プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■【歩く旅】成就山・仁和寺 88ヶ所ウォーク | メイン

2025年9月 9日 (火)

■[声のブログ・第709回] 7つの習慣から学ぶ「心身の調和を保つ時間」


 7つの習慣から学ぶ「心身の調和を保つ時間」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

9月9日の音声ブログです。
今日は「重陽(ちょうよう)の節句」 。
陽が重なる吉日。
あなたにとってよき1日となりますように。
今日は、近況からの所感で時間の使い方の話しです。
テーマは、7つの習慣から学ぶ「心身の調和を保つ時間」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


重陽の節句

9月9日火曜日。
今日は「重陽(ちょうよう)の節句」 。
奇数のことを陽数といい
陽が重なるこの日は吉日と言われます。
日本の五節句の1つで、菊の花を飾ったり、
菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだりして
長寿や無病息災を祈願する日なんだそうです。
あなたにとってよき1日となりますように。
今日は、近況からの所感で時間の使い方の話しです。

24

  7つの習慣から学ぶ「心身の調和を保つ時間」 

昨日の朝、通勤の時間帯ですね。
電車が急に止まってしまいまして
目的地へ行くまで2時間かかったんです。
1時間半電車の車内で立ちっぱなしでした。
京都も神戸ももちろん大阪も、JRは止まっていたり
遅延だったりしたので、同じような方が
大勢いらっしゃったんじゃないかと思います。
ただ、遅れるだけではなく、その後のアポの取り直しや
先方さんもアポの変更やらで、数え切れないくらいの人が
スケジュール変更を余儀なくされたのだと思います。
本当にお疲れさまでした。

電車に閉じ込められるって、それだけで大変ですが
その上、立ちっぱなしだと腰が痛くなりませんか?

同じ姿勢で長時間立ち続けると、
筋肉が固まって血行が悪くなるし、
場合によっては姿勢が悪いから
腰が痛くなる場合もあります。

前者の場合は、その場でさりげなく、
踵を交互に上げ下げして足踏みしたり、
脇腹伸ばしたり、背筋を伸ばしたりすると
少しマシになりますし、

後者の姿勢が悪くて腰が痛い場合は、ぜひ
コンディショニングスタジオBodyLuxへお越しください。
姿勢改善トレーニングを行いましょう。

みなさん、昨日は月曜の朝から大変でしたね!
ファイトです。

では、本題に入っていきますが、
「心身の調和を保つ時間」 についてのおはなしです。

7つの習慣の著者スティーブン・ コヴィー 博士は
日々どんな行為に時間を使っているかを見る方法として
重要性と緊急性を二軸として4つの領域を考えました。

第一領域は重要かつ緊急度が高い事です。
たとえば締め切りのある仕事
クレーム対応
大事な人との急な約束
切羽詰まった問題解決
病気や事故
危機や災害
です。

第二の領域は重要だけど緊急ではない事。
たとえば、勉強や
豊かな人間関係の構築
レクリエーション
健康維持などです。

第三の領域は緊急だけど重要ではない事。
たとえば定例会議や報告書
突然の来訪
多くの電話

無意味な接待や付き合い
雑事などです。

第四の領域は緊急でも重要でもない事
だらだらTVやスマホを見る
待ち時間
暇つぶし
その他意味のない活動です。

このうち、自分が日頃どの領域に時間を使っているか
棚卸ししてみると時間の使い方をどう改善すると良いか
解決の糸口が見えてくるのです。


多くの人は、第一と第三の領域に
振り回されていることが多いと言われています。
そしてヘトヘトになって第四の領域が唯一の楽しみで
それでなんとか心身の調和をとっているというものです。

何らかの事情で第四の領域の時間もとれなくなると
こころと体のバランスが取れなくなり
胃潰瘍になったり、円形脱毛症になったり
こころが疲れたりしてきてしまいます。


コヴィー 博士曰く、人生を充実させるには
第二の領域・重要だけど緊急ではない事に、
より集中する事といいました。
成長に役立つ行動や、将来第一の領域に入ってくる事柄の
準備の時間に力を入れることです。

忙しさを、ダラダラスマホやTVを見たりする時間。
第四の領域に時間を割いてしまう方は
第四の領域から第三の領域に直ぐに変えられることがあります。
あてもなくダラダラ歩いたり
目的のない散歩をすると
それが体を動かすことに繋がり、健康体力づくりに変わります。
また、目にした景色が気になって、調べれば勉強にもなります。

もしも、第一の領域と第三の領域でヘトヘトになって
ダラダラTVやスマホを見ているのなら
ほんの少しの時間の使い方の工夫で人生が充実するかもしれません。

あなたも歩いてみませんか?

昨日、電車に閉じ込められて1時間半立ちながら
7つの習慣の漫画を読んでいました。
こういう、どうしようもできない待ち時間(第四の領域)で
スマホを見ながら新聞を読む方や読書する方もいたと思います。
もちろん、ネットゲームしていたり
SNSを見ていたりした方もいたと思います。
…なんか、スマホが普及する前の方が
電車の中がイライラした空気で充満してましたが
あの頃に比べたら、イライラした空気が
少しマシだなと感じるのは、ゲン子だけでしょうか?
日々、忙しいことだらけ。
上手に時間を使って心身のバランスをとりませんか?

最後に
通勤・通学は大変だ!

通勤・通学されている方、いつもお疲れさまです。
ゲン子が通勤ラッシュの時間帯に電車に乗るのは
1週間に1回も無いですが、毎日ラッシュの時間帯で通勤され
突然の遅延のストレスにさらされていらっしゃる
学生さんやお勤めの方、ヘトヘトになるの…わかります。
それでも、毎日勉強やお仕事をされて、なかなか大変ですよ。
上手に時間を使って心身のバランスをとってくださいね。
火曜日もボチボチ行きましょう。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加