プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■【大阪・本町】つながるカフェ「コンセントカフェ」 | メイン | ■進むこと »

2022年8月24日 (水)

■多くを知ること

年齢を重ねるたびに
何か1つ予定を入れると
他の予定を入れられなくなってきている。
沢山予定を詰め込みすぎてしまうと
それがストレスになってしまうのだ。

若かりし頃は1日にいくつも予定を詰め込み
それをこなすことが心地よい達成感と刺激になっていたものだが(笑)

24420148_s

本日はオンラインセミナーを受講した。
開始時刻は夕方だったのだが
中途半端な時間なので
出かけることもできず…。
読書に時間をさくことにした。



ちょうど昨日8月23日は
77年前にソ連のスターリン指導のもと
57万5千人の人がシベリア抑留された日だった。

現在は露とウクライナの戦争のことで
77年前のことがとても身近に思えて
日本史の声の「シベリア抑留」の章をもう一度読むことに。

Img_0060

シベリア抑留とは
武装解除した日本兵の家庭への復帰を保証した
ポツダム宣言第九項に違反する国家的な拉致。
シベリアだけではなく、カザフスタンなどにも抑留されていたそうだ。
しかも、中には民間人の連行もあったようだ。


8月15日が終戦の日と言われているが、
そこで終わったわけではなく
その後もソ連による日本への侵攻が続いていたという事は、最近のBLOGにも記録している。

たった77年前の事である。



話は変わるが…
シベリア抑留の章を読み
思い出したのが
小林多喜二の「蟹工船」という小説。

これはソ連とは関係なく1926年の日本。
北洋漁業の蟹工船の中で
実際に起きた事件が題材となった(と言われているが)フィクションの小説である。

小説は文字をスラスラ読み進められなく、
14年前に出張中の新幹線で漫画を読んでいた。
当時のBLOGには
〝読んでいて受け入れられない思想や背景ばかり〟
と記録している。

蟹工船のストーリーは、うる覚えだが
力のある人に労働力を搾取されるような
貧困・労働…そんなストーリーだったかと思う。

数年後にわかったのだが、
蟹工船はプロレタリア文学で
資本主義への批判を題材にした様だ。
14年前に読んだときは、
蟹工船の背景が
資本主義と言うより戦旗派的に思え
シベリア抑留みたいだな…と感じた。

しかし、あのころ受け入れられなかった感覚は
今も間違ってないな…と思える。

世の中には、自分の思想に合うもの、
全く合わないものが沢山ある。
書籍もそうだ。
しかし、合わない思想のものからは
色んな気付きを得ることが出来る。
多くを知り取捨選択することで自分の思想ができていくものだな…と再確認した。



蟹工船の漫画を読んだ頃を振り返ると
日本中のあちこちを出張で飛び回っていたようだ。
1日にいくつもの予定があってもこなせていた…。
シベリア抑留の章の読書は
そんなキラキラまぶしい日のことも思い出させてくれた。