■[声のブログ・第332回]冷えバテ対策と「若がえりを後押しするお湯の3大特性!」
冷えバテ対策と「若がえりを後押しするお湯の3大特性!」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です![]()
![]()
6月26日の音声ブログです。
今日は露天風呂の日。
これから多くなってくるのが夏バテの他、「冷えバテ」です。
今日のテーマは、冷えバテ対策と
「若がえりを後押しするお湯の3大特性!」です。
今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━


露天風呂!気持ちいですよね~♬
頭寒足熱は、頭を冷やし、足をあたためることで、
むかしから健康に良いとされています。
星空を眺めながら、全裸でお風呂に浸かる開放感![]()
非日常でなんだかスペシャルな時間です。
これからどんどん気温も上がり
シャワーだけで済ませたい気分になりますが
お風呂で身体を温めることで
汗がかける身体づくりができ、
これは熱中症対策になります。
寝つきが悪い方は、
夜、ぬるめのお風呂に浸かって
身体の「深部体温を一時的に上げることで、
布団に入るころには深部体温が下がり
寝つきが良くなります。
むくみやすい方は、
水圧が血流をサポートし
浮腫みをとってくれます。
お風呂は、
夏の健康づくりには良い生活習慣なのです。

夏になるとばててしまう…
疲れが取れない…
この原因は暑さだけではありません。
これから暑くなってくると
建物や乗り物の空調がキンキンに冷えだします。
屋外は30度以上、そして室内は冷房でキンキンに冷えている
暑いと寒いを行き来するだけで、
自律神経がへとへとに疲れてしまいます。
また、暑いからと言って 冷たい食べ物ばかり
食べていると内臓も冷えてしまいます。
夏の疲れは暑さからくるだけではありません。
「冷え」からもくる場合があるのです。
この「冷えバテ」を解消してくれるのが入浴。
夏でも38~40度程度のぬるめのお湯にゆっくり浸かると
冷えた身体を内臓から温めてくれて
自律神経の乱れをリセット。
お風呂の温度が「冷えバテ」を軽減してくれるのです。
頭寒足熱がいいのに、
足首を触ると冷たい!
そんな方はもう冷えを持っています。
夏でも入浴を心がけ、冷えバテ解消・予防しましょう。
また室内での適度な運動も「冷えバテ予防」に期待が持てます。
炎天下でない涼しい時間帯のウォーキングや
室内でできるストレッチ、軽い体操筋トレなどがおすすめです。
暑い夏に体の不調や疲れを感じたときは、
体を冷やし過ぎていないか、ふりかえってみましょう。
入浴と適度な運動で、
自律神経の乱れをリセットしてあげませんか?
最後に…
お風呂の良さは、温度や水圧だけでなく、浮力もあります。
この3つはお風呂(お湯)の3大特性です。
毎日重力の中で生活しているアナタを、
お湯の浮力で重力から解放してくれるのです。
この浮力が関節の可動域を広げ、
毎日歩いて疲れた関節の疲れを取ってくれるのです。
50歳からは、重力に逆らって頑張る筋肉
抗重力筋が弱ってくるので
お風呂に入って、骨と骨の間を広げてあげることは
りっぱなアンチエイジングなのです。
お湯の三大特性、温度、水圧、浮力の恩恵を受けませんか?
どう?お風呂に入りたくなりましたか~
今日も良Happyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]

※7月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
6月レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
青空マインドフルネスワークショップ@中之島公園
~1日のはじまりは 心とからだをととのえて~
早起きのごほうびを
受け取って、ウィークデイの
締めくくりにしませんか?
ご参加をお待ちしております→ ★★★
━━━━━━━━━━━
●日程:2024年6月7・21・7月5・19日(Fri)
AM6:45〜7:30


綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞☆☆☆
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム
→健康についてコラムを綴っています
*
Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*Twitter→https://twitter.com/kenko_support
*Instagram→https://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/
*LINE公式のメルマガ
→![]()




