プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■スルメバター | メイン | ■言霊と〝あたりめ〟 »

2020年12月 7日 (月)

■〝するめ〟と〝スルメイカ〟の違い

[するめ自由研究]

今さらだが…。

〝するめ〟と〝スルメイカ〟はどうも違うようだ。

〝するめ〟は、イカの内臓をきれいに取り除いて乾かしたもので、〝あたりめ〟と呼ばれるときもある。
一方〝スルメイカ〟は、イカの種類。
アカイカ科のイカのことで、スルメの原材料。

結局〝するめ〟は〝スルメイカ〟なんだけど、食材としての名前か、生物の名前か…で呼び方が違ってくるようだ。

ややこしい(๑•ૅㅁ•๑)…

うん十年生きてきて、ようやく違いがわかる女になれたことと、イカの奥深さにかなり感動している。

Af596377430d4a598984e80e848aa384

奥深さと言えば、
〝するめ〟を漬けた4日目の汁と厚揚げを炊いてみた。
奥に残る〝するめ〟の風味がなんとも複雑で深みのある香りの曼荼羅アートの様で美味しい。

今回の自由研究の収穫は、〝するめ〟と〝スルメイカ〟の違いが分かったこと。
ダバダー♩ダバダー♩ダー♬


====
【つけ汁】

・お酒+醤油+だし昆布+ラカント(砂糖でも可)+好みで水
※つけ汁をざっと煮て、冷ましてからスルメを入れる。その4日目の汁のこと。
====