■[声のブログ・第775回] ~毎月10日は〇〇〇〇の日~「上げていこう!つま先・口角・幸福度」
~毎月10日は〇〇〇〇の日~「上げていこう!つま先・口角・幸福度」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

11月25日の音声ブログです。
笑顔の日。
今日の話は、身近な人の生活の質の低下をふせいで
日々「にっこり」過ごしていただきたいために
啓蒙活動をしていきたいことがあるという話です。
テーマは~毎月10日は〇〇〇〇の日~
「上げていこう!つま先・口角・幸福度」 です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

11月25日火曜日
今日は数字の11と25で「いいにっこり」笑顔の日です。
笑顔になるようなことってどんなことですか?
今日の話は、身近な人の生活の質の低下をふせいで
日々「にっこり」過ごしていただきたいために
啓蒙活動をしていきたいことがあるという話です。

「上げていこう!つま先・口角・幸福度」
ここ最近、声のブログ過去回でも何度かお伝えしている事なのですが
身近な人が転倒して救急搬送されているという話をしています。
実は、また増えてしまったんです。
今回は救急搬送はされなかったんですが…というか
搬送されてもおかしくない怪我だったのです。
ゲン子と一緒に話を聞いていた他の方は
「自分だったら救急車呼びます」とおっしゃっていたほど、
今回転倒された方はお怪我をされていたんです。
しかし、シッカリされていて、ご自身で対処されました。
ゲン子自身もそうですが
もう、周りの方を転倒させたくないな…と思っています。
そんなことで、あなたに
健やかで実りある日々を過ごしていただきたいと
転倒予防を啓蒙していこうと決めました。
スタジオと美活ウォーキング、声のブログでは
毎月10日を「転倒予防の日」として
転倒予防を呼び掛けていきます。
10日は、数字の10が「テン」とも「とう」とも読めることからです。
転倒とは倒れた際に高低差の移動が生じなかったものをいいます。
例えば、平地で何もないのに躓く、
または障害物があって躓いて倒れる様な事をいいます。
転落とは倒れた際に地面に接触しながら高低差の移動を伴ったものをいいます。
お掃除で台の上に載っていて落ちるとか、自転車から落ちるなどです。
これからの時期、増えてきますので気をつけたいものです。
色んなデータがありますが
今や5人に1人が年間に1回転倒しているといい、
高齢者の場合は3人に1人は年間に1回転倒していると言われています。
転倒・転落死、または転倒や転落で救急搬送されるのは
交通事故よりも多いと言われますし、
50代からの女性はまだまだ動けて
動きもダイナミックです。
だからこそ転倒したり転落したりすると
大きな怪我に繋がることもあるのです。
そんなことで、毎月10日は転倒予防を呼び掛けていきますので
この放送をお聴きになっているあなたは
毎月10日と言わず、毎日転倒しない過ごし方や
体力づくりを心がけましょう。
「上げていこう!つま先・口角、幸福度」
転倒を寄せ付けない体はあなたの生活の質を維持向上させます。
つま先上げて(それだけでは無いですが)
ニッコリHappyの毎日を過ごしませんか?
歩けなくなるということは
愛犬の手術から2週間が過ぎました。
お散歩も走れるようになったし、
少し長い距離も頑張って歩ける様になりました。
秋の匂いを楽しみながら笑顔で歩いているのがとても嬉しそうです。
人も動物も回復力が素晴らしいと感じる日々です。
ちなみに、四つ足動物は歩けなくなる=食べれなくなります。
自分で食料を得ることができないほど衰弱していることを意味するそうです。
人間の場合、医療や介護の恩恵で、
誰かがお世話してくれるかもしれませんが
実は1人で買い物へ行ったり食事を作ったり
トイレに行ったりできないということは
動物同様衰弱してしまっているのかもしれません。
生涯、自分の足で立つ・歩く事が出来る様
毎月10日と言わず、毎日転倒予防を意識しませんか?
今日も足元に気を付けて!
どうぞご安全に!
今日もHappyな一歩を♡

■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)profile.pdfをダウンロード

(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年11月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*
Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support









