プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

2025年2月12日 (水)

■[声のブログ・第530回]道は続くよどこまでも~すべてつながっていた~


道は続くよどこまでも~すべてつながっていた~


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

22
2月12日の音声ブログです。
今日は「ボンカレーの日」
運動指導を通して気付くのは
どの人もモノもコトも直接的にも間接的にも
みんな繋がっているということ。
今日は、つながりのはなしです。
「道は続くよどこまでも~すべてつながっていた~」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ボンカレーの日

2月12日水曜日
今日は「ボンカレーの日」です。
1968年のこの日に世界初の市販用レトルトカレー
「ボンカレー」が発売されたんだそうです。
学生時代お世話になりました。
一番家庭の味に近くておいしいです。

実は、ここ数年、ボンカレーを包んでいるパッケージを
お作りになっている企業の関連会社で
運動指導させていただいております。
社員のみなさまの健康を
後押しさせていただいているのです。
身の回りを見渡してみると
食品を包んでいるパッケージのアレもコレも
企業のみなさまが作っていたことに気付いた時には
封を開けたパッケージを捨てる時も
「ありがとう!」と感謝する様になりました。
直接的にも間接的にも
みんな繋がっているんですね。

49

道は続くよどこまでも
~すべてつながっていた~

「六次の隔たり」という言葉があります。
これは、全ての人や物事は
6ステップ以内で繋がっていて、
友達の友達、そしてそのまた友達…とつながりを辿れば
世界中の人々と間接的な知り合いになることができる、
という仮説です。

Aさんが友達が50人いたとして
その友達Bさんも、Aさんと重複しない友達が50人いたとして、
そのまた先Cさんも…重複しない友達が50人いたとして…と続けていくと
6ステップ以内の間接的な知り合が
世界人口を上回る計算になるのだそうです。

これはよく「ケビン・ベーコン理論」とも言われています。
ケビン・ベーコンは映画フットルースに
ご出演した俳優さんですが
その俳優を計算式に使ったつながりの研究です。

アメリカの大学生たちが1990年代に行った研究で
ケビン・ベーコンがいろいろな映画俳優たちと
共演していることに気づいて
仮に共演したことある人をベーコン係数1とし。
ベーコン係数1の人と共演したことある人を係数2とし、
俳優が共演者を介して
どのくらいケビン・ベーコンと近いかを調べたそうです。
ほとんどの俳優たちは3か4という
ケビン・ベーコンに近い数値でおさまったそうです。

要するに「友達の友達はみな友達で、その友達の友達もみな友達…」で、
ケビン・ベーコンを中継地としてみな繋がっているんですね。

そんなことで、ゲン子のあこがれの梶芽衣子さんにも
渋くてかっこよすぎるマッツ・ミケルセンにも
6ステップくらいで会えるのかもしれませんね。

話しは変わりますが、
「縁起の法則」ですが
これは、すべてのものは単独で存在しているのではなく、
色んな他のものが繋がり合って成り立っている」という意味です。
種が無ければ花も咲かないように
色んな関わりのなかで生ずるということです。
それはヒトかも知れないし、
モノかも知れないし、
コトなのかもしれません。

ボンカレーを食べること一つとっても、
その原因を辿ると、箱をつくる人・中身をつくる人・
出荷する人・店頭に並べる人・
お湯を沸かす鍋をつくる人・またそれを売る人・
ガス・水道・お皿・机と…辿れば
もう数え切れない自分との関係性があることがわかってきます。

自分という人間もそうです。
自分1人に、お父さん・お母さんの2人、
お父さんのおじいちゃんおばあちゃん
お母さんのおじいちゃんおばあちゃんで4人。
そしてその先の…と計算すると四代辿れば16人。
十代遡れば1,024人…その先もその先も…。と
今自分が居るのは、
これまでのつながりがあるからなんですね。

色んなモノに囲まれて、
何もかもが当たり前になってしまうと
繋がりに気付けなくなってしまうなぁ~なんて
企業様のお仕事を通して気付かされました。
「全て、ありがたし」なんですね。

今日、歩けることも、
道があるから、自然があるから、
シューズがあるから、歩く時間があるから、
それらの先にも道や自然を整備する人、
シューズをつくる人、デザインする人、売る人、
歩く時間があるのも、自分の体を繋げてくれたご先祖様や、
食べたモノがエネルギーなって動けるからなど
自分と色んな関係性があります。

ご飯を食べれることも
誰かとおしゃべりをするのも
縁起の法則や六次の隔たりあってこそなのかもしれません。
いや、ありがたいわ…

今まで気付かなかった身の回りにあったもの
実はお世話になっている企業や団体のみなさまが作っていた!
または私たちは守られていた。
そんなことに気付かされる毎日です。
そして、聴いて下さるあなたがいるから声のブログもあります。
いつもありがとうございます。

最後に
道もみんなも繋がっている

「もともと地上に道はない。
歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。」

これは魯迅の言葉ですが、
今日、私たちが歩く道も、
これまで生きてきた先人のみなさまが
歩いたから道になったわけですね。
おかげさまです。

そして今日あなたが歩く道も、
きっと未来に生きる人の道に繋がることでしょう。
今日は一歩に想いを馳せてみるのもいいかもしれません。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月11日 (火)

■[活動レポート]〜腰痛対策〜(経営の健康サポート)

【研修レポート】
〜腰痛対策〜

中途採用者様向けに
腰痛対策研修を担当させていただきました。

業務における「どのシチュエーションで腰痛が起きやすいか」、
「どんな動作が腰に負担をかけるのか」などを具体的に例示し、
その対策を学んでいただく内容です。

腰痛対策を含め、自己管理能力がビジネススキルの
基礎にあるということを
これまでの経験をもとに講義させていただきました。

このような形で従業員様の
ウェルビーイングに注力される企業、団体様をサポートしていきます。

Img_2900


 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第529回]予想外のアクシデントで焦った時どうする?「ストレスマネジメントはゆっくりの魔法」


予想外のアクシデントで焦った時どうする?
「ストレスマネジメントはゆっくりの魔法」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

47



2月11日の音声ブログです。
今日は建国記念の日
きょうはゆるっとおはなしさせてください。
テーマは、
予想外のアクシデントで焦った時どうする?
「ストレスマネジメントはゆっくりの魔法」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


建国記念の日

2月11日火曜日
今日は建国記念の日です。
建国をしのび、国を愛する心を養う日。
そしてその昔は紀元節と呼ばれていました。
日本の初代天皇と言われる神武天皇が即位した日で
2685歳の日本のお誕生日です。

いつもありがとうございます。
そして日本!お誕生日おめでとうございます。

祝日でおやすみの方も多いかと思います。
きょうはゆるっとおはなしさせてください。

48_2

予想外のアクシデントで焦った時どうする?
「ストレスマネジメントはゆっくりの魔法」

今日は日本の2685歳のお誕生日ですが
昔からの伝統芸能を習う機会を頂戴しまして
舞楽をさせていただいています。
声のブログをお聴きの方はもう
ご存じの方も多いかと思います。

舞楽は1300年の歴史ある伝統芸能で、
現在も宮中や神社などで演じられています。
日本のお誕生日が2685歳ですから
奈良時代から平安時代あたりから継承されている舞なのです。

話しは変わりますが
昨日は、お昼から舞楽のお稽古だったのです。
午前中1件用事があり、用事を済ませ舞楽の稽古場まで
わりと移動がタイトだったんです。
まぁ、稽古前に30分くらいお昼ご飯を食べれるかなぁ~
なんて予定していたんですが、
なんと!落とし物を拾ってしまいまして…
これが結構ややこしい!!
落とし物を届けるまでに時間がかかりすぎてしまい
バタバタと稽古に入ったんです。

手続きで交感神経が爆上がりで
走り回って汗かきまくりで
呼吸は早く、心臓もドキドキ。
予想外のアクシデントで
興奮しながら稽古場に入ったものですから
先生はちょっと時間をとってくださいまして
ゆっくりとした口調で
ステキなお話をしてくださいました。

(簡単にまとめます)

自我は誰にでもあって、自我が全くないと困るけど
自我があり過ぎるのも抵抗が生まれるもの。
良い状態というのは、自我が張り出していない状態。
上手くやろうとか
失敗したくないとか
大変な目に合ったとか
「私が」という自我の気持ちが張り出している時は
思い通りにならない時です。
何かが邪魔をしてくることがあります。

悪い結果になったとしても、
それはコントロールできないので
ただただやることをさせていただければ
どこかでお天道様は見ていてくれる。

相手の気持ちになってみると
落とし物を拾ってくれたのは嬉しいし、
きっとゲン子さん自体が
「落とし物に気を付けよう」という
学びをいただいたのかもしれないね…というお話です。


ほんまほんま、なんで落とし物拾ってしまったのか…
拾った「私が」こんな大変な目に合わなければならないの?なんて
自我大全開でした。
「私が」が張り出している時は、
余計な力が入って体がこわばり
緊張して声も出なくなったりします。
焦りで心や体が先に走っていってしまいます。

どうせ自我を出すなら、自分の体感覚を意識して
焦っている時の自分の呼吸や体感覚に気付き、
あえて、ゆっくりの深呼吸や
ゆったりとしたストレッチをして
心と体を「いまここ」に戻してあげようと思いました。

じぶんの自律神経が
交感神経優位になっているのか、
それとも副交感神経優位になっているのか、
そこに向き合うだけでも
ストレスマネジメントができそうです。

先生のゆっくりとしたトーンのお話のおかげで、
先走っていた心と体が
のっしのっしと戻って来まして
集中できたお稽古となりました。


交感神経が過度に優位になってる心と体の緊張度が高いときは
あえてゆっくり深呼吸をして
副交感神経を働かせる後押しをするのもいいかもしれません。
それから、あえてゆっくり歩く…
ゆっくり話す…ゆっくり食べる…
そんな、ゆっくりの魔法をかけてみると良いかもしれません。

最後に
ちょうどいい自我

先生のお言葉で
「自我は誰にでもあって
自我が全くないと困るけど
自我があり過ぎるのも抵抗が生まれるもの。」
この言葉深いですね。

ちょうどいい加減の自我は
全く無いものでもなく、張り出すでもなく、
無いようなあるような…
「ない」と「ある」の間を
呼吸の「吸う」と「吐く」のように
行ったり来たりするくらいの自我が
ちょうどいい加減の自我なのかもしれません。

ストレスを感じ交感神経が過度に優位になり過ぎた時は
あえて、ゆっくりの魔法をかけてみませんか?
ちょうどいい加減の自我で
あなたの呼吸や体感覚に気付いてみましょう。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月10日 (月)

■\はじめませんか/ めぐりと癒しの足湯

━━━━━━━━━━━
\はじめませんか/
めぐりと癒しの足湯🦶✨
━━━━━━━━━━━

Photo

※TiaLux(会員様)や、パーソナルレッスンご参加のお客様へ

おつかれさまの足に
ご褒美に
HOTひといき…。
レッスン後やお仕事帰りにいかがでしょう。

筋肉をやわらげ美肌にも期待が持てる
塩化マグネシウム入りのフットバスで
足もこころもホッとしませんか?
※ご希望の方はスタッフにお申し付けください

👣15分 1,100円(税込)

あなたのご利用をお待ちしております

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

■[声のブログ・第528回]今日から足に光を!「人生100年時代に向けたフットケアのススメ」


今日から足に光を!✨

「人生100年時代に向けたフットケアのススメ」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

46_2
2月10日の音声ブログです。
「フットケアの日」
「足は人間工学上、最大の傑作であり、
そしてまた最高の芸術作品である」
と、レオナルド・ダ・ヴィンチは言いました。
足に隠された秘密や一生歩ける足づくりのおはなしです。
(※放送内容はhow-toものではございません)
今日は足に光を当ててみませんか?
テーマは
今日から足に光を!「人生100年時代に向けたフットケアのススメ」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


フットケアの日

2月10日月曜日
今日は数字の2と10で「フットケアの日」です。

「足は人間工学上、最大の傑作であり、
そしてまた最高の芸術作品である」

…と、レオナルド・ダ・ヴィンチは言いました。

わたしたちの体の骨の数は206個ほどありますが
足は片足だけで26~28個の骨で出来ています。
なんと!足だけで体の4分の1の骨の数があるのです。
なぜか?それは…役割があるからです。

⑴バネ・クッション
歩いたり走ったり跳んだり…
それぞれの衝撃を分散・緩和してくれるのは
足に沢山の骨と足のアーチがあるから。

⑵テコ
一歩一歩踏み出すときは
シッカリかためたり柔らかくなったり
テコの役割をしてくれます。

⑶ふくらはぎの起爆剤
第二の心臓と言われるふくらはぎの
ポンプ作用をスムーズにする
起爆剤となるのが足趾や足の裏。
血流がスムーズになり
足の冷えや浮腫み解消にもつながります。

きめ細やかに動き、衝撃をやわらげ、固めて踏み出す。
第二の心臓のふくらはぎのスイッチという色んな役割を持ち、
まいにち体を支えてくれる。それが足。
働きもので素晴らしい機能を持つ足…。

あなたは1日1回、足と向き合っていますか?
足指を触りましたか?
足の裏を見つめましたか?

47

今日から足に光を!
「人生100年時代に向けたフットケアのススメ」

医療技術の発達、
食生活の改善、
私たちの健康意識の向上などで
平均寿命が延びています。
江戸時代・明治時代・大正時代…それぞれの
平均寿命は、おおよそ40歳前半。

平均寿命が50歳を超えたのは
昭和20年代(1947年)のことで
78年経過した今…人生100年時代と言われ
平均寿命は男性81歳、女性は87歳とずいぶん長くなり
どんどん100歳に近づいています。

しかし、足はというと…昔と比べ
便利な交通手段ができました。
一昔前は「足」といえば自分の足をあわらしていたのに
昭和バブル期には「アッシー」なんていう言葉ができたくらい
車や電車など便利な交通手段として「足」という言葉も
使われるようになっています。

便利になって足で移動しなくても座って仕事ができる。
昔に比べて歩く機会が減ってしまっているのです。

話は変わりますが
足の形と歩き方は50歳で変わると言われています。
なぜなら50歳という年齢は、筋力が低下し
骨格が崩れてくる目安の年齢だからです。

喩えていえば、足は家を建築する時の
基礎部分のようなモノ。
体の土台部分の足の骨格が崩れると
その上に乗っている体はグラグラと
不安定な状態になります。
いくらいい歩き方のポイントを知っていても、
実践したとしていても
足元が不安定であれば
姿勢は崩れてしまいますから
いい歩き方はできません。

しかも、足の機能が落ち
骨格やアーチが崩れれば
からだに歪みができて
体のあちこちが痛くなります。
痛くなれば動くのが億劫になりますし
痛みをかばって歩いたとしても
偏った歩き方になり
また違う所も痛くなる。
痛くてますます歩きたくない‥‥
そんなことで負のスパイラルに陥って
生活習慣病をはじめ、
死因のドアを開いてしまう事にも繋がります。

だからこそ、人生100年時代と言われるようになった今、
100年動ける足づくりが必要なのです。

とはいえ、今日はこんなフットケアをしましょう!~
というノウハウを語るわけではありません。
足って、1人1人違うのです。
おんなじ形の人はいないので
レッスンはオンラインも対面で無料公開レッスンでも
症状や状態を確認して必要なことを
指導させていただいています。

フットケアの指導を続け、
かれこれ20年近くになりますが
ほんと、地味なのです。
例えば、足のアーチをつくるトレーニングは
トレーニングしている姿を第三者が見ても
どこをトレーニングしているかわからないくらい動きが小さいです。
ですから、やった感やスッキリ感はご本人様しかわかりません。
でも、小さな積み重ねが
将来の100年歩ける足づくりに確実に繋がってきます。

普段足裏や趾が使えていない方は、
つってしまう事だってあります。
でも、それは動かしていないところを動かしたと言う
体のノビシロです。

レッスンの大切さをご理解くださって毎週参加されるお客様は、
・足の冷えが解消された、
・片脚バランスが楽に立てる
・爪の伸びが早く新陳代謝が良くなっているのを感じる
・足の疲れがとれる
・足指が開かなかったのに今は開くようになった
・外反母趾の痛みがマシになっている
・足が軽くなった
など、
フットケアの大切さをご理解くださって
楽しみに参加してくださっています。
いつもありがとうございます。

足首の可動域や回せる形は
加齢に伴って変化するのはご存じでしょうか。

年齢と共に足首の可動域が小さくなり
回らなくなってくると
歩く時の足の裏の動きが制限されてしまうので
転倒しやすくなりますし
足の土踏まずをはじめとするアーチを
つぶすような歩き方になります。

足首の動かし方にもコツがありますので
それをレッスンでお伝えさせていただいています。

足首が回らない人の歩き方と
足首が回る人の歩き方の違いを動作でお見せし
足首まわしやふくらはぎ・アキレス腱のしなやかさの
重要性もお伝えしています。

フットケアって地味やな~
これが自分にどういい影響があるんだろうなんて
半信半疑な表情で受講されていた方も
眼を見開いた表情になられて
しっかり足首を回してくれるようになります。
ケアを行う前と行った後では
足の動かしやすさや軽さにも
大きな変化が出てくるのをご体感いただけます。

足を長持ちさせるケアや足を正しく動かすことは
あなたの行きたいところに行けるという
生涯の足づくりにつながるのです。
ぜひ、フットケアを始めませんか?

ゲン子が昔から大好きな坂村真民さんの詩。
足についての詩をいくつも歌われていて
詩集を全部集めて今でも持っています。

そのなかでも好きなのは
「尊いのは足の裏である」という作品です。

[作品の一部抜粋]

尊いのは 頭でなく手でなく足の裏である
一生人に知られずに
一生きたない処と接し
黙々としてその勤めを
果たしてゆく足の裏的な仕事…

…と詩はじまります。
今日も一日あなたの体の重みを引き受けてくれる大切な足。
そんな足に感謝し、フットケアを始めてみませんか?

最後に
フットケアはじめませんか

毎週金曜日の20時~20時30分はフットケアレッスン。
20時30分~21時は一生歩ける体づくりで
歩くために必要なエクササイズをオンラインで指導しております。
もしもピンときましたら、ぜひ2月無料体験にご参加ください。
お問い合わせをお待ちしております。


「足は人間工学上、最大の傑作であり、
そしてまた最高の芸術作品である」

あなたの最大の傑作、
最高の芸術作品である足が
いつまでも長持ちするアクションはじめませんか?
フットケアの日、今日はあなたの足の裏の向き合って
「いつもありがとう」と撫でてみてください。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月 9日 (日)

■[開催お礼]2月の美活ウォーキングは梅に会いに行こう ~春の産声が聴こえる~@大阪城公園

━━━━━━━━━━━
美活ウォーキング無料公開レッスン開催お礼
2月の美活ウォーキングは梅に会いに行こう
~春の産声が聴こえる~
━━━━━━━━━━━

Img_2777_2

暦の上では春ですが
まだ身が引き締まるような寒さも残る2月。
昨日はヒョウが降り、ここ数日凍える寒さ。

Img_2789

2月は 毎年恒例の「梅鑑賞」がテーマでしたが、
木曜日の下見段階でほぼ蕾状態。
3日後は、ほんの少しだけ花が顔を見せてくれました。
生まれたての小さな春の産声です。

今年は開花が一ヶ月ほど遅いのだそうです。

Img_2778

Img_2781


「梅は蕾より香(か)あり」
ということわざがあります。
才能のある人は小さい頃から
才能を隠せないという意味なんですが
まだまだ蕾の梅は、既に香りがあり、
梅林に近付くにつれ、とってもいい香りを味わえます。

Img_2785

蕾の頃から隠せない、
春の香りを楽しみながらのウォーキングとなりました。
寒い中、ご参加心より感謝します。
よき日曜日をお過ごしください。


[次回開催]
●2月23日(日)9:00~10:00
江坂公園会場
グッドスプーン前集合/解散は服部緑地公園内
江坂公園から神社などを経て服部緑地公園植物園を目指します
(植物園の入園料は自己負担となります)

●3月9日(日)9:00~10:00
大阪城公園会場 
森ノ宮駅側噴水付近集合・解散
※動きやすい服装と歩きやすいシューズでご参加ください
※雨天中止(SNSやエストロゲン子HP最新情報更新にてお知らせ)
健康とHappyは一歩前に踏み出すことから
あなたのご参加をお待ちしております

━━━━━━━━━━━
☑︎日曜朝は気持ちよく体を動かしてスタートしたい
☑︎歩き方や姿勢を改善したい
☑︎運動してみたい
健康とHappyは一歩前に踏み出すことから⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
あなたのご参加をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━
 

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月 8日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.2.3~2.8

Happy_42

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(2.3~2.8)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

■[声のブログ・第527]「季節を楽しむ歩き方」~椿と山茶花の違い・梅は蕾より香あり~

44_2

●音声URL☞ https://youtu.be/JJcqi1-8M1g


「季節を楽しむ歩き方」~椿と山茶花の違い・梅は蕾より香あり~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

45_2
2月8日の声のブログです。
「椿の日」
椿が綺麗に花咲く頃ですね。
椿を見つけながら歩くのもいいかもしれません。
今日はあなたが楽しく歩く後押しをいたします。
テーマは「季節を楽しむ歩き方」
~椿と山茶花の違い・梅は蕾より香あり~です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


椿の日

2月8日土曜日
今日は数字の2と8で「椿の日」です。
椿は日本のあちこちで見られますが
この「椿の日」は長崎県五島市が制定したそうです。
五島列島は椿の自生地なんだそうです。

ゲン子は伊豆大島の椿を使った椿油を
髪のお手入れに使っていますが
五島の椿油も使ってみたいです。
何と言っても五島の椿のCMにご出演されたのは吉永小百合さん。
今年79歳だそうです。お綺麗ですよね。
そして吉永さんが化粧品のCMに出演したのは
36年ぶりとのことだったそうです。
79歳になってもお綺麗なのは
日本の自然の恵みがポイントなのかもしれません。

今は椿が綺麗に花咲く頃ですね。
そんな椿を見つけながら歩くのもいいかもしれません。

46

「季節を楽しむ歩き方」
~椿と山茶花の違い~

椿の日にちなんで椿のお話をします。
椿の開花時は11月下旬から4月上旬頃と広い期間なのですが
この2月の頃から4月頃に開花するものが多いので
これからの季節は歩きながら椿の花が楽しめる時期です。

椿が散る時って花が塊になって地面に落ちるので
まるで、鳥が桜をついばんで花ごと落とすような
まるごと椿の花が落ちていて本当に美しいんです。
これから花咲く時期なので
花が落ちるのはまだまだ先の事ですが
地面に落ちても美しい椿を楽しんでみてはいかがでしょうか。

47

で、椿とよく間違えるのが「サザンカ」です。
焚火の歌に「サザンカ サザンカ 咲いた道」とあるように
焚火したいな~と思う秋ごろから2月ごろにかけて咲く花です。
最近はお家の生垣や植木などでも多く見られ
存在感を出していますね。
ちなみに山茶花は、桜のように
花びらや花弁もバラバラになって落ちます。

山茶花の散った後も花びらのアートみたいでとってもきれいです。
お掃除大変そうですが、散った花びらを楽しみながら
歩かせていただいています。

ちなみに、その昔、椿の花の落ち方が
縁起が良くないとされていたそうで武士が嫌がり
武家には植えられなかったそうです。

対して山茶花は嫌がられなかったので
武家にも植えられていたそうです。

ゲン子から見たら、どっちも散るには違いないと思うのですが
昔の人は花を人に見立てて、情緒がありますね。

寒い日が続きますが
この時期ならではの花を楽しめる2月。
寒さの中凛と咲く水仙も綺麗です。
週末は、椿と山茶花の違いを見分けながら
歩いてみるのもいいかもしれません。

最後に
梅は蕾より香あり

木曜日に、大阪城公園の梅林へ下見に行ってきたんですが

梅が咲いているものもあれば
まだ蕾のものも多かったです。
「梅は蕾より香(か)あり」ということわざがあります。
才能のある人は小さい頃から
才能を隠せないという意味なんですが
梅の花は蕾の頃から既に香りがあるんです。

梅林に近付くにつれ、とってもいい匂いがしますので
蕾の頃から隠せない、
いい匂いを楽しむのも良いかもしれません。
9日・日曜日AM9時からは大阪城公園で
美活ウォーキング無料公開レッスンです。
一緒に隠し切れない梅の香りを楽しみにいきましょう。
あなたにとってHappyな週末になりますように。

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年2月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

友だち追加

2025年2月 7日 (金)

■[2025.2.7 セミナーレポート]「正しい歩き方と日々のストレッチ」一般社団法人日本ばね工業会西部 昭和会 様

━━━━━━━━━
2025.2.7
一般社団法人日本ばね工業会西部 昭和会 様
「正しい歩き方と日々のストレッチ」
━━━━━━━━━
「正しい歩き方と日々のストレッチ」
というリクエストをいただきました。

Img_2731

そこで、ウォーキングの効果や
座りすぎが体に及ぼす影響をお話しさせていただき
正しい姿勢や歩き方、靴の履き方や、
もっと快適に歩けQOLを向上させるストレッチを
セミナー形式でお伝えさせていただきました。

Img_2734

Img_2727

Img_2728

Img_2735

経営者の方々は、運動時間の捻出が難しいとおもいますので、
立つ・座る・歩くの日常生活の中で一つでも活かし、
健やかな毎日につながりますよう
心より応援しております。
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■【2025.2.7 セミナーレポート】『自宅やオフィスでできる!首こり・肩こり・腰痛予防解消セミナー』@東洋製罐株式会社茨木工場様

【2025.2.7 セミナーレポート】

Img_2722

東洋製罐株式会社茨木工場様で
『自宅やオフィスでできる!首こり・肩こり・腰痛予防解消セミナー』
を担当させていただきました。

Img_2723

Img_2720

同社健康支援ご担当者様から
「従業員さまの首や肩への不調」や
その他の調査結果をもとに対策になるセミナーのご依頼をいただき、
企画、ご提案、実施させていただきました。

理論も実践の両輪で、
継続につながる施作をセミナーを通じて訴求させていただきました。

参加者様から、セミナー終了後のご質問、
ご感想など予想以上の反響をいただき、
弊社としても安堵しております。

従業員の皆様に、今後のウェルビーイングに役立てて、いただきたいです。
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)