プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[プライベート]暮らし Feed

2023年4月20日 (木)

■ウェアの汗の臭い・大人臭・部屋干し臭消し アルカリウォッシュ

1111_3
2015年の11月11日に〝ブラトップが臭い〟ので、

オスバンまたはザルコニン液Pで汗の臭いを消しているよ…という記事を書きました。


当時も反響が大きく、未だにアクセス数が伸びていますから、
汗の臭いでお悩みの方は多く、消臭は永遠の悩みなのだなぁ…と感じます。

C8256a058f1b45bba813a1a84e4d2c41

最近使っているのはオスバンやザルコニンPではなく、
〝アルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)〟。

布ナプキンの血液洗浄に使っていたもので、
環境や肌にも負担が無いということで、
お掃除や衣類の消臭にも使うようになりました。

わたしの重曹生活ももう長いですが、
アルカリウォッシュは、重曹よりもアルカリ度が高くて、
たんぱく質や皮脂汚れ・アカを分解する力が強く
油汚れ他、汗から出る鉄の臭いや雑菌臭も取ってくれますので、お洗濯の強い味方となっています。
[あまりにもアンモニア臭(酸性)がキツイ場合、クエン酸を加えて使うと良いです。ソーダみたいになります。]

レッスンやランニングで汗だくになったウェアをつけ置きし、
その後洗濯すると臭いません。
[※つけ置きの目安は水の1%・頑固な汚れや臭いは2%・水よりもぬるま湯がおススメ]

個人的な意見ですが、
アルカリウォッシュでもそのまま洗濯はできるのですが、
ゴワゴワして、洗った感じが頼りない気がするので、

つけ置きの後は、洗濯機で洗濯用洗剤を使って洗っています。
…ということで、コストは上がりますね。
そこのところは、オスバンやザルコニンPと同じかな。


もしも、ウェアの臭いにお困りの方は、お試しを。
めちゃめちゃアンモニーな方はクエン酸を加えてくださいまし…。

これから、梅雨になると部屋干しで臭くなることがありますが、
部屋干し臭ともサヨナラしましょう♡

4546625_s

━━━━━━━━━━━━━━━━

flair満席にて申し込み受け付け終了しましたshine

5月14日 無料 歩くことが子供たちの支援に「さわやか美活ウォーキング」開催@大阪城公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
flairもっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Photo

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★


*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

Blog_2

2022年3月11日 (金)

■【コラム】~合言葉は「ややきつい」~ どうせ歩くならエクササイズウォーキング

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
 Column
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

ごきげんよう❤️
じゅんこよ💋

✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼
~合言葉は「ややきつい」~
どうせ歩くならエクササイズウォーキング
✼┈┈┈┈┈┈┈┈┈✼

Fc463ed544c34f98affa82836afa8e99

「歩く」といっても、色んな歩き方があるわ。

友人や愛犬と…四季を楽しみながらのレジャーウォーキング。
大会に参加するスポーツウォーキング。
旅を楽しみながらのツーリズムウォーキング。
自然科学や環境問題、文化や歴史を学びながらのエコウォーキングなど。
みーんな「歩く」には違いないわね。

「歩くこと」をもっと楽しむためにも、
エクササイズウォーキングを
取り入れることをおすすめするわ。

ウォーキングを始めると楽しくなって
どんどん歩き続け、距離を伸ばしていく方や
また1日10000歩あるけば、
が向上すると思っている方もいらっしゃいます。

これは素晴らしいことなのですが、
この場合、ゆっくり歩く様なお散歩であれば
心拍数は上がらず、心臓や肺の強化にも
筋力の強化にもなりません。
しかも、加齢によって衰えてくる筋肉や骨・関節を酷使するので
故障に繋がりやすくなることも。

米国スポーツ医学会によると
「一般人が1日10000歩あるく際の
運動強度が低すぎる」という記載があるのよ。
つまり、強度を上げるには
心臓と肺、筋肉を鍛える様な歩き方をすること。
「ややきつい」と感じる速さのウォーキングよ。

ある研究所によると、
1日8000歩でもよいので20分速歩きを取り入れると良いそうよ。
「ややきつい」と思う運動強度は
誰かと会話ができないくらいの強度。
「散歩」は会話ができる楽なペース。
「エクササイズウォーキング」はややきついペース。

20分がきつすぎる方は、
電柱ごとや信号ごとに、
速歩きとゆっくり歩くを繰り返してもいいし
8000歩のうちの10分の速歩きから始めてもいいわ。

向上のためにも
エクササイズウォーキングを取り入れてみてね。

【mission】┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
有酸素運動で、日本中の体脂肪を燃やすわよ🔥
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


pcHP
heart01【Instagramアカウント】

ウォーキングを始めたい方、愛好家さん、
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
健康コラム、走る旅、歩く旅、街歩き、
足を運んでみたくなるスポットを中心に記事をpostしております。
ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ ウォーキング/ランニング指導者/フットアドバイザー
↑ 他の有酸素運動も指導しています。
アカウントを探してみてね!


heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】オンラインレッスンも行っています →http://bodylux.jp/

2021年8月31日 (火)

■[レシピ:おつまみ]野菜も肉もだっぷり!皮なしソーセージと野菜のグリル

おうちでビアガーデン気分を味わえる手作りおつまみ。
野菜も肉もたっぷり摂れ、簡単に作れます。

おいしかったのでレシピを残しておきましょう。

Photo

「皮なしソーセージと野菜のグリル」(2人分)

--------------------
[材料]

●皮なしソーセージ

■豚ひき肉 おおよそ300g
※直前まで冷蔵庫に入れておきましょう。
■塩 小さじ2分の1
■あらびき黒コショウ 小さじ2分の1
■一味唐辛子 小さじ4分の1
※スパイシーなソーセージがよければ、ハーブなどを入れても美味しいです。
■レモンの皮 2分の1 ※みじん切りにしておきましょう。

焼く時に、オリーブオイルをつかいます。

●グリル野菜

■赤パプリカ 2分の1
■ピーマン 2個
■ズッキーニ 1本
■かぼちゃ 適量

(盛り付けしてから)
■オリーブオイル ※おこのみで
■塩 ※おこのみで
■レモン(絞りやすくカットしたもの)

--------------------

[作り方]

■皮なしソーセージ

ボウルに皮なしソーセージの材料を入れシッカリ練り合わせます。
ソーセージの具材を小さなぺったんこのハンバーグの様にいくつか分けて置き、フライパンにオリーブオイルを入れ熱を入れ、両面を焼き中まで火を通しましょう。

■グリル野菜

パプリカとピーマンはヘタや種を除き縦半分に切ります。
ズッキーニはヘタを除き縦半分に。
かぼちゃは種とワタを除き、薄切りに切っておきましょう。
ボウルに野菜を入れオリーブオイルを絡めておきましょう。

グリルパンに並べて中火にかけ両面に焼き色がつけます。
最初から細かくカットするとグリルで焼きにくいので、
大きくカットし焼き色を付けてから取り出して包丁で食べやすい大きさに切りましょう。

--------------------

Photo_2

●盛り付けましょう!

レモンを絞りやすい大きさにカットして、ソーセージやグリル野菜と一緒に盛り付けます。

ソーセージにしっかり味がついていますので、野菜はそのままでも美味しくいただけますが、味が薄い場合は塩を振ってください。
オリーブオイルをしっかり摂取したい方は、オリーブオイルをかけてどうぞ。


8月も今日で終わりますね。
おうちでビアガーデン気分はいかがでしょう。

2021年8月30日 (月)

■ウール着物の虫食い穴を修繕してみました

今はものが溢れている時代であり、安くて便利なものが多いので、
壊れた、破れた、古くなった…と言えば新調したり、割と簡単に捨てたりできる世の中になりました。
よく言えば、便利な世の中で、裏を返せば、モノを大事にしない世の中なのかもしれません。

できれば、思い出の物や譲り受けた物、良い物は大切に使いたいです。

5994d0da497f4d92b0bcb0f67fd8217f

昨日、譲り受けたウールの着物。
とてもかわいいデザインで、ただ2か所だけ虫食いの穴があるだけ。
まだまだ着れます。

私は、秋冬に着る着物はほとんどウールを普段着としていますが、ウールは油断をするとすぐに虫が穴をあけてくるんですよ。

0fca1837fd8842cab41c582a38e2e514

そんなことで、修繕してみましょう。

今回使うのは、100均のアイロンで修繕できる修繕布。

Bcae36803389429485671f9f52a6c6fb

これを使います。
色んな色があるといいのですが、わりとモノトーンが売られています。

5688bbc899f84d2191ac5b79ac96d93b

この着物に近い色は茶色かな。

0e679c8531234f0fa959919a36ddf4b1

B9e73bffab364856b733d0f8fb5063b4

あて布を乗せて、アイロンでじゅわー。くっつけてみました。

凄く近くで見ないと、穴が開いているなんてわかりません。

4e494cab094c422295f1c59c83b2ee9d

まだまだ着れますね。
身体も同じで、こまめなケアや調整、不調が出たら手当てが必要です。あれ?なにか変だぞ…と、気付くには、定期的に運動をしてみたり体操をしてみたりのルーティンが必要です。
着物も同じで、特別な日に着るのではなく、普段着にしてみると、すぐに不調に気付きますよね。

もう少し長生き、がんばっていただきましょう。

ウールの着物さん、よろしくおねがいします。

2021年7月10日 (土)

■持続可能なニッポンへ

Photo

仕事前に、着付け自装練習。
かなり大きめの浴衣を、小柄な自分サイズに着つけてみました。

着物は、本当によくできていると思います。

どんなに大きくても、体型に合わないおさがりの着物でも、
無駄にすることなく、工夫次第で自分サイズで着れてしまうのだから。

一昨年、生活に「SDGs」を取り込もうと、
日常生活で実践しながら
、仕組みを深く勉強してみたら、
「SDGs」の世の中に向かうことで、実は「SDGs」になっていないことや、
日本のモノづくり産業を衰退させていくことも(雇用も減る)わかり、
SDGsと声を上げなくなりました。

レインボーバッジなんかもつけていましたが、こっぱずかしくなって外しました。


持続可能な取り組みはとても大切なこととは思いますが、

そもそも日本が昔から大切にしてきている生活文化は、
すでに「SDGs」なので、昔ながらのことを大切にしていけば持続可能になると思います。



日本製の良いものを買って、使い捨てをやめたり、
何でも直ぐに捨てないで、捨てるときのことを考えてから物を増やす様にしたり。

極力国産を購入するなど。
まずは、持続可能な日本から。



社会がこういう流れだから…と、ガラッと変えるのも良いけれど、

周りに流され流ことなく、これまでやってきた〝大切なこと〟を守る。

今こそ、自分や国にとって大切なことを何かを見つめ、
変えるものと変えないものを見極める力は

とても必要かと感じます。

〝進化、進歩の今の時代
何事も猛烈に速いスピードで変化変容し流動していく世の中で、
〝変わらないもの、変わらないこと〟というのは、とても貴重だと思います。
変わらないとは、進歩がないとか、冒険しないとか、現状維持でいいということではありません。
それは時代や時流に流されないこと、あるべき姿を守り続けるという事です。

(伊藤由美さん「銀座の矜持」より:株式会社 ワニ・プラス発行)〟



以前も、この言葉を引用させていただきましたが、
日本は古い日本書紀の頃から、変えるべきことを変え、守ることは守ってまいりました。

和装は、自分に出来る〝持続可能な日本〟の1つ。
私も、出来ることをやっていきます。

2021年6月15日 (火)

■やさしい時間

Ecfe2521c10c45039974a989561ac561

お気に入りの奈良ふきんが、少しボロくなったので、
余っている生地でチャチャっと布巾を作ってみる。

運針の練習と、布を補強するためにと…なみ縫いで刺し子風に。

刺し子を施すことで、生地が破れにくく長く使えるのです。
何でも、無駄なく大切に使ってきた、日本の伝統技法ですね。

チクチク縫っていると、中学生の頃を思い出す。

学校の掃除の時に使う雑巾を提出するのに、
祖母が刺し子風に手作りしてくれたこと。

ミシンでやっちゃえば、ダダダダーッと直ぐに完成するけれど、
ひと針ひと針…手間をかけてできた雑巾。

布巾を作りながら、祖母の愛情を感じました。
丁寧でやさしい時間でした。






■和珈琲ゼリー

ゼラチンの原材料は、牛や豚の皮膚や骨、腱に含まれているたんぱく質の一種であるコラーゲン。

寒天の原材料は海藻で、食物繊維たっぷり。

美容がになるオンナとしては、ゼラチンに惹かれるし、
スイーツにはプルルンとした食感のゼラチンが良いのだろうが、
ちょっと良さげな寒天の賞味期限が切れたため、スイーツに使ってみることに。

しかし、寒天と言えば和菓子だわよね。

4cf8cf07fc9f4f578987990952b2f74b

Cfa9805ef21f474894aad6aef78078ca

フルーツパーラーや喫茶店のみつ豆やあんみつの様な、
ちょっと固めでキューブ状の寒天コーヒーゼリーを、

先日昭和レトロ市でいただいたデザート皿に盛って。

サクサクとした歯ごたえがあって、
冷やっこくて、
想像してたよりもパンチがあり、
とっても美味しゅうございました。


[運動で健康をサポートします!]


●大阪・江坂で、・身体づくりができます。
少人数制で、要望やお悩みに合わせて丁寧に指導させていただきます。
パーソナル指導のサービスもございます。

コンディショニングスタジオBodyLux→ ★★★

●団体・法人様向け 健康セミナーや出張フィットネスです。
会社の福利厚生として、社員の皆様の健康づくりとして
本サービスをご利用ください。

健康サポートプロジェクト→ ★★★


▼女性限定のランニングレッスンです。
これから走りたいとお考えの方、もっと身体に効果的で安全な走り方を習得したい。
大会で記録を更新したい。
そんな方はご利用ください。

こちら→ ★★★


▼女性限定のサービスです。大阪で観光しながら健康づくりをしませんか?
あなたたけの特別な思い出を作りましょう。

[おひとりさま 大阪歴史健康ウォーキングツアー]
※予約制・女性限定 お申込みや問い合わせはこちら→ ★★★

2021年6月 5日 (土)

■ペットボトルでミニピンクッション

アンティーク着物は、破れやすく糸がほつれやすいので、
裁縫セットを携帯することは、必須。

そんなことで、サクッとペットボトルの蓋でミニピンクッションを作ってみました。
もちろん「みすや針」使用です。

0b5ea2cedb7e44ea8fe5bdbf92edbe7a

Eb31ef436a914afbaf18327f2520fa82

Ddeb063d80164e6ab9122c2a0a59ff8e

3963e80a01b047dc8291470c30eec787


2021年6月 2日 (水)

■リユース

꧁————————————꧂

  アンティーク着物の
    サイズを直す
꧁————————————꧂


昭和初期のアンティーク着物を何枚かいただいていました。

当時の着物は、全体的に袖が長めに作られているので、長じゅばんの長さに合わないことが多いのです。

どうやったら着れるものか…と、ずっと考えていました。

20年ほど前に発刊された書籍に、アンティーク着物の直し方が掲載されていることを知り、書籍を掘り出すことからスタート。

7ddfa65440d04a35ad1afc29ccfb3ea8



そして今日は、ようやくお直し。
なんと!袖を切ることなく、15㎝上 げることができました。

生地を切らずに直せるという事に感動でしたが、
着物は一反の反物からできていて、直線で裁ち、縫い合わせて作られていて、ほどけば元の一反の反物に戻ることを改めて理解しました。
貴重な反物を無駄なく使うという昔の人の知恵に触れさせていただいた感覚。

552aa5d17a194bd58daf9af22f813ebc

生地に糸と針を通しながら、「仕立て直しさえすれば、三世代着られる…」と言われていることにも、納得でした。

もう老眼で目がしんどいけれど、あと何枚か…アンティーク着物の袖を直したいと思います。
よく布に通る和裁針が欲しい。

23d87219b4a14b29a96eeff0f252e73b

2つの原稿を入稿させていただき、さっとリズム運動へ。run
ユリがとてもきれいでした。
母が好きだった花です。

帯はユリの柄が映える季節ですね。

2021年5月25日 (火)

■[備忘録]ゴムを使った帯留めのつけ方

1日に1回は好きなものに触れようと、和物に触れたり、着付けをしたりしています。
着付けを習いに行っているわけではなく、ほぼ8割我流です。


シッカリ着付けが決まるまでには、かなり遠回りをすると思うのですが、
日々の積み重ねが、行きたいところへ行きつくまでの、たった1つの方法なんだと思います。

Photo

先日、わりと時間がなかったので、

ジャージの上から半幅帯を巻いて、
さくっとフワフワリボン結びをやってみました。


帯1本で、いろんな結び方ができ、
結び目を見ているだけでときめいちゃう和装は、
とてもシンプルで美しく素晴らしいと思います。

Photo_2


手作り帯留め&髪飾りたち


しかも、ちょっと工夫するだけで、
帯の他、
小物も
襟も
袖も
着物の生地自体も
何もかも無駄なくリメイクできることは感心しちゃいます。


ペンダントトップを帯留めの飾りにしてみました。

帯留め紐の幅と、飾りの紐を通す穴のサイズがなかなか合わないので、
ゴムを使って紐に小物をつけてみました。

これは、備忘録に残しておこうと思います。


꧁————————————꧂

 ゴムを使った帯留めのつけ方

꧁————————————꧂

Photo_3
ペンダントトップに帯留めの紐通し金具をつけて、
帯留めにしてみました。

本来はペンダントの鎖を通す穴もカットするのですが、
またペンダントとしても使うこともあろうかと、穴を残しています。

Photo_4

Photo_5

金具の帯紐を通す穴2つともに、ゴムを通します。

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9


ペンダントトップが帯紐の飾りに…


୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧

何でも、工夫次第でリメイクできる。
素敵だなぁ。。。

Kimonono_2

昭和レトロの着物の長い袖をどうしようかcoldsweats01

探し探して…アンティーク着物の丈直しの方法が書かれている20年前の書籍を見つけ出しました。
(〝昔きもののレッスン十二か月〟)

袖丈を直すか?
襦袢につけ袖を作ってアンティーク丈で着るか?
シッカリ悩んで、もう着れない着物を、再び着れるようにしてみようと思います。