プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■100均でラブリーなインテリア | メイン | ■マンツーマンストレッチで積極的休養 »

2015年11月 6日 (金)

■破壊と再構築。

 

Photo_5

まだ筋肉痛というか筋肉のツッパリ感が残っている感じ。


昨日のRP(レースペース走)では、
以前のスピードに戻っているものの、
フルマラソンからスッキリとした回復をしていない感じなので、

走るトレーニングはしばらくやめにして、
ストレッチなどを多めにしています。


「トレーニングは破壊と再構築の繰り返し」


筋肉痛は筋肉の破壊(微細な断裂が出来る)。
その後しばらく休むと以前より強くなり、
以前と同じレベルの負荷をかけた時、
筋肉痛が起きにくくなる。(超回復)


超回復期間が大切ですね。


仕事上、毎日動いているので、
本当の意味での超回復は無理かもしれませんんが、
お休みする事って立派なトレーニング。


今日は、お昼にガゴメ昆布のフコイダン成分がいっぱい入ったおうどんをいただき、
グリコーゲンの超回復。


このガゴメ昆布のフコイダン成分(ぬるぬるとした成分)は、
免疫力を高めることで有名です。

体温が下がりやすいこの季節、
免疫力も落ちやすいので、
免疫力をあげる食べ物を積極的に摂取したいです。

(ちなみに、TaKaRaさんの免疫力UP体操を監修しています。→★★★


健康のバランスは、


運動・休養・栄養のバランスですね。
みなさんも、お疲れ残ってませんか?
週末、つかれをしっかり落としてくださいませ。