プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩く旅・走る旅]ご縁のあるお店屋さん・商品 Feed

2013年11月 9日 (土)

■初心者にも簡単!刺繍用ミシンFM800

Img_20131109_212934

大阪ではたらく運動指指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

フルマラソンを完走したご褒美に、自分でコンピュータミシンを買いました。

完走してから、走ることに目覚めたというか、
感覚を取り戻した言うか・・・GPS付の時計とどっちを買おうか迷ったりもしてしまったのですが、

浮気せずに、フルマラソン前から欲しかったものに決めました。

コンピュータミシンFM800です。

これまでに、手芸専門店「ユザワヤ」に通い値段を調べたり、色んなサイトを調査。
「ユザワヤ」会員になっていることから、
「ユザワヤ」オンラインショップサイトも調べてみたところ、
「ユザワヤ」さんがAmazonさん経由で販売しているものが1年保証もついているし、一番安かったです。(→ここから買いました。)

~Amazonさんのサイトですが、販売元は「ユザワヤ」さんです。~

Img_20131109_212834

FM800は、初心者にも簡単に刺繍が出来たり、
布の素材に合わせ、いろんな縫い方が指一本で可能です。

ミシンが欲しかったのは、
出張運動指導時に使う道具を運ぶ「袋」を作りたかったからなのですが、
先ずは、サイズの合わない洋服のリフォームをしてみました。

すそ上げも簡単!

感動したのは、
今のコンピュータミシンって下糸が簡単に作れること。
学生時代、下糸を作るとミシンに絡まったり、変な形になったりしましたが、とっても綺麗にできます。

また、ボタン1つで返し縫いできること。

Img_20131109_212752

使い始め、返し縫いボタンがあることに気付かず、ミシンの右側にあるプーリーという名の大きなダイヤルを回し返し縫いしたため、
早々に針を1本折りました。coldsweats02(焦)

こんな便利なものがあったのね。

PCとつなげて、ソフトをダウンロードすると、自分だけの刺繍デザインが出来たりするので、
少しずつ時間を見つけてチャレンジしてみたいです。

いやぁ~。実に簡単!

おかげさまで全く着てなかったワンピースが着れそう。
ミシンに触るのは高校生以来だったりもしたので、

Img_20131109_212812


帰りに書店でこんなものも買いました。

中身を見たら、色んな型紙もついているし、
お裁縫に関する忘れていた記憶を取り戻せます。

特によかったのは「おさいほうの教科書」という本。
クライ・ムキさんという方が監修しているものが一番わかりやすかった。

知っておくと便利な方法が沢山記載されています。

さて、こんなにいいものがそろったので、
ちゃんと使わなきゃ。
健康の3本柱「運動ー栄養ー休養」の1つである休養を充実させる趣味、楽しみます!!


とってもとっても本当に楽しみです。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

2013年11月 8日 (金)

■服部緑地公園近くの銭湯にて。【おぞね温泉】

20131108_175431

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

本日は運動指導後、豊中市の服部緑地公園に出向き、コースのチェック。

少人数制フィットネススタジオ「BodyLux江坂」のランニングイベントづくりの下見です。

実際に軽く走ってみました。

公園は、広さ約126ha(甲子園球場の約33倍)だそうで、
いくら走ってもスタート地点に戻れません。

初めて走る公園なので、勝手がわからず迷いまくりましたが、
緑も多く、地形のアップダウンもあり、とても面白いランニングコースでした。
(ただし、街灯が少ないので、女性ランナーの夜ランはおすすめできないかも。)

とりあえず1つのコースを見つけ、30分かけゆっくり5km走ってみました。
(1kmあたり6分45秒・222kcal消費)

もう何回か走って、いいコースを発見したいです。

20131108_182115

ランニング後は、公園の南側。
第二駐車場から0.9Km離れた地点にある「おぞね温泉」で
さらっと汗を流してきました。

「おぞね温泉」は昔ながらのレトロな銭湯。

脱衣所には、頭にパカッとかぶせて、髪がゴオオオオーッとまわりながら乾かす化石的ドライヤーが!!!!!まだあったんですね・・・。coldsweats02

また、浴室の壁にはタイルで作られた立派なモザイク画があります。
女性はヨーロッパ調の山(?)、
男性は日本の象徴富士山です。fuji

湯船も充実していて、寝風呂や気泡風呂、電気風呂・水風呂、浅い湯船、深い湯船があります。
個人的には深いお風呂が気持ちよかったなー。
ちなみに男性の方には、壁に埋め込まれたTVがあり、TVを観ながらお風呂に入れるそう。
(いいなー。)

20131108_184449

こんなレトロなTHE銭湯!という感じのお風呂屋さん。
ずっと存続してくださるといいな。

最近は家風呂も増え、スーパー銭湯が多くなり、
町の戦銭湯が少なくなりましたね。

公園を走っても
汗を流して帰れる機会が少なくなりましたが、
服部緑地周辺は、楽しめそうな感じです。

いろんな公園を走って、楽しめる「場」を探してみます。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

■服部緑地公園近く 「おぞね温泉」
■住所:大阪府豊中市北条町3-1-8
■営業時間:15:00~23:30 
■定休日:月曜日
■最寄駅:阪急宝塚線服部駅から徒歩20分
■入湯料:410円(2013年11月8日現在)


「BodyLux(ボディラックス)」とは、

身体【Body】と
贅沢な時間【Luxury】、
そして輝き【Lux】を意味します。

我々は『ときめく時間、かがやく身体』をテーマに
心地よく身体を動かす時間を提供致します。


【住所】


〒564-0052
吹田市広芝町4-32大和ビル1F 奥入る


【アクセス】

地下鉄御堂筋線 江坂駅下車
徒歩3分
南改札を出て7番出口(歩道橋になってます)東へ約300m
TSUTAYAさんをすぎたところのお好み焼き屋さんが目印しです。
奥へお進みください!

2013年10月20日 (日)

■封筒にもTシャツにも押せる!消しゴムハンコ【健康サポートプロジェクトのハンコを作っていただきました】

20131019_182049

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

昨日講演のオシゴトでお世話になった『はぁもにぃ』代表は、同級生でもあり、
超・売れっ子の消しゴムハンコの作家さんでもあります。

9月に講演の取材で伺ったときに、アトリエを見せていただきました。
(こちら→★★★

当時も全国からオーダーが入っていましたが、
今や福井県のマスコミや教室に引っ張りだこ。さらに忙しくなっていました。

アトリエで目に入った作品の数々に感動し、
健康サポートプロジェクトのハンコをオーダーしていて・・・、

ようやく、このたび素晴らしいハンコが出来上がってきました。

(写真1:事務所住所が入っているので1部消させていただきました。)

20131020_125821

箱のふたを開けると、まるでお菓子が入っているみたいな感じ。

2.5cmくらいのマークと、5cmくらいのマーク。
そして、プロジェクト名や事務所住所、URLが入っているもの。

1つ1つがしっかりできていて、持ち手がキラキラ艶々加工で押すだけでトキメキそうなハンコです。(写真2)

早速押してみました。

封筒に押しながら、

Img_20131020_125653ますます、このハンコを色んなお取引先様やお客様へと届けられるように、しっかり仕事をしようと気が引き締まりました。

それから・・・、このハンコ、インクの種類さえ変えれば布にもガラスにも押せるのが驚き。

押すだけで、一瞬にしてオリジナルグッズにもなる。

Tシャツかトートバックでも作ってみようかなって思いました。

また、NEWスタジオのBodyLuxのも作っていただこうーっと!

自営業やサークル活動している方、必見ですよ~。
消しゴムハンコが気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

実は出来上がってきたハンコたちは、
オーダーしていたにも関わらず、
遠くから来てくれてありがとうと、
消しゴムハンコ作家TOMOさんからのプレゼント。

大切に使います。
ありがとう!

日々感謝★
運動指導者 坂田純子



【教室・オーダー問い合わせ】


「消しゴムハンコ Le Ciel」

※問い合わせ→facebookページやBLOGのメッセージから問い合わせできます。


■消しゴムハンコ作家:川治 伴江(かわじ ともえ)さん→プロフィールはこちら★★★

■BLOGはこちら→http://ameblo.jp/lumcyan2012/

■オーダーはこちら 公式サイト→http://www.crapaca.com/gallery/Le_Ciel/

**************

人生がときめく健康体操のページはこちら→ http://kenko-supportproject.jimdo.com/

企業フィットネス・出張運動指導のページはこちら→ http://ksp-office-fitness.jimdo.com/

商品と運動のタイアップ・販売促進サポートのページはこちら→ http://ksp-adplan.jimdo.com/

健康サポートプロジェクトのホームページはこちら→ http://www.kenko-support.net/

健康サポートプロジェクトのfacebookぺージはこちら→http://www.facebook.com/kenko.support


**************

2013年9月13日 (金)

■島田妙子さんプロデュース・シンガーソングライターTomokoさんの「ありがとう」

Photo_3大阪ではらたく運動指導者、
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

10月に、重い障がいを持つ子供さんと、
そのお母さんにむけた「運動(活動)」についての講座で使う曲が決まりました。

先日の『てるてる寄席スペシャルコンサート』で一緒に出演していたシンガーソングライターTomokoさんの『ありがとう』と言う曲。

この曲を聴いたとき、「これ、使いたい!」そう思いました。


そして、この度・・・Tomoko さんの許可を得て、使わせていただけることに…★

嬉しいな♪

この子(CD)を連れて、一緒に旅してきます。
愛がこもった曲、たくさんの人にシェアしたい!

『ありがとう』という曲に出会えて本当によかった。

=====
ライブ情報はこちら⇒☆☆☆
=====

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年9月 3日 (火)

■ムレスナティー専門店テータ【Tee Ta】フレーバーティーが美味しいよ!@西天満

20130903_180633

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

今日はお取引先様訪問。

打ち合わせの時間が変更になり、
時間まであたりをブラブラさせていただいている途中、
すごく目を引くお店の前で立ち止まってみました。
(写真はお店の方の許可を得て掲載しています。)

赤の缶がギッシリ並び、

笑顔の素敵な女の子が2人。

西天満にある、ムレスナティー専門店テータさんです。

20130903_180701

ムレスナティーって初めて聞いたのですが、紅茶王国スリランカのもので、

テータさんの紅茶(フレーバーティー)は、色んな薫りがブレンドされていてとっても面白い。

面白いのは、味だけではなく、

店を囲むディスプレイの紅茶パッケージも面白い!
色んなタイトルにくぎ付けでした。

たとえば・・・、

「もう、ここからは優しく生きていこうの紅茶」

メロンとアプリコットがブレンドされたフルーティーな味で、椅子に座った途端、お店の方が水出しのこの紅茶を出してくださったもの。

そしてオーダーしたのは

20130903_181610_2

「マロンな紅茶でおいしくティータイムしましょう。」のロイヤルミルクティー。

ロイヤルミルクティーなのに、デザートを食べている感じ。
とっても幸せな気分になれます。

あまりにも魅力的な味とタイトルに、

「もう、ここからは・・・」と「マロンな紅茶・・・」
2つとも購入して帰ってきました。

それから、このパッケージの写真、
テータの社長さんが撮っているそうです。

20130903_180622

1つ1つがアイデアで、
オシャレで、
こだわりがあって、
しかもおいしくて・・・

やられました。

健康サポートプロジェクトも、お客様がワクワクするこんな面白い仕事がしたい!
参考にさせていただきます。

あーーー、お取引先様に来る時の楽しみができたっ!!

西天満のテータさん。
おススメですよ!
ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

良き出会いの日に感謝★
運動指導者 坂田純子


【お店情報】


「Tee Ta」(テータ)

building住所:大阪市北区西天満4丁目 7-10 1F
telephone電話:06-6312-0005
watch営業時間:11:30〜19:00 
cafe定休日:日曜・祝日

**************


人生がときめく健康体操のページはこちら→ http://kenko-supportproject.jimdo.com/

企業フィットネス・出張運動指導のページはこちら→ http://ksp-office-fitness.jimdo.com/

商品と運動のタイアップ・販売促進サポートのページはこちら→ http://ksp-adplan.jimdo.com/

健康サポートプロジェクトのホームページはこちら→ http://www.kenko-support.net/


健康サポートプロジェクトのfacebookぺージはこちら→http://www.facebook.com/kenko.support


**************

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年9月 1日 (日)

■スゴスギル!!消しゴムハンコ。ただ押すだけでなく、自分だけのオシャレが楽しめる!

20130901_153935

大阪ではたらく運動指導者、
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

本日は、打ち合わせ後、
同級生であり、
消しゴムハンコ作家でもある
川治伴江(かわじ ともえ)さんのアトリエにお邪魔させていただきました。

(彼女もBLOGに今日の事を書いてくださいました→★★★

彼女の消しゴムハンコのスゴスギルところは、ただ押して楽しむだけでなく、

20130901_153021

自分で柄(がら)を組み合わせて、

世界に1つだけのテキスタイルデザインを作り出せること。

(テキスタイルデザインとは、服飾やインテリアの模様や図柄、質感などの幅広いデザインのこと。)

また、インクの種類次第で、

紙はもちろんのこと、

20130901_153102

布地やコップ、
日傘などにも装飾できちゃう。

100均のストールが消しゴムハンコで高級感たっぷりになっちゃったり・・・

ユニク〇のワンピ―スが1点ものになっちゃったり・・・。

TATOOもどきにも早変わり。
(→1日は落ちないそうです。)

オシャレすぎる!素晴らしすぎる!

消しゴムハンコを作って楽しめ、
そして使い方次第で、色んなオシャレが楽しめることを提案しているそうです。

166006_493523130738846_1398020478_n

今まで、イラスト形式で展開している消しゴムハンコ作家さんの作品は見てきたけれど、

テキスタイル形式を展開している作家さんって、
初めて見ました。

今、全国からオーダーが来ているそうで、
(今に、パンクするくらい忙しくなるだろうけれど)、

私も早速「健康サポートプロジェクト」のハンコを注文してきました。

また、今度イベントに出展するという作品を
購入しちゃいました。

柄は、「不死鳥(フェニックス)」

健康サポートプロジェクトは、絶対に死にましぇん。(武田鉄也風)

いいでしょ~。



彼女は、教室も展開しているそうで、健康サポートプロジェクトにも、いずれ来てほしいです。
(有名になっちゃっても、来てね!)

本当に素晴らしい作品を作っていますので、皆さんにもぜひご覧ください!
(facebookページ「消しゴムハンコ Le Ciel」はこちら→ https://www.facebook.com/TomosCollection )

20130901_173530

写真は、購入した不死鳥。

そして、亀はないのか!?とワガママ言って売り物でない消しゴムハンコをいただいちゃいました。

ありがとうheart01


味気ない一筆箋を一気にゴージャスにしちゃいます。

お取引先様、今月末から楽しみにしてくださいね。

TOMOちゃん、今日は本当にありがとう!


日々感謝★
運動指導者 坂田純子


【教室・オーダー問い合わせ】

「消しゴムハンコ Le Ciel」

※問い合わせ→facebookページやBLOGのメッセージから問い合わせできます。


■消しゴムハンコ作家:川治 伴江(かわじ ともえ)さん→プロフィールはこちら★★★

■BLOGはこちら→http://ameblo.jp/lumcyan2012/

■オーダーはこちら 公式サイト→
http://www.crapaca.com/gallery/Le_Ciel/

**************

人生がときめく健康体操のページはこちら→ http://kenko-supportproject.jimdo.com/

企業フィットネス・出張運動指導のページはこちら→ http://ksp-office-fitness.jimdo.com/

商品と運動のタイアップ・販売促進サポートのページはこちら→ http://ksp-adplan.jimdo.com/

健康サポートプロジェクトのホームページはこちら→ http://www.kenko-support.net/


健康サポートプロジェクトのfacebookぺージはこちら→http://www.facebook.com/kenko.support


**************

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年8月16日 (金)

■@靭公園北側 リゾートダイニングAlbino

Photogrid_1376654654437

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

今日は本町へ・・・

コミュニティづくりの勉強にと、
展示会に行ったら・・・
招待イベントで有名人が招かれており、入ることができませんでした。coldsweats02

付近の靭公園をうろうろして、
写真を撮ってfacebookにチェックイン(今、ここに居ますのサイン)をしたら、
お仕事関係の大先輩からTELあり。

「靭公園に居るの?事務所が近いから遊びにおいで!」

(どうしようか迷っていたので、嬉しすぎる!)

20130816_161921

そして、おそらく展示会で得られる情報以上のアドバイスや内容の濃いお話をいただき・・・、
(いつもありがとうございます)

チェックインってしてみるものだなぁ・・・なんて感心してしまいました。

そして、その足で故郷福井つながりの先輩が経営するお店アルビノへ。

イタリアンのお料理が豊富でとっても美味しいです。

Photogrid_1376654697617

そして、この季節はテラスを開放していて空が見えます。

お盆があけて、少し涼しい風が入ってきて、とっても心地がいいです。

ランチ時も夜も、
スクリーンでは映画やコンサートなどを放送してくれ耳も目も楽しませてくれます。
(昨日はトップガンでした。若いころのトムクルーズがメッチャかっこよかった)

先ほど伺った、
大先輩の事務所でいただいた内容の濃い話を振り返りながら、


どのような展開でビジネスをしていくか・・・
健康サポートプロジェクトにできること、これから出逢うお客様のことなど、いろんな会話に花が咲きました。

集まる空間が心地いいと、その場でする話も実りがあるなぁ~なんて思いながら、

自分たちも、居心地の良い空間づくりしたいです。

スタートは展示会に入れなくてずっこけましたが、
おかげでとっても充実した1日を過ごすことができたなぁ・・・。

お仕事でお世話になっている大先輩、
そして福井つながりのオーナー(先輩)に感謝です。
(リゾートダイニングAlbinoは、ほんとに居心地がいいですから、是非行ってみて下さいね!)

houseお店情報:
「リゾートダイニングAlbino(アルビノ)」 http://www.albino.co.jp/index_pc.html

train最寄駅: 地下鉄 四つ橋線・肥後橋 もしくは、本町
postoffice住所: 大阪市西区京町堀1-8-28
telephoneTEL: 06-6445-1189
watch営業時間: 
ランチ:11:30~15:00
ディナー:18:00~24:00
sleepy定休日: 日曜・祝日


   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年8月15日 (木)

■ソウルキッチン Bar Soul Kitchen @四条畷

Photo

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですhappy01

お酒も適度にいただくと身体に良薬という事で・・・

お酒好きです。

米どころの北陸で育ったこともあり、
今まで「日本酒(大吟醸)」が一番!!って思ってましたが、


最近は、
@四条畷にあるソウルキッチンさんのブランデースプリッツァーが一番です。


このお店は、カクテルの種類も豊富で、お料理も全部当たりです!
デザートなんかもおいしいのよ。heart04(写真1)

お酒も飲めて、おいしい料理も楽しめるBarって本当に珍しいですよね。

大好きなブランデースプリッツァーは、
定番フルーツや旬のフルーツを漬けていて、

たまらない・・・女子好みの味。

あまりにも美味しくて、いつも写真を撮るのを忘れてしまうから、
写真はありませんが・・・

四条畷を盛り上げる、きっかけ通信の水野氏が作った動画を貼り付けておきます。
(水野さん、お借りしました!)

soul kitchen(四條畷のおしゃれなショットバー)
YouTube: soul kitchen(四條畷のおしゃれなショットバー)

Photo_2

今夜は、週末のために、
ブランデーにフルーツを漬けて下ごしらえしてみました。

(写真2は、我が家のフルーツブランデー・・・)

これをトニックで割っていただきます。

おおお、

ソウルキッチンみたいに、
おいしくできるかなぁ・・・。
出来ますようにshine

失敗したら、ソウルキッチンへGOしたらいいか・・・。coldsweats02

美味しいお料理やお酒は、活力の1つだなぁ~。


houseお店情報:
「ソウルキッチン」 Bar Soul Kitchen

train最寄駅: JR学研都市線・四条畷駅
postoffice住所: 大阪府四條畷市楠公2-10-11
telephoneTEL: 072-819-2383
watch営業時間: 19:00~
sleepy定休日: 日曜日(日曜の夜はドリンクだけでOPENしている様です)


日々感謝★
運動指導者 坂田純子

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

2013年8月 3日 (土)

■JR学研都市線野崎駅近く・ハングオーバーズサルーン3周年記念☆

Photo_2

大阪ではたらく運動指導者、
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

本日は、JR学研都市線・野崎駅近くにある
心のオアシスbudハングオーバーズサルーンさんの3周年記念パーティーでした。


ハングは、美味しいお酒が飲める店。

(写真・真っ黒の)チヨさんは私の相談役で、
話しているだけで、わはわは楽しくなり、
憑いていた悪いものが取れていくかのよう・・・(笑)。
私の女神様です。shine

今年は、私も、
ハングに集まるみんなに混ぜていただき、スライドで上映される「おめでとうメッセージ」の仲間に入れていただきました。

何か「コト」を起こし、継続していくのは大変だとおもいます。

続ける裏には、いいことも、その反対もあるだろうけれど、
ハングの大ちゃん、チヨさん、ケンちゃんを見ていると、
なんとなく、続けていける(人が集まる)理由がわかるなぁ・・・。

(いつも、私なりにいろいろ感じ、勉強させられています。
続けていける理由はあえてここには書かないでおきます。)


場づくりをする人って、すごい!

そして、あれだけの仲間に支えられているハングさんはすごい!

健康サポートプロジェクトも、1周年、2周年・・・・と、
一緒に祝える繋がりづくりをしていきたい。


昨日は、素敵な時間を肌で感じました。
ありがとうございますheart01


4周年、5周年・・・・と、また一緒にお祝いできたらいいです。
おめでとうございました。

flairお店情報
「ハングオーバーズサルーン」
postoffice住所 大阪府大東市北条1丁目4-17 
telephoneTEL 072-863-6680
clock営業時間 PM7:00~AM5:00
apple定休日 日曜日 

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

■愛用品をfacebookに紹介したら・・・。

Photo

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

BLOGでもたびたび紹介させていただいておりますが、
(関連記事→ 、 )


@大東市・野崎の台所、ビストロ楓のKEY CHUP。

1つあると、自宅でも簡単にイタリアンが楽しめちゃうことから、
色々お料理してfacebookにUPしていました。

そうしたら・・・、それを見てくださっていたお友達のアケちゃんが(フィットネスインストラクターであり、ただ今育児休暇中)お取り寄せしてくださいました!

うわぁ~アケちゃん。ありがとう!

繋がりってすごいな~。
わたしも、お友達がおススメするものは気になっちゃうので、
口コミって、繋がりから広がるんだなぁ~とつくづく再確認させていただきました。

今日は、自家製素麺つゆに投入。

女の子が好きな味★イタリアン素麺に早変わり。
(薬味はいりません。このケイチャップと麺つゆだけでOKです。)

ちなみに、素麺に混ぜてカッペリーニ風にしてみたけど、たぶん…麺はパスタの方が美味しい予感です。

flairお店情報:
「BISTRO 楓」
postoffice大東市深野5-22-6(JR学研都市線・野崎駅より南へ2分。野崎参道商店街内)
telephoneTEL:072-812-6020
sleepyお休み:木曜日

日々感謝★
運動指導者 坂田純子


   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/