プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■やっぱり此岸(しがん)の世界。 | メイン | ■ありがとう!心斎橋 »

2013年9月22日 (日)

■女性ランナーと貧血。

Photogrid_1379840078754

大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

最近、ランニング練習時、スタミナ切れ。

持久力が続かず、すぐ動悸・息切れです・・・。

パフォーマンスの低下は、鉄不足の貧血を疑ってみる必要ありかもしれないです。

日本人は、カルシウムの次に鉄が不足しやすいと言われる栄養素であり、

女性の場合、(月のものもあるので)積極的に摂取しないと不足しがちになると言われています。

血液の中を流れるヘモグロビンは、酸素と結び付いて体内を循環しますので、

ヘモグロビンの数が少なければ、
体内が酸素不足になるほか、
心臓の脈拍を上げてどんどん体中に血液を送り出さないといけなくなる。

特に、マラソンなどの足の着地衝撃を伴う運動は、足うらで赤血球が破壊しやすくなるし、

そのうえ、まだ暑い日が続いてますから、汗をかいた時に微量の鉄分が体外へ出て行ってしまう・・・。

Img_20130922_231332

これは、積極的に鉄分を補給したいもの。

今日は、早速鉄分を補給するドリンクを購入しました。

しばらく続けてみようと思います。


●貧血予防に必要な食品

赤身の魚・肉、ホウレンソウ、小松菜、アサリなどの貝類、納豆、ヒジキなど。
ビタミンCと一緒に摂取すると吸収を高めます。

●鉄の吸収を妨げるもの

タウニンを含む、紅茶、コーヒー、緑茶など

(写真は今日の練習会の様子。木登り猫と、爪とぎ猫も一緒に。)
大阪マラソン、がんばるで。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。