■[声のブログ・第710回] 自分がつくる一生トレンド・未来は予測できない
自分がつくる一生トレンド・未来は予測できない
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。
9月10日の音声ブログです。
「苦汁(にがり)」の日です。
今日は、苦汁にちなんでちょっと苦い話を。
そろそろ出てくるトレンド予測。
テーマは「自分がつくる一生トレンド・未来は予測できない」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
9月10日水曜日
今日は数字の9と10で「くじゅう」
「苦汁(にがり)」の日です。
苦汁の主成分は、塩化マグネシウムで
殺菌作用もあるので、
使い方が合っているのかはわかりませんが
歯ブラシに苦汁を数適垂らして
歯磨後のケアとして使っています。
歯がツルツルになって気持ちがいいです。
今日は、苦汁にちなんでちょっと苦い話を。
一時的で気まぐれな大流行を表すのがfad (ファッド)
長期間、社会に影響を与えながら
継続する傾向や動向のことをTrend (トレンド)と言います。
よく、毎年発表があるように
「来年のトレンドは?…」
「今年のトレンドは?…」と
1年おきに変わるようであれば、
実は、トレンドと言うよりも
一時流行と言う方が合っているのかもしれないなと
個人的に思います。
年末になるとそろそろ出てくる
「来年のトレンド予測」。
あなたは、予測に乗っちゃう派ですか?
それとも乗らない派ですか?
ゲン子は乗るのかな…今は、乗らない派です。
乗らなさ過ぎて社会からめちゃくちゃ遅れて
自分のトレンドになることもあります。
たとえば、鬼滅の刃は、遅れ遅れて
今頃ゲン子のトレンドになっています。
予測に乗れば、早いうちから楽しめることもありますし
予測を、活動や生活の参考にするという方も
いらっしゃると思います。
それは、とても前向きなことで
予測を参考にする事は素晴らしいと思うのですが
個人的に、予測に乗るのが苦手でマイペースです。
なんとなく、予測は、
背後には広報活動があるんじゃないか…
なんて勘ぐってしまう場合もあるし
たとえば、これからはこのようなやり方をすると
成功できる…というのを目にすると
見えない未来への不安を認めてしまっている様な
気がして嫌なんですよね。
いわゆる偏屈者なんです…。
自分が良いと思ったときに自分のトレンドになる。
トレンドというか「好き」になる。
誰にも未来は予測できませんし
未来は今という点の延長上にしかないと思っています。
自分や目の前の人、環境をよ~く理解して
しっくりマッチすることを自分のお気に入りにしていく。
もしくは気に入ったことや好きなことをずっと続けていく。
こんな感じで良いのかなと思っています。
そうすると、時代はめくり巡って一周することもあって
いつか、ガシッとその時代の流行にハマることがあるんです。
その時は、ずっとそれをやっていた人、
第一人者、そんな立場になれるかもしれません。
と、えらそうなことをいうゲン子は、昔ブランド物のバッグ
モノグラム デニム・ヴィトン のブラックを海外で購入しました。
日本でも流行っていて、
日本では売られていない形だ…と三十数万円でしたかね。
四十万近かった。。。
今思うと、誰も持っていない形でぽっこりフワフワして
可愛いんです…。
思い切って買ってしまったんです。
今、ブラックデニムのモノグラムバック持って歩いていたら
古ッ…って思う方もいるかもしれません、
ゲン子も、古い感じがして使う気になれないのですが
流行に乗ってしまって一時期だけ使うバックのために
お金を使った苦い思い出です。
でも、今でも自分が好きなら、今使って見るのもいいかもしれませんね。
今年もこの時期が来たな…
来年はどんなトレンドが来るんでしょうか?
乗るも、乗らないも、あなた次第です。
バッグの話しと心理学
心理学的に、新規性効果というワードがあります。
これは、人は新しいものに
強く惹かれてしまう性質を持っているというものです。
新商品や流行を目にすると、脳も興奮し
体験・購入すると満足を得たと錯覚することもあるのですが
この魔法を持続するのも難しいものなのです。
(ビトンを買ったゲン子です)
一方、最近見かけなくなってしまったものは
古いものはダサいと感じることもあります。
これも心理的な要素です。(まさに!)
しかし、好きなことや好きなモノであれば、
それをずっと続けている人って
ダサくなくてカッコいいと思うんです。
ファッションも周り周って一周する様に、
過去のものにまた光が当たること言う事もあります。
そうそう、ビトンのバック、ブルーデニムは
今年新しいものが販売されたようで、
時代が一周したな…という感じです。
まぁ…でも…ちょっと、ビトンのバックを今使うのには勇気が要りますが…。
使いだしてみるのもカッコいいかもしれません。
ん~または流行り出した…に乗っかるのはやっぱりダサい。
誰かが作った流行を鵜呑みにしてしまうのではなく
自分の感覚や目の前の人や環境にしっくりくることを
取捨選択していこう!そんなことを毎年年末にかけて思います。
あなたは、いかが思いますか?
今日もHappyな一歩を♡
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…