健康サポートプロジェクト
合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。
テレワークやオンラインのお仕事が多く、パソコンやスマホを見る機会が多い方、
または、ストレスがたまって疲れ気味な方へ朗報です。
ある筋肉をほぐして、スッキリさせましょう。
ある筋肉とは、
「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)」と呼ばれる筋肉です。
耳の後ろから鎖骨、胸骨を結んでいて、顔を横に向けた時首筋に浮き出る筋肉です。
ここは自律神経を整える筋とも言われていて、
心(脳)の緊張があるかたは、ほぼこの筋肉が凝っていると言われています。テレワークやオンラインで、なんとなーく疲れたな…
ストレスが溜まっている…。
なんだか疲れた…。
そんな方は、胸鎖乳突筋をほぐしてみてください。
コンディショニングスタジオBodyLux公式チャンネル
「カラダよろこぶエクササイズ」の動画、
4分44秒のあたりから、胸鎖乳突筋をゆるめるエクササイズの方法がご覧いただけます。
あなたは、凝っていませんか?
●動画URL: https://youtu.be/r0yzuZykujU
6月4日で、コンディショニングスタジオ〝BodyLux〟は7歳を迎えます。
去年突然に訪れた〝コロナウィルス〟によって、対面でのコミュニケーションが難しくなりました。
それでもオンラインレッスンを通じて継続してくださっている方や、変わらずリアルな対面レッスンを継続してくださっている方それぞれのお客様のおかげで〝場〟があると感謝しかありません。
また、オンラインレッスンだからこそ、引っ越しなどでご退会された県外の会員様と再び繋がれたことは、暗闇の中に輝く月明かりの様に、スタッフの心を優しく照らしてくれました。
英語で過去を「Past」未来を「Future」、そして現在を「Present」と言います。
皆様が会員としてご利用いただいたり、日頃応援してくださっている"現在"がまさにスタジオBodyLuxにとってのプレゼントです。
こころばかりではございますが、ノベルティをご用意しました。
毎年、作っていたノベルティですが、去年はコロナ対応でバタバタしていて作ることができませんでしたが、
7周年は〝オリジナルポーチ〟です。
どうぞ皆様とのご縁が続きますように。
スタジオご利用の会員様には本日よりお渡しし、オンラインの会員様には郵送にてお届けします。
今後とも、末永くお付き合いいただけますと嬉しいです。
1th トートバッグ
2th スポーツタオル
3th シューズ袋
4th 扇子
5th サコッシュ
6th …
いつもブログを見てくださってありがとうございます。
今日の声のブログは お料理シリーズ。
スタジオ ボディラックスのメンバー様の 健康な体づくりを
お料理で応援させていただきます。
食材は、白菜をメインで使います。
少人数の家族や一人暮らしで、なかなか使いきれない白菜が、
簡単なひと手間だけかけて保存すれば、毎日の美味しいお料理に変わります。
そのお料理とは、
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
発酵白菜漬け
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
塩と昆布と唐辛子と 一緒に常温で3~4日寝かすだけでできあがり!!!
発酵すると、空気中や白菜、そして昆布に付いている乳酸菌が出てきて、ポコポコ泡が出てくるのでわかります。
白菜の栄養と乳酸菌を同時に摂ることができるので、腸の健康にも期待が持てます。
発酵白菜づけを作って数時間のうちは、サラダのようなサクサクした味わい。
2~3日すると 塩がなじんでシットリした漬物の状態になります。
4〜5日ほど経つと 発酵して酸味が出て古漬けの状態になります。
白菜漬けででた 水分も、調味料のように使うことができるのでとっても便利。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈
[準備するもの]
白菜 1/4のもの
粗塩 小さじ2杯 (白菜の重量の2%)
乾燥昆布 5cm四方
鷹の爪(中の種は激辛なので抜く)1本
ジッパー付きの袋
バット
重り
┈┈┈┈┈┈┈┈┈
[作り方]
①白菜を水で洗い、水気を切って、ザク切りにしておきます。
(時間があれば半日干しておくと余分な水分がなくなります。)
②水気がきれたざく切りの白菜を袋に入れて 粗塩を加え 全体になじむようによく揉み込みます。
最後に赤唐辛子と昆布を加えます。
③袋の空気をしっかり抜いて バットにのせて、2kgほどの重しをのせて 3〜4日ほど常温でおいておきます。
その後、冷蔵庫に入れると1週間くらい保ちますが発酵してるので酸っぱくなります。
発酵期間は、お好みの味に合わせて食べてください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈
そのままでもお漬物として十分美味しく食べれますし、鍋に出た水分と一緒に入れると 少し酸味のある美味しいお鍋に代わります。
これ一押しです。
牛肉と白菜づけをいためて、牛丼風にしても、玉ねぎの甘さとは違ったさっぱりした牛丼ができてとても美味しいです。
白菜が残ってしまった時や、残る前に 白菜漬けを作っておくととっても便利なので、よかったら作ってみてくださいね。
最後に連絡なのですが、今年はスタジオのみなさんとお花見ができないので、オンラインで開催予定です。
また詳細が決まりましたら スタジオ専用LINEから連絡させていただきますね。
お会いできると嬉しいです。
スタジオの出入り口に角大師(元三大師)のお札を貼った。
このお札は、比叡山・延暦寺の横川(よかわ)エリアにある元三大師堂にお祀りされている元三大師様のお札である。
心身健康や疫病退散のご利益があるのだ。
むかし都に疫病が流行した。
元三大師も疫病にかかったが、病魔と闘いながら都の疫病根絶の祈願をしていたところ、鏡にあるものが写った。
なんと!アバラがむき出し、頬はこけ、目は白目で二本の角を持った鬼のような魔物の姿。
それを弟子に書き写すように命じ、書き写したものを民家に貼るようになったところ疫病が無くなっていったそう。
疫病と言えば〝アマビエ〟も有名だが、実は〝角大師〟もご利益がある。
お祀りされている場所や寺院によって、お札の絵が変わるが、元祖は比叡山の元三大師堂のお札。
(カレンダーの絵)
比叡山へ行ってお札をいただくのが一番良いのだが、大阪では四天王寺にもお祀りされている。
(スタジオのお札は四天王寺のお札)
スタジオの出入り口で1年間、スタジオの皆さんの心身健康と疫病退散をお見守りいただこう。
いつもありがとうございます。
BodyLuxの会員様からの贈り物。
健康サポートプロジェクトを立ち上げて10年。
事業の中のスタジオ部門としてスタートさせたBodyLuxも、今日で6歳になります。
10年経っても6年経っても、成長曲線が成長期に入ったとはとても言えませんが、
お客様にとって何がベストかを考え、
一緒に成長できる場でありたいです。
コロナウィルスの心配がなくなったらお客様と一緒にやりたいことがいっぱい。
考えるとワクワクします。
こうしてまた年を重ねられたことに感謝。
以下は、感無量の店長からの手紙です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
6月です。
今日からうちのスタジオもお店を開けて会員様をお待ちしています。
ちなみに、月曜日はオンラインレッスンもやっています。
早速、予約を入れてくださっている皆様、ありがとうございました。
そして…
業務委託をしていただいているフィットネスクラブも再開しました。
『レッスン行ってきました!』
『久しぶりのレッスンは楽しかった!』など、
SNSで同業者の方の喜びの記事をみかけるとうれしくなります。
・
・
・
今日のわたくしは、
オンライン授業を担当しました。
どれくらいの運動強度で運動を進めれば
運動機能向上・脂肪燃焼など目的に合った運動強度になるのか?
目標運動強度を求めるときに、数式を使って算出するのですが、
授業で私の年齢を使って例題を解いて見せるんですね。
授業の感想が、私の年齢にまつわる感想と質問たくさん…(^ー^)
一緒に授業を見ていたお家の方からもアンチエイジングの質問が届く。
だいぶん若く見てくれていました。
歳を重ねると、若く見られる事がだいぶん嬉しくなります。
いつまでも若々しい心と体を維持したい。
実年齢より若く見られたい。
こういう欲望はいつまで経っても消えません。
老化をゆるやかにするためにも、
適度な運動と食事と休養の3つバランス大切にしよ。
さぁ!明日は現場指導です。
みなさまにお会いできることを楽しみにしています。
レッスン楽しもう🎵
自粛休業要請を受けて事業を休んでいる間、
これまで外向きだった意識が内向きになり…というか
内省しなくてはいけない状況だったため、
遠く離れたところから自分を俯瞰してみる機会が多かったな。
運動指導という職業は、人を健康に導き、仕え喜ばれるための仕事…個人的には予防医学の感覚だったのに、
このコロナ禍の自粛要請云々にて、レジャー・娯楽業のくくりになっていることを知り、
ギャップに凹ガックリ。
しかし、このガックリ感が逆にバネ凸になっています。
コロナウィルスによって、人もモノも物理的に分離してしまったように見えたけども、
インターネットという見えない網を介し、遠く離れた人やモノとも瞬時に繋がれるんだということに気付けました。
休業期間3ヵ月は破壊と再構築。スクラップ&ビルド…の時間。
ガーン!と壊れたものもあるけれど、必要のない周波数をそぎ落とし、フォーカスしたいチャンネルが解った。
新しいことにもチャレンジしたし、勉強もできた。
濃すぎて、3ヵ月で10年くらい経ってしまったような感じ。不謹慎かもしれないが、意味ある意味ある時間になった。
来週からはゆるやかに再スタート。
まだまだきついと思うけれど、これまでとは違った感覚でいろんなことに向き合える。
休業している間も会員を続けてくださったお客様、
引っ越してご退会されたのに、遠方から再び繋がってくださったお客様、
心からありがとうございます
この感覚を忘れないように記録しておこう。
うちのコンディショニングスタジオは、
緊急事態宣言が出てから2ヵ月の自粛休業。
業務委託でレッスンさせていただいているフィットネスクラブは、
クラスターが出る恐れがある施設の枠に入り、
3ヵ月も自粛休業していたわけです。
春夏秋冬、12ヶ月を季節の4という数で割ると3ですが、
まるまるワンシーズンお休みしていました。
気が付けば…もうすぐ6月。
1年の半分が過ぎようとしています。
ウィルスという見えない存在は、人の生活を変え、社会までもをストップさせてしまう
想像できないほどの恐ろしい力を持っていました。
まだ終息したわけではありませんから、
気を抜かず、また社会が止まってしまわないように努めてきたいです。
6月からコンディショニングスタジオBodyLuxは、
新しいサービスをお客様に提供させていただきながら、
ウィルスがやってこないよう、ガイドラインを守り、
安全で安心して運動していただける『場』を提供させていただきます。
【夏前からはじめる!】
— コンディショニングスタジオボディラックス (@BodyLux_Esaka) May 28, 2020
6月1日から営業再開予定です。オンラインのみの新会員プランもあります!夏は目前。 https://t.co/YdEQ1ZzZ9y #オンラインフィットネス #ダイエット #新しい健康習慣 #江坂 #吹田 #少人数制 pic.twitter.com/x6C0FmVGHj
5月はオンラインレッスンのみの試運転営業で
お客様がご自宅で運動ができるサービスを作りました。
6月からも引き続きオンラインレッスン枠を残し、
ご自宅で体を動かしたい方は5月同様オンラインサービスを受講していただけます。
そして、
ご自宅でオンラインを…と思っても、家族もいるし、
生活している日常空間と、非日常空間を分けたい方もいらっしゃると思いますので、
『場』となるスタジオへ安心してお越しいただけるよう、日々環境整備します。
・
・
・
『場』って大事。
オンラインの場、
オフラインの場、
選べる、ご自身が選択できる…というのが喜んでいただけるサービスかと…
模索しながらですが、お客様の呼吸に合わせながら再スタートさせていただきます。
皆様がここがいい!と感じていただける場づくりを大切にしていきますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
生業。。。
自営スタジオでの運動指導、
健康セミナー・企業セミナー、
エクササイズ監修や体操モデル、
企業と販促のタイアップしたり、
連載原稿書いたり、
学校でも教えつつ…
フィットネスクラブでも指導している。
あ、ランニングコーチもしてる。
今回のコロナウィルスでは、オンラインレッスン指導と言う
サービスも増えました。
こうやって仕事の力量を分散させることを
ポートフォリオワーカーと言いますが、
自粛中に読んだ落合陽一さんの「日本再興戦略」によると、
このような働き方を百姓と言うらしいです。。。
※百の生業を成すこと
昔は、こうやっていろんなことをすると力が分散するとよく言われたものです。
でも、そうは思いませんでした。
ただただ、こういうのできますか?と言う声にお応えしていった=百姓になっただけ。
10数年かけた多動力はお陰様で
自粛期間でも、仕事がゼロになることは無かった。
本当に本当にお客様をはじめお取引先様、関係者様のおかげです。ありがとうございます。
〝変わり続けることを変えず、
作り続けることをやめない〟
〝指数関数的成長にとって、
全ての点はいつまでも始まったばかりだ〟
2つとも落合陽一さんの座右の銘だそうです。
本当にそうですね。
これからも私たちは、変わり続けることを変えず、作り続けることをやめず、いつも始まったばかりを意識して、
イケてる百姓を目指します。
・
・
・
さて、
大阪はコロナウィルスの緊急事態宣言が解除されましたが
解除=ウィルス終息
と言うわけではありません。
マズローの5段階欲求説で言えば、
物理的欲求に含まれる生理的欲求・安全の欲求。
安全で安心できる環境を整えつつ、
皆様のメンタルや健康をサポートできるよう、
準備をして行きたいと思います。
本日は、色んな撮影の合間で
スタジオのお客さんに向けてHAND CLAPダンスを完コピ撮影してプレゼント。
お家でドンドンするよりも、
スタジオで跳んだり走ったりする方が気兼ねなく気持ち良く動ける。
ずーっとお家でトレーニングしていたお客様も、
スタジオで安心して思いっきり動ける日常が戻ってきます様に。
色んな場所で皆様とお会いできる日を首を長くして待っています。
今朝はまだまた静かな新大阪。
街に少しずつ活気が戻ってくるとよいな。
この暑さで、ウィルス無くなっちゃえ!と思う今日この頃。