■私流・報告と相談の違い☆
昔からよく「教えてくれない」とか「聞いてくれない」とか、回りまわって耳に入るコト多いんですね。
そうなんです。
その通りなんです(笑)
私・・・「質問するまで教えない」し、「相手が話さない限り聞かない」かも。
それに「●●してくれない」という言葉、自分自身があまり使わない。
この言葉、はっきり書くと、嫌いなんです。依存心たっぷりのような感じがして・・・。(⇒私の場合)
一時期、「●●してくれない」の言葉に取り囲まれて、疲れ果てたコトがありましたが、今思えば、頼られていたんでしょうけれど。(ちなみに、「●●られた」、「●●された」という言葉も嫌いです)
やっぱり、この言葉が嫌いです(笑)
きっと、過度な依存が苦手な様。
たとえば、
「いい案が浮かばないんです」と聞いて、
優しい人ならアドバイスするんでしょうけど、
私は「いい案浮かばない」という言葉を報告と受け取る口。
で、「で?」って質問する。もしくは、「そっかぁ~。」とこたえる・・・。
きっと、「いい案浮かばないですが、何かありますか?」と相談されたら答えるんだろうな。
私って、とっても冷たいかもしれない。
でもね、これが考える力に繋がるし、自律(自立でありません)にもつながるの。
自律とは・・・外部からの支配や制御に脱して、自身の立てた規範(判断・評価)に従って行動するコト。
人間は考える葦であるから。
考える力を奪いたくないって思っています。
今の私の周りは、自律している方が多いんです。
以前は、求められたら答えを出していたかもしれない。
きっと自分が「考える」大切さに気付き、何かに依存するコトなく自律しだしたから、周りの環境も自然と引き寄せているのかも知れない。
だから、「いい案浮かばない」と言っても、その後「こうした」とか「こうしようと思う」と自分で答えを出す人が多くなった。尊敬するし、応援する。
答えは全部自分の中にある。
鍵のありかに気付くのも、
ドアを開くのも、
答えを引き出すのも、
自分でしかない・・・。
私は、ただただ寄り添うだけ・・・。
今日は、何でこんな記事書いたのか良くわかりませんが、結構、世の中、報告を相談と一食単にしてしまっている様な感じがするんですね・・・。
そして、勝手に「●●してくれない」の思い込みに走っている気がする・・・。
これ、ミスコミュニケーションにつながる1つじゃないかと思うんです。
案外日本語ってシンプルな様で複雑。主語が無く、結論無しが多いような気がします。
だからこそ、自分は報告と相談を分けたいし、主語あり、結論ありに気をつけたいな・・・って思っています。
今日は久しぶりの独り言。私の頭の中を書いてすみません。
最後まで読んでくださってありがとございます。
日々感謝☆
フィットネスインストラクター坂田純子☆
確かに、日本語は主語ないし、最後まで文章が無いですね。
そのぶん空気を読む様になったのでしょうが、逆に伝わらないことも多いですね。
日本人海外在住の友人が日本に帰ってきたとき、話す相手が言っていることがよくわからないと言っていたことを思い出しました。
投稿: まき | 2010年6月 7日 (月) 12:36
坂田先生
先日はステップワークショップありがとうございました。
久しぶり(3年ぶり?横浜以来)にお会いできてうれしかったです。最後、質問にすごく細かく丁寧に答えてくださいまして、やさしさと愛情を感じましたよ。
会場でてからも、参加した人の質問にずーっと答えてましたね(^-^)
大丈夫さぁー。冷たくないさぁー。
先生は、春先の太陽みたいな人です。
またお会いしましょう。
投稿: 沖縄ちゅら海☆美 | 2010年6月 7日 (月) 12:48
今日はありがとうございました。
アクアレッスンでお会いしました「ねこ」です。九州にぜひきてください。
投稿: ねこ | 2010年6月 7日 (月) 22:18
☆まきさん☆
コメントありがとうございます。
英語(英文)は主語、必ずありますものね。
なるほどな~。
先日偶然読んだ「しがみつかない生き方」にもまきさんがコメントくださったようなコトが書いてありました。
はっきりしないのが空気を読む習慣につながったのであれば、
はっきりしないコトは、いいコトなのかも知れませんね。
投稿: 坂田純子 | 2010年6月 9日 (水) 21:04
☆沖縄ちゅら海☆美 さま☆
STEPクラス受けてくださったんですね。
ありがとうございました。
私的に、もっと皆さんと近い距離でプレゼンテーションしたかったなぁ~。
最後に質問に来てくださったうちのどなたかが沖縄ちゅら海☆美 さんだったんですね。
またお会いできる日を楽しみにしています。
投稿: 坂田純子 | 2010年6月 9日 (水) 21:08