プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[参加お礼]2025.2.14(Fri.) VALENTINE LIVE 歌枕 美和 ~BodyLux365 Salon~ | メイン | ■【エクササイズ監修】シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年2月号「ビタミンCの力 ブラッシュアップ」にてエクササイズを監修しました »

2025年2月17日 (月)

■[声のブログ・第534回]花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなる「あなたのそばにいる鳥のはなし」


花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなる
「あなたのそばにいる鳥のはなし」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

23
2月17日の音声ブログです。
「天使の囁きの日」。
「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできる
ダイヤモンドダストのこと。
先日の美活ウォーキングで
「最近ツララみないよね~」
「スズメも最近あまり見ないね…」という話題がありました。
花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなるTopic。
テーマは「あなたのそばにいる鳥のはなし」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


天使の囁きの日

2月17日月曜日。
今日は「天使の囁きの日」なんだそうです。

「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできる
ダイヤモンドダストのことだそうです。
故郷・福井で子供の頃はよく見た記憶です。
この頃、洗濯物が凍ってしまう事もありましたが
今では、あまり凍ることが無くなりました。

そういえば、美活ウォーキングで
「最近ツララみないよね~」なんて話題がでたんです。
子供の頃はよく軒先のツララを割って
だれが一番大きなツララか?という
謎の競い合いをしたものです。
あなたは最近ツララを見ましたか?
あと「スズメも最近あまり見ないね…」という話題もありました。

53

花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなる
「あなたのそばにいる鳥のはなし」

「スズメも最近あまり見ないね…」という話。

スズメが昔と比べて減った理由の1つとして
人間の生活圏のそばでしか
繁殖しないという暮らしをしているからです。
昔は木造住宅が多く、軒に隠れて卵を産んでいたスズメも
今はコンクリートの間に隠れて子育てしていたりします。

ゲン子の近所の公園の、
上にかかる県道の高架下の
コンクリートの隙間に入り込んで
子育て中の雀がエサを運んでいるのを
見た事があります。
木造住宅の減少、そしてエサの虫も減ったという
環境の変化で、
ヒナにエサを与える食料も減り、
昔は3~5羽子育てしていたのが
今は1羽から2羽なんだそうです。
人間とスズメは共存しているんですね。

56
実は、ゲン子は過去に日本野鳥の会に入ってまして
公園や山に集まって鳥を撮影する
おじ様達の仲間に入れていただき
鳥に夢中になっていた時期があるんです。
今でも鳥は好きで、鳥の辞典を見ているだけでも
面白くて飽きないんです。
「あ、今年もあの鳥が渡ってきた‥‥」と
渡り鳥の姿を見て
おおよその季節の知らせを受け取ることもあります。
そんなことで、よく見かける鳥の情報は
ほんの少しだけ知っております。

59

この2月あたりから聞こえる春の知らせは
へたっぴな鶯の初音です。
声高らかに「ホーホケキョ」ではなく、
「ホッ…ホホケ…ケケ…ギョン」みたいな
まるで、まだ上手く鳴ききれなくて
ためらいがちに鳴くような歌声です。
そんな、おちゃめな鶯の鳴き声を聴くことができますので
森に出かけてみるのも良いかもしれません。

また、鶯は「声はすれども姿は見えず」なんて言われ
姿をあまり見せてくれません。
ゲン子の近所の山では竹藪にひそんでいる事が多く、
気配を消してずーっと観察していると見ることが出来たり
気配を消しながら静かに歩いていくと
偶然出くわしたりすることもありますが
わりと奥ゆかしくて、会えたらラッキーです。
体の色は 薄茶色で角度によれば少し緑なんですが
ほぼ薄茶色の羽で、
一般的に鶯色と言われる深緑の色はしていません。

58
鶯色で、鶯とよく勘違いされる鳥は、
眼のふちが白い「メジロ」です。
「メジロ」は梅の蜜が大好きなんで
梅の花が開く今、蜜を美味しそうについばむ
かわいい「ウメジロ―」に会えるかもしれません。

57

もう一羽(一話)、ヒヨドリの話をします。
街や公園で美しい歌声で
「ピィーヒョロー」と鳴いているのはヒヨドリです。
ヒヨドリもスズメ同様、民家の近くに住んでいます。
飛ぶ姿に特徴があって、波のように飛ぶのですが
ずっと羽を動かすのではなく
羽根を動かした後、羽を閉じて…という省エネな
飛び方をします。
ヒヨドリもメジロみたいに甘い蜜が好きなので
桜の季節になったら、花の根元からついばんで
ちぎるようにして蜜を食べている姿を見れるかもしれません
桜の花をつまようじみたいに咥える
ヒヨドリ、かわいいですよね。
ちなみにスズメもやります。

鳥は甘いものが好きな「高血糖動物」なんですよ。



「花鳥風月」という言葉があります。
これは、日本の四季折々の草木や
美しい自然の風景を意味する言葉です。
わたしたちと、鳥は「花や風や月」と同じくらい
いつもそばに寄り添ってくれている存在なんだと思います。
花を月や風を楽しむように
鳥にも目を向けてみると、
歩くのがもっと楽しく、
そして、風景が今よりももっと美しくなるのかもしれません。

最後に
おかえりツバメ

54
春になると渡ってくる鳥にツバメがいます。
ツバメは夏の時期を日本で過ごす「夏鳥」で
春から梅雨あたりに卵を産み、子育てしますから
その期間に飛びながら虫を捕まえる姿を見ることができます、

なんと、東南アジアあたりからはるばる日本にやってくるので
距離にしたら、およそ2,000km~6,000kmくらいでしょうか。
もしも、長旅から帰ってきたツバメを見かけたら
「おかえり」と声をかけてみるのも楽しいかもしれません。

今日は、あなたの身近な鳥に目を向けながら
歩いてみませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加