プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[健康経営]活動レポート Feed

2025年8月12日 (火)

■【エクササイズ監修】100歳まで自分の足で歩くための影の主役「内転筋」を鍛えていますか?キューサイ株式会社発行会報誌『WELL』2025年・8月号エクササイズ監修

【エクササイズ監修】

776678741293660

キューサイ株式会社発行会報誌『WELL』
2025年・8月号にて、エクササイズ監修をさせていただきました。

今号では【100歳まで自分の足で歩くための影の主役
「内転筋」を鍛えていますか?】というテーマで、
内転筋の役割を解説させていただきました。

姿勢や歩くのみならず、
陰で様々な日常生活動作をサポートする筋肉です。
おすすめトレーニングやグッズも紹介しています。

お手元に届いた方は是非ご一読下さい。

Img_7301

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[エクササイズ監修]「手洗いながら運動」シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年8月号にて エクササイズの監修をさせていただきました

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
[エクササイズ監修]
シオノギ健康通信
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

776678541526201

シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年8月号にて
エクササイズの監修をさせていただきました。

今月号の誌面テーマは「細菌が活発になる夏 食中毒にならないために」です。

本誌では、食中毒を解説し、
家庭内で出来る生活習慣の工夫や、
セルフメディケーションが記載されています。

(※セルフメディケーションとは、
自分自身の健康に責任を持ち軽度な身体の不調は自分で手当てすることです)

その中で、運動指導の専門家として提案させていただいたのは、
手を洗いながら、一石二鳥で体の血流を促進し、
自信の免疫力を維持しようという「手洗いながら運動」です。

夏の体調管理や読者様の健やかな毎日の一助となれば幸いです。
お手元に届いた方は、ぜひご覧くださいませ。

Img_7296

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年7月26日 (土)

■【活動報告】ウォーキング指導者 資格取得・教育単位 講座 オンライン基礎課(実技) 講師を担当しました

━━━━━━━━━━
ウォーキング指導者 資格取得・教育単位 講座
オンライン基礎課(実技)
講師を担当しました
━━━━━━━━━━

Img_7010


一般社団法人 日本ウオーキング協会様からのご依頼で講座を担当いたしました。

オンライン教育ですが、
実技クラスのプログラミングや指導を
理論を交えながらお伝えする内容です。

実技講座なので、
本来であれば対面でお伝えする方が200%良い内容ですが、
オンラインでも「見る・聞く」だけにならない
「動く」「考える」体感型として進めています。

講座では、ウォーキング教室のグループ指導の
「基本」をお伝えさせていただきましたが、

基本を繰り返し実践し(守)→自分で考え創意工夫をし(破)→自分らしい独自のウォーキング指導へと繋がっていく(離)、基本の後押しになればうれしいです。

わたしも、30数年守と破を繰り返しています。
ご参加ありがとうございました。
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年7月24日 (木)

■2025.7.24健康セミナー 防衛省 海上自衛隊阪神基地隊

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
2025.7.24健康セミナー
防衛省 海上自衛隊阪神基地隊
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

Img_6981

防衛省・海上自衛隊阪神基地隊にて
令和七年度 七月の運動セミナーを開催させていただきました。
テーマは「お腹下半身引き締め筋トレレッスン」です。

令和七年度の前回から、
レッスン前とレッスン後のセルフチェックに、
心身のリフレッシュ、コミュニケーションの促進、
生活の質の向上を目的に
レクリエーションを取り込ませていただいています。

Img_6960

筋トレのみならず、ゲーム要素を盛り込みながら
身体と心を動かしていただきました
このレッスンが、職員・隊員の皆様の
こころとからだの健康づくりに繋がりましたら嬉しいです。

Img_6975

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年7月 9日 (水)

■【出張レポート】KURIMOTOウェルネスデー [健康経営]株式会社栗本鐵工所 様 「はじめてのピラティス」

【出張レポート】
KURIMOTOウェルネスデー
[健康経営]株式会社栗本鐵工所 様
●はじめてのピラティス
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

Img_6640


栗本ウェルネスデーは、毎月1回、
水曜日就業後に30分、サクッとレッスンに
参加して心も身体もスッキリしよう!
という企画。
従業員の皆様の健康と、生活の質向上や
前向きな気持ちで毎日を過ごす一助となる
取り組みです。
毎月テーマを変え、日常に活かしていただける内容をお届けします。
第3回は「はじめてのピラティス」。
重力を負荷にしたエクササイズは
椅子に座ったままでもおこなえます。
デスクワークに起因する不良姿勢や
それに伴う肩こり、腰痛の対策として
必要な筋肉を目覚めさせる内容を
笑いを交えながらお伝えしました。
この小さな気付きの積み重ねで
身体への関心を高めていただけたら
幸いです。
今回もご参加ありがとうございました。
 

Img_6644

Img_6639

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■【エクササイズ監修】シオノギヘルスケア株式会社・シオノギ健康通信2025年月7月号「~横隔膜を活用しよう!~横隔膜で便秘解消運動」を監修しました

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
[エクササイズ監修]
シオノギ健康通信
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

773728794169300


シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2025年7月号にて、
エクササイズの監修をさせていただきました。

今月号の誌面テーマは「夏の生活習慣で慢性便秘にならないために」です。

本誌では、なぜ便秘が夏に起こりやすいか?を解説し、
早めに対処できるセルフメディケーションが記載されています。
(※セルフメディケーションとは、
自分自身の健康に責任を持ち軽度な身体の不調は自分で手当てすることです)

腸と体を健やかに保つ日常生活の過ごし方や運動、
栄養の面からの予防と対策が紹介されている中で、
運動で便秘改善のセルフメディケーションとして
~横隔膜を活用しよう!~「横隔膜で便秘解消運動」を提案させていただきました。
横隔膜の存在や動く必要性を紹介し、横隔膜が今よりも機能する運動です。

夏の体調管理や腸の健やかさを保つ一助となれば幸いです。
お手元に届いた方は、ぜひご覧くださいませ。

Img_6623

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年6月29日 (日)

■[活動レポート]京都府スポーツ推進委員研究大会・ウォーキング教室 〝姿勢と歩き方実践型セミナー

━━━━━━━━━━
2025.6.29(日)
京都府スポーツ推進委員研究大会
京都先端科学大学 亀岡キャンパス
ウォーキング教室
〝姿勢と歩き方実践型セミナー
━━━━━━━━━━

Img_6398

京都府スポーツ推進委員研究大会の分科会で、
講師として〝姿勢と歩き方実践型セミナー〟を
お伝えさせていただきました。

Img_6410

関西も梅雨明けをし、暑い夏がやってきています。

室内ではもちろん、
アウトドアでの運動指導に気をつける必要があり、
毎朝の暑さ指数(WBGT)チェックは欠かせません。
当日の環境をチェックし、進め方の工夫が必要となります。

今回のセミナーも、当日会場の気温により変わるので、
伺うまでわからない状態でした。

晴れバージョン。
雨バージョン
暑さ指数対応バージョン。

様々なパターンを環境に応じて
臨機応変に組み立てて指導する必要があります。

前もってJR(準備と練習)しても
準備していたことをそのままできない場合がほとんどです。

ですから、日頃の現場指導や
講師業の経験の積み重ねが力を発揮する「もと」。
それしかありません。

うまく風に乗れた時は、喜びもひとしお。
流れを掴めず、きりもみした時は、その経験が糧に。
どちらも〝たのしい〟。

ご参加くださった皆さま、本日は暑い中ありがとうございました。

意欲的な受講姿勢や嬉しくなる様なご感想を頂戴し感謝です。
京都府スポーツ推進委員の皆さま、お世話になりました。
今回は日本ウオーキング協会様からの依頼で、
遠方からいらっしゃってくださったご担当の方や、
京都の健康ウォーキング指導士の方にお手伝いいただき助かりました。
ありがとうございました。

Img_6407

Img_6413

Img_6397

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年6月27日 (金)

■[活動報告]健康経営サポート@サングラス・眼鏡等製造卸売の企業様

【健康経営サポート】

Img_6342_2

サングラス・眼鏡等製造卸売の企業様で
健康経営サポートの施策を
今年度も実施させていただいております。

本日は、暑さによる倦怠感、
足攣り(筋肉のけいれん)、
首こりからくる頭痛など対策をリクエストいただきましたので、
それに合わせたチェックとエクササイズを行いました。

生活面、運動面、栄養面などでも
ワンポイントアドバイスで盛り上がりました。

社長、副社長など会社のトップが
先頭を切って取り組んで下さってます。

社員様のウェルビーイングと会社の活力アップに貢献していきます。
毎月実施させていただくことになっております。

継続的なサポートしていきます。

Img_6343_2

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■ウォーキング指導者 資格取得・教育単位 講座 オンライン基礎課(実技)講師を担当しました

━━━━━━━━━━
ウォーキング指導者 資格取得・教育単位 講座
オンライン基礎課(実技)
講師を担当しました
━━━━━━━━━━ 
一般社団法人 日本ウオーキング協会様からの
ご依頼で講座を担当いたしました。


これから資格を取得する方や、
健康ウォーキング指導士や公認ウォーキング指導員・歩育コーチの皆様が対象です。

毎回感心してしまうのは、主婦の方や定年を迎えられた方、
様々な職種の方々が、スキルアップや興味関心を探求する1つとして
ウォーキングの資格を取得する姿です。

受講者の方々のチャレンジ精神の熱を感じると、
運動指導一直線、愚直に30数年やってきた
自分にはチャレンジ精神がないのか!…なんて
卑屈に思う事もあるのですが、
自分の持つスキルや経験を評価していただき、
同じ志を持つ方にシェアできるという事はとても幸せなことです。

ウォーキングを学べば
副業のため、または好きな歩く事を探求するためだけでなく
一生モノの健康づくりが自分自身でできるようになります。

また、この道1本で生きている
私のような人間もいるので、職業になる手段だと思います。

巷には色んなウォーキングの資格があります。
どれも素晴らしいです。

なかでも、60年以上の歴史を持つ日本ウオーキング協会の基本は
どんな歩き方にも派生・対応していける土台力がつくはずです。

ご参加された皆様、お疲れさまでした。
そして、協会の皆様、経験を頂戴いたしましてありがとうございました。
また日々、健康の輪が広がるように現場指導に励みます。

play fast. ︵ (°e°)︵

Img_6315


 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月24日 (火)

■[活動レポート]防衛省 海上自衛隊阪神基地隊様「体脂肪燃焼サーキットトレーニング」

⛴¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨⛴
2025.6.24健康セミナー
防衛省 海上自衛隊阪神基地隊
⛴¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨⛴

Img_6263


防衛省・海上自衛隊阪神基地隊にて
令和七年度 六月の運動セミナーを開催させていただきました。

テーマは「体脂肪燃焼サーキットトレーニング」です。

日常生活で効率的に体脂肪を燃焼させるヒントをお伝えし、
実践では、楽しくゲーム性のある筋トレと有酸素運動を交互に行うトレーニングで
体脂肪燃焼へのあとおしをさせていただきました。

体脂肪燃焼はもちろん、職員・隊員の皆様の
こころとからだの健康づくりに繋がりましたら嬉しいです。

Img_6262

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)