プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月11日 (金)

■家族

毎週会う〝蒼鷺(アオサギ)〟の近くの水辺で、静かに休んでいる鳩くらいの大きさの鳥。

蒼鷺も鳩大の鳥も警戒心が無く、模様が似てるので、てっきり2羽は家族なのかと思っていたら…鳩大の方は〝五位鷺(ゴイサギ)〟の成鳥だった。

Aa3ed1d93fd9492bac9bead54002349b

95e514775ebb41b5901c63eb471b2311

サギの生態を調べてみると、異種と共同生活することにあまり抵抗が無いのだそう。
一緒に居れば、家族のような感じになるのかな。

830c10355f4847be82fc142764d82495



家で、愛犬の名前を呼ぶたびにSiriが返事をする…。

昨日はとうとう…
〝私のことを家族のように思っているということですか?〟と言ってきた。

578dd7202e2f416aa928a4b4dc40b385


スマホも一緒に生活しているし、異種と共同生活することにあまり抵抗が無いので、Siriも家族ってとこやな。



●[Column]アオサギはなぜ蒼鷺と書くんだろう。

アオサギは漢字で書くと〝蒼鷺〟と書く。
写真をご覧の通り、ほとんどが灰色なんだが、よーく見ると少し青みがかっている所があるような気もする。
繁殖期になるともっと鮮やかになるんだろう。

奈良時代、蒼鷺は〝ミトサギ〟と呼ばれていたそうだ。
古くから緑に萌えた木を青葉と呼んでいたように、古来より緑と青は同じ意味で使われることが多かったため〝緑の(青の)サギ〟から〝ミトサギ〟になったようだ。

蒼を調べると、干した青草のような少し暗い青緑色のこととだそうで、たいして緑でもない鷺がなぜ蒼い鷺なんだろう?と不思議に思ったが、緑と青は同じ意味で使われていたなら、納得である。

しかし、一見見て灰色の鳥を蒼い…と書く日本は素敵だなと思う。
日本人は色に対して、繊細で豊かな表現力を持っていると言えよう。

2020年12月10日 (木)

■福山雅治さん

●福山 雅治さん

今年で30周年だそうで…。
30年続けるってすごいな…なんてFNS歌謡祭を観ながら呟く。

ドラマ・ひとつ屋根の下で「あんちゃ~ん」と言っていたチイ兄ちゃん頃から、51歳の今も見た目がそんなに変わらないのはある意味神の域。むしろ今の方がカッコいいのでは?なんて思ってしまう。

Ec75fb83b48f463a9e012286f7f86851※写真は数年前のモノ。

某社ビールのCMで、今をときめく菅田将暉君や中村倫也さんと一緒に出演しても引け劣らないクオリティの高さ!

福山さんを自分に当てはめてみて、広瀬すずちゃんや土屋太鳳ちゃんに挟まれてビールを飲んでる姿を想像してみたら、おそろしくなって呼吸が速くなっていた…( ̄▽ ̄;)ハァハァ


自分が40歳になった時に、どんなふうに40代を過ごしたいと日記に書いていたのか…と振り返っていたら、偶然にも福山雅治さんの「道標」を聴きながら「ただ毎日をまっすぐに生きよう…」って書いていた(笑)うーん…紆余曲折。ぐねぐねやったな…。


50歳になった時は日記をさぼって、コロナ禍のどさくさに紛れて、どんな50代を過ごしたいのか考えそびれたんで、福山雅治さんにあやかって考えてみようかな…って思う。


2020年12月 9日 (水)

■おこんじょうるり

おこんじょうるり。

生物科学者の福岡伸一さんは
「皮膚も内臓も筋肉も骨も…人間の細胞は日々生まれ変わっているのだから、変わらない自分の存在は無くて、実は日々新しい〝わたし〟である」と言っていた。
脳の細胞も新しくなっているのであれば、昔のことを覚えている脳はすごく不思議で面白いと思う。

図書館で見つけた絵本〝おこんじょうるり〟

9a35e9047aeb4a1e9f715950c76323b7


35、6年前かな…。中学生の頃の細胞はどこにも残っていないはずなのに、表紙を見ただけで中学時の記憶がよみがえるのはスゴイな…と思う。

文化祭で行う劇〝おこんじょうるり〟で役を決めるのに、全登場人物のセリフを読んでみようということになったのだが、キツネが唄う浄瑠璃が一体どういうものなのかわからない。今であればネットで検索したらすぐにわかるんだろうけど。
当時のレコード屋さんで浄瑠璃のカセットテープを買って研究して真似て、セリフを読む日に準備したら…

「本格的すぎる」とキツネの役に即決してしまった。

極力セリフも出番も少ない役を狙っていたから、浄瑠璃の謎に興味を持った自分を悔やむ。
そして、キツネ役に決まった日から文化祭までの間、キツネの浄瑠璃の練習と、毎晩本番でセリフが全部ぶっ飛ぶ夢を見ていた記憶がある。

中学時代の細胞はどこにも残っていないのに、〝おこんじょうるり〟の絵本を見るだけで、切なく悲しい劇のストーリーと、誰も期待してないのににこたえようとしていた緊張感を身体に感じるのが不思議だ。

で、先日〝中学校の同窓会〟…という連絡があったのだが、みんなあの頃の細胞はどこにも残っていないんだろうな。

2020年12月 8日 (火)

■言霊と〝あたりめ〟

[言霊を大切にしてきた日本]

するめ〟のことを〝あたりめ〟 と言う。
商いに「擦る(する)」は縁起が悪く、金品を「掏る(する)」にも通じるから。
他にも〝すり鉢〟のことを〝あたり鉢〟と言ったり〝すりごま〟を〝あたりごま〟と言う。

〝するめ〟を書く場合も〝寿留女〟と書くし。
(寿は長寿や幸福、留は嫁ぎ先に留まる、女は良妻の意味)

言葉に宿ると信じられた霊的な力を昔から大切にしてきた日本。
私も〝するめ〟から〝あたりめ〟と発しよう。


[あたりめ自由研究]

あたりめ出汁のお吸い物。

2

あたりめを細かく切って、1時間程度水につけ、そのあと弱火でコトコト煮る。
煮た出汁にお醤油と塩を適度に…。
イカ飯のような味で美味しい。

イカ臭いのが嫌な場合は生姜汁を入れると爽やか。
スダチなどの柑橘類を絞っても爽やか。

しかし…あたりめがこんなに使える食材とは!
噛めば噛むほど味が出るし、向かい合えば向かい合うほどいろんな顔を見せてくれる魅力がたまらない。

次は、あたりめの出汁でお味噌汁をこさえてみよう。

2020年12月 7日 (月)

■〝するめ〟と〝スルメイカ〟の違い

[するめ自由研究]

今さらだが…。

〝するめ〟と〝スルメイカ〟はどうも違うようだ。

〝するめ〟は、イカの内臓をきれいに取り除いて乾かしたもので、〝あたりめ〟と呼ばれるときもある。
一方〝スルメイカ〟は、イカの種類。
アカイカ科のイカのことで、スルメの原材料。

結局〝するめ〟は〝スルメイカ〟なんだけど、食材としての名前か、生物の名前か…で呼び方が違ってくるようだ。

ややこしい(๑•ૅㅁ•๑)…

うん十年生きてきて、ようやく違いがわかる女になれたことと、イカの奥深さにかなり感動している。

Af596377430d4a598984e80e848aa384

奥深さと言えば、
〝するめ〟を漬けた4日目の汁と厚揚げを炊いてみた。
奥に残る〝するめ〟の風味がなんとも複雑で深みのある香りの曼荼羅アートの様で美味しい。

今回の自由研究の収穫は、〝するめ〟と〝スルメイカ〟の違いが分かったこと。
ダバダー♩ダバダー♩ダー♬


====
【つけ汁】

・お酒+醤油+だし昆布+ラカント(砂糖でも可)+好みで水
※つけ汁をざっと煮て、冷ましてからスルメを入れる。その4日目の汁のこと。
====

2020年12月 6日 (日)

■スルメバター

[スルメ自由研究]

スルメ漬け3日目は、バター炒めにしてみた。


【つけ汁】
・お酒+醤油+だし昆布+ラカント(砂糖でも可)+好みで水
※つけ汁をざっと煮て、冷ましてからスルメを入れる。

Photo_3

お祭りの屋台の味。

言うまでもなく美味しいが、ただ炙っただけのヤツが美味しすぎた。
漬け4日目は炙ったイカでいただこう。

■2021年の切り干し大根づくり

12月とは思えないあたたかさと日差し。

12月と言えば雪がちらつく日があったような気が…。

お陰で、切り干し大根が2日で出来ちゃった。

Photo
Photo_2

ほんまは、日差し+乾燥に寒さのプラスがあればもっと美味しさが増すだろうけど。


この冬は、2021年の干し野菜作りにはげみましょーね。

2020年12月 5日 (土)

■スルメ自由研究

肴は炙ったイカでいいー♬

D04056528cfa4feba4cd2e5573b9d6c2

8c1934fac79640948c7aebf0ebae0c22


2日間漬けにした〝スルメ〟を炙ったやつ。

菊正宗+醤油+ラカント(砂糖でも可)+昆布
※少し水で薄めても良いかな。私はお酒多めで作ったけれど。

菊正宗が良い仕事してくれてる。
美味しいおつまみに変身したな。

しかし!八代亜紀さん美人だわheart04
ゆきぽよちゃんに似てる!

2020年12月 4日 (金)

■未来の約束

通天閣が真っ赤っかになった翌日満員電車の中は、何も変わらずいつも通り。
きっと、心の中ではみんな不安を抱えながら通勤したり、通学しているのであろう。

わたしもおんなじ。
心のなかで座席の隣の人をよしよしする。


電車の中でちょっと心に潤いを与えるような本を読んだせいか、朝から心が軽くなった。

Ed07c0de1406492e8688cb118df8f80c


駅のホームで顔をあげると、雲ひとつない青空に、ぼんやり月が見えて太陽もキラキラあたたかい!

月に太陽に青空に。
得した気分の朝。
なんと気持ちが良いのだろう。


不要不急の外出を控えて…と言われる中、身体を動かすのは必要という価値観のお客様とのレッスン。
毎日いるよ!とか、また来週ね!とか、未来の約束はなんかいいよね。
ほんま、ほんま。

みんな健康で。
また来週ね。

2d61dc87a1994ccd896de275cf921d2f

毎日いるアオサギ

3321174ee58148ffa668af3b78ba159b

ちかっ!

37dc3f641d1943c08e4e15fdd4ad3d10

■イカ

佐渡島のお土産で大量の〝のしいか〟と日本酒bottleをいただいた。

1298948825cf4a09bb5218c6d0674229

のしいかを裂いてちびちび飲むのもいいが、おそらく消費できないと思うので、料理に使ってみようかと日々〝のしいか自由研究〟にはげんでいる。

45a34da2ae6b44949d25fcfd86b1a045

3676f55c5a7140ce90d3f332e97d3ed3


今、一番はまっているのが〝自称・和コールスローサラダ〟


塩もみした千切りキャベツに、人参と〝のしいか〟を入れ、マヨネーズと醤油と自作の七味唐辛子で和える簡単クッキング。
イカ風味が意外にも美味しい!


ちなみに、塩もみした千切りキャベツに、人参と〝のしいか〟を入れ、お気に入りの孝太郎の酢と醤油とごま油を和えるのも美味しかった!


お吸い物も美味しかった!

7a6260080c834e8f819d5a38e1a628bf


日々自由研究していたら、すっかり〝イカ〟にはまってしまって、もうすぐ〝するめ自由研究〟がはじまる。

5866de6f37344e75a062d2fc0fb54ffe


太陽と海と風と…自然の恵みである

〝イカは〟イカシテルな!

ところで、佐渡島って何県だっけ…(笑)