プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[声のブログ・第302回]小さなパワーで長時間のヒミツ「継続が趣味になる方法」 | メイン | ■[梅雨ウォーキングの楽しみ]あじさいは なぜ あじさい なのか »

2024年5月23日 (木)

■[声のブログ・第303回]~50歳から足の形は変わるもの~「若々しい歩行のかけはし横アーチを守ろう」


~50歳から足の形は変わるもの~
「若々しい歩行のかけはし横アーチを守ろう」


⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

5月23日の音声ブログです。
骨密度ケアの日。
骨も体力も、健康づくりは
毎日コツコツ積み上げていく必要があります。
そんな骨密度ケアの日のテーマは
いい歩行とフットケアを積み重ねませんか?という話
テーマは~50歳から足の形は変わるもの~
「若々しい歩行のかけはし横アーチを守ろう」です。

今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡


ご質問もお待ちしております♡

 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


 

118

5月23日は、数字の5と2と3で
「骨密度=こ(5)つ(2)み(3)つど」ケアの日です。

若い頃から おおよそ40代までほほ横ばいだった骨密度も
特に50歳以降、閉経を期に減少していきます。
バランスの良い食生活や適度な運動に加え、
骨密度の状況を確認しませんか?という日。

骨も体力も、健康づくりは
毎日コツコツ積み上げていく必要があります。
これは、年を重ねてから骨密度や体力が欲しい!と思っても
すぐに手に入るものではありません。

今から将来に向けて毎日3分でも、
コツコツ積み重ねていく必要があります。

119

お顔をスキンケアする時、
化粧水や美容液、クリームを塗る様に
足や歩き方の若々しさを保つには
足のアーチを保つ必要があります。それがフットケアです。

足には3つのアーチがあって
足の外側にある外側アーチ
内側にある内側アーチ(土踏まず)。
そして、もう1つ5本指の付け根にある横アーチがあります。

これらは、3つの役割があります。

120

⑴衝撃を和らげる(クッションの役割)
⑵バネの役割(けり出す役割)
⑶筋肉と神経の保護

この3つです。

横アーチの部分って、足の甲の広い部分ですが
その部分にメジャーを一周巻いて測ると
若い頃に比べ、加齢とともに太くなっていく方が多いです。

その原因は、筋肉量の低下もありますが
横アーチの崩れもあります。
ハイヒールを履いたり
ジョギングやランニングなどの横アーチ部分に
衝撃を沢山受けている場合も
横アーチが崩れやすいんですね。

ちなみに、この横アーチは、一回崩れると元に戻るには難しいです。
解剖図を見ると、横アーチ部分はほぼ靭帯です。

話は変わりますが、ゲン子は最近
左右の足のサイズを測ったところ
左の幅広が大きくなっていまして
測定してくださった方に
ランニングでの衝撃を指摘されたばかり。
横アーチの崩れを自覚していました。

Bd386b40312a4b0fb101e8933042c927

昨日は、朝から商談が続いて
まる一日パンプスで歩きました。

パンプスをを買った時よりも
左の横アーチが落ちているものですから、
歩くたび痛くて…たびたび止まってはパンプスを脱ぎ
足指をグーパーしたりして、なかなか大変な1日となりました。

C052ce2b50c7481584bf76254d9db862

8624b593a03643a5904a6b9007001fe0

シューズや靴の場合の話になりますが
歩く時の足裏の動きは
踵の中央から着地し、足の外側を通って
小指の付け根の方へ力が流れ、
その後親指の付け根の方に力が流れ、
最終的に親指から抜けて
床を蹴りだすような動きをします。

Photo

横アーチは、歩く時に
小指の付け根から親指の付け根へ転がる力の通り道。
そのアーチが崩れると、うまく力が移動しませんから
歩くのも遅くなってしまうという訳です。

よく、足裏の3本目の指の下あたりに
タコができている方は、ひょっとして
横アーチが落ちているかも知れません。


特に 50歳を境に足のアーチも崩れ出し
歩行スピードも落ちてきます。
日々、自分の足に合った靴を履き
正しくシューズを履くことが大切です。
足のケアをして、
足裏の筋肉を鍛え、体操などで足裏やゆびが
固まらないようにすることも大切です。

必要であればインソール(足底板)や
アーチパッドを使うというのも良いでしょう。
お顔のスキンケアをするように、
足もケアしてみましょう。


ゲン子もいっそうフットケアと指導に力を入れようと思います。
一緒に足の形と歩く力を維持していきませんか?

Img_6152

最後に…
冒頭に、昨日は1日中パンプスで過ごしたと話しましたが、
パンプスで歩くのが とてもキツクて、痛くて…
いつもバッグに和装足袋を入れているのですが、
途中から、パンプスを脱ぎ 足袋を履いて
その上からレジ袋をかぶせて、
ミッキーマウスの様な足元で歩いて帰りました。

24b443bd00144eb5bbc3bf2f9b1b7ff0

1c9109c363fa42a48245ae5aeea6607b

2c705b2c343b459895d84aa65e0aa881

通りすがりの方はクスッと笑ったり
ギョッとしたりしていましたが
自分の足に合わない窮屈なパンプスは
余計変形のもとなので
自分の体を大切にすることが優先です。

毎日パンプスで歩かれている女性のみなさま、
頭が下がります。

50歳から足形は変わるもの
若々しい歩行のかけはしを守るために
ぜひフットケアを始めてみませんか?→☆☆☆

Img_6171

そして、足のアーチを維持するには、
正しい立ち方や足運びが重要です。
過重の位置は適切か?
足の裏を転がるような動作が出来ているか?
趾が使えているか?
これは、自分1人じゃなかなかわからないものだと思います。
歩き方学びませんか?

今日もHappyな一歩を♡

●親愛なるあなたへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

Photo

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

1

9_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
☞ ★★★

[最新ウォーキングレッスン]

5月のレッスン案内☞ ★★★

[無料ウォーキングコミュニティ]

Photo_2


綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加