プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[健康経営]健康サポートプロジェクト活動 Feed

2012年4月 9日 (月)

■【健康サポートプロジェクト事業】本日は、企業様との打ち合わせ★素敵なご縁、化学反応です。

2012-04-09_15.35.05運動指導者の坂田純子ですpaper

本日は、健康プロジェクトの事業で企業様との打ち合わせでした。

春の出逢いにふさわしいような若いエネルギーが満ち溢れ、

クリェイティブで柔軟性のある企業様にて、ワクワクする打ち合わせ。

素敵な企業様に出逢い、

またまた企業様の取引先である、素晴らしいクライアント様とご縁を結び付けていただき、

ここ数日で、たくさんの人と出逢わせていただきました。

これから、もっともっとたくさんの人に出逢う予定。

いろんなご縁が手を取り合って、化学反応。

感無量。

両方の企業様のご発展と、国民の皆様の健康のために、

健康サポートプロジェクトは、精一杯お手伝いをさせていただきます。

とりいそぎ、ここから数日、ミッションに没頭させていただきます。

がんばるぞっ。

めっちゃ、楽しませていただいてます!!

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

健康サポートプロジェクト

◆健康サポートプロジェクトのホームページはこちら→

http://www.kenko-support.net/

■健康サポートプロジェクト 国民の皆様の笑顔のためにできること

ボール1運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は、健康サポートプロジェクトのお仕事で打ち合わせです。

詳しく書けないのですが、

私たちが提供する運動指導と監修についてです。

私たちの事業は、運動関連の商品に対し、コンサルをすることも多いのですが、

今回は、ちょっと違ったお仕事です。

指令である、指導や監修は、どこでもできるKSP体操と、

足裏健康体操(足裏健康体操は、整体・キネシオロジー・東洋医学・リフレクソロジーから作ったオリジナルプログラム)の2つです。

どちらも、現場で実践し、お客様の様子や声を頂いているもの。

わたしも、実際に毎週レッスン指導を行っていますので、どの年齢層のお客様に喜ばれ、どの指導が効果が上がるか、喜ばれるか、継続してくださるかを実証済。

企業様へのプレゼンには、理論もですが、実際の運動指導の経験や、お客様の声が大変役に立ちました。

足裏1KSP体操や、足裏健康体操を行うことで、

何かしら、エンドユーザー(最終的に私たちの指導を受け取る方)の方の笑顔につながるとうれしいです。

桜の花びらが揺れる日、

話にも花が咲きます様に☆

日々感謝

運動指導者 坂田純子

健康サポートプロジェクト

健康サポートプロジェクトのHPはこちら→

http://www.kenko-support.net/


2012年4月 6日 (金)

■国民の健康をサポートします。出逢った企業様たち、応援してくれたスタッフに感謝★

2012-04-06_16.47.28運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は、健康サポートプロジェクトの仕事として、

京都に所在する企業様の本社へ行き、プレゼンさせていただきました。

プレゼンまで来るのに、ご縁をつなげてくれ、同行してくださったディレクターのお二人、

そして、一緒に企画の中身を考え、内容を充実させてくれた健康サポートプロジェクトの天井に心から感謝します。

内容についてアドバイスをくれたスタッフや、企画書作成に欠かせないロゴやマークを作ってくれたスタッフにも感謝。

精一杯、等身大でプレゼンさせていただきました。

 企業様が求めるお仕事には、健康サポートプロジェクト以外にも、何社か選択肢があった様なのですが、

先ほど、電話を頂き、お仕事を頂けることに。

感動です。

プレゼンに同行した天井とガッツポーズ。

天井とは、制作中に何度も衝突しました。2人とも原点志向(なぜ?なに?これはどういう意図なの?納得しないと動かない人)なので、

 これは繋がってない。

繋げる必要あるんちゃう?の箇所がたくさん。

結局、衝突し、改善したところが勝敗の明暗を決めました。摩擦は成長です。いいものをつくるためには欠かせません。

そういえば、先月、ある展示会で出会った1つのパネルにこう書いてあった。

「新しいものを発見し仮説立てたものを、

覆す反対の仮説があり、

反対を覆す仮説が科学を生む。

反対がなければただの理論にしかすぎない。

掘って掘って堀尽くしていくこと。

ひとつのことを探求、研究」

その通りだと思う。

こんご、いろんな企業様と摩擦をおこし、化学反応を起こします。

いろんな人が交わって、国民の健康につながっていく・・・。

採用してくださった企業様や繋いでくださった企業様の発展、国民の健康サポートのために力になれたら幸いです。

企業様の商品を通して、私たちの運動指導が国民の皆様に届きますように。

今後ともよろしくおねがいします。

 

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年4月 4日 (水)

■わたしたちにできること

2012-04-04_21.18.22運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は、営業プレゼン資料制作。

広告代理店に勤務していた時にプレゼン資料たくさん作りました。

フィットネスというお仕事を始めてからは、

運動指導者さんに、自分の技術や大切にしていることをお伝えする資料づくりに変わったけれど、

去年あたりから、また企業の皆様に読んでいただく資料作りが増えました。

資料作りの基本は、広告業も運動屋も同じ。

私たちが大切にしていることで、企業様(受け手)にどんな貢献ができるかです。

今日も、勉強になりました。

自己表現の機会があることに感謝です。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

■自分が教えてくれる、実践・経験での学び

ボール運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は、健康体操サークル後、プレゼン資料作り。

運動を提供しているいろんな会社から、わたしたち「健康サポートプロジェクト」を選んでいただけたら幸いだけど、

そうでなくても、大きな学びになる事は間違いない。

数年前にTV番組の取材依頼の選考で、弱かったプレゼン(TV的面白さや癖がない弱さ)を思い出します。

懐かしい。

おっしゃ、がんばろう!

 

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年4月 1日 (日)

■健康サポートプロジェクトへの指令

健康サポートプロジェクト運動指導者の坂田純子ですpaper

4月1日ですね。

今年の春は、知らせを告げる花や風が呑気ですが、

今日は関西もあたたかく、もうそこまで春がやってきているような気がします。

春の語源は、いろんな説がありますが、「張る」からきているとも言われます。

さんずいをつけると漲る(みなぎる)になります。

春は、これからの2012年や、新年度のスタートの希望がみなぎる時期。希望やエネルギーがみなぎる4月になる予感。

わたしも、お仕事も、プライベートも、今まで土の中に潜っていたものが、いろんな形となってうごめきだしています。

新しくやってきた「健康サポートプロジェクト」への指令は、また私たちを成長させてくれる指令。

見つけてくださった企業様、感謝します。

とりあえず、指令を遂行、成功させるため、わたしは40代のキレイを目指します。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

がんばるでー!

 

日々感謝★

運動指導者 坂田純子


     


2012年3月28日 (水)

■【健康サポートプロジェクト・健康体操サークル】~交流の場~

2012-03-28_13.17.48運動指導者の坂田純子ですpaper

毎週水曜日は

健康サポートプロジェクト

の活動。

東大阪の永和スタジオにて、健康体操の運動指導をしています。

少人数制で、じっくりお話をしながら、身体を動かす・整える1時間半。

今日は、女性ホルモンについて意見交換しました。

次回のニュースレターは、ホルモンバランスについて書こう。

こうやって、情報を共有し、運動を通して人と人が交流できる場、

宝の様な場だと思います。

今日もありがとうございました。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年3月26日 (月)

■編集への最初の1歩☆

2012-03-25_17.13.45運動指導者の坂田純子ですpaper

ずっと動画編集で学んだことがくるくるしているので、

まず1つ学んだことをアウトプットしてみようと動画編集に手を付けたいのだけども、

いろんなものをダウンロードすると、パソコンが壊れそうなので、

還付金が戻ってきて、新しいパソコンがくるまでお預けなのです。

でも、待ちきれないので、youtubeの編集機能を使ってみました。

画質だけ編集。

「健康サポートプロジェクト」の健康体操の短編。

よろしければ、ご覧くださいませ。

【メールを打ちながらーの、ウェストシェイプしながらーの、アフターファイブの約束もばっちりストレッチ】


働くすべての人にささげる、いつでもどこででもできる健康体操です。

ウェストのお肉が気になる!そんな方に、メールを打ちながらでも簡単にでき­る脇腹のストレッチをご紹介!

女性のみなさま必見です。


2012年3月11日 (日)

■健康サポートプロジェクト 健康体操コント動画撮影しました

2012-03-10_18.55.56運動指導者の坂田純子ですpaper

昨日3月10日は、第2弾の動画撮影。(撮影は3回目なのですが)

今回は、シリーズを変えて、ビジネスパーソン編を作ってみました。

見てくださる皆様が笑ってエクササイズしてくださったら嬉しい。


これが私たちにとって何に結び付くか…なんてどうでもよくて、ただ運動で楽しんでいただけるなら録り続ける!そんな気持ちです。

そして、今日は3月11日。

去年から、決して忘れない1年だった。

そして、これからも忘れない。

思いはどこにいても皆と同じ。14:46に黙祷させていただきます。

今日は、身近な大切な人と色んなことを語り合いたいな。

これからも、運動指導で、であった人たちの元気の気の元になれるよう、皆様の健康をサポートさせてくださいませ。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子

2012年3月 7日 (水)

■【健康サポートプロジェクト】人生がときめく健康体操

2012-03-07 13.14.56運動指導者の坂田純子ですpaper

「人生がときめく健康体操」(笑)


人生がときめく片付けの魔法・・・のぱくりじゃなくて、

身体を動かすことで、人生がときめくお手伝いをさせていただきまぁす。

毎週水曜日は、東大阪・永和スタジオにて健康体操サークルをさせていただいております(詳細はコチラ→★★★

今日は、身体をほぐしたり、鍛えたり、姿勢分析したり、世間話したり、世間話したり、世間話したり.....。

お客様の今年の目標をお伺いしました。

素敵な目標をお持ちで、その目標をお話される表情がキラキラ素敵。

参加されるお客様が目標を楽しんで達成できる様、運動というアプローチで導かせていただきます。
今日も、ご参加ありがとうございました。

日々感謝★

運動指導者 坂田純子