プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

2025年2月18日 (火)

■[声のブログ・第535回]「歩き旅がもっと面白くなる!言葉はお宝」


「歩き旅がもっと面白くなる!言葉はお宝」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

53
2月18日の音声ブログです。
今日は「方言の日」。
「方言」はそれぞれの地域に住む人が
大切にしている一つ。
その人が生きてきた人生の一部です。
今日は「方言」や「訛り」は人生を楽しくする
というおはなし。
テーマは「歩き旅がもっと面白くなる!言葉はお宝」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


方言の日

2月18日火曜日。
今日は「方言の日」です。
衰退しつつある奄美方言の
保存・伝承のために制定されたのだそうです。

それぞれの地域の言語体系のことを
「方言」といいますが
「方言」の最大特徴は標準語にはない言葉。

文化庁HPによると
「方言は地域の文化を伝え
地域の豊かな人間関係を担うものであり
美しく豊かな言葉の一要素として
位置付けることができる」と言います。

「方言」はそれぞれの地域に住む人が
大切にしている一つ。
その人が生きてきた人生の一部です。
今日は「方言」や「訛り」は人生を楽しくする
というおはなし。

54

歩き旅がもっと面白くなる!
言葉はお宝

方言や訛り。
何十年も毎日のように使っていたら、
なかなか抜けませんよね。
標準語だと思って使っていた言葉が
実は「方言」だった。
県外では通じない…。
そんなことはよくあります。

ゲン子も自分が使っている言葉が
全国で通用するかどうかわからないので
地方でプレゼンテーションする時は
意味が通じるかよく確認します。

ゲン子は、20年ほど前に大阪に住居を変えましたが
30年以上福井県で暮らしていました。

絶対音感が育つのは4~5歳と言われていますが
そのころは当然福井に住んでいましたから
イントネーションの絶対音感は福井県の訛りが基準です。
引っ越してきたときは
早く関西弁やイントネーションになじもうと、
また、当時は全国を回って
プレゼンテーションをさせていただいていたので
標準語になろうと
話し方教室へ行ったり、舞台の表現講座などに通いました。
一生懸命、関西弁になり、標準語を使おうとしましたが
小さい頃から関西に住んでいた人や
東京に住んでいたネイティブな方にはすぐに見抜かれます。

「無理した関西弁になってる」
「ゲン子さんは訛っているからいいのに」
「訛っている方が伝わるので訛っていた方が良い」

だそうで、無理して直すのはやめました。

方言や訛りを無理して直すことって
今まで30年以上右利きだったのに、
左利きしようとするようなものです。
そして、福井で生きてきたことを
隠すよう感じなので、今も方言ですし訛っています。

また、よかったな~と思う事もあるんです。
企業様へ行って運動指導する時に
受講してくださった社員さんが「懐かしい響き…」と
話しかけてきてくださることがあるんです。
おばあちゃんが福井に住んでいた方だったそうで
「おばあちゃんを思い出した」って
話しかけに来てくださるのです。
方言や訛りは、コミュニケーションツールだなぁ~と思いました。


日本は方言や訛りを「田舎者」だとは思わずに
その人らしさ…アイデンティティとして
受け止めてくれる人が多いと個人的に感じます。

日本を800㎞・自分の足で旅をした時に
行く先々の現地の人に方言やイントネーションを
教えていただいたりして
現地の人と会話が盛り上がり
一人旅が一層豊かな旅へと変わりました。

方言や訛りはコミュニケーションツールです。
旅をした時には、方言や訛りに注目しながら歩いてみると
現地の人からその土地ならではのお話が聴けるかもしれません。



何年か前、運動指導者養成コースの講師をしていた時に
生徒がずっと笑っているので
「なに?」と聞いたら
「先生の授業は訛っていて
ジャパネットたかたの通販番組みたいで面白い」
とのことでした。
今の社長さんでなくて、お父さんのがやっておられた時の番組ね。
いやいやいやいや…光栄です。
楽しいじゃないですか~
方言、訛りは、楽しくて美しいのです。

最後に
福井弁でしゃべってみます

よく日本酒をお店でいただくんですが
冷酒をついでいただいたときに、
コップに表面張力になるくらい、

または溢れるくらいに
ついでくださることがあります。
「あふれるくらいにいっぱいある」ということを
福井では「つるつるいっぱい」といいます。
大阪は「なみなみ」といいます。
徳島では「まけまけ」というそうです。

お店で「あーつるつるいっぱいありがとうございます!」
というと「あんたどこの子や?」という話になります。
そこから、話が広がるんです。
そんな宝のような方言や訛りは、
伝承していきたいものです。

「ほんなことでぇ~、今日もかたいけの~
これ福井弁やざ。
方言は~いいもんやでのぉ~
これからも使おっさ!
今日もひっでぇ、おもっしぇことがあるかもしれんざ~
いこっさ!あるこっさ!」

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月17日 (月)

■雨水・春が来ている

明日は雨水。
雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃。

まだまだ風は冷たく春寒な日が続きますが
そんな中にも春を見つけることができます。

バレンタインデーの翌日あたりから
スタバのカップが「桜」になりました。
これを見ると「あ~春だな~」と思います。

Img_3005_2

Img_3007_2

今日の午前中は
今年1年の監修が決まり、
ある機関では2年の活動のお知らせを受け取り
ほぼ決定される今春からの健康経営の商談…と幸運なひとときが続きました。


健康サポートプロジェクトは
企業様の健康を後押しさせていただき、
今年で14年を迎えましたが
新しい年が始まってすぐ
年間のお仕事がトントンと決まっていくのは
はじめてかも知れません。

これまで関わった企業様や皆様の
あたたかいお心と手で
背中を押していただいているのだと感じます。
感謝でしかありません。

私どもも力を尽くし、
企業様からいただいた
お願いごとを叶える後押しをさせていただきます。

Img_3002

話しは変わりますが
昨日、夕方にVixen双眼鏡を持って野鳥観察に行ったんです。
夕方だから、野鳥はもういないだろうなぁ~なんて思ったんですが
太陽が沈む前に池から陸に上がり
行列で歩いているマガモや
お家に帰る野鳥たちの動きに遭遇しラッキーでした。

偶然出会えたのは、カワセミの夕食タイム。
カワセミも他の鳥たちも
太陽が沈む前に食事を摂るんだと言う発見がありました。

行動する場所や時間帯を変えてみる。
そんなちょっとした変化で
新しい出会い発見があるものです。

今春から、環境が少し変わるので
きっと新しい出会いや発見があるかもしれないと
ワクワクを野鳥観察に重ねてしまいました。

カワセミの鳥言葉は
「夢のような美しさ」「目標が達成」「望みが叶う」だそうです。
青く光る羽を広げて水生昆虫を捕まえる様子が、
まるで幸運を捕まえた青い鳥。

春寒ですが、太陽は春の輝き。 
春が来ています。
鳥言葉を胸に一歩一歩ゆっくりあゆみましょう。




 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■【エクササイズ監修】シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年2月号「ビタミンCの力 ブラッシュアップ」にてエクササイズを監修しました

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
[エクササイズ監修]
シオノギ健康通信
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

761477906412091



シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年2月号にて、
エクササイズの監修をさせていただきました。
今月号の誌面テーマは「ビタミンCの力 ブラッシュアップ」です。

栄養や運動・生活習慣。メンタルの面から
〝ビタミンCの役割や大切さ〟が紹介されています。

その中で「筋肉疲労の回復にはビタミンCは欠かせない」というタイトルで、
体内で40以上の働きを担っているビタミンCと筋疲労の関係や役割を解説し、
深呼吸とともに行う疲労回復ストレッチを紹介させていただきました。

誌面では、あなたの体を健やかに保つセルフケアの新情報が掲載されています。
お手元に届いた方は、ぜひご覧くださいませ。

Img_3016

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第534回]花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなる「あなたのそばにいる鳥のはなし」


花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなる
「あなたのそばにいる鳥のはなし」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

23
2月17日の音声ブログです。
「天使の囁きの日」。
「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできる
ダイヤモンドダストのこと。
先日の美活ウォーキングで
「最近ツララみないよね~」
「スズメも最近あまり見ないね…」という話題がありました。
花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなるTopic。
テーマは「あなたのそばにいる鳥のはなし」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


天使の囁きの日

2月17日月曜日。
今日は「天使の囁きの日」なんだそうです。

「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできる
ダイヤモンドダストのことだそうです。
故郷・福井で子供の頃はよく見た記憶です。
この頃、洗濯物が凍ってしまう事もありましたが
今では、あまり凍ることが無くなりました。

そういえば、美活ウォーキングで
「最近ツララみないよね~」なんて話題がでたんです。
子供の頃はよく軒先のツララを割って
だれが一番大きなツララか?という
謎の競い合いをしたものです。
あなたは最近ツララを見ましたか?
あと「スズメも最近あまり見ないね…」という話題もありました。

53

花鳥風月!歩くのがもっと楽しくなる
「あなたのそばにいる鳥のはなし」

「スズメも最近あまり見ないね…」という話。

スズメが昔と比べて減った理由の1つとして
人間の生活圏のそばでしか
繁殖しないという暮らしをしているからです。
昔は木造住宅が多く、軒に隠れて卵を産んでいたスズメも
今はコンクリートの間に隠れて子育てしていたりします。

ゲン子の近所の公園の、
上にかかる県道の高架下の
コンクリートの隙間に入り込んで
子育て中の雀がエサを運んでいるのを
見た事があります。
木造住宅の減少、そしてエサの虫も減ったという
環境の変化で、
ヒナにエサを与える食料も減り、
昔は3~5羽子育てしていたのが
今は1羽から2羽なんだそうです。
人間とスズメは共存しているんですね。

56
実は、ゲン子は過去に日本野鳥の会に入ってまして
公園や山に集まって鳥を撮影する
おじ様達の仲間に入れていただき
鳥に夢中になっていた時期があるんです。
今でも鳥は好きで、鳥の辞典を見ているだけでも
面白くて飽きないんです。
「あ、今年もあの鳥が渡ってきた‥‥」と
渡り鳥の姿を見て
おおよその季節の知らせを受け取ることもあります。
そんなことで、よく見かける鳥の情報は
ほんの少しだけ知っております。

59

この2月あたりから聞こえる春の知らせは
へたっぴな鶯の初音です。
声高らかに「ホーホケキョ」ではなく、
「ホッ…ホホケ…ケケ…ギョン」みたいな
まるで、まだ上手く鳴ききれなくて
ためらいがちに鳴くような歌声です。
そんな、おちゃめな鶯の鳴き声を聴くことができますので
森に出かけてみるのも良いかもしれません。

また、鶯は「声はすれども姿は見えず」なんて言われ
姿をあまり見せてくれません。
ゲン子の近所の山では竹藪にひそんでいる事が多く、
気配を消してずーっと観察していると見ることが出来たり
気配を消しながら静かに歩いていくと
偶然出くわしたりすることもありますが
わりと奥ゆかしくて、会えたらラッキーです。
体の色は 薄茶色で角度によれば少し緑なんですが
ほぼ薄茶色の羽で、
一般的に鶯色と言われる深緑の色はしていません。

58
鶯色で、鶯とよく勘違いされる鳥は、
眼のふちが白い「メジロ」です。
「メジロ」は梅の蜜が大好きなんで
梅の花が開く今、蜜を美味しそうについばむ
かわいい「ウメジロ―」に会えるかもしれません。

57

もう一羽(一話)、ヒヨドリの話をします。
街や公園で美しい歌声で
「ピィーヒョロー」と鳴いているのはヒヨドリです。
ヒヨドリもスズメ同様、民家の近くに住んでいます。
飛ぶ姿に特徴があって、波のように飛ぶのですが
ずっと羽を動かすのではなく
羽根を動かした後、羽を閉じて…という省エネな
飛び方をします。
ヒヨドリもメジロみたいに甘い蜜が好きなので
桜の季節になったら、花の根元からついばんで
ちぎるようにして蜜を食べている姿を見れるかもしれません
桜の花をつまようじみたいに咥える
ヒヨドリ、かわいいですよね。
ちなみにスズメもやります。

鳥は甘いものが好きな「高血糖動物」なんですよ。



「花鳥風月」という言葉があります。
これは、日本の四季折々の草木や
美しい自然の風景を意味する言葉です。
わたしたちと、鳥は「花や風や月」と同じくらい
いつもそばに寄り添ってくれている存在なんだと思います。
花を月や風を楽しむように
鳥にも目を向けてみると、
歩くのがもっと楽しく、
そして、風景が今よりももっと美しくなるのかもしれません。

最後に
おかえりツバメ

54
春になると渡ってくる鳥にツバメがいます。
ツバメは夏の時期を日本で過ごす「夏鳥」で
春から梅雨あたりに卵を産み、子育てしますから
その期間に飛びながら虫を捕まえる姿を見ることができます、

なんと、東南アジアあたりからはるばる日本にやってくるので
距離にしたら、およそ2,000km~6,000kmくらいでしょうか。
もしも、長旅から帰ってきたツバメを見かけたら
「おかえり」と声をかけてみるのも楽しいかもしれません。

今日は、あなたの身近な鳥に目を向けながら
歩いてみませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月15日 (土)

■[参加お礼]2025.2.14(Fri.) VALENTINE LIVE 歌枕 美和 ~BodyLux365 Salon~

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
2025.2.14(Fri.)
VALENTINE LIVE 歌枕 美和
BodyLux365 Salon
♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案するスタジオBodyLux。

Img_1466

2023年のニューイヤーコンサートで
3オクターブを超える音域の歌声で
魅了してくれた歌枕美和さんにお越しいただき
バレンタインデーは素敵なひとときとなりました。

Img_2963

11年…
続けさせていただき
色んなご縁を頂戴し
これまでの人生の繋がりがあり
皆様のおかげで、私たBodyLuxがあります。

お集まりくださった皆様、
いつも繋がってくださっている皆様、
心から感謝いたします。

今宵は美和さんからのちょっとしたサプライズ。
レッドツェッペリンの
〝天国への階段〟をソプラノで歌ったその後に
セットリストにない曲をプレゼントしていただきました。
今日は私の亡き恩師の誕生日。
恩師へのバースデーソングをいただきました。

その後、タイタニックの〝My Heart Will Go On〟に続きます。
My Heart Will Go Onは、
天国へ旅立った大切な人への曲だったんだと初めて知りました。

Img_2959

━━━━━━━━━━━
♬私たちに隔たりがあっても
あなたは来てくれる 
あなたが心の中で生き続けている事を示しに
近くても遠くてもあなたがどこにいても
あなたへの想いは続いてゆくの♬
━━━━━━━━━━━

みんな人生で関わった大切なご縁。
これからも、この先も、
肉体がなくなったとしても、
紡いでいたいです。
ありがとうございます。
 
バレンタインデーのひととき
人生の宝物となりました。
美和さん、皆様、ありがとうございました。

[Set list]

愛を感じて
il mandorlo
nuovo cinema paradiso
el 7 de septiembre
月の息子
Ocean gypsy
北の輝き
クエスチョンオブオナー
天国への階段
タイタニック
※アンコール
Time to say goodbye


↓こちらは、美和さんのプレイリストをつくってくださってる方のリストです。
何曲か歌ってくださった曲がUPされています。



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.2.10~2.15

Happy_43

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(2.10~2.15)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315


━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■[声のブログ・第533回]嫌な気持ちが切り替わる移動の魔法~次に行こう!~


嫌な気持ちが切り替わる移動の魔法~次に行こう!~


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

51
2月15日の音声ブログです。
今日は「次に行こうの日」
「次に行こう!」は、お店のはしごで使う時もありますが
今までとは何かを変えて次のステップへ進もうという
前向きな言葉だと思います。
今日は、特別な日なので
今までどこにも公開してこなかった
「次に行って良くなった」
自分で選んだ道はきっとよくなる…という話。
テーマは「次に行こう!嫌な気持ちが切り替わる移動の魔法」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


次に行こうの日

2月15日土曜日。
今日は数字の2と1と5で「次に行こうの日」。

「次に行こう!」という言葉は
「切り替えて次に行こう」とか
「仕切り直して次に行こう」とか
「区切りをつけて次に行こう」など
今までとは何かを変えて次のステップへ進もうという
前向きな言葉だと思います。
飲み会のお店のはしごで使う事もありますが(笑)…。

52

嫌な気持ちが切り替わる移動の魔法
~次に行こう!~

嫌なことがあった。モヤモヤする。
そういう事ってあります。
それは職場でかも知れないし、
学校に通ったころだったら
「行きたくないな」という
気持ちになったことがあるかもしれません。

1人1人大切にしていることや信念があって
それを踏みにじられるようなことがあったり
自分が大切な存在だと信じることが出来なくなった時
とてもつらく悲しくなります。

そんな時は、居場所を変えてみるというのも
よいかもしれません。

ゲン子が軽度の辛く悲しいことがあった時によくやるのは、
気分転換に散歩に出かけること。
自分の居場所を少し変えてみることです。

今まで居た場所はと景色や出会う人も変わって、
リズミカルな全身運動で酸素と栄養が体内に運ばれ
心を安定させる「セロトニン」も分泌されます。
いつの間にか、悲しみや怒りが
ちょっぴり軽くなるということもあります。

しかし、また同じ場所に戻ったとき、
嫌なできごとに対し
「起こってしまったことは仕方ない」と受け取れる時と
受け取れない時があると思うのです。
どう見方を変えても、やっぱり嫌なものは嫌…
という場合があるんですよね。

そんな時は、本当に自分の居場所を変えてしまうのも
よいかなぁ~なんて思っています。
居場所を変えることを
おすすめしているわけではありません。
ゲン子自身、居場所を変えてしまったことで
良かったことがあるのです。

コントロールできない「他人と過去」に意識を向けて
クヨクヨして自分の大切な命の時間を使うよりも
自分でコントロールできる場所、
力が発揮できる場所、
居心地のいい場所など
自分の未来に視点を向ける方が
前向きになることもあるんですよね。

ここからのお話しは
過去のテキストタイプのBLOGにも
SNSにも、どこにも公開していないことです。

今は、自営で企業様で健康セミナーをさせてていただいたり、
スタジオでレッスンをさせていただいたりしていますが、
何年も前は業務委託という形で
スポーツクラブで運動指導をしていました。
今も一部スポーツクラブで指導させていただいています。

当時、評価という1年間のレッスンの価格を決める
査定システムがあったのです。
3分程度の実技を行い点数化するというものです。
点数化したものは順位がつき
「あなたは全国で何位です」と
まるで学生時代の全国共通テストのような
査定を毎年受けていました。

結論から言えば、その時の評価は全国1位をいただいたんですが
試験会場での査定官からのフィードバックは
「あなたの指導やプログラムは完璧すぎて
人間味が無くて気持ち悪い」
「あなたに対して厳しくする。」
でした。この言葉、受験者たちの前でです。

実はですね…。
この時ゲン子は、全国の運動指導者さんに
教育をさせていただく立場にあり、
別の企業さん何社かでは、契約指導者の査定を
させていただく立場にありました。

「気持ち悪い」というフィードバックは
悪気が無く、愛だったかもしれませんが
当時はものすごくショックで号泣しましたし
その3日後には、教育団体から
セミナーのお仕事をいただいていて
講座に申し込んでいる運動指導者さんに
「気持ち悪くて申し訳ないな~」と鬱々していました。
その後の教育という仕事を続けるか…
やめるかにまで至りました。

今考えれば、パワハラか営業妨害やん!と笑えるんですが
当時は、その業務委託されていた
スポーツクラブに通えば通うほど
クヨクヨ考えてしまってしんどくなりました。
歩いても、運動しても、
どうにもならない事ってあるんです。

結果、仕切り直しで
「区切りをつけて次行こう!」と
その現場を離れることにしたんです。

言葉で刺した方は、忘れてしまっているものなんですが
傷を受けた方は結構覚えているものです。
自分もフィードバックには
気を付けようという学びになりました。
そして、次へ行って自分の世界が広がったので
今は感謝しています。

現場を離れた後、視点が変わり、
景色も出会う人も新鮮で
スッキリして、新しい現場で
自分の力を注ぐことが出来ました。
今があるのも、あの当時の仕切り直しが
あったからかもしれません。

他の人から見たら「え!そんなことでやめるの?」
なんて思うかもしれないのですが
本人にとっては重要なことかも知れませんし
「起こってしまったことは仕方ない」と受け取れる時と
受け取れない時があるんですね。
だって、1人1人大切にしていることが違いますから。
でも、どの人も自分で選んだ道はきっとよくなります。

嫌な気持ちが切り替わる移動の魔法は
今いる場所から自分の居場所を変えること。
これは逃げではなく、自分で選ぶ道で
今よりも世界が広がります。
きっと何かが変わり始めます。
移動していいんです~

最後に
自分で選んだ道はきっと良くなる

新月とか満月とか三日月とか…
ぜんぶ月であることは変わらず、
太陽が当たって見える一部分だけを見て、
あれこれ言います。

人もそうで、他人から見えている自分。
自分が見えている他人は
ほんの一部分なのかもしれません。

だけど、
月は月には変わらないし
あなたはあなたです。
自分が大切にしたいことは自分が解っています。
自分の居場所も自分が解っているはず。

今日はゲン子も「次に行こう~」で新しい道を歩く日。
だって誕生日!いよいよGoGo~です。
55歳は「55歳の壁」ともいわれ、
これからどうするか?と考える
ターニングポイントとなる年齢だそうです。
クヨクヨ考える時間は勿体ないです。
自分で選ぶ道は、きっとよくなります。
移動しましょう。歩きましょう。

今日もあなたのお気に入りの
大切で居心地のいい道を歩いてね。

よき週末をお過ごしください。
今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

━━━━━━━━━
2025.3.15(土)
心と体の栄養ドリンク
「味噌玉をつくろう」&おはなし会
━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に。
お弁当の時にお湯を注いで手軽に栄養補給。
または疲れて帰宅した時に心と体を温めてくれる栄養ドリンクとして。
有機みそ(福井県産)と美味しい出汁を使って味噌玉をつくりませんか?
味噌玉とは「味噌汁の素」のことです。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に、あなたの心身を満たす味噌玉をつくりましょう。


●3月15日㈯[味噌最高の日]
●時間:12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格:1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
◇家でも作れるように小袋に具を詰めてお持ち帰り)
※うち1つをその場でお召し上がりいただいてもOKです

●場所: 江坂ボディラックス
あなたのご参加をお待ちしております♡

315




━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年2月14日 (金)

■[声のブログ・第532回]太りやすい50代女性のからだ効率化「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」


太りやすい50代女性のからだ効率化
「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

50

2月14日の音声ブログです。
今日はバレンタインデー
脂肪燃焼を目的としたウォーキングと
その他のトレーニングと
相性があることはご存じでしょうか?
忙しい毎日のなかで、あなたの時間を
大切に使う事が出来るトレーニング方法をご紹介します。
今日のテーマは
太りやすい50代女性のからだ効率化
「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


バレンタインデー

2月14日金曜日
今日はバレンタインデー
そして数字の2と1と4で「煮干しの日」です。
煮干しを食べて元気になろう!という日なのだそうですが、

ゲン子は、最近…六甲みそさんの
美味しい赤だし味噌を買ってみました。
煮干しで出汁をとって、
六甲みそさんの赤味噌でとく
お味噌汁が最高に味が深く、
その美味しさにハマりそうです。

煮干しからとったダシは風味が強く
濃い赤だしとの相性は抜群です。
先日は「タラ」を入れたんですが
次はなめことお豆腐を入れようかな…なんて思っています。

煮干しと赤だしの相性がいいように
脂肪燃焼を目的としたウォーキングと
その他のトレーニングに
相性があることはご存じでしょうか?

忙しい毎日のなかで、あなたの時間を
大切に使う事が出来るトレーニング方法をご紹介します。
今日のテーマは
太りやすい50代女性のからだ効率化
「減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」です。

51

減量を目的としたトレーニングのマリアージュ」

更年期の50代女性が気になるのが
「太りやすくなる」ことなんじゃないでしょうか。
ずっと同じ生活をしているのに、
不思議と体重が増加している…
そんな声もチラホラ聞こえますし
そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。

更年期に太りやすくなる原因は大きく2つです。
⑴基礎代謝や筋肉量の低下
⑵女性ホルモンの減少
この2つが考えられます。

基礎代謝とは、
呼吸や心臓の鼓動、そして、内臓を動かす。
体温を維持する。そんな生きていくために必要不可欠で
じっとしていても消費されるエネルギーのことです。
筋肉量が増えると基礎代謝が増え
減ると基礎代謝が減ってしまうので
筋肉量が落ちやすく、内臓の働きも低下しやすい50代は
基礎代謝も少なくなっているのです。

年齢とともに基礎代謝は低下しているのに、
若いときと同じ食生活をしていると
エネルギーが消費されないため
太りやすくなります。
それが更年期太りの原因の1つです。

それから女性ホルモンの低下は
「太りやすいこと」にも関係してきます。
女性ホルモンエストロゲンは
脂質代謝をコントロールする働きがありますから
エストロゲンが減少すると、悪玉コレステロールや
中性脂肪が増加しやすくなり
それが体重増加の原因になるもう1つの原因です。

女性ホルモンの低下は防げませんので
そこにいくらフォーカスしていても
直ぐには減量できません。

今すぐ変えていけるとしたら
筋肉量を維持、または増やし、
基礎代謝を維持、または増やすこと
ではないでしょうか。
すなわち、筋トレをすることなのです。

ウォーキングは有酸素運動で
脂肪を燃焼させる効果があります。
そして筋トレは、やり方によっては
有酸素運動と無酸素運動の両方を含みますが、
基本的に 筋トレは、筋肉量を増加させ
基礎代謝を上げる効果があります。

太りやすい50代の体を効率化するには
ウォーキングと筋トレを組み合わせると
減量の後押しになるということです。
では、どのような組み合わせの順番で
トレーニングしたらよいでしょうか。

実は、ウーキングと筋トレの
どちらかを先に始めるかによって
減量の効果が違ってくるのです。

減量の場合は、筋トレを先におこない、
ウォーキングを後に行うと言う順番がおススメです。

それは、筋トレを先に行うと、
体温や筋温も上がり、その後ウォーキングをしても
体脂肪が燃焼しやすくなるからです。

長時間歩く時間も無い
効果的に体重を落としたい
そんな方は、大きな筋肉の筋トレを先にした後に
歩いてみてはいかがでしょうか。

複数のものが結ばれる・融合することを
マリアージュと言いますが
目的に合う相性のトレーニングを組み合わせることで
目的を達成するのがスムーズになります。

例えばゲン子は、姿勢改善に筋トレの他に
筋肉をほぐす筋膜リリースや
呼吸改善トレーニングと組み合わせることがあります。
筋トレだけやっていても
もしくはストレッチだけやっていても
改善に至りませんが、相性の良いトレーニングを
組み合わせることによって
姿勢改善の即効性があります。
減量したい方は、ぜひ筋トレを先に行ってから
歩いてみてはいかがでしょうか。
その効果が思った以上のマリアージュにもなるかもしれません。

最後に
マリアージュ

今日はバレンタインデーですが、
沢山の美味しそうなチョコレートが
お店に並んでいますね。
チョコとの相性がいいと思うのは個人的にはウイスキー。
ウイスキーとチョコのマリアージュは
美味しさを2倍にも3倍にもしてくれます。
両方、ポリフェノールを持っているという共通点と
全く違う食材という…
まるで、人との相性にも似ていますね。

ウォーキングも筋トレも、それぞれ目的は違いますが
共通するのは運動ということです。
全く違う者同士、でも共通点がある!
そこがマリアージュの秘訣なのかもしれません。
今日は、チョコといろんな食材の
マリアージュを楽しんでみてはいかがでしょうか。
食べたその後は、筋トレしてからウォーキングで決まりです!

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月13日 (木)

■ [活動レポート2025.2.13 健康セミナー] 防衛省 海上自衛隊阪神基地隊

⛴¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨⛴
2025.2.13 健康セミナー
防衛省 海上自衛隊阪神基地隊
⛴¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨⛴

Img_2941
防衛省・海上自衛隊阪神基地隊にて
令和七年2月の運動セミナーを開催させていただきました。

テーマは「オフィスでできる肩こり腰痛予防解消」です。
椅子を使って、まいにち簡単にできるエクササイズをご紹介させていただきました。

勤務中や生活の中で一つでも取り出して実践していただけたら嬉しいです。
職員・隊員の皆様の快適な日常につながりますように。

Img_2938 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第531回]リアルを体験しよう・体感しよう!「魂なきところに温かみなし」


リアルを体験しよう・体感しよう!「魂なきところに温かみなし」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

49

2月13日の音声ブログです。
「世界ラジオデー」
スピードの時代だからこそ
時間をかけて作られるものが
あたたかく感じられるのかもしれません。
例えば、機械がつくるおにぎりよりも
自分で握ったおにぎりの方が美味しく感じます。
今日も握りたてのおにぎりのような番組をお届けしたいゲン子です。
テーマは、~リアルを体験しよう・体感しよう!~
「魂なきところに温かみなし」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


世界ラジオデー

2月13日 木曜日
今日は「世界ラジオデー」です。

この番組も「エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ」という
タイトルで勝手に
「ラジオ」という言葉をつけていますが
公共の電波ではなく
言論の自由を使われていただいて発信しているので
ほんまは「ラジオ」という言葉を使うのは
おかしいのかもしれません。

AIが発達し、今はAIが動画を作ったり
原稿をつくったりするような時代になりました。
たくさんの情報が蔓延し、
何がいいのか?よくわからない状態ですが
だからこそ時間をかけて考えて作られるものが
あたたかく感じられるのかもしれません。
例えば、機会がつくるおにぎりよりも
自分で握ったおにぎりの方が美味しく感じます。
魂なきところに、温かみはありません。

AIを使ってサクサク原稿ができる!
それもいいですが、
時間をかけて、言葉を選んで
その人から「やっと出てくる言葉」
こっちの方が人らしさがあって
個人的には好きです。

ということで、この番組は、
AIを使っていません。
テキストのブログも使っていません。
逆に、誰にも見せない日記帳とか
書こうかななんて思っているくらいです。

これからも、ホカホカあたたかい
握りたてのおにぎりのような番組をお届けしたいゲン子です。

50

リアルを体験しよう・体感しよう!
「魂なきところに温かみなし」

今やバーチャルで何でもできる様になりました。
例えば、グーグルMAPやグーグルアースをみれば
どこへでも旅した感覚になれます。

そういえば、ゲン子はコロナ禍に
ステイホームという言葉が流行った時、
よくグーグルMAPやグーグルアースを見て
机の上で旅をしたものです。

でも、実際に体を動かして体験したわけではありません。
見るだけではなく
聴く・嗅ぐ・味わう・触れるがなければ
記憶に残りにくいです。
いまではあの時、机の上でどこを旅したのか
行き先も忘れてしまっています。
それから、旅の面白さと言えば予想外の展開があるからです。

思いもよらなかった出来事が起きて
予定が狂ったり、アクシデントがあったりと
そんな展開があるからこそ
出会える人やモノやコトがあったり
予想外の方が記憶に残ります。

旅のトラベルという単語は、
いざこざをあわらす「トラブル」や
苦労を意味する「トイル」と似ています。
これらの語源は一緒なのではないか?と
唱える方もいらっしゃいます。
つまり「旅は苦労やいざこざがつきもの」
という事なんではないでしょうか。

人生の旅も同じですよね。
うまく行く時より、うまく行かなかった時の方が
記憶に残っているし
いざこざと苦労したからこそ
乗り超えた時の喜びはひとしおです。

自分の言いたい事、伝えたいことを
AIが担ってくれるのはそれは便利で有難いですが、
ゲン子は、魂なきところに
あたたかみはないと思っています。
苦労していざこざしながら
やっと話す…そういうのを聞く…感じる…
そんな非効率が好きです。

便利になった現代社会は
苦労していざこざして、
それを乗り越えていくという
喜びや体験の機会を
奪ってしまっているのではないかと感じています。

スピードに乗り遅れることや
時間がかかり過ぎることが
なんとなく悪いような、
取り残されてしまうような気になりますが
時間をかけることを損したと思わず
一歩一歩、考え抜いて、
自分の体験や経験を積み重ねていくことが
信念をつくっていくことで
AIに負けない方法だと思っています。

そんなことで、今日も体感しませんか!
体験しませんか!
一番手っ取り早いのは「歩くこと」。
歩けば、自分の体を使い
景色を見る、音を聞く、
環境の匂いを感じる・触れる・味わう…
一気に五感を味わえます。
予想外の人やモノ・コトに出会うかもしれません。

効率化も良いですが、
あえて非効率な人間らしさを忘れずにいたいものです。
あなたはいかがしょうか?




何度かドイツに運動療法の勉強に行ったことがあります。
そうそう、日本にノルディックウォーキングが
入ってくる前にドイツの自然の中で
ノルディックの講習を受講しました。

その時の体感覚や学んだことも
今でも鮮明に記憶として残っていますが
今でもよーく覚えているのは、
帰りのフランクフルト国際空港で、
京子先輩が帰りの搭乗チケットを落としてしまったことです。
みんなで、ターミナル内を血眼で探した時の
みんなの服装や会話まで覚えています。
お土産を買う時間がは無くなってしまったんですが、
チケットが見つかった時の喜びと、
京子先輩をいじる楽しさと
その後に飲んだコーヒーの味が美味しかったのが
忘れられません。記憶に残っています。
人生は、うまく行かないから面白いんだと思います。
あなたも、そんな思い出はないですか?

最後に
旅で人が欲しているのは

某リサーチ会社の方と、ここ数か月内に話ししたことで
詳しいことはお伝え出来ないのですが
旅行中どれくらいお金を使っているか?
というリサーチで

⑴体験
⑵テーマパークやイベント
⑶買い物
⑷移動
⑸飲食

これを全部で100%としたときに、
今は買い物の率が減って
体験やテーマパークやイベントに
買い物の減った分の率が増えたそうです。

つまり、モノよりもコトを重要に思っている
欲している人が増えている
という事なのではないでしょうか。
あなたが旅をした時、何がしたいですか?
これは、人生も同じなんではないでしょうか。
体験しましょう!体感しましょう!歩きに行きましょう!

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加