プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2024年12月 | メイン | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月11日 (土)

■[声のブログ・第503回]「歩きながら歌うのはアリか?ナシか?」~デュアルタスクトレーニングのはなし~


「歩きながら歌うのはアリか?ナシか?」
~デュアルタスクトレーニングのはなし~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

20
1月11日土曜日の音声ブログです。
「鏡開きの日」
今週は気温が一桁でとても寒いです。
外出する際はしっかり保温をしましょう。
こんな寒い日は森進一さんの「北の蛍」を歌いたくなります。
今日のテーマは、
「歩きながら歌うのはアリか?ナシか?」
~デュアルタスクトレーニングのはなし~です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


鏡開きの日

1月11日土曜日
今日は「鏡開きの日」
お正月に 神様にお供えした鏡餅を開いて
無病息災を祈ってお汁粉や雑煮にしていただく日です。
鏡餅を「切る」という表現は切腹を連想させるため
「切る」とか「割る」という言葉を避けて
「開く」という言葉を使うそうです。
「鏡」は円満を。
「開く」は末広がりを意味しているそうです。

ゲン子は鏡開きしたお餅で、よくおばあちゃんが作ってくれた
「カキモチ」が大好きです。
お餅を油で揚げると、カリッサクッと
おせんべいみたいになるんですよね。
あなたは、開いたお餅でどんなお料理を食べますか?

さてさて、今週は気温が一桁でとても寒いです。
外出するときは、しっかり保温をしましょうね。
こんな寒い日は、森進一さんの「北の蛍」を歌いたくなります。

21

演歌とデュアルタスクトレーニング

最近、夕暮れの帰宅ウォーキングが寒いんです。
手足は動いているからいいんですが、
顔ですね…寒くてこわばってしまいそうです。
お顔も筋肉ですから、動かすほうがいいでしょうし
冷たいと血流が悪くなり酸素や栄養素が
運ばれにくくなります。

Img_2090
そんなことで、ゲン子は
誰もいないところで、寒い日は歌いながら歩きます。
声が大きいと周囲に迷惑をかけてしまうので
誰もいないところを歩く時に限るですが
これが、顔の筋肉も動くし、体もあたたかいし
何より、ストレス発散になるんですよね。

今は、演歌が歌いたくなって
森進一さんの「北の蛍」を歌いながら歩いています。
あと、細川たかしさんの 望郷じょんから とか
森昌子さんの 越冬つばめ に、
吉幾三さんの 雪国 …
寒い日は、演歌がいいんです。

演歌って、ロングトーンと言いますか?
声を伸ばすじゃないですか…
独特のこぶしは、体を北島サブちゃんのように
揺れ動かしますから、こぶしの独特なリズムに
歩く動きを合わせて
全身の動きのコントロールやバランス力を養ってくれるんです。

歌う時にお腹を使って声を出すので、
横隔膜など、体の奥の筋肉も使うんです。
しかも、1句1句ハッキリしていますから
口を大きく開けることができて、
お顔の筋肉も使えるのです。

話は変わりますが、
今日のテーマの1つは
「デュアルタスクトレーニング」です。
デュアルタスクトレーニングとは、
2つ以上のことを同時に実行するトレーニングのことです。
体を動かす身体活動と
頭を使う認知活動を組み合わせることで
運動だけでなく脳を活性化させる効果があるのです。
これは「ながら作業」ともいい
日常生活は「何かをしながら何かをする」
(例えば、スーパーを歩きながら食品をカゴの中に入れるなど)

日常では2つの動きを組み合わせる
「ながら作業」が意外と多いです。
ですから、体や脳を鍛えるだけではなく
日常生活の質も向上するのです。

しかし、このデュアルタスク能力は、
加齢とともに低下してしまいます。
例えば、誰かと歩いていて、
会話をするたび足が止まってしまう…
そんなときは、デュアルタスク能力が
低下しているかも知れません。

日頃から鍛えるのにおススメなのは、
歩きながら歌を歌う…
歩きながら、計算をする。例えば100から3ずつ引いていく…
歩きながらしりとりをする…
あ、歩きながらこの声のブログを聴くのも
デュアルタスクトレーニングです。
今日は「歩きながら~」知的活動をプラスしてみませんか?
あなたの生活の質が向上するでしょう。



50代になって、急に演歌を好むようになりました。
〝北の蛍〟好きなんですよね。名曲です。
森進一さんの〝北の蛍〟もいいですが
なんてったって藤圭子さんの〝
北の蛍〟がかっこよくていいんです。
石川さゆりさんの〝北の蛍〟もいいです。
演歌って、ジャパニーズロックという感じがしませんか?
あなたは、歩きながらどんな歌を歌いたいですか?


最後に
歩きながら歌うのはアリか?ナシか?

誰もいないと思って、歩きながら歌うと
後に誰かいた!!!!なんて
恥ずかしい瞬間もありますが
すごく気持ちがいいです。

特に演歌は、大自然を表現したり
人生の喜びや悲しみ
愛情をテーマにしていることが多いので
演歌を歌って感情を解放することで
自己表現となって心がスッキリストレス解消になります。

「歩きながら歌うのは、アリか?ナシか?」
ゲン子は「アリ」だと思います。
あなたはどう思いますか?

何十年ぶりかにカラオケに行きたくなりました。
歌いたいのは〝北の蛍〟です。
この週末、演歌でなくてもいいし
鼻歌でもいいし
歩きながら歌うっていうのはいかがでしょう。

週末もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月10日 (金)

■[足半草履(あしなかぞうり)]鎌倉の武士もわたしも

━━━━━━━━━
鎌倉の武士もわたしも
━━━━━━━━━
十数年前、足に興味を持って、
シューフィッターの勉強で東京へ通っていました。

当時、講座の中でたびたび登場した
近藤四郎先生や平澤彌一郎先生の書物の中の一説に
興味を持って書籍を集めたものです。

どれも1970年~90年のはじめにかけて出版されたもので、
今は手に入りにくいので、
本棚に彼らの居場所をつくり 大切にしておいて良かったです。
2025年の今も時々読み返しては、
70年代も現代も、人の足問題は
ずっと解決していないなと実感する今日この頃です。

Img_2103

(※写真の書籍は近藤四郎先生の書物)


前置きはさて置き、

先日〝防災ウォーク〟で一緒に歩いたご婦人が、
教室で手作り草鞋を教えていらっしゃるとのことで、
お言葉に甘え特別な草履をつくっていただきました。

Img_2107
鎌倉時代の蒙古襲来や春日権現霊験記の絵巻にも登場し、
西郷隆盛も履いたとされる
「足半草履(あしなかぞうり)」が欲しくて、
スタジオで履いてみたいとリクエストしていたのです。

Img_2105

(↑近藤四郎先生のご著書より)

Img_5695

(靖国神社の大村益次郎さんの像です。爪先が出ています)

Img_5746

(上野の西郷像)

B8af92c1d7194bcf9851da64e41880f2
足半草履とは鼻緒の位置が足の半分のところまでしかなく、
踵の部分がありません。
もっと正確に言うならば、爪先の部分の台もないのです。
鎌倉時代は、戦闘に入る前まで草鞋を履き、
戦闘に入ると「足半」に履き替えたそうで、
よく飛躍でき、転倒を防ぐためのスパイクの役目でした。
戦前まではよく見られたのだそうですが、
今は珍しく知る人ぞ知る伝説の草履です。

ちなみに作っていただいた草履は、
私の踵まですっぽり台のある、
足にピッタリサイズの草鞋でした。
足半草履にはならなかったのですが、
タオル地でシッカリ編んだ台が気持ち良く、
鼻緒のデザインがかわいくて…
しかも茶系が本物の草鞋っぽくて気に入りました♡

ご婦人は基本、歩いて床をお掃除する草鞋を
おつくりになっているので、
スタジオもキレイに、姿勢も足形もキレイにするには
一石∞鳥の世界に一つだけの私の草鞋です。

なにより、人生の時間を使い、
しっかり編み上げてくださったご婦人の愛に感謝します。
大切に永く履きましょう。

Kさん、ありがとうございました。


flair※関連記事→ 履物物見遊山


 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■[声のブログ・第502回]スタートは息を吐いて「心と体が重いあなたに 今よりも軽やかに歩けるコツ」


スタートは息を吐いて
「心と体が重いあなたに 今よりも軽やかに歩けるコツ」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

19
1月10日の音声ブログです。
十日戎の日
1月が始まって10日経ちました。
1年のスタートは軽やかですか?
歩き始めを軽やかに後押しするおはなし。
テーマは、
スタートは息を吐いて
「~心と体が重いあなたに~今よりも軽やかに歩けるコツ」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


十日戎の日

1月10日金曜日
今日は「十日戎(とおかえびす)」の日。
西日本を中心として行われているお祭りで
関西人にとっては初詣よりも大切な日かも知れません。

十日戎は、商売繁盛の神として有名な
「七福神」のえびす様が祀られている神社へ出向いて
吉兆とよばれた縁起物のササを買って
1年間の商売繁盛を祈願するのです。
ササには鯛や俵や大入り袋、
打出の小槌がぶら下がっていていて
スタジオの壁に1年間飾って毎日拝んでいるのですが
にぎやかで、日々元気をいただいています。
これがご利益の1つかも知れません。

十日戎は、毎年1月9日から3日間行われ、
9日が宵戎(よいえびす)
10日が本戎(ほんえびす)
11日が 残り戎(のこりえびす)とか
残り福(のこりふく)と呼ばれています。
今年は、明日11日に残り福をいただきにいきます。

去年もありがたく商売させていただきましたが
ラッキーセブンの令和7年も商売が繁盛するよう
十日戎で気合をいただきます。

1月が始まって10日間、1年のスタートを
軽やかに歩いていただたらと
今日のおはなしをさせていただきます。

20

 スタートは息を吐いて
「心と体が重いあなたに 今よりも軽やかに歩けるコツ」

年末年始の時間がある時に
塩麹・醤油麹・甘酒・甘酒ヨーグルトなど
自家製調味料をたっぷりつくって
今、毎日お料理に使っています。
これらを使ったドレッシングでいただくサラダや
朝に飲む甘酒や 甘酒ヨーグルトが楽しみで
まいにち食事がHappyな気持ちを後押ししてくれています。
そして、何より腸が快調で、
寒い時期になりやすい便秘とは無縁になっています。

わたしたちは日々、
いいものを取り込みたいと
体に取り込むものに意識を向けますが
体内の老廃物を外に出すということも
同時に大切なことです。
出すものが出ないと、とても苦しいですよね。
「入れるのも大事ですが 出すのもが大事」なのです。

これは呼吸も同じです。
自分にとって嫌なことや不快なことを感じると
呼吸は浅くなったり、無意識に息を止めてしまったりしませんか?
そうすると苦しくなるので「息を吸おう」と
吸う事ばかりをしてしまいます。

でも、嫌なことや不快なこと
老廃物を外に吐き出すように
「吐く」ことも大事なのです。
息を吐き出せば、頑張って息を吸わなくても
自然に体に新鮮な空気が入ってきます。

実は、呼吸は歩く動作にも繋がっていて
軽やかな動作、柔らかい体
そして、ふんわりした笑顔は
リラックスすること。
つまり「息を吐きだすこと」にあります。

不快なことやストレスを感じ
心が張り詰めていると自律神経が戦闘モードに入り、
交感神経が優位なまま、体も緊張状態になります。
ふわっと軽やかに歩くには、
副交感神経を優位にしてバランスをとること。
そうすると心も筋肉も緩んでリラックスしながら歩けるのです。

ハーッでもいいし、フーッでもいいですが
息を吐きだすと、ホッとしたり
心も体もゆるみませんか?

もし、今足取りが重い、足が動きにくい
そう感じたならば、
あなたの呼吸が今どうなっているのかを確認してみましょう。
そして、ハーッと息を吐きだしてから歩いてみませんか?
今よりもフワッと軽やかにHappyな歩き方になるはずです。

今よりも軽やかに歩けるコツ。
スタートは息を吐いてから…。
大げさに息を吐くのは、最強のセルフケアです。
体の中の古いもの・ネガティブな気・ストレス
そんな老廃物を全部外に吐き出して
スタートしてみましょう。

あなたのウォーキングの足取りと
1年のスタートが今よりも軽やかになりますように。

最後に
息を吐いて優しい笑顔

個人的な話になるんですが、
たまに取材を受けて、
笑顔をつくることがあるんですね。
笑顔をつくるって不自然なことなので
がんばらないといけないんですが…。。。

そんなときにもパッと笑顔が出てくるようになるのも
表情筋のトレーニング…かなと
日々、鏡の前で笑ってみたりします。

モデルさんに指導しているウォーキングの先生曰く、
「息を吐いてから笑顔を…」と、先日教えていただいたんですが。
本当に息を吐いてから笑顔をつくると
柔らかい表情で楽にできるんです。

また、一緒に撮影させていただいた芸能人の方は
写真を撮られる時に、
「あ~~~~っ」と言いながら息を吐いた状態で
笑顔の写真を撮られていました。
笑顔も「吐く」「出す」ことからなんですね。

そういえば、ゲン子が習っている
舞楽も息を吸って動作が止めて
吐いて動き出しています。

さぁ、はぁーっと息を吐いてスタートしませんか?
あなたの、スタートが軽やかになるかもしれません。

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月 9日 (木)

■[声のブログ・第501回]阪神淡路大震災から30年「防災は〇〇から」


阪神淡路大震災から30年「防災は〇〇から」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

18
1月9日の音声ブログです。
「クイズの日」
突然ですがクイズです。
地震に備えて、非常用の食料を
何日分備蓄しておくとよいでしょう?
①1日分
②3日分
③1週間分
答えは、本編で!
今日のテーマは阪神淡路大震災から30年「防災は〇〇から」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


クイズの日

1月9日木曜日
今日は数字の1と9で「一休さん」
とんちで有名な一休さんにちなんで「クイズの日」です。
もうすぐ1月17日で阪神淡路大震災から30年ですが
クイズの日にちなんで日はクイズ形式で防災について学びませんか?

突然ですがクイズです。

地震に備えて、非常用の食料を
何日分備蓄しておくとよいでしょう?
①1日分
②3日分
③1週間分
答えは、本編で!

19

 クイズの答えと
阪神淡路大震災から30年
「防災は〇〇から」

阪神淡路大震災から30年という事で
「ハッ」と思い出したようにお正月中に
新海誠さんの「すずめの戸締り」を鑑賞したゲン子です。

月日が流れると震災の意識が薄れて、
大切なことが情報と共に流されて行ってしまう様な気がしますが
「すずめの戸締り」を観て忘れてはいけないなと
防災に取り組む力が戻ってきました。
こういうものは、体力と同じで、
常日頃から心がけておかなければ
いざのとき、大きな力を発揮することができません。
今日は、あなたと未来と
今のHappyの後押しとして
防災についてお話しします。

さて、冒頭のクイズ、
地震に備えて、非常食を、
何日分備蓄しておくとよいでしょう?

その答えは!
1週間です。③番です。

以前3日間と言われていましたが、見直されて
大きな災害では1週間の備蓄が必要となりました。
1週間って結構な量ですよね。
お家に1週間分のスペースを確保するのも
かなり大変なので、普段から使う食料と組み合わせながら
備蓄しておくと良いそうです。

それから、先日阪神淡路大震災を経験した
語り部さんが教えてくれたんですが
備蓄する食糧の中に、自分の好きなものを入れておくのも
ささやかなHappyに繋がるとおっしゃっていました。
その方はチョコが大好きで
防災バッグの中にチョコを入れているそうです。

また、喉が渇いた、お腹が空いた…
それは後から来ることで、
震災で一番最初に困ったのがトイレだそうです。
トイレだけは我慢できないですから
携帯トイレを準備したり
万が一の時どうするか考えておくといいですよ…とのことでした。

ゲン子の心のどこかに「多分大丈夫」という慢心があって
食料や飲料水の備蓄はしたものの
携帯トイレは準備してなかったんですよね。
語り部さんのアドバイスを聴いて、
早速「凝固剤」をアマゾンでポチリました。

防災で一番大切なことは、
災害が起きる前に備えておくことです。
準備がしっかりできていれば、備えあれば憂いなしで
災害時の混乱や恐怖をおさえて、
迅速に行動ができるようになります。

そして備蓄も大切ですが
迅速に行動するにも体力が必要です。
災害時はにいつもとは違う状況で
行動しなければならないですよね。
たとえば、電車や車が使えずに
自分の足で歩いて避難所に移動するとか
長距離や坂道を歩くとか、
重い荷物を持って歩くとか
壊れた建物や瓦礫をよけて歩くとか
もしかしたら、急いで逃げなければならないかもしれません。
体力があることで、ご自身やご家族の安全を
確保することができるのです。

そうなんです!「防災で一番大切なのは体力なんです」
ぜひ、普段から歩ける力や障害物をよけながら歩く
バランス力などを養っておいてください。


ウォーキング、歩く事は筋持久力、
すなわち粘り強さを養います。
そして、歩く動作は片足バランスの連続です
バランス力の向上にも期待が持てます。
日々のウォーキングで歩く力を備えませんか?

最後に
防災は〇〇から

皿を落とした時、
わりと大きな声を出しているゲン子ですが
語り部さんが話していた心得のなかに、
どんなときも「わっ!」とか大きな声を出さずに
冷静を装う事で、周りの人をパニックにさせない…という心得が
印象に残っています。
とくに小さいお子さんがいらっしゃるお母さんは
お母さんが驚いて大きな声を出すと子供を不安にさせてしまうと
おっしゃっていました。

また、防災は「挨拶」からだそうです。
隣に住む人が誰かわからない社会ですが
普段からの挨拶は、生存確認や
居場所作りになるとのだということです。
挨拶していて、震災時におみかんを家族分頂いたそうです。

挨拶、大事ですね。

挨拶は相手との良好なコミュニケーションを築くために
重要なことではありますが、
防災にも繋がるというのは、なお重要です。
今日は、防災についてのお話でした。
歩く力や挨拶は防災に繋がります。
「防災は挨拶から~」です。
今日、歩いて会った近所の方に、挨拶をしてみませんか?

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月 8日 (水)

■[声のブログ・第500回]継続のヒント!楽しいこと・苦にならないこと


継続のヒント!楽しいこと・苦にならないこと

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

17
1月8日の音声ブログです。
「一か八か勝負事の日」
一か八かと言えば、
先週末辺りから、予約配信を朝5時に設定するも
直ぐに配信されてしまったり、非公開設定に戻ったりして
朝の5時に配信されない不具合が起こっています。
今日はも一か八かで予約設定しましたが配信は聴けてますか?
そして、声のブログの放送が500回の日。
聴いて下さるあなたへ「ありがとう」
テーマは「継続のヒント!楽しいこと・苦にならないこと」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


勝負事の日

1月8日水曜日
今日は数字の1と8で「一か八か」
勝負事の日です。
一か八かとは「結果が思いどおりになるかどうか
見通せない状況だけど
運を天にまかせ思いきってやってみること」を言います。
あなたは、一か八かの決断をした、もしくはしたい…
そんなことはありますか?

ゲン子も、結果はどうなるかわからないけれど
思いっきりやってみようかなと
年末に1つ一か八かの勝負事をしてみました。
その話は、桜の花が散る頃にお話しすると言うことで。

一か八かと言えば、
先週末辺りから、予約配信を朝の5時に設定するのですが
直ぐに配信されてしまったり、
非公開設定に戻ったりして
朝の5時に配信されない不具合が起こっています。
ごめんなさい!
この放送も一か八かで「今日こそは予約配信がうまくいく」と
祈りながら、配信を予約設定しています。

それから、今日はなんと!声のブログの放送が500回の日です。
これも、月曜から土曜に500回配信してくださったYouTubeや
体調や環境を含めて、日々平和に配信出来たこと
何より一番は、今聴いて下さっているあなたがいるから配信できました。
ありがとうございます。

18

 継続のヒント!
楽しいこと・苦にならないこと

500日というと、16か月と20日だそうです。
ですから1年4~5ヶ月ほどです。
個人的には、もっともっと長く
声のブログを続けている様に感じるのですが
意外とつい最近…まだまだ短いですね。
ちなみに、1000日はというと、
2年と9ヶ月ほどだそうです。

次は、1000日(1000回)を目指しながらも
継続することが目的にならない様
日々、あなたの健康とHappyを
後押しするということを忘れないように
配信させていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

そんなことで、今日は継続することが
なぜ大切なのか?についてお話しします。

まず、何かを継続するということは
継続していることが日々の生活の中に
習慣として取り込まれることになります。
たとえば、その習慣が 毎日歩く事だったとする場合
1日24時間のどこかに「歩くこと」が入ってくるわけです。
それは、長期的にみると「健康」という
大きなメリットをもたらします。

ゲン子も声のブログを週6日間配信していますが
家事をしながらでもいいし、
聴きながらプラス1000歩、いつもよりプラス10分多く
歩いていただきたいという願いがあります。
長期的にみて「あなたの健康やHappy」に繋がることが
ゲン子のHappyなんです。
1歩1歩の積み重ねである継続は、長期的にみて
大きなメリットに繋がると言う訳なんです。

しかし、毎日の1歩の積み重ねも
時間管理が大切です。
継続的な行動を確保するためには、
1日24時間の中でどの時間を使うのか?
具体的に時間を決めて行う事が大切です。

なんとなく「やる」は
「まぁいいか…」になって
なんとなく「やらなくなる」ことに繋がってしまう事もあります。

例えば、通勤の時に「歩く」
帰宅時に「歩く」
買い物へ行くとき「歩く」など
いつ歩くのか決めてしまったり
まいにち何時に行う…と決まった時間に行動を決めてしまうと
継続しやすいです。

ゲン子も、毎日声のブログの録音をいつやるのか決めています。
1日の日課にしてしまっています。
たまに出張などが入って来て、時間がイレギュラーになる場合
前もって2本どりしてることもあるのですが
継続してきたことが続かなくなる時って
イレギュラーな外的要因が原因だったりするんですよね。

多忙になったり、
生活環境の変化だったり、
健康問題などです。
このようなイレギュラーなできごとで、
継続しにくくなった場合は
柔軟に対応して、可能な範囲で継続する方法を探してみましょう。
きっと見つかります。

話は変わりますが、
ゲン子は、YouTubeが日本にやってきたとき
13年前あたりに
エクササイズコントの動画配信をしていたんですが、
色んな理由があってやめてしまったんです。
そうしたら、お友達が
「また始めたら、それは長期的にみたら
継続していることだよ」
って言ってくださったんです。
その言葉がきっかけで
コロナ禍の時にもう一度始めよう!と決めて行動し、
今に至っています。

で、話は元に戻りますが
イレギュラーなことがあって継続が途絶えてしまっても
少し休んでしまっても
また始めれば継続なんですね。
ですから、柔軟に…そして、それを行う事で
苦にならない、楽しいことを継続しませんか?


この声のブログも、いつも聴いてます!
と嬉しい言葉をいただいたり
放送内容のことが会話のキーワードになったり
またgoodボタンを押してリアクションしてくださる方
YouTubeやSNSに放送の感想をコメントしてくださる方が
いらっしゃるので、いつも励みになっています。
それが、ゲン子にとって
楽しいことと苦にならないことに繋がっていますので
今後ともあなたのお耳を拝借しまして、
健康とHappyを後押しさせてください。
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

最後に
ありがとう

さてさて、今日の500回記念放送は、
ちゃんと朝5時に配信できるかどうか
一か八かで予約設定しましたが

朝5時に配信されなくても、
もしもお休みしてしまう出来事があっても
ゆる~く続けさせてください。

聴いて下さるあなたがいるから配信できます。
ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくおねがいします。

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月 7日 (火)

■[防災ウオーク備]2025.1.5

[防災ウォーク 備]

Img_1970

平成7年1995年1月17日に起こった〝阪神・淡路大震災〟。
令和7年 2025年で丸30年を迎えます。

年月は流れても、あの日は風化させないこと、
震災の経験や教訓を未来へ継承することを目的とした
「防災ウォーク備(そなえ)」が1月5日に開催されました。

今年も、ウォーミングアップや歩き方の指導をさせていただき、
約150人の方が神戸の街を歩きました。

歩ける力も防災の一つ。
街を辿りながら各ポイントで防災知識クイズを解き、
語り部さんから当時の話を伺います。
語り部さんは、いくつかの貴重なお話をしてくださいましたが、
中でも〝防災は挨拶から〟という言葉が心に深く刺さりました。

隣に住む人が誰かわからない社会。
普段からの挨拶は、生存確認や居場所作りになるとのだと。
挨拶は相手との良好なコミュニケーションを築くために
重要なことではありますが、
防災も繋がるのだと意識して自ら声をかけたいです。

若い方が参加されていて参加動機を聞いたところ〝
防災は大切だけど具体的に何をしたら良いか話を聞きたかったから〟
〝ご高齢の方と一緒に歩きながら会話したことで、
被災した時にどうサポートすればよいかヒントになった〟など、
大切なことが次世代に受け継がれている様子に感動しました。

私も防災の意識を持って過ごしたいです。

Img_1973

Img_1979

毎年このような取り組みが各地で行われています。
取り組みを知り体験し〝備えあれば憂いなし〟を周知していきたいものです。
貴重な経験を感謝いたします。

Img_1971

Img_1972

Img_1975

Img_1978

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■[声のブログ・第499回]~今を知るヒント~成長のプロセスは〇〇がカギ


~今を知るヒント~成長のプロセスは〇〇がカギ

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

16
1月7日の音声ブログです。
今日は「七草粥の日」
七草たちは、冬を越しても生き延びる力強さから
七草がゆを食べて無病息災を祈願する日。
あなたのこの1年が、無病息災で健やかでありますように。
今日はフリートークの回。
テーマは~今を知るヒント~「成長のプロセスは〇〇がカギ」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


七草がゆの日

1月7日火曜日
今日は「七草粥の日」
七種の野草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、仏の座、すずな、すずしろ)を
おかゆに入れて一年の無病息災を祈る日です。
この七草たちは、冬を越しても生き延びる力強さから
健康や長寿を象徴するものとして選ばれました。
今日は無病息災にあやかって七草粥を食べますか?
なんだかお正月で疲れた胃腸にも良さそうですね。
あなたのこの1年が、無病息災で健やかでありますように。
今日はフリートークの回。

17

 ~今を知るヒント~
成長のプロセスは〇〇がカギ

今日は、昨日デュエットレッスンを
指導させていただいたお客様の誕生日です。
〝おめでとうございます〟
今日20歳を迎えるそうです。
成人式なんですね、今年。

デュエットレッスンとはお客様2名のレッスンのことです。
お友達やご家族、仕事仲間や
パートナーと一緒に受けたい方のレッスンで
プライベートレッスンではちょっと緊張しちゃうな
という方にもおすすめのメニューなんです。
本日、誕生日を迎える息子さんと
そして娘さんへのプレゼントとして
お母さんがデュエットレッスンにお申し込みくださったんです。
昨日は、お母さんと3人でスタジオにお越しくださいました。

歩き方や姿勢は、これまで誰からも教えられずに生きてきています。
なんとなく立てて、何となく歩けていますから
特に、気に留めずに過ごしてきた人が多いと思いますが
ほんの少し姿勢や歩き方のポイントを知って実践するだけで
うんと変わるんです。

昨日は息子さんも娘さんも、来た時よりもさらに
かっこよくきれいになられて帰られました。
まいにち、少しでも意識し実践を積み重ねていけば
一生モノの姿勢や歩き方になります。
昨日のレッスンが、成人式や20代の思い出につながって
いまよりももっとHappyになったらゲン子も嬉しいです。

さて、人生は学び続ける旅ですが、
自分が興味をもったことや情熱を追求することで
成長していくとおもうのです。

ゲン子も姿勢やウォーキングに関しては
今よりも成長したいと思っています。
ですから、自分も誰かに客観的に
指導していただくことをしています。
実は、昨日もデュエットレッスンの前に
ウォーキングレッスンを受講していました。
ゲン子は健康体力づくりのウォーキングを指導していますが
ご指導いただいている先生は、
モデルさんへのご指導を多くされている先生です。

健康体力づくりの歩き方と
モデルさんの歩き方は別物という方もいらっしゃいますが
全く別物ではなく、結構シンクロするところがあると思っています。
要は重力に逆らって立つ・前に進むところは同じですものね。
また、指導されている先生が
とても素敵な先生で、
考え方もハートもあかかたくて
指導者として共感することが多いので
自分も同じ指導者である以上、
これからも「誰かから学んで気付きたい」と
いう終わりのない学びの旅はしていきたいと思っています。

なにかを実現させたい!成長させたい!
そんなとき プロセスは、1人1人ちがいますが、
まず、自己認識からはじまると思うんですね。
今の自分はどうなのか?から始まります。
強み、弱み、価値観、信念、情熱、興味を
理解することから始まるんです。
その時に、自分1人ではなかなか気付けないことが多く
誰かの分析やフィードバックなんかがあると、
今よりも自分自身のことを知れる場合があります。

そして次のステップで、
今の自分から、成長させたいのか、どうなりたいのか、
成長が必要な場合具体的な目標を設定をします。
そして目標に向かい1歩1歩行動し実践していくことで
新しい経験が増えて知識を獲得することができるのです。
自分の世界を広げることができるのです。

もし、あなたが何かに興味を持ったならば
ぜひ、もう既にその興味の世界にいる人に接してみませんか?
それだけでも、何か発見や気付きがあるはずです。
~今を知るヒント~
成長のプロセスは「他者」がカギ
「今」自分はどうなのか?
自己認識のきっかけになるかもしれません。


成長のプロセスは「今」を知ること。
「今」を知る方法は、大きく分けると2つあります。
1つは内省、2つめはフィードバックを得る事です。
内省は、日記を書いたり、
歩きながら自問自答することが挙げられますし
フィードバックは自分の周りの人やコーチングなど
他者と関わることで自分の盲点だったことに気付きます。
内省をして自分の世界をグルグル旅をするのも良いですが
個人的に、世界を広がっていくのは
他者からのフィードバックだと思っています。
他者の世界に旅行する様な感じで
あなたの世界が今よりも広がるかもしれません。

最後に
防災から気付く「今」

5日の日曜日。
防災ウォークというウォーキングイベントで
指導者としてウォーミングアップや
歩き方の指導をさせていただきました。

平成7年1995年1月17日に起こった〝阪神・淡路大震災〟は
令和7年 2025年で丸30年を迎えます。

年月は流れても、あの日は風化させないこと、
震災の経験や教訓を未来へ継承することを目的として
開催されたイベントだったんですが、
そこで「おおっ!」と思った事がありました。

結構若い方が参加されていたので、
参加動機をお聞きしたんです。
そしたら、
〝防災は大切だけど具体的に何をしたら良いか
わからないので話を聞きたかったから〟
とか
〝ご高齢の方と一緒に歩きながら会話したことで、
被災した時にどうサポートすればよいかヒントになった〟
という意見が聴けたんです。

風化させてはいけない「防災意識」という大切なことが
次世代にこうやって受け継がれているんだなという
様子には感動しましたが
なにより、誰かから聞く話。
誰かと一緒に過ごす時間。
自分以外の他者から気付きを得ているという点に大感動しました。
これは、自己成長の手段の1つですね。
他者と関わると言う事は「今」を知れること。
世界を広げたい場合、
他者と話すことがカギかもしれません。

誰かと会話して
あなたの「今(自己認識)」に気付くのもよいかもしれません。

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月 6日 (月)

■[声のブログ・第498回]~マンネリが新鮮になる~豊かな色彩を楽しむ歩き方


~マンネリが新鮮になる~豊かな色彩を楽しむ歩き方

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

15
1月6日の音声ブログです。
「色の日」
あなたはどんな色が好きですか?
今年流行の色はホライゾングリーンだそうです。
グリーンと言えば、今年の箱根駅伝で優勝した青山学院大学の
ユニフォームも緑でしたね。
今年のラッキーカラーも緑とおっしゃられる方多いようで
2025年は「緑」のカラーがブームになりそうな予感。
今日は色が歩く楽しみをもたらすはなし。
きっと1日が変わります。
テーマは、~マンネリが新鮮になる~
「豊かな色彩を楽しむ歩き方」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


色の日

1月6日月曜日
今日は数字の1と6で「色の日」です。
あなたはどんな色が好きですか?
一般社団法人 日本流行色協会が選ぶ今年流行の色は
ホライゾングリーンだそうです。
深い森の樹木、豊かな海、美しい珊瑚など
壮大な自然を想わせる色だそうで、
青みを帯びた何とも言えない落ち着きと安らぎのある色です。
地球…といった感じでしょうか。
ステキな色なので、ぜひサイトを検索して
ホライゾングリーンを見てみてくださいね。

グリーンと言えば、
今年の箱根駅伝で優勝した青山学院大学の
ユニフォームも緑でしたね。
今年のラッキーカラーも緑とおっしゃられる方多いようで
2025年は「緑」のカラーがブームになりそうな予感です。

16

 ~マンネリが新鮮になる~
豊かな色彩を楽しむ歩き方

ウォーキングが習慣として定着してきた方のご質問のなかに多いのが
「マンネリになっているウォーキングをどうやって楽しんだらいいですか?工夫を教えてください」という問い。

歩く楽しみって、人それぞれですから
ゲン子の場合の楽しみ方を
「個人的な楽しみ方なんですが」と
お伝えする事が多いです。

今日は色の日にちなんで
色を取り込んだウォーキングの楽しみ方をお話しします。

ウォーキング中に見る色や身に着ける色は
わたしたちの感情や行動に大きな影響を与えることがあります。
たとえば、冒頭でお話しした「緑や青」ですが
平和とか自然とか冷静を連想させる寒色系で
リラックス効果やストレス軽減に繋がることがあるんです。
ですから、公園や森の中を歩くとなんだか落ち着いて
心身のリフレッシュとなることもあります。
また今年流行の色ホライゾングリーンを身に着けると
お洒落だし安らぎを得られるかもしれません。

それから、赤やオレンジや黄色は
情熱や元気といった活動的なエネルギーを後押ししてくれます。
歩くスピードを上げたい!やる気を出したい!気分転換したい!
そんな時は赤やオレンジや黄色の暖色系を身につけたり
街の中に見つけたりしながら歩くと良いかもしれませんね。

白・グレー・黒の無彩色は
それぞれこんな心理的意味を持ちます。
白は清潔感や明るさ、純粋さを。
黒は高級感、重厚感を。
グレーは落ち着きなどの意味を持ちます。
住宅、オフィスなどに多い色で
集中力を高めたいときや落ち着きたいときなどに適しています。
都会的な場所やオフィス街に多い色なので
落ち着いて何かに集中したいときに色を身につけてみるとか
オフィス街ウォーキングがおススメです。

こうやって身につけたり探したり。
色を楽しむことで、
いつものウォーキングに変化をもたらすことができます。
冬は茶色や黒や白などモダンな色彩を…
春は桜色や若葉色を。
夏は青空のブルーや濃い緑を。
秋は紅葉の赤や黄色を。
季節ごとの色の変化を楽しむのも豊かでいいですよね。
季節の色を見つけに旅やおでかけを計画するのも良いかもしれません

わたしたちの世界には色が溢れています。
朝と夕方では太陽の光が変わり
同じ風景でも全く別の色に見えます。
特に、日の出や日没の時間帯は
マジックアワーが楽しめます。
水彩絵具がにじんだように陰と陽が混沌とした空は
とても美しいです。
お天気でも色彩が変わりますよね。
晴天の日はキラキラ光ってハッキリとした色
曇りの日はボンヤリ柔らかく見え
雨の日はいつもより暗い色に見えます。
四季があって朝と夜があってお天気もある。
そんな色々な日々でぜひ「色」を楽しんでみてください。
ウォーキングにもきっと色を添えてくれますよ。

最後に

先週末からお仕事がスタートして
5日ぶりのウォーキングをしました。
わりと年末が忙しくって歩く時間が無く、
年始は思いっきってゆっくりしていたので
スマホが「そろそろ歩いたほうがいいんじゃないか?」と
教えてくれるくらい活動してなかったんです。
仕事帰りに空を見たら、カラフルな凧が沢山上がっていて
見ただけでHappyになれたんですが
今年は色々なHappyがやってきそう~なんて思っちゃいました。

歩くと様々な色が目や心を楽しませてくれます。
今日はお仕事はじめの方もたくさんいらっしゃると思いますが
忙しくてリラックスしたくなったら
緑の多い場所でホッとするのも良いかもしれません。
今週もあなたにとってHappyな1週間となりますように。

今日もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

2025年1月 4日 (土)

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 24.12.30~25.1.4

Happy_34

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(12.30~1.4)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加

■[声のブログ・第497回]2025年 大切にしたいことを見つけるために


2025年 大切にしたいことを見つけるために

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpaper

14
1月4日の音声ブログです。
今日は「御用始め」「仕事始め」の日です。
御用始めの方もいらっしゃるでしょう。
土曜・日曜と、ゆっくりできる方は
お正月休みをもう少し楽しんでくださいね。
もう少しゆっくり…ということで今日はフリートークの回。
テーマは「2025年 大切にしたいことを見つけるために」です。

音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


御用始めの日

1月4日土曜日
今日は「御用始め」「仕事始め」の日です。
土曜日という事で、会社にお勤めの方は
来週の月曜が仕事始めの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ゲン子は昨日からもう事務的な仕事は始まっているのですが
今日から江坂コンディショニングスタジオ
BodyLuxでレッスンが始まります。
お待ちしております。

そして、お知らせになりますが
明日は、兵庫県のみなとのもり公園で
朝10時~13時まで「防災ウォーク」という
ウォーキングイベントがが行われます。
そこで歩くための準備運動を担当します。
いざの時に備えるには地域の防災スポットをを知っていること、
歩く力を備えておきましょう…ということで
歩き方や長く歩くためのシューズの履き方を学んだり
障害物を乗り越える力を養うブースを体験したり
語り部さんによる「防災スポットの話」や
「あの日の話」などが聴けるウォーキングイベントです。
定員200名なのですが、定員に達していない場合は
当日の受付を行います。ご興味のある方は、
ぜひみなとのもり公園にお集まりください。

土曜・日曜と、ゆっくりされる方は
来週から会社も社会が忙しく動き始めますので
お正月をもう少し楽しんでくださいね。

15

 2025年 大切にしたいことを見つけるために

御用始めの日。
同僚やお友達の間では、年末年始をどう過ごしたか?
また今年の抱負なんかをおしゃべりすることもあるでしょう。
あなたはどんなお正月を過ごしましたか?
または過ごしていますか?

ゲン子は、正月三が日はゆっくりすると決めていて
これぞといって初詣くらいしか出かけてないし
二日に書初めをして、
往路と復路の箱根駅伝を観たくらいです。
あと、今はまっている麹生活三昧で、
自家製塩糀や醤油麹、甘酒をつくる…という
時間がある時しかできないことをしました。
あと読書三昧のお正月だったかな。

正月は特別なことをしなくても、
静かにゆっくり過ごすのも
また一つの「過ごし方」なのではないでしょうか。
忙しい日々の中で、一年の始まりを穏やかに迎えることは、
気を養い、心身をリセットし、
新しいスタートを切るための良い機会だと思います。
自分のペースで、新しい一年を歩み始めることができるのも
Happyなことですね。
今から、少しずつ主役・あなたの2025年の物語が始まります。
ささやかなHappyを1つ1つ集めながら
マイペースで歩んで行きませんか?

さて、マイペースとはどんなペースでしょうか?
誰かに合わせず、誰かと競わず、
自分が心地がいいと感じるリズムやテンポで
行動することを指します。
自分の大切にしていること
大切にしたいことを知りながらも、
必要に応じて調整するという柔軟性があるのがマイペース。

わがままという意味と同じと思われがちですが
わがままは、相手の都合や気持ちを無視して
自分の欲求や思いを押し通すことなので、
ちょっと違います。

普段、誰かのわがままに合わせすぎている
もしくは、何かに合わせすぎて
自分のペースを失ってしまっている。
自分のペースはどんなペースなんだろう?
そう感じたら、自分が2025年に大切にしたいことが何なのか
棚卸ししてみるといいかもしれません。



マイペースは、自分を大切にする生き方なのではないでしょうか。
自分が大切にしたい価値を誰かに依存することなく
誰かからの承認を求めるのではなく、
自分自身が満足してHappyを感じること。

あなたが大切にしたいことは何ですか?
歩くと、体も動きますが脳も動きます。
あなたの感覚や感情や思考も動きます。
また、歩く事は前にしか進みませんから
ポジティブな感覚や感情・思考がわいてくるかもしれません

大切にしたいことを棚卸ししながら前に歩けば
宝物に気が付くことができるかもしれません。

最後に

毎年年末に家族の友人が
ズワイカニを送ってくださるんです。
伝票に書く宛名の上に
「来年ブレイク」とつけて送ってくるので
配達員の方は、たぶんちょっと笑ってると思うんですが。
そこも含めて、毎年新年に楽しく美味しくいただいています。

食べにくい胴体の部分の身を出すとき
メチャ無言で無心で子削ぐのですが
あれはマインドフルネスですね。
無心になれます。

今の瞬間に集中し無心になって
ストレスや考えごとをどこかにいったん置いた後は
過去や未来の不安から解放され、
ストレス軽減と解消に繋がります。
今に集中するマインドフルネスのあと、
何かに気付いたり、発見があったりするかもしれません。
あなたの大切にしたいことを見つける前に
今に集中してみるのもいいかもしれませんね。

週末もHappyな一歩を♡



 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年1月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬
♡歌枕美和バレンタインライブ
BodyLux365 Salon

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1083

Img_1101


「アナタの好きが見つかる」をテーマに
運動だけではない大人のライフスタイルを提案する
スタジオBodyLuxが、アナタの五感を刺激させてください。

2年前のニューイヤーコンサートで大好評だった
3オクターブを超える音域の歌声で
私たちを魅了してくれた歌枕美和さんのライブを開催します。

五感を味わう体験は、脳や心の中に刻み込まれ思い出となり
私たちの人生や人間形成の一部となります。
歌枕さんの歌声と共に
バレンタインデーのひとときを人生の宝物にしませんか?

(少人数制)定員がございます。
お早めにお問合せ下さいませ。

2025年2月14日(金)
19:00~20:30予定
¥3,000
別途1ドリンク制
(飲み物の種類を準備しております。
コンサート料金と別にお好きな飲み物をお買い上げください。)
※BodyLux365 TiaLux会員区分の方はご招待



■主催 コンディショニングスタジオBodyLux
■お問合せinfo@bodylux.jp もしくは DMで

♬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♬

Img_1149

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加