プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■シアターBodyLux上映会「プーと大人になった僕」 | メイン | ■アスリートのメンタルマネジメント »

2019年1月26日 (土)

■肌の脱・砂漠化改革

明日はいよいよ大阪国際女子マラソンですね。

同時開催の、大阪ハーフマラソンに出場のランニング教室のクライアント様や、
お友達もたくさん。

大阪国際女子マラソンのあたりは、いつも雪がパラつきます。
かなり寒くなりそうですが、
出場の皆様、ファイトですよ。





さてさて。

雨降りの日も少なくて乾燥した日が続いています。

おまけに室内は温度管理のエアコンにより、
ここ数日、肌が砂漠の様になっています。


何かに触ると、ピカチュウに負けないくらいの静電気(笑)
肌のきめは粗く、
かさついて、シミやシワが目立つような気が。。。

これは、女性ホルモンの分泌が低下してきたからなのかも知れないけれど

こんな状態で、屋外で身体を動かしていたりもするので、
紫外線による光老化も
砂漠肌に追い打ちをかける。



紫外線を浴びることは40~50代の女性にとってはメリットもあって、
浴びることで、体内でカルシウムの吸収をよくするビタミンDをつくって
骨にはとても良いこともあります。



この乾燥する寒い季節の
肌対策は、かなり重要。
そういえば…70歳代で肌年齢15歳のあの美のカリスマは、
とにかく紫外線と洗顔に気を付けて、保湿をしっかりしているとおっしゃっていました。


今は砂漠肌の私ですが、
30代の後半は、かなり保湿に力を入れていて、

保湿効果の高いアロマの精油・フランキンセンスで化粧水を作ったり

魔法のハーブ水と言われるハンガリーウォーターを作ってましたが
面倒くさくてやめてしまいました。➔こーゆーモノグサが老いですよね。

2011年のBLOG記事によると、ハンドメイドのアロマクラフトで
お肌プリプリ…と書いているので、
時間がある時にまた作ってみようと思います。

Dsc_6371

写真は、愛用のスキンケア製品。

少し多めの量で保湿。紫外線対策と洗顔に気を付けて
肌の脱・砂漠化をがんばってみようと思います。


栄養面では、抗酸化作用があると言われる
βカロテン、ビタミンC、Eをしっかり摂取したいです。


ゆらぎ世代を楽しく明るく行動するために
脱・肌の砂漠化改革です。

みなさんも、何か良い方法がありましたら、ぜひ教えて下さいませ。