■【コラム】脳もルーの法則・適度に使って若々しさを
2023.4.18のBLOG記事を書いた翌日の朝刊に
「年をとると感覚はどう変わる?シャープに保つ秘訣とは」
という記事が掲載されていました。(日本経済新聞 2023.4.19)
記事:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC069S30W3A400C2000000/
なんとタイムリーなことでしょう。
内容は、脳の老化に関してで
「ナショナル ジオグラフィック日本版サイトで2023年3月30日公開」のまとめでした。
歳を重ねると、感覚や器官・脳も変わっていき、老化するにつれて脳の神経細胞の一部は死滅し、刺激を感じ取ったり、情報を処理したり、記憶を形成、保存したり、学習したりすることが難しくなるというのです。
まさに、私も年齢を重ねるごとに老化を感じるようになり、
つい数日前に「暗算が出来なくなっている…」と感じたばかり。
例えば、AAAA-BBBB= という計算で
BBBBの数字を聞いている最中にAAAAの数字を忘れてしまうのです。
これは、スマホの計算機能に頼りすぎて
情報を数秒保ちながら作業する作業記憶(ワーキングメモリー)が鈍くなっているせいでしょうか。
私のように
「固有名詞が出てこなくなった」
「簡単な計算さえできなくなった」
といった症状は、若年層から私の年代まで増えているそうで…。
これは、情報量が多くて処理できなくなる「脳疲労」だという事や、
スマホがあるからと、使わなくていい機能は、
脳はエネルギーを節約してしまうということを
何かの本で読んだことがあります。
※後者は「スマホ脳」
…ですが、本のタイトルの名前も出て来ないという悲しさ。
2023.4.19付けの新聞記事によると、
教育、感覚を養う課題、認知機能を鍛えるパズル、血流やバランス、筋肉量を改善する運動などはすべて、最も重要な臓器である脳をサポートしてくれる。」
とのこと。
なかでも、興味深かったことは、
そして筋力トレーニングは文脈の中で物事を記憶する連想記憶の改善に適しているようだ。
その要因の一つが、運動時に筋肉から放出されるカテプシンBというタンパク質かもしれない。
少なくともマウスでは、このタンパク質が、記憶に不可欠な脳の部位である海馬の細胞をつくり出している。」
と書かれてありました。
ウォーキングやジョギング等の有酸素運動や筋トレをすることは、
わずかではあるけれど、記憶力のゆるやかな老化に期待が持てるということですね。
これは嬉しいです♡
とはいえ、私は運動を習慣にしているので、
運動プラス、計算する(前頭葉の強化)、
文章を書く(時の試練に耐えている目と、手の協調や前頭葉)など、
脳を使うことが大事なんだと自覚してます。
BLOG記事を書くことも、
入力した脳の情報を整理し、出力するという立派な脳トレ。
脳の老化防止として十数年続けてきていますが、ほんまは日記帳にペンで書くのがいいのでしょう。
話は変わりますが、
ルーの法則に、
「身体(筋肉)の機能は適度に使うと発達し、
使わなければ委縮(退化)し、
過度に使えば障害をおこす」
という法則があります。
脳も身体の機能ですから同じなのだと思います。
「脳を適度に使うと脳の若々しさを維持でき、
使わなければ衰え、
情報量が多すぎると脳疲労してしまう…。」
そんなことで、どうでもいいような情報の流し読みの時間を減らし、
自分の脳や身体でゆっくり考える時間と、
感じる時間を大切にして、
脳の健康づくりをしていきたいと思う今日この頃です。
ルーの法則で脳と身体を適度に使いましょうね♡
十数年前に仕事の参考書として購入していた計算ドリル。
自分の脳の老化防止のために使うことにしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━
満席にて申し込み受け付け終了しました
5月14日 無料 歩くことが子供たちの支援に「さわやか美活ウォーキング」開催@大阪城公園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっとキレイに効果的に歩きたい方はこちら→★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム
→健康についてコラムを綴っています
*Twitter→https://twitter.com/kenko_support
*Instagram→https://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/
*LINE公式のメルマガ
→