プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■クレオパトラもローマのネロ皇帝も薔薇が好き。【ローズオットーの精油ゲットしました】 | メイン | ■リズミック・ウォーキング30時間指導者育成コースが始まりました★ »

2011年6月11日 (土)

■歯磨きペーストとヘアパックづくり★

20110611212227

運動指導者の坂田純子ですpaper

日のアロマコーディネータースクール(森ノ宮医療学園様)は精油の成分が出来る過程(分子)を学んだり、

エベッサ(プロバスケットチーム)の選手に施術しているアロママッサージの風景を鑑賞したりしました。

アロマは運動選手のケアとして様々な運動現場で取り入れられています。

お勉強の後は、歯磨きペーストとヘアパックを作ってみました。

歯磨きペーストはモンオリオナイト(泥)+精製水+精油でつくれます。

とっても簡単!

精油にはペパーミント【抗菌・抗ウィルス・鎮静・免疫強化】と、ミルラ【癒症作用・免疫強化・抗炎症・鎮痛】と、グレープフルーツ【血行促進】を調合してみました。

研磨剤が入っていないし、泡も出ないから、なんだか変な感じですが・・・身体にはよさそうです。

口当たりがいつもと違うので、たぶん入浴剤にしてしまう感じかな(笑)

 

ヘアパックはアーモンドオイルにイランイラン【ホルモン調整:催淫の香り】とシダーウッド【血行促進:男性的なドライな香り】を調合。

対照的なにおいを合わせてみました。

どちらも、強いにおい(ブレンドファクター1と言います)で喧嘩しあうかなと思いましたが、陰(女性)と陽(男性)の融合のようで、相性よかったデス。

いつものヘアパックは、フランキンセンスとローズウッドを混ぜて使ってますが、今日作った匂いは、大人な感じでした。

使ってみます。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。