プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

■夏真っ盛り

いつもは夕方から帰宅ウォーキング。

しかし、急に暑い日が訪れ
なかなか気温が下がらないこともあり
電車で帰ることにしました。

太陽が沈みだすころに45分のジョギング開始。

23837876_s

太陽が消えていくと急に涼しくなり、
改めて、太陽のパワーは凄いなぁ…と感じています。

紫外線予防(老化対策)や熱中症対策、夏バテ防止にもなり
体を動かすのにも心地が良い。
トレーニングも四季に合わせて
サマータイム仕様に変えるのが良いですね。

みなさんは、夏のトレーニングの時
どんな工夫をされていますか?

今年の夏は特別暑そうなので、オンラインレッスンや
BodyLuxのスタジオレッスンをぜひご利用くださいね delicious





わたしのトレーニングは夏仕様に…
それにちなんで、ライフスタイルが夏仕様に変化しつつあります。

たとえば、BLOGでもおなじみ!
少し時間ができると常備菜をつくっています。
冬場は鍋が多かったので常備菜は作りませんが
この時期の常備菜づくりはライフスタイルの夏仕様の1つです。

57dbfee8caf84f66b8e1b2e6d7a871ff

9d09be4071934ed091fdbb95aae21ab1

09261180eaba449f8b513f4d641fda0c

9feea481d1674f67919d79cb67808756

ほんまに便利で、
ランチの時は、お皿にトントントンと乗せるだけで豪華に見えて
栄養バランスもバッチグー!

不足しがちなタンパク質はすぐに摂れるよう
味玉だけは切らせません。

夜ご飯では、メインを1品つくり
あとは常備菜で「おばんざい風」に色んな食材を楽しめるので、

少量ずつでも胃袋の満足感が高いんですよ。

暦の上では8月8日の立秋(りっしゅう)まで夏真っ盛り。
暑いからといって、のどごしの良い素麺ばかりにならない様、
しっかり栄養を摂っていきたいです。

みなさんも、しっかり良い栄養を摂りましょうね♪
明日から7月、元気な下半期のスタートをきりましょう。

2022年6月29日 (水)

■そっと、静かに、さりげなく

久しぶりに原稿締め切りも
事務処理も
お稽古ごとも何もない月末水曜日。


エストロゲン子の美活ウォーキング・6月末のメルマガを作成し、
内容の「夏ウォーキング おススメの時間帯」を
ウォーキング愛好家さんにもお伝えしたくて
Instagramにも転載させていただきました。


ここ数年お会いしていないのですが、
ランニングで大変お世話になっている方から
「いつもエストロゲン子を見てるよ!会社の方にも家族にもススメてよいかな」
なーんて、とてもとても嬉しすぎる連絡をいただき…
なんと!即、お友達追加人数も増えていて。

優しい…heart01
ありがたやーheart04
心躍る水曜日の幕開けでした。

B28386cfa0274440853936fc06bcaf8e

Bf57eee4596147cbab3babe865a4f6fc

今日一日は、常備菜をつくりまくり
ハマっている「あんこ」もつくりまくり。
7月のメルマガもこさえました。


日没からは、ササッと45分のランニングを。

23053140_s

@クロカンコース

とってもHappyな休日となりました。

そっと、静かに、さりげなく、
でもずっと応援してくださっている人…

とっても大切な存在ですね。

コロナ禍を過ごしてきた今だからこそ、
大切な存在に気付かされます。
ありがとうございました。

6月もあと1日、心も身体も健やかにすごしましょう。

■【コラム】夏ウォーキング おススメの時間帯

1

---------------------
夏ウォーキング
おススメの時間帯
---------------------

おげんこ?❤️
エストロゲン子よ💋😊

ゲン子が住む近畿地方もようやく28日に梅雨が明けたと発表されました。
平年より21日早く昨年より19日早い梅雨明けなのだそうです。
これから迎える夏は健康に過ごしたいものですね。

体が暑さに慣れていなくて急激に気温が上昇するこの時期は、体の熱をうまく外に逃がすことができず、熱中症の危険性が高まります。
熱中症対策として、こまめに水分補給し、扇風機やエアコンを使って室内温度を調節しましょう。

気をつけたいのは夏場のウォーキングです。
室内にいても熱中症で搬送される方もいますので、日焼け止めやUVカットの衣類、帽子やサングラスはもちろん!ウォーキングを行う時間帯にも気をつけましょう。

紫外線が一番多い時間帯は10時~15時頃。
この時間帯の紫外線量は1日の紫外線総量の半分以上です。
早朝や夕方にウォーキングできる方はライフスタイルを夏モードに変えましょう。

6月も残りわずか!1年も半分が過ぎようとしています。
元気で7月を迎えましょうね。

2022年6月28日 (火)

■6月に読んだ書籍

きょう6月28日。

ようやく近畿地方がも梅雨が明けたと発表されました。
平年より21日早く、昨年より19日早い梅雨明けなのだそうです。


この先厳しい暑さの夏が長く続くのか?

それとも秋が早まるのか?
未来のことはわかりませんが、
健康で元気な夏を過ごしたいものですね。


正午、大阪の日差しは肌を刺すような痛さで
つばのついたキャップにサングラスで完全日焼け対策したその上から
日本手ぬぐいを姉さんかぶり。

怪しさ全開で移動ウォーキング&ジョギングをしましたが、
強い日差しを避けて運動する時間帯の工夫も必要ですね。

さて、今月ウォーキングやジョギング中に聴いた
オーディブルや通勤の電車で読んだ書籍です。

骨伝導のイヤホンをゲットしたので耳もオープン!
ウォーキングやジョギングで使っても安全!shine
通勤や健康体力づくりの時間と、読書の時間をひとまとめに出来るようになり
効率よくインプットできる時間が増えました。


[6月]

●(再聴・2回目)一度しかない人生を「どう生きるのか」わかる100年カレンダー
●(再読・再聴 3回目)「GIVE&TAKE」
●「50代から実る人 枯れる人」
→昔、講演に参加させていただいた松尾一也さん(著)/「出逢い力」は当時のバイブルでした。

あと、本のページを開いて読んだ書籍

●マナーや作法に関する本…1冊
●体や運動に関する本…3冊
人との距離を整える
●もっと早く言ってよ。→大好きな一田憲子さん(著)

合計9冊読めました。

Cf6a9d7546fa4c0181b4021b58feb29e

0a6cf3fe303145089c7bdb9acd808b07

「もっと早く言ってよ。」は、50代の一田憲子さんが20歳の自分に伝えたいエッセイ。

生き方や人間関係において「あーそれ!それ!そーなのよね!」と、
今までモヤモヤと言葉にできなかったことが綴られていて
さすが一田さん!と思いました。

人との距離を整える」も編集ディレクターが一田さんで、
2冊まとめて読むと、人生を更新すると言われる〝大変な(大きく変わる)〟50代を
無理なく自然体で過ごせる自信がつきました。
わたしは、この2冊を読んで心がスッキリしとっても元気が出ましたよ!

5a23dc5e67d54f4c8a9ccd952770b0f9

それから、
一度しかない人生を「どう生きるのか」わかる100年カレンダー 。
この書籍はオーディブルで2回聴いたのですが、衝撃的すぎました。


自分が生まれた年から100年ぶんのカレンダーにサッと目を通し、
そこに平均寿命や健康寿命の年齢やライフイベントを書き込んでいきます。
こうやって「とき」を可視化することにより、
自分の使える時間は限りがあるということを教えてくれ、
残りの生き方を考えらせられました。



2019年の統計・平均寿命は男性81.41歳、女性87.45歳。
2016年の統計・健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)は、男性72.14歳、女性74.79歳。

100年カレンダーに平均寿命と健康寿命を書き込んでみたら
まぁ、なんと!残りわずかではないですか(笑)

ちなみに、マイケルジャクソンは50歳で…
美空ひばりさん、石原裕次郎さん
は52差で命を終えています。
「魂の宝箱であるからだ」を丁寧に使わせていただき、
平均寿命も健康寿命も延ばしたいと思います。

それから…
自分の人生を24時間に換算し、
今は何時くらいなのかを把握できる計算では

平均寿命を時間換算で14時27分。
健康寿命は時間換算で16時40分。


わたしの人生はもう日没に向かっていて、
晩御飯をあと1回食べれるくらいの時間でした。

でも、考えようによれば、
夕方は体温が上がり一番運動しやすい時間であることから、
今までのいろんな経験を活かし活動できる年齢…
という事なのかもしれません。

人生、何かのためにもうひと頑張りできると思いました。




一度しかない人生を「どう生きるのか」わかる100年カレンダー も、
「50代から実る人 枯れる人」も、
「もっと早く言ってよ。」も、
50代だから出会えた書籍。

どれも人生をどう過ごすか、どう生きるかがテーマでした。
とっても参考になりました。

読み終えて、ちょっとだけ〝素敵なおばさん〟になったような気がします。

みなさんは、どんな本を読んでいますか?
今月はどんな新しい世界を経験しましたか?

8f152c0de8214d7f921470e1d3fb9d0a

一田さんの本読んで、小豆が炊きたくなって大納言炊きました。
影響大。
一田さんLOVEheart01

2022年6月27日 (月)

■身体が動けば脳も動く

インターネットやスマートフォンが普及し、
歩かなくても買い物ができたり、情報を簡単に得られたり、働けるようになりました。

そんな私も、毎日PCやスマホを開いていますし
今朝もメールの送受信をし、ネットショッピングもしました。
とっても便利ですよね。

人は動くことで脳を成長させてきました。
しかし、今の人間の脳はどうなっているのでしょう。
動く機会が減っている今、はたして脳は成長しているのでしょうか…
疑問なところです。



大学でエアロビックダンスの授業をしてきました。

ハイインパクトと言われる高い衝撃のステップ・ジョギングやジャンプなどもしっかり行いましたよ。
みなさん、PCを使う様な授業が多いとのことでイキイキ楽しそうでした。
「頭も身体もスッキリしましたー」と教室をあとにされていましたが、
身体が動けば脳も動く!
心も動くと思いますshine

22542317

「ペンフィールドマップ」:
運動や感覚が
脳のどの部分で行われているかマップにしたもの。
●関連記事☞★★★


わたしもとても気持ちがいいので、そのままジョグで帰宅しました。



Photo

秋に、県外の先輩とコラボでイベントを企画&実行し
皆さんに喜んでいただこうという話が持ち上がっています。

そのための0.5歩目の準備(構想:こんな感じ…)
ようやく先輩に届けることが出来ました。

昔であれば…
紙に書いて郵便局まで行って郵送する。
もしくは、県外に足を運んで打合せするところですね。
でも、SNSのDMでササッと送ちゃうのは今風?

便利ですが、完全に動くことが減っているなぁ…と感じます。

日常生活で動くことが減っている世の中。
先輩と一緒にみなさんに楽しく動いていただく仕掛けをしますので
なんだろう?…と楽しみにしていてくださいね。

そしてぜひ一緒に脳も身体も動かしましょう。

2022年6月26日 (日)

■身に着くとは

身につくというのは、ふだん着にきることです。
意識しないで、自然に着ることです。

これは、大好きな世界観を持つ白洲正子さんの言葉…。
めっちゃカッコ良くてグッと心に刺さります。

でも、最近この生き方を実践できているのかな…と思う節が。

1つ例に挙げると「着物を着るということ」

着物でお出かけしても、特別なことじゃなくなっているので写真撮らないし。

20分程度でササッと着付けて出かける。→お出かけと言うより日常の買い物。

今日は、襦袢に衿芯入れるのを忘れましたが
そのまま木綿の単衣の着物を着て梅田にお買い物。

正直なところ、キレイに着付けて出かけるような機会はあまりないので、
キレイに着付けなくても、その辺にでかけるつもりで
普段で着る感じで良いと思えるようになりました。

もう和装は非日常ではなく日常になっているということですかね。

しかし、着物で歩いたあと、
ハムストリングスやふくらはぎが筋肉痛。
普段、姿勢を正す筋肉をちゃんと使えてないのだな…と感じます。
美しい姿勢も日常化していきたいな。

来週は7月。
ようやく単衣着物の季節が終わり、
夏着物が着れる季節になります。

パパッとチャチャッと夏着物で日常を過ごしますよ。

Dcf805e10e394a77a10409a7e289e2b8

仕事前に愛犬と早朝ウォーキング!

7427da7e75fd4c209a3fe55d3f58be72

夏着物の組み合わせはどちらにしようかな。

D5423082a4b445868558b42fa594d5cd

2022年6月25日 (土)

■リトリート

今朝は、BodyLuxのオンラインレッスンを担当しました。

1163bb792f9c4c11bb4eaa9e2e23b97a

レッスン後、遠方からご参加くださったお客様に少し残っていただき、おしゃべり…。

来年あたりでやってみたいこと。
「リトリート」の相談をさせていただきました。

リトリートは「本来の自分に戻るための時間」
住み慣れた土地を離れて、疲れた心や体を癒す時間のことです。

1泊2日で、山歩きや健康教室、その土地でしかできない体験教室などを考えています。

場所は、私がコロナ禍の時に大阪から東京日本橋までをあちこち寄り道しながら走った中山道の木曽路区間
時期は春か秋あたりの野山がもっとも美しい季節。
人数は少人数で実行させていただきます。

8bafba3cc70146338c5f7acb41424878

Ea18025d90e04af4aa332239391b551c

1bf0264684794d91830773eedcaf30f6

6b2bb53e5cee4dda993a61356561563d

木曽路は中山道以外も走ったので少しだけ土地勘はありますが、
さらに皆さんに喜んでいただけるように
下見を重ねたいと思っています。

さて、もうBLOGにも宣言してしまいましたので
あとはしっかり計画と実行。


「行ってみたい!」「リトリートに興味がある!」という方は、
ほんのちょっぴり積立貯金を…。
そしてこの指に止まってください!!

皆さんの笑顔を想像すると楽しいです。






楽しいといえば…こちらも。

オンラインレッスン後は大急ぎで舞楽のお稽古に。

何駅か手前で降りて、目的地まで歩きました。

1922371edc13435a8f59c4226168d986
0d340b4583d84fdea28a3151efa4d01b

この季節の雨の日ウォーキングが楽しいと感じるのは、
紫陽花見ながら歩けること。
雨の日の紫陽花はしっとりしていてみずみずしく、一番美しいと感じます。

雨の日も楽しいですね。

2022年6月24日 (金)

■【コラム】ウォーキングで脳を鍛えよう

┏━┳━┳━┳━┓
┃お┃知┃ら┃せ┃
┗━┻━┻━┻━┛

new【9月スタート・募集中】
ウォーキングを学ぶにはまずこのクラスから
〜歩き方入門クラス(単発講座/パーソナル形式)〜
 運動効果を出す歩き方講座
 https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/2022/05/9-f16d.html
 

Photo


1_1

---------------------
ウォーキングで脳を鍛えよう
---------------------

おげんこ?❤️
エストロゲン子よ💋😊

22542317

「ペンフィールドマップ」は運動や感覚が
脳のどの部分で行われているかマップにしたもの。
これを見ると、足と頭のてっぺんは繋がっているのがわかります。

脳の足の位置を
ちょっと見てみて!

なんと!脳のてっぺんにありますね。
中でも足の裏は脳の深部にあるんですよ。

ウォーキングの時、
脳のてっぺんからから指示が出て足が動き
足からの情報はまた頭のてっぺんに送られます。
つまり、ウォーキングをすると頭の先から足の裏まで
情報が行き来するのです。

足を動かせば脳も動き、
脳を動かせば身体も鍛えられる。
「動くこと」で脳も身体も鍛えられるということなのです。

かなり気温も上がってきましたが、
足を動かし脳も動かしませんか?

※室内で、または屋外で、運動を行う時は
熱中症対策はしっかり行いましょう。

■[活動レポート]コンディショニング授業

大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校のeスポーツ科
プロゲーマーコースの生徒さんにコンディショニング授業をおこないました。

今回授業を担当した経緯はもともとクラスを担当している先生から
生徒さんの身体のコンディショニングについてご依頼を頂戴した形です。

初回の昨日は普段、健康セミナー等でよくお伝えしていますが
【現在地点をしる】ということの説明と実践を体験していただきました。

今日とこれからの授業が生徒さんにとって
心にも身体にも良い刺激になってくれると有難いです。

次回に向けてまた準備いたします。

2022年6月23日 (木)

■取捨選択

一足早く締め切り目前の原稿を入稿し、
一足早く秋の研修の宿泊先を決めました。

仕事の場合は1~2日前に余裕を持って締め切りを守るのですが、
研修や出張の準備他、プライベートなことは特にギリギリになって動き始めるという呑気さ。

今回は、珍しくかなり早めに準備をしているので
自分を褒めまくっています。

Photo

@秩父…研修は山奥…汗

24161721_s

1982155_s
あとは、当日まで健康に過ごすことと、
その時の体調がいいことを祈るだけ。




最近、1日があっという間。
気が付くと夜になっていることが多いのです。
↑みなさんは、こんなことはないですか?


時間はみな平等なはずなのですが
どうも効率の悪い過ごし方をしている様なので
時間の見直しをしています。


無駄な時間を過ごしてないか?

何をやって何をしないかを取捨選択。


この2年取捨選択したことは、
やらなくてもよい仕事とやりたい仕事の見直し。
その他、SNSへのプライベートな投稿や

知らなくても良い投稿の閲覧をやめて読書時間にすること。
TVをつけることをやめ情報の取捨選択すること。


今日もガシガシ歩いて帰宅しましたが、

今、生活の中で「やりたい」という優先順位が高いのがウォーキング。
歩く時間だけはどんなことがあってもとりたいのです。


自分にとって、歩くことは「いいことだらけ」

体調が良くなることや

食事が美味しいと感じれること、
その日の睡眠の質が上がること、
翌日まで疲れが残らないことなど。
心が嬉しいことやからだが喜ぶことはどんどんやっていきたい。


ウォーキングの時間をしっかり確保できるように
やること、やらないこと、
いるもの、いらないもの、
今以上に取捨選択をし、身軽に前進したいです。

みなさんは、どんな取捨選択をしていますか?