プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2025年5月 | メイン | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月 5日 (木)

■6月をもっと楽しく歩く「芒種」

━━━━━━━
  芒種
━━━━━━━
6月5日は2025年・二十四節気「芒種」です。
「芒種」とは「芒(のぎ)のある
稲や麦などの穀物の種をまく時期」

とはいえ今は、種を蒔く時期はズレていて田植えの頃でしょうか。

田植え前に
田んぼに水が張られますが
只今、オタマジャクシが勢いよく
泳いでいる様子を見ることができます。
見つけてみてね。

芒種から、梅雨入り時期と重なることも多く、
高温多湿で空模様が不安定な時期。

ご体調や足元に気を付けてお過ごしください。

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第627回]ちりつもしか勝たん! 桃栗三年・柿八年 、きれいづくりは一生


 桃栗三年・柿八年 、きれいづくりは一生

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

49

6月5日の音声ブログです。
「芒種」です。
明日6月6日は、 昔からお稽古ごとを始めるのに良い頃とされている
「稽古始めの日」です。
健康・体力づくりをはじめませんか?
今日のテーマは「桃栗三年・柿八年 、きれいづくりは一生」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


芒 種

6月5日木曜日
今日は2025年・二十四節気「芒種」です。
「芒種」とは「芒(のぎ)のある稲や麦などの
穀物の種をまく時期」

とはいえ今は、種を蒔く時期はズレていて
田植えの頃ですね。

田植えをする前に、田んぼに水が張られますが
只今、オタマジャクシが勢いよく
泳いでいる様子を見ることができるんです。
かわいいです。ぜひ、見つけてみてください。

また、明日6月6日は、 
昔からお稽古ごとを始めるのに良い頃とされている
「稽古始めの日」です。
健康・体力づくりをはじめませんか?

50

 桃栗三年・柿八年 、きれいづくりは一生

芒種の頃は、稽古はじめのころとされますが
何事も、一朝一夕で身に着く事はなく
始めてから身に着くまで、
また始めてから成果を上げるまで
結構時間がかかります。

その喩えとして、よく使われる言葉が
「桃栗三年・柿八年」という言葉です。
桃も栗も実がなるまでに三年、
柿は八年かかりますという意味です。
これに続きがあるのはご存じでしょうか?

「柚子は大馬鹿十八年」
「梨の馬鹿目が十八年」です。

馬鹿という言葉を使うのは、
「成果をあげるまで長い時間がかかる」
という意味で使われている様です。

なんでも、種を蒔いたら勝手に育つわけでもなく
ダメなモノには栄養を与えたり
間引きをしたり
適度に手をかけつつ
適度にほったらかしつつ
ちょうどよい塩梅で育てていかないと
美味しい実はつきません。
まいにち、ちょっとのことをコツコツ継続することが
収穫に繋がるんですよね。

毎日、一瞬でも姿勢を正したり、
いい歩き方を思い出して実践してみたり
それをコツコツ積み上げるだけで
きっと素敵なアナタの未来像に繋がります。
そう、「桃栗三年・柿八年 、キレイづくりは一生」なんです。

山登りをまいにち1歩づつ登っていくとして
まいにちの「1歩」が知らない間に
頂点に辿り着くということがあります。
今日もコツコツと積みかさねていきましょう。

最後に
感謝の気持ちを込めて

6月4日にコンディショニングスタジオBodyLuxは
おかげさまで11周年を迎えることが出来ました。
桃栗三年・柿八年 、

「柚子は大馬鹿十八年」
「梨の馬鹿目が十八年」
「きれいづくりは一生」
としたら、スタジオはまだまだ始まったばかり。
11年のうち数年間コロナ禍でしたので
本番はこれから…という所です。

継続してくださっている会員様(TiaLuxさま)達や
これから繋がってくださる方に喜ばれるスタジオとして
1歩1歩精進してまいります。
いつも、ご利用ありがとうございます。
声のブログを聴いて下さっているアナタも
ありがとうございます。
今後とも末永くよろしくお願いします。

さて、芒種から、梅雨入り時期と重なることも多く
高温多湿で空模様が不安定になります。
ご体調や足元に気を付けてお過ごしください。 

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月 4日 (水)

■あなたのおかげで11周年を迎えることが出来ました

平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます。

本日6月4日で コンディショニングスタジオBodyLuxは
11周年を迎えることができました。

ひとえにTiaLux(会員様)のご愛顧、
取引先関係者様のご支援の賜物と
重ね重ね感謝申し上げます。

今後も心身をととのえる
コンディショニングにより
〝自分を知る〟ことで〝自分らしく〟
〝健やかに〟過ごすことができる 
ご提案をしてまいる所存です。

引き続きご指導、ご鞭撻の程、
よろしくお願い申し上げます。

コンディショニングスタジオ BodyLux(ボディラックス)

33

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第626回]感察力をUPさせる フィールドウォーキング


 感察力をUPさせる フィールドウォーキング

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

48

 6月4日の音声ブログです。
「虫の日」です。
ただ歩いているだけだと通り過ぎてしまうけれど
よく見ると小さな命がたくさん!

今日のテーマは
今よりももっと歩くのが楽しくなるはなし
感察力をUPさせる フィールドウォーキング です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


虫の日

6月4日水曜日。
今日は数字の6と4で「虫の日」です。
美活ウォーキングにご参加してくださっていた方が
春に転勤で遠方に引っ越されたのですが
新しい環境で見つけた野山や自然公園を歩かれている様子を
いつもSNSで楽しく拝見させていただいています。
最近、うわぁ~素敵だなぁ…と思ったのが
自然観察の会に参加されていたこと。
ただ歩いているだけだと通り過ぎてしまうけれど、
よく見ると小さな命がたくさん!と投稿されていて。
うんうん!と頷いてしまいました。
虫たちもみんな一生懸命生きているんですよね。

49

 感察力をUPさせる フィールドウォーキング 

都会に住んでいるから
自然観察は野山へ出かけないとできないと
思っていらっしゃる方もいるかもしれないんですが
実は、身近な公園や通勤の時にも立ち止まって見てみると
小さな命が動いているものです。

自分の行動範囲やいつも歩いている
決まった生活エリアのことを
「フィールド」と呼びます。
(ゲン子はフィールド呼んでいます)
半径、3~4㎞というところでしょうか。
その「フィールド」の中を隅々まで歩くと
小さな自然の変化に気付きやすくなります。

季節が変われば全く違う生き物の動きを見ることができるし
2~3年間 観察し続けると、
この花が咲いたから、次はこの花だな…とか
虫が出てくるから季節がわかり
その年ごとの変化が見えてきます。
「広ければ広いほど良い」というものではなく
大切なのは、狭いエリアでも同じ場所を見続けることです。

そして、観察はただ「見ること」だけだと思われがちですが、
観察の「かん」は「感じる」の感!
五感を使ってみるのがおススメです。

虫や鳥を見付けて鳴き声を真似してみると、
生きものと鳴き声が合致しやすく覚えやすいです。
次に歩く時は、鳴き声だけで
「あ、あの生きものがいるな」とわかったり
鳴き声を聴いて、聞こえる方向に生き物を見つけたり
歩く面白みがアップするんです。

それから花の匂いや雨上がりの匂い
また時間帯によって町の匂いが変化したりもするんです。
パン屋のパンを焼く時間帯、
お菓子屋さんの焼き菓子のHappyな匂い
ご飯を作っている匂いも楽しいです。
今日はトマトソースを使った料理だな。
肉じゃがだな…そんな想像も楽しいです。

あと、触るのも面白いです。
ザラザラしている大きな木の幹に触れたり
今の時期は桃の木に実がなっていますが
プニプニする実を触ってみたり、
ツルツル柔らかい新緑の葉っぱを触ってみたり
フィールドにはいろいろな感触もありますので
触れてみるのも面白いです。



私たちは目に見えないものは見ようとしないし
知らないものは見えないし
興味のないものも見えません。

今まで見えなかった世界や
ぼんやりと見ていたフィールドも
ある1つのことに気付くと、
とたんにその周りも 少しずつ見えてきます。
1つの生き物、または植物を見つけたら

それを調べてみるとそれだけで解像度が上がり
直ぐに見つけやすくなったり、
その背景にいる他の生き物や植物にも興味を持ったりして
どんどん世界が広がっていきます。
生活圏であるフィールドの世界が広がるのです。
ぜひ、あなたのフィールドを楽しみながら歩いてみてください。

最後に
水を辿る探検

ゲン子は、水路を辿るのが探検っぽくて好きで
ちかくの水路はどこに続いて
どの川に繋がっているのか
どうやって水路が張り巡らされているのか、
水辺を歩くのが好きなんですが、
そうすると水辺にすむ生き物や植物を発見することができます。

サギの仲間は歩きながら捕食するんだな…とか
カモメは飛びながら捕食するんだな…
それぞれ捕食しやすい得意性のある体形をしているんだな~なんて
発見もあります。

水田や、沼、池、河川、海、
場所が違うだけでも生き物や植物の種類が変わるので、
感じながら感察してみるのも面白いですよ。

あなたのフィールドを歩いてみたくなりませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月 3日 (火)

■菖蒲とアヤメとカキツバタの見分け方

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
6月をもっと楽しく歩くはなし
菖蒲とアヤメとカキツバタの見分け方
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
どれも似ていて見分けがつきませんが
花びらの付け根の模様が違います。

🌸菖蒲の見分け方は

花びらの付け根に黄色の筋があります。

🌸アヤメは花びらの付け根に虎のような縦模様があります。
ちなみに、菖蒲やカキツバタよりも小柄です。

🌸カキツバタは

花びらの付け根に白い一文字筋があって湿地を好んで自生します。

ちなみに、どれにも該当しない「キショウブ」があります。
黄色いアヤメの仲間です。
明治時代に園芸用で渡来し 
人気が出て野生化しました。

今日もHappyな1歩を。

Beautifulwalkinglife_35

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■あじさいの本当の花はどこでしょう

[紫陽花の本当の花はどこでしょう]

紫陽花の花に見える部分は装飾花で
実は本当の花は隠れています。

手毬紫陽花の装飾花をかき分けると
なんと奥ゆかしい!
根元に隠れている小さな可愛い花。
これが本当の花。
真花なのです。

ガクアジサイも周りの花に見える部分は装飾花で。
真花は実は真ん中にあります。

6月は紫陽花の真花を見つけながらあるきませんか?

Beautifulwalkinglife_34


 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■時計にそっくりなお花のはなし



[時計にそっくりなお花のはなし]

トケイソウのおはなしです。

花を正面から見た姿が
時計の文字盤にそっくりな花。

日本初の時計は天智天皇が作った
漏刻と呼ばれる水時計。

天智天皇が日本で初めて
水時計を使って時を知らせたことにちなんだ
時の記念日(6月10日)あたりから咲くのが
時計にそっくり、トケイソウなんです。

トケイソウの花びらは10枚に見えますが
先端に針のような小さな突起があるのがガクで
ないのが花弁です。
真ん中に飛び出したおしべとめしべが時計の針の様。

6月はトケイソウを見つけながら歩きませんか?

Beautifulwalkinglife_33

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第625回]姿勢で人生が変わる



※音声が途切れる部分があります。申し訳ございません。

 姿勢で人生が変わる 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

47

6月3日の音声ブログです。
毎月3日は「くるみパン」の日。
パン作りをしたことがありますが
結構肉体労働です。へんな姿勢で取り組むと腰が痛くなります。
何をするにも姿勢は大事。
そんな今日のテーマは「姿勢で人生が変わる」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


くるみパンの日

6月3日火曜日
毎月3日は「くるみパン」の日。
毎月やってくるを「来る」
数字の3を「み」と読んで「くるみパン」の日なんだそうです。
ゲン子はパンの中でも一番好きなのが「くるみパン」
先日、パーソナルレッスンをご受講の会員様から
素材にこだわった手作りの「くるみパン」をいただいたんですが
こおばしい香りで、外はカリッと中はフワフワで、
噛むとくるみの歯ごたえがあって、
ほろ甘い味がジュワーっと口の中に広がる。
めっちゃ美味しかったです。
ゲン子もそんな味わい深いヒトになりたいです。
ちなみに、パン作りをしたことがありますが
結構肉体労働です。へんな姿勢で取り組むと腰が痛くなります。
何をするにも姿勢は大事。

48

 姿勢で人生が変わる 

姿勢という意味は2つあって
1つは「体の構え」のことで、
「いい姿勢、悪い姿勢」という言葉の使い方をします。

2つめは「物事に対する態度」のことで
「前向きに取り組む」という言葉の使い方をします。
今、あなたはどんな姿勢で声のブログをお聴きくださっていますか?
いい姿勢?前向き?

さて、今日は姿勢で人生が変わるというお話をします。
昔と比べパソコンやスマホを使う機会が増えました。
画面を見たり操作するのに覗き込む動作になるので
頭の位置が前にズレ、背中が丸まり
首や背骨に負担をかけるような日々を
過ごす方もいらっしゃいます。
これだけで肩こりや首こりの原因を作ってしまいます。
悪い姿勢はコリや痛みを作り、
逆に良い姿勢は、コリや痛みをつくらないのです。

また、背中が丸い姿勢は
胸も縮まって呼吸が浅くなります。
新鮮な空気を出し入れができず、体がだるい・重いなど
自律神経もうまく働かなくなります。

背中を丸めた姿勢は、私たちが落ち込んだり、
身を守ったりするときに体勢で
うつむき加減で内臓を守るような、
心の窓を閉ざした状態の姿勢です。

逆に、背中を起こして胸を開いた姿勢は
目線もまっすぐ前に向き、前向きな気分になります。
胸を開くと呼吸もしやすく、
新鮮な空気が体内に取り込めるようになるので
心も体が軽くなり、心身にいい影響を与えてくれます。
なんだか、毎日が、そして人生が姿勢で変わるような気がしませんか?

あと、何と言っても見た目も変わるんです。
はじめての方がご受講する60分のパーソナルレッスンがあるんです。
そのレッスンでは、現状の姿勢や歩き方を撮影し
レッスン後もう一度どこが変わったのか撮影して
変化と成長を確認していただいて、
日々の姿勢や歩き方への取り組みを後押しするのですが

まずは姿勢が変わるんです。
前から見ても横から見ても後ろから見ても
どの角度から見ても、若々しくなります。
5歳から10歳は若返っています。

そしてポッコリお腹の方は
スッキリお腹に変わります。
脂肪がついていると思い込んでいたお腹は
実は姿勢によって前にセリ出ていた…という事も多いんです。

普段、いい姿勢を知らない方が
いい姿勢のポイントを知って立つ・歩くと、
必ず「背中がしんどい」「お腹がツライ」なんて言いますが
それは、普段筋肉がサボっているから。
重力に逆らって立つ・歩く・座るなどの筋肉「抗重力筋」を
使ってみると、それだけで筋トレになりますから
運動しているわけでもないのにいつもより
消費エネルギーが上がります。
ダイエットを目的にされていらっしゃる方は、
まず悪い姿勢からいい姿勢に変えてみるだけでも
人生が変わりますよ。
見た目も変わってより魅力的な印象が手に入るでしょう。

両手の指を胸の前で掛け合わせて
手のひらを返したら、
うーんと空に向かって背伸びをしてみましょう。
背伸びしたらゆっくりと手を下ろしてみてください。
その姿勢づくりの積み重ねが、
人生を良い方向へ導く魔法のポーズとなりますよ。

後半はいい姿勢について語りたいと思います。

最後に
いい姿勢とは?

良い姿勢と一言で言いますが
何のために良い姿勢なのか様々です。
ちょっと難しいことを言いますが

力学的にみた正しい姿勢とは
重心線がつま先と踵の中間か
ややつま先寄りで
くるぶしの少し前に落ちるとされています。

力学的に見て安定している

生理学的に見て疲労しにくい

医学的に見て負担がかからない

心理的に見て気持ちがいい

美学的に見て美しい

作業効率的からみて能率が良い

これがいい姿勢なんだ…とは言われていますが
なんだか難しいですね。
つまりあなたにとって楽である。
そして、疲れない、動きやすいのがいい姿勢です。

しかし、姿勢の悪さが楽で
疲れない、動きやすい姿勢だと
間違った認識を心と体に刷り込んでしまっている可能性もあります。

こまめに背伸びをして
いい姿勢へとアップデートしていきませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月 2日 (月)

■[声のブログ・第624回]山歩きも人生を歩くのも整置しよう~もう道に迷わない~

 山歩きも人生を歩くのも整置しよう
~もう道に迷わない~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

46

6月2日の音声ブログです。
「路地の日」です。
あなたの好きな路地の風景はありますか?
または、路地に入って迷子になってしまったことはありますか?
今日のおはなしは、迷子にならないためのおはなし。
テーマは「山歩きも人生を歩くのも、整置しよう」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


路地の日

6月2日月曜日
今日は数字の6と2で「路地の日」です。
大きな道を一つそれて路地に入ると街の雰囲気も変わり
さらに家と家の間に挟まれた狭い 路地裏に入ると
ドラマや映画のワンシーンのような
別の世界に迷い込んだ気分になれます。
可愛い雑貨屋さんや知らなかったお店との出会いや発見もあるものです。
逆に人通りが少ないとちょっと怖かったりもしますが
あなたの好きな路地の風景はありますか?
または、路地に入って迷子になってしまったことはありますか?
今日のおはなしは、迷子にならないためのおはなし。

47

 山歩きも人生を歩くのも整置しよう
~もう道に迷わない~

山などで地図を読む時、整置をかならずします。
地図上の方向と実際の地形や風景の方向を一致させる作業です。
正確なルートを維持し、道に迷わないため、
または迷ってしまったときは
本来行くべき方向へルートを修正するための作業です。

ゲン子は山道を歩く時、
地図を確認する時や
道が分かれている時
予想外の通行止めがあったときなどに
必ず立ち止まって整置をしながら進みます。

人生を歩くのも山歩きも、よく似ていて
何か目的をもって進んでいる時や
一気に突っ走ってしまったとき
出会う人や風景が変わってきたな…なんて思ったとき
一度立ち止まって今向かいっているルートが
行くべき方向なのか整置をすることが大事かと思うんですね。
こまめに整置して、現在地や進む方向を
確認していくことが人生迷子にならないコツだと思います。

話しは変わりますが
よく、目的と手段という言葉があります。
目的は、何のためにそれをやるのか?
または自分が最終的に実現したいことなどを意味します。
手段は目的を実現するために行う事です。

最初は目的が明確で、目的を実現するために
手段を使って行動していたのに
いつのまにか、手段のために
行動している…なんてことがあります。

たとえば、最初は健康体力づくりのためという目的で
ウォーキングを始めたのに、
いつのまにか、目的を忘れ
距離や歩数のために歩く…
膝や腰が痛くても毎日歩く…
本来何のためにウォーキングをしているのか
わからなくなってしまうケースも多いです。

先日の講座の中で、
〝脳梗塞をやって半分動かないから、うまく歩けないんだ。
でも楽しいから歩いている!〟と
おっしゃっていた方がいらっしゃいました。
楽しむことを目的とするならば
上手い下手は関係ないと思うんですね。

楽しい、嬉しい、気持ちがいいという
感情は大切なことだし、楽しいから歩いているというのは
立派な目的です。
歩く楽しさや喜びを知っている人は、

決してウォーキング愛好家や体力のある方ばかりではありませんし、
何らかの機能を失ってしまった方も
上手い下手に関わらず、歩く楽しさをしっていれば
もうそれはウォーキングの達人です。

もしも、上手く歩けないことに焦点を当てているなら
地図読みの整置のように、
なんのために歩いているのか?
自分はどこに向かって進んでいるのか?
今の自分は目的に向かって進んでいるのだろうか?
たまに地図読みの時の「整置」のように
立ち止まって確認してみるのもおススメです。

ゲン子も目的と手段を忘れて迷子になったことがありました。
例えば、健康・体力づくりのために
ランニングを始めたのに
いつの間にか、大会に出場する事や
記録を出すことが目的になり
本来の健康体力づくりという目的を忘れて走り過ぎる。

はたして、体にいいのかどうかわからない…
そんなことがありました。

人生の整置をせずに突っ走った結果、
ケガをした失敗談もあります。
たまには立ち止まって整置してみるのも
人生の道を迷わないコツかも知れません。

最後に
道に迷ってしまったら

登山でも、道に迷ったら、
最後に整地した場所、現在地を確認した場所に戻って再スタートします。
人生も道に迷ったら、元居た場所に戻ってみると
また心新たに再スタートできることもあります。

人生の道に迷ったとき
また迷ってしまう前に
あなたの気持ちや 大切にしていること、
大切にしたいことに立ち戻ってみませんか?
また前に進む後おしとなるかもしれません。

今日は、6月の週明けの第一歩。
そろそろ、2025年も折り返しですが
いろんなことを整置してみるのもよいかもしれません。
今週もあなたにとってHappyな一週間となりますように。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加