■[声のブログ・第676回] ~水は大切~「日本人はうみの意味を知ろう」
~水は大切~「日本人はうみの意味を知ろう」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
8月1日の音声ブログです。
今日から8月がスタートします。
1日から8月7日までの1週間は
水の大切さを改めて考える「水の週間」なんだそうです。
水の恩恵をふりかえってみました。
今日のテーマは
~水は大切~「日本人はうみの意味を知ろう」 です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
8月1日金曜日
今日から8月がスタートします。
8月1日から8月7日までの1週間は
水の大切さを改めて考える「水の週間」なんだそうです。
朝起きてから夜寝るまでに、どれだけ水の恩恵を受けているのか?
水についてもふりかえってみました。
朝起きて歯を磨いたり顔を洗ったり
日常ではトイレの水を流したり
食器を洗ったり。
あと、洗濯やシャワー・お風呂なども水を使います。
生活のみならず、飲食店や商業施設など
生活用水として沢山の水を使っています。
その他にも、
「工業用水」や、農作物を育てるために使う「農業用水」など
毎日色んな目的で私たちは水を使って生きています。
また、私たちの体の中の水分は約60%と言われています。
運動にも食事にも睡眠にも欠かせないのが
「水分」なのです。
まだまだ暑さ厳しい8月が今日からスタートしていますが
あらためて水の大切さを見直し、
資源を大切に使わせていただくという
感謝の心を再確認してみたいと思います。
飲んだり食べたりして摂取した水分は
腸から吸収され、血液などの「体液」になって
全身をたえず循環しています。
細胞1つ1つにも水分があるんです。
私たちの体の主成分が水なのです。
血液などの体液は、酸素や栄養素を細胞に届けたり、
暑い時には、汗を出して体内の熱を逃し体温調節をするなど
命の存続に欠かせません。
普段生活していても
呼気や尿、皮膚から水分が蒸発していきますので
とくに、発汗量が多く、空調などで乾燥しやすい夏場は
積極的に水分補給を心がけ
体の中を水分で満たす必要があります。
また、筋肉が多い人は体の水分量が多いですから
年を重ねてもみずみずしい方は、
筋肉量と水分補給が若々しさの
キーポイントになってくるのかもしれません。
健康と若々しさとHappyには水が欠かせないのですね。
そんな大切な資源の水の源は
実は、空から降った雨や雪です。
雨を降らせる雨雲は、海や陸の水が蒸発して大気中にできた雲です。
雨雲が地上に降らせた雨は
川となったり、地下水となったりして、やがて海へと戻っていきます。
そして再び、雨雲をつくって雨を降らせます。
地球の水は、古くから循環していて、
総量はほとんど変わってないそうです。
そう思うと、私たちが使っている水は
単に「今」だけでもないし
熱中症対策のものだけでもありません。
未来の生物が必要とする水なんですね。
そして過去からの恩恵を受けている水です。
なんとなくぜいたくに使ってしまっている水ですが
無駄使いや汚していることがないか考え
水の大切さを見直していくのも良いかもしれません。
8月も暑いので、歩く方は
水分補給をしながら歩きましょう。
大阪は、毎日暑さ指数が危険レベルです。
暑さ指数が高い地域にお住まいの方は
歩かなくても水分補給が大事ですよ。
水の週間は、水とともにある私たちの健康に
感謝して過ごすのもいいですね。
うみの意味
ところで「海水」は「うみのみず」とも読みます。
この意味は、「生命を産み出す水」という意味があります。
英語では「SEA」と言いますが、
古くから日本人は生命を産み出す「水」のことを
昔から「うみ」と読んでいたということが
すごいなぁ…と尊敬します。
また、「うみ」の意味を知らない
日本人になってきているのも正直ところです。
水の週間は命の源である海にも感謝する習慣でもありますね。
水の大切さを考えてみませんか?
今日もHappyな一歩を♡
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@服部緑地公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年8月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…