プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■ひとりでできること、ふたりでできること | メイン

2025年7月19日 (土)

■[声のブログ・第665回]~虚弱のドミノ倒しを予防する~「健康に一番大切なことは運動よりも〇〇」


   ~虚弱のドミノ倒しを予防する~
「健康に一番大切なことは運動よりも〇〇」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

86

7月19日の音声ブログです。
毎月19日は数字の1と9で「トークの日」
今日は、会話を楽しんでね。
テーマは~虚弱のドミノ倒しを予防する~
「健康に一番大切なことは運動よりも〇〇」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


トークの日

7月19日土曜日
毎月19日は数字の1と9で「トークの日」
今日は、誰かとの会話を楽しみませんか?

87

  ~虚弱のドミノ倒しを予防する~
「健康に一番大切なことは運動よりも〇〇」   

あなたが健康のためにやっていることはありますか?
これは、ゲン子が指導している
パーソナルウォーキングレッスンでの
カウンセリング質問の1つです。

みなさん十人十色で色んな回答をしてくれます。
・ラジオ体操をしている
・歩いている
・ストレッチをしている
・動画を見てダンスをする
・とくにしていない
また、食事や睡眠に関すること等色々です。

健康のためにやっていることは、とても素晴らしいので
賞賛し、継続していただくようにしています。
すでに継続していることなので、
新たにウォーキングレッスンで見つけた課題を
ドンドンプラスしていくのは、忙しい方にとって大変なんです。
すでに継続していることのついでに行う…と言う様に
簡単に組み合わせられるように指導しています。

今日は、運動とは別の話かもしれないのですが
別とも言い切れず、
運動と同じくらい…いや、運動よりも
意識して生活に取りこんでいただきたいことがあるのです。
それは「社会とのつながり・社会参加」です。

習い事をしている。
ジムに通っている。
イベントなどの文化活動、
ボランティア、地域活動、人と関われるようなことです。

声のブログ過去回でも何回かお伝えしている
「フレイル」。

フレイルとは、健康と要介護の中間のことです。
いつ介護されるかわからない状態のことで
フレイルは大きく3つに分けられています。

1つめは、身体的フレイル
筋肉量が低下し、体重減少、歩行速度の低下、握力低下、
疲れやすくなる、身体活動量の低下 などがあげられます。

2つめは、精神・心理的フレイル
やる気が起きない、抑うつ、認知機能の低下などです。

3つめは、社会的フレイル
独居している。
外出頻度が少なく、人との交流頻度が低下し・孤立状態。

実は、どのフレイルにもつながりがあって
健康な状態から要介護に陥るまでに段階があるのです。
まずは、社会参加が無くなり、人と接触する機会がなくなると
運動量が減り、意欲が低下し、買い物に行くのも億劫になります。
食生活が崩れ、喋らないから口の周りの筋肉も衰え、
食べれなくなる。
さらには判断力や認知機能も低下する…。
と言う様な悪循環ができるのです。
これをフレイルドミノと言うのですが、
入り口は社会参加があるか・ないかです。
ドミノが倒れ切った状態が要介護なのです。

人・社会とのつながりが無くなれば
フレイルの最初の入り口となってしまいます。

誰かと会う、誰かと会話する、誰かと食事をする・運動する
そうすると一石三鳥なんです。

【例えば】

●誰かに会いに行って一緒に会話しながら食事をする
●ジムに行く、トレーナーと会話をしながら運動する
●コンサートやスポーツ観戦に行って、誰かと一緒に盛り上がる
●ボランティアやウォーキングイベントに参加して誰かと会話して一緒に動くなど。
人と関わることはフレイル予防なのです。

1人でやるのも良いのですが
誰かとするのがフレイルドミノの入り口を開かない秘訣です。
運動もいいけど、「健康に一番大切なことは運動よりも社会参加」 です。


週末は、ぜひ、誰かと会話したり
誰かに会いに行ったり
誰かと食事したり
誰かと動いてみませんか?
知らない人に挨拶するのもいいいでしょう。

最後に
最近衰えを感じていること

声のブログを毎日やっていて、この数年で気付いたことがあるんです。
それは、舌の筋肉や口の周りの筋肉が
若いころに比べて衰えだしているという事です。
たまにろれつが回らない、滑舌が悪い、
特に「か行・さ行・た行」が苦手なんです。
つまり、口腔機能が衰えているのではないか…と言う事です。
滑舌が悪くなると、口から食べ物をこぼす、
物がうまくのみ込めないなど
どんどん食べる力が低下して、
それが筋肉量の低下につながることもあります。

だから、
あえいうえおあお
かけきくけこかこ…
とか、発声練習したり
「パ・タ・カ・ラ」と言いながら大きく
口の周りや舌を動かすトレーニングをしたりしています。
あなたはいかがでしょうか?
誰かと会話しながら食事すると口腔機能の低下も防げるかもしれません。

週末、誰かと関わったり、何らかの社会参加したりしてみませんか?
スタジオボディラックスでは、オンラインレッスンも対面レッスンも
ご予約をお待ちしています。 

週末もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加