プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[声のブログ・第320回]生きものスピードランキングクイズ~特異性の原則の話~ | メイン | ■[声のブログ・第321回]屋外を歩くとメモが止まらない理由 »

2024年6月12日 (水)

■【活動レポート:働く人にWell-beingを】体を使って「集中力アップ脳イキイキセミナーを担当しました

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
Well-being研修を担当しました
「集中力アップ 脳イキイキセミナー」
@泉佐野
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

Img_7021

今年も、グローバルパッケージメーカー様にて
社員研修を担当させていただきました。

誰でも
どこででも
手軽にできる身体活動で
ご自身でストレスを解消し、
本来持っている脳の力を発揮できる手段を得る内容。

もちろん、歩くと脳がどう活性するか
屋外を歩くとなぜひらめいてメモが止まらないのかを解説いたしました。

Img_7014

Img_7028

Img_7027
事前チェックと事後チェックでは、
感覚・感情・思考・判断力がかなり変わり

皆様の喜んだ顔やスッキリした顔が印象的でした。

個人的に、このセミナーが大好きで
学習障がいにお困りの方や聴覚障がいの団体様、
脳性麻痺をお持ちのお子様のお母様にも
提供させていただいたこともありますし、

今でも、教育現場や企業でも取り入れ続けています。

情報過多なデジタルな時代だからこそ、
自分でできる脳とからだのセルフケアは大切だと思います。

かなり、手応えを感じました。

今年もご依頼をありがとうございました。

追伸:行きの電車が止まって、交通手段がなくても、
落ち着いて状況確認し、
思考・判断・行動できたのは、
セミナーのワークを日常で行なっているからです。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
* Well-beingとは…身体的・精神的・社会的に良好である状態で「幸福」と翻訳されることも多いキーワードです。

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
http://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)