。
暗やみを見つめてしまい、ネットストーカーの方に対し、発信していくのが少し嫌になった期間がこの1ヵ月です。
でも、多くの皆様が応援して下さり、
更新を待っていてくださっているので、
明るい前を見て、BLOGのファンの皆さんに対し、発信続けていこうと思います。
本当に、長いお休みをありがとうございました。
日々感謝★
運動指導者 坂田純子