プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

[歩く旅・走る旅]ランニングダイアリー Feed

2019年2月25日 (月)

■とことん疲れを取っています。

北九州マラソン2019でフルマラソンにチャレンジした後
普段やらないアロマトリートメントを施術していただき

今までとの身体の違いを体感しました。

頑固な疲れがとれ身体が軽くなって、気持ちも身体もホッコリしているので、
1週間…とことんホッコリして疲れを取ってみようと、運動指導以外は走るトレーニングをやめてみました。

今までは、過緊張にも気付かずに疲れが取れないまま次のトレーニングをスタートしていました。

疲れが蓄積していることに自覚がない…筋肉が過緊張になっているのが普通の状態だと感じていたことに気が付きました。



ちなみに、あるスポーツ用品メーカーが20~39歳の男女を対象に実施した調査にて、
ランニングを始めて1年以上継続できた人は、約24%で、
あとの68%の人は半年以上ランニングを継続できないという結果でした。
続かない理由は、使いすぎの障害や怪我だそうです。
トレーニング後のケアで疲れを取ったり、運動と休養のバランスが取れてないためです。


継続しているランナーでも、私の様に過緊張に気付かないまま次のトレーニングをスタートさせていることもあるかもしれません。
記録が伸びない、身体のあちこちが痛い…そんな方は、ボディケアや休養のバランスも気付かってあげると
良い方向に変化があるかもです。



今回、本当は疲れが残っていたことに気が付けました。
走ることを末永く続けるためにも身体を大切ですね。

今日は、久しぶりに走ってみましたよ。
ぼちぼち行きます。



2019年2月20日 (水)

■水瓶座の会@飯盛山

集まった3人全員…水瓶座。

と言うことで、今日は水瓶座の会。
みんなで飯盛山でほっこりしてみました。

石井ゆかりさんの星読みによると、2019年の水瓶座は希望の年であり、可能性の年であり、自由な年であり、友と仲間(家族)の年だそうです。

そんな希望や可能性や自由の話をしながら、
友とわいわい走ったり、歩いたり…。
とても楽しい時間を過ごせました。



いろんな人に愛され親しまれているこの山が、大好きです。そしてお友達を連れて行くなら、この山!!


いつもお会いする方々との挨拶や
常に移り変わる環境の変化、
生き物の動き、
植物の成長…
どれをとっても、いつも同じと言うことはありません。
常に発見がある山でパワーをもらえます。

まるでダイヤモンドの原石を繰り返し磨くような感覚。

繰り返し行くたびにキラキラ輝く…そんな山です。

Dsc_6850

(昨日は雨水でしたね。雨上がりで幻想的。)

Dsc_6852

(妖精たちも元気。新入りも居ました。飯盛山に落ちている木材でできています。)

Dsc_6858_2

(自然と触れ合えることに感謝。)

Dsc_6860_2

(山頂は、視界0。これまたいいね。)

Dsc_6861

(いつも挨拶する山仲間に途中会い、長崎県のお菓子いただく。これがすごく美味しかった。そして水瓶座のみんなとのお菓子交換で、山頂パーティー)

Dsc_6866

(水飲み場から滝へ)

Dsc_6865

(台風後の倒木を利用して、飯盛山愛好家の方が彫刻を作って下さっています。最近、お地蔵さんの彫刻が無くなってしまったそうで…寂しいですね。楽しみにしている方がいっぱいいます。)

Dsc_6867

(作者の素晴らしいところは、倒木をや廃棄のモノを利用していること。決して元気な木や生きている植物に手をかけることはありません。次は何ができるのか?楽しみです。)

Dsc_6868

(幻想的)

Dsc_6870

(権現の滝は、神様が仮の姿で現れるという滝。今日は岩場にびっくりするほど!数体のお地蔵さんやお不動さんが出てました。台風の時も、ここの他はすごく荒れましたが、滝だけは大丈夫だったとか。)

Dsc_6871

(毎日掃除を欠かさない、滝の番人にいろんな説明を受ける。良い話が聞けました。)

Dsc_6872

(〆のお昼ご飯。定番のちくたま天おろしぶっかけ。美味しかった。)
 
水瓶座で生まれ年は違うものの、同じ誕生日の堀ちえみさん。

毎年誕生日が来るたびに、堀ちえみさんのことを思い出していました。

潮風の少女のレコード持っていたし、チーブーの愛称で親しまれていたアイドルの時、幼なじみが大ファンで、ちえみさんの話をよく聞かされていました。

1つ歳を重ねた数日前にも堀さんのことや幼なじみのことを思い出していたところです。

なので、ニュースでステージ4の舌癌だと知った時はショックでした。

お友達とも健康の話になりましたが、当たり前の時間って本当にありがたいことだと。

冒頭にも書きましたが、2019年の水瓶座は希望の年であり、可能性の年であり、自由な年であり、友と仲間(家族)の年。
水瓶座の堀さんを、応援します。


今日は満月。
月が満ちるように、私たちの思いや願いも満ちる時。
この満月を過ぎると、三寒四温で混沌とした冬の終わりもすぐそこ。春がどーんとやって来ます。

みんなの桜が咲きますように。
願いましょうーっと!

2019年2月17日 (日)

■ひょっこり北九州マラソン2019走ってきました。

今シーズンは、八ヶ岳での転倒による怪我の回復期間や
クライアントのマラソンサポートが多かったので、
自分のフルマラソンのトレーニングはほとんどなし。

毎日の運動指導と、職場からの帰宅ラン。
時短トレーニングはタバタ式。
そして…ケア&コンディショニングのみ。

トレーニングの質の変化と
経験値だけでどこまで走れるのか?
実験を兼ねて北九州マラソン2019を走ってきました。

Dsc_6843

北九州マラソンの出走を知ってるのは家族と、
宿をお願いした旅行会社のお友だちだけなので、とても気楽です。
誰にも会わないのは寂しいけれど、
時間を気にすることなく行動できるので、たまにはいいかな…。

Dsc_6840
(受付ギリギリ滑り込みです。仕事が終わってから大阪からの移動…セーフで間に合った。)

大会当日も会場にギリギリについて、ブロックの最後尾に並ぶ。

いつもは、知り合いに会ったりして、
スタート前にテンションを上げてグリコーゲンを枯渇させる。
みんなすごく速い方達なので、
毎年、着いていこうと必死のパッチなのですが、途中で撃沈します。
今回は1人なので、スタートしてからも自分のペース。



丁度、5km地点くらいで、どう見ても腹帯を巻いている妊婦ランナー発見。
赤ちゃんいはるの?と聞くと「うん」とのこと。

声を掛け合いながら…後方や横から彼女を見守りながら…
そして、エールを送りながらの並走。



お母さんパワーってすごい。

お腹の赤ちゃんと二人三脚で走ってる。
こんな瞬間は人生のうち何度も無い貴重な時間。

がんばるお母さん。お腹の赤ちゃんと走ることを楽しむ姿を見て、なんだか心が熱くなり、涙がじんわり。

30km過ぎで突然スパートかけ始めた彼女。
去年総合女子4位だったそうで、今まで赤ちゃんを守ってかなりセーブしてたのね。

追いかけたかったけど、速すぎて着いていけなかった。

Received_315071392689915

(目、めっちゃ閉じてるね(笑)…北九州のランニングチームのHさんがゴールでお出迎え。途中エール交換をして、遠方から来てるのがわかると、エイドの小倉牛をゲットしてくださいました。ほんまありがとうございました。連絡せずですみません。)

ゴール後、更衣室で妊婦ランナーに再会し、
赤ちゃんを労い、お互いを労ってSNSで繋がって…。

SNSで赤ちゃんの誕生がアップされるのを楽しみにしておこう。
私も30km一緒に旅させていただき記念になりました。

「きっと、強い赤ちゃんになるね」

ほんまに、いい大会でした。

やはり…フルマラソンのトレーニングはしてないので、
自己ベストには4秒届きませんでしたが、
奇跡的にサブ3.5は守れました。
ペース走やスピード練習してない割には、
定期フルマラソン(測定)まぁまぁ。
いつもの感じで嬉しいです。

足もまだまだ走れそうなくらい残ってるし…
今までのフルマラソンの中で一番気持ち良く走れました。

_20190217_135556

更年期真っ只中だし、よく頑張った。
これも妊婦ランナーの母ちゃんパワーおかげだな。

大好きな北九州マラソン、またエントリーしますょ。

いのちのたび博物館で月の欠片見たかったな~
観光でもいきたいな。

Dsc_6845

(Hさんからいただいた小倉牛で一杯やって帰阪中。他は参加賞!@居酒屋のぞみ)

2019年2月13日 (水)

■ネイチャーワーク

9年?8年ぶり?…の再会です。
(この記事読んでみたら…10年ぶりなのかも…と思いました→★★★)

いくら感謝しても足りない、たくさんの気付きと学びを分けてくれたMさん。

10年以上前に、運動指導をよりよくしたいと、
心と身体を手入れするセラピー(キネシオロジー)を学んでいました。
その時に、私の先生だったのがMさんです。

Mさんから学んで本当に良かったなと思っています。

そして、今回再会できたのが本当に嬉しくて、懐かしくて…。



中島みゆきさんの『糸』じゃないけど、
2つの糸が、また重なり合えたこと…
神様の仕業なのかな?
この仕合わせheart04に感謝したいです。



そんなMさんと、
ホーム山の飯盛山を楽しむ時間。

Dsc_6811


会話の中で、
Mさんは、五行の相生・相克の図で言えば
木(もく)と土(ど)少し金(きん)の要素がある…とご自身で言うてたけど

わたしから見たら、木火土金水…全部の要素がある山の様な人。happy01

私が山を求めるのは、五行が全部そろう場所だから。
何かが足りない…またはエネルギーが強すぎる…そんなアンバランスな時、

バランスを求めて山に入るんだろうな。。。と思っている。→今日気付いた。

五行全部が揃う山に行くだけで元気になれるし癒される。
そして、心も身体も整う感じがする(笑)


そんな山の様な女性との山活は、自然そのもの…。
山で、五行陰陽の共通言語を語り合えるのって、心地がいい。




写真にはおさめられなかったけれど、
ヤマドリのオスもメスもツガイで見れた。

ヤマドリの登場を待っている時は、目を閉じ、風の音や鳥の鳴き声、足音に耳を傾け…最高の瞑想タイムでした。

Dsc_6801


クロジは、真横を通り抜けても全く逃げない!
これスゴイ。
だって野生の野鳥だよ。
Mさんが自然だからかな…(笑)

Dsc_6816


滝では、お地蔵さんや不動明王さんも姿を見せてくれた。

Dsc_6813


山頂でおやつ。

Dsc_6814

昨日、おせんべいを焼いてくれました。
味は塩だけなんだけれど、ほんまに美味しい!

Dsc_6834


Mさん手作りの鯖のへしこ。
なんと、鯖はまるごと一匹!!!
こんなの作れる女性はかっこいいね。


いただくのが楽しみです。




10年前の記事に、ご縁を大切にしたい…と書いたけど

SNSの普及あってか?ここ数年、ご縁という言葉を簡単に使いづらくなってしまいました。
今日の様に再会できるきっかけになる素晴らしい面もあり、
ボタン一つでつながれる…これをつながりと言ってよいのか?個人的にですが…複雑に感じる面も。


多くの人と知り合うとか、つながる、集客をする、認知度をアップする、活動の範囲を大きくする…
それも大事かもしれないけれど


この10年の流れで気付かせていただいたことは


自分の活動範囲で最善を尽くせているか、

目の前の人に向き合えているか…
最近のわたしにとってはこっちの方が大事で自分が大切にしたいこと。


身近な目の前の人と語り合うことから。
その積み重ねをコツコツしたい…。


また再会できたこと、大切にさせて下さい。

2019年2月12日 (火)

■新しいの…楽しみ。

グループエクササイズの指導で使う新しいレッスンCD。
曲が新しくなると気分も上がります。
お仕事が楽しみになります。

Dsc_6789


そして...今週は男子が楽しみなバレンタイン週間。

Dsc_6793


なぜか?女子の私にもチョコが集まってきます。
チョコ大好きheart01嬉しい。
お客さま、いつもありがとうございます。

楽しみと言えば…
大阪マラソン2019の新コースが発表されましたね。

Fb_img_1549961339411


普段は出来ない御堂筋の逆走と、最後の難関だった南港大橋が無くなりました。。。
失ってから偉大な存在に気付く。。。
銀杏の香りをかぎながら、御堂筋を行ったり来たり…
最後に待ってる南港大橋で聴く、コブクロ…♪
あれ、すごく好きでした。

南港大橋が最後のラスボスなら、上本町の辺りの坂は、メタルスライムくらいの坂の様な感じなので、超高速コースになりそうですね。

いつも移動ラン&帰宅ランにて、どこかを走っている新コース…完全慣れきったホームコース…

ですが、信号だらけの大阪の街のど真ん中を、
信号に引っかからずに走れるなんて…幸せ。
これは楽しみですね。

応援も最後まで続く名物コースになりそうです。


Img_20190212_181324_132

今日の移動ランの寄り道は、いつもランレッスン&ウォーキングレッスンに参加してくださっている70代のクライアントの補給食を調達しに。。。森ノ宮キューズモールへ。

京都マラソンに参戦するそうです。
42.195kmを楽しんでくれたら嬉しいな。


今週末も、マラソン大会ラッシュですね。
大会に出走するランナーの皆さんもファイトですよ。

2019年2月10日 (日)

■【トレーナー勉強会】足元の情報をアップデートしてきました。

今日は、みっちり7時間半…
足元の情報をアップデートしてきました。

Dsc_6791

Dsc_6787

Dsc_6792

足元マスターセミナー(足部についての勉強)です。

福岡のこじこじ先生が大阪に来るというので申込したところ、即満員御礼で…。
スポーツソックス・インナーファクトの代表Sさんにお願いし、
なんとか参加させてもらえた人気セミナー。

ずいぶん前から、こじこじ先生のことをSさんからお伺いしていて
とってもお会いしたかったので、
今回は念願叶った1日でした。


こじこじ先生は、色んなシーンでご活躍されていて、
特に勝手に親近感を感じているのは、先生自身もトレーナーであり、ランナーでもあり…。

100㎞を6時間36分34秒ゴールされたと言うので(今はほかの方が記録を更新されてるそうですが日本記録保持者だったそうです)
走ることにもプラスになる情報が多いのでは?と、本日の内容はとても楽しみにしていました。

今までの知識の再確認になったし、
今自分が持つ知識の応用にもつながったし
新しい情報もあり、
ランニングにもつがなることが盛りだくさん。

とても有意義な7時間半でした。

私たちの身体の動きは、まだまだノビシロがあり、
もっと動きが楽に、快適に、良くなる…そんなことを感じました。

ただ有酸素運動ばかりではいけません。
筋強化もケアも動く以上走る以上にやらないと、
長く動く事や、ランニングを楽しむことができなくなります。

私自身、筋強化も、ケアもしっかりやっていると思ったけれど
今回のセミナーを受講してぜんぜん足りてないな…と実感しましたので、

自ら実践して長く走れる身体づくりを心掛けたいと思います。

お客様や周囲の御縁のある方に、アウトプットして
みんなで成長していきたい。

久しぶりに、会心の一撃!!
クリティカルヒット的なセミナーで心から受講して良かった!と大満足です。


足部や下腿のトラブルにお悩みの方は、是非是非声をかけて下さいね。
学んだことをアウトプットしていきますね。


2019年2月 9日 (土)

■ストレングスファインダー・わたしの強み

立春の日に、こんなことを書きました(その日のBLOG→★★★)

〝最近、内省する時間が多く、ノートに書いてアウトプットしておかないと、
頭の中にあるバケツから、考えていた事が外に溢れ出してしまいそうで、
書いて、書いて、頭の中を整理整頓…〟

ってね。

だいぶん前に、「ストレングス・ファインダー~さぁ、自分の才能に目覚めよう~」の強みコンサルタントの方に、私の強みを見ていただいたのですが、

当時は、教育・育成という分野に多く携わっていました。
その頃と現在の事業内容はだいぶん変わっているので、久しぶりに強みを再確認してみようかな…

Dsc_6779

当時は、100人くらいの前でプレゼンテーションすることも多く、
自分が人に影響力をどう与えるか?もっと良くしていこう…周りも磨き続けることで最高の成果を出していこうとする
こだわりの強みがトップ5の1つにありましたが、
今回は最上思考がどこにもありませんでした。
基本的にトップ10はあまり変わらなくて、その時の状況に応じて順番が変わったりすると言われるんですけどね…。


私の現在のトップ5…偏りすぎです。

1位 
【戦略的思考力】着想:新しいアイデアを考えるのが大好きです。見た目には共通点のない現象に、関連性を見出すことができます。
 
2位
【戦略的思考力】内省:知的な活動に多くの時間を費やします。内省的で、知的な議論が好きです。

3位
【行動力】慎重さ:決定や選択を行うときに細心の注意を払います。あらゆる道のりには、危険や困難が待ち受けていると考えています。 

4位
【戦略的思考力】戦略性:目的に向かうための選択肢を想定することができます。いかなる想定に直面しようとも、適切なパターンと問題点を直ちに予測することができます。
 
5位
【戦略的思考力】未来志向:未来と未来にできることを心に描くことで、ひらめきを得ます。未来についてのビジョンを語ることで、人々にエネルギーを与えます。 


内省は、やっぱりあった。
安定のトップ5に!!
内省の特徴、読書好き!哲学が大好き。今はアウシュビッツの収容所に入って生きのびた人の本読んでいます。自分と対話する。ランニングではいつも対話してます。だから走るのは止められません。


戦略的思考型力のグループに強みが偏りすぎていて、わらけてしまう。

行動力グループの強みの1つである「慎重さ」
これは、歳をとったからなのかしら…

トップ5ランク外の10の中には
行動力のグループにある「活発性」と言う強みもあるんだけれど(笑)
トップ5のランク外になったのは、やっぱり歳をとったから…(笑)

強みって面白いですね。

戦略的思考型以外の強みを持っている方とお仕事したいです。
戦略的思考型の強みがありすぎる人が欲しい!考えている方!是非一緒にプロジェクトをお願いします。

また環境や状況が変わって、忘れたころにやってみよう。

今は、とにかくこの強みを活かして前に進むぜ。

2019年2月 5日 (火)

■楽しみの先延ばし

立春過ぎて、明けましておめでとうございます。

Dsc_6767

私の星座・水瓶座aquariusの新月の日に、
阿蘇にお礼参り&野焼き研修に参加しようと予定してて
今頃airplane阿蘇へ向かっているはず。

Dsc_0071


しかし、諸事情にて朝から晩まで働いています。

予定を延期したおかげで、
阿蘇で次にやりたいことも、会いたい人も増えました。

それを楽しみに、またお仕事頑張ります。

楽しみの先延ばしって、これまた楽しいですね。



今朝は朝の運動指導前から、閃きがあふれ出て、メモ。

身体を動かすと脳も動くし、セロトニンがブワーッと出て
幸せなことや楽しいことしか考えれない(笑)
移動ランでも閃きがあふれ出て、メモ。


閃きについて語り合うブレストの場でもメモ。

Dsc_6766

メモが手放せない毎日。

ズームインしてると見えなかったことが、ズームアウトしてるからこそわかること。閃くこと。


自分でまき起こした風に、乗り始めてる。

いやぁー、めちゃ楽しい♪

これからやることを、しっかり文字起こし&一緒に風に乗る仲間に声で伝えられました。

水瓶座は電信、電気、インターネット…。

そこに乗せて風を届けるのが強みの星座。

なので、ここにも書いてみる。


まずはコンサートを開催して、自分もみんなも喜んでいる…

「私は(主語)」と「しています(現在進行形)」で脳にいい形式でちゃんと手帳にも書こうkaraoke
(水瓶座の新月宣言)


楽しいことが先にあるのは、楽しい。作ってるのは自分やけど(笑)

とりあえず、スカウトしてこよー。


健康的に体重を落としたい・をつけたい・肩こりや腰痛などの悩みを解消し
快適に過ごしたい…そんな女性のための運動アドバイザーです。
運動指導コンサルタント兼コーチほか、マラソン大会の完走を請け負っています。



●運動指導行っています。

大阪・江坂 女性専用・少人数制
フィットネススタジオBodyLux 
プライベートな空間と時間を貴女に。

2回体験コース実施中。 
mailtohttp://bodylux.jp/contact/

Bodyluxlogo24
●女性のためのランニング教室・運動アドバイス→ ★★★

はじめてフルマラソンにチャレンジする!

サブ4など、目標を達成したい!
走ってみたい!
トレイルランニングにチャレンジしてみたい!
そんな方はお問い合わせください。
mailtohttp://bodylux.jp/contact/

Photo 
●大阪で出張フィットネス・健康セミナー・健康体操なら、健康サポートプロジェクト

健康セミナーや会社やイベントでエクササイズを受講したい!
サークルで動いてみたい!
福利厚生の一環としてセミナーや運動をしてみたい!
そんな団体様、ご担当様、お問い合わせください。

mailtohttp://www.kenko-support.net/form.php

Kenkou_sp_logo_4c

【お知らせ】


flair3月13日(水)19:30~20:30
女性のための自分発見空間・セレンディーラボ淀屋橋さんにてランニングセミナーを担当します。

詳細がwebにアップされましたら、お知らせします。


flair3月2~3日・寛平マラソン開催: 2/15までレイトエントリー受付中。

Img_20190131_235814

坂田純子も「吉本女子陸上部さかたコーチ」のゼッケンでフルマラソンを走ります。
出場の方は声かけてね。
ランナーの皆さんを応援&盛り上げながら走ります。
よろしくおねがいします。

※参加タレント発表→https://blogs.yahoo.co.jp/kanpei_marathon/34597676.html

2019年2月 4日 (月)

■スタートライン

立春です。

新しいシーズンの幕開けです。


そんな新しいシーズンは気持ちを新たに…
今朝は、ランニングチームの30㎞走に参加し、
久しぶりにペース走をしました。
(ペース走は、一定ペースで走る練習法)


今日の様な練習は久しぶり。


いつも走る…と言えば、
ランニングコーチの仕事をしているか
トレーニングは帰宅ラン・移動ランがほとんど。

1人で走っていることが多いこともあり、
しんどくなれば、スピードを落とす…
ペースがバラバラ。

しかし、みんなと走るとしんどさも無く
一定ペースで楽しく走れてしまうのが不思議です。

とても良い練習になり、よいスタートがきれました。

Dsc_6767


その後、次の用事まで勉強。

最近、内省する時間が多く、ノートに書いてアウトプットしておかないと、
頭の中にあるバケツから、考えていた事が外に溢れ出してしまいそうで、
書いて、書いて、頭の中を整理整頓。
書きまくっています。

いやぁ~。やることがいっぱい…。


わたしの強みの1つに、内省という資質があるんですが
(内省とは…いつも考えている人、考えていることが明確な文章になるくらいずっと考えている人…)
今、その強みがドンドコ出てきているようで、
常に自問自答。。。
周りには「思いにふけっている」と言われるほどです。

これは、他の強みの中に活発性や行動するような強みが無いと
ただ考えて終わりになってしまうので、行動していきたいです。
活発性…私の強みの中に、まだあるのかなぁ。

久しぶりに、自分の強みを調べてみたい!と思いました。

自分の仕事につなげたいこと、
やりたいこと、
整理できました。

よい1人の時間を過ごせました。


【私の5つの強みの関連記事】

・ストレングスファインダーのプロファイル&コンサルティング→★★★
・共存することの意味→★★★
・ストレングスファインダー3年ぶりにアゲインしてみました→★★★




そして、今年は干支の最後の亥年ということで、
目標は「整える」。

口の中も整えたい!と、お友達Mちゃんが務める歯科医院へ歯のメンテナンス…

がんばって歯磨きして、
おばあちゃん世代まで、歯と歯茎の健康を保ちたいです。

Dsc_6769


動いたり、学んだり、整えたり…
よいスタートの日になりました。

明日はいよいよ新月で、お月様も0からのスタート。
いろいろ新しくなります。
この時期、スタートラインですね。


健康的に体重を落としたい・をつけたい・肩こりや腰痛などの悩みを解消し
快適に過ごしたい…そんな女性のための運動アドバイザーです。
運動指導コンサルタント兼コーチほか、マラソン大会の完走を請け負っています。



●運動指導行っています。

大阪・江坂 女性専用・少人数制
フィットネススタジオBodyLux 
プライベートな空間と時間を貴女に。

2回体験コース実施中。 
mailtohttp://bodylux.jp/contact/

Bodyluxlogo24
●女性のためのランニング教室・運動アドバイス→ ★★★

はじめてフルマラソンにチャレンジする!

サブ4など、目標を達成したい!
走ってみたい!
トレイルランニングにチャレンジしてみたい!
そんな方はお問い合わせください。
mailtohttp://bodylux.jp/contact/

Photo 
●大阪で出張フィットネス・健康セミナー・健康体操なら、健康サポートプロジェクト

健康セミナーや会社やイベントでエクササイズを受講したい!
サークルで動いてみたい!
福利厚生の一環としてセミナーや運動をしてみたい!
そんな団体様、ご担当様、お問い合わせください。

mailtohttp://www.kenko-support.net/form.php

Kenkou_sp_logo_4c

【お知らせ】

flair3月2~3日・寛平マラソン開催: 2/15までレイトエントリー受付中。

Img_20190131_235814

坂田純子も「吉本女子陸上部さかたコーチ」のゼッケンでフルマラソンを走ります。
出場の方は声かけてね。
ランナーの皆さんを応援&盛り上げながら走ります。
よろしくおねがいします。

※参加タレント発表→https://blogs.yahoo.co.jp/kanpei_marathon/34597676.html


flair3月13日(水)19:30~20:30
女性のための自分発見空間・セレンディーラボ淀屋橋さんにてランニングセミナーを担当します。

詳細がwebにアップされましたら、お知らせします。
しばらくお待ちください。

 

2019年2月 2日 (土)

【sold outしました】■メルジュリ NEWTON・Women′s DISTANCEⅥ 23cm

karaoke2019年2月2日20:55 sold out しました。



NEWTON・Women′s DISTANCE Ⅶ 23.5cmを買いました。

ランニング時の新しい相棒となります。

Img_20190201_224046_933

 


覚えてらっしゃる方もいるかもしれませんが
実は、2018年の12月中旬に
NEWTON・Women′s DISTANCEⅥの23㎝を買いました。
(その時の記事→★★★

Img_20181212_203910_860

私の足のサイズは、実寸で左が22.5cm、右が22cm。
いつもは左足に合わせて、23.5cmを買うのですが、
少し大きいような気がして右足に合わせ
てワンサイズ小さくしてみました。


しかし、坂道を走ると、
やっぱり23cmは小さい。


いつもランニング時は、街ラン用、公園ラン用、ロング用と、
3足くらい交代で履くので

23cmのNEWTON・Women′s DISTANCEⅥでは、
まだ80㎞程度も走ってなくて、
捨てるのは、勿体ない精神がムラムラ。


そこで、中古なのですが…
23cmのNEWTON・Women′s DISTANCEⅥが欲しい方、
お譲りします。


メルカリの名称は、ラテン語で商いをするという意味だそうで、
その名前をちょっと拝借して…メルジュリ。


定価は19,440円ほどです。
(現在Ⅶが新しく販売されているので、ネット購入すると9,000円代で販売されています)

そこを、私が履いたということで…プライスレス!!(笑)
もちろん無料です!!


水虫ありません。

うんこ踏んでません。

足は臭い方ではないと思います。


欲しい方は、先着1名様となりますが、
お知らせくださいね。



【このシューズのいいところ】

Women's DISTANCE シリーズは、
レースタイプのランニングシューズ。

最も自然なポジションで走れるよう、効率的な走りを引き出してくれ、
速く走りたい、記録更新を狙いたい、という目標のランナーに最適なモデルです。

自然にミッドフット着地にしてくれるので、
障害や足のトラブルから守ってくれます。

Dsc_6271


【サイズ】

足の実寸+1cm~1.5cmが、シューズサイズになるので
実寸が21.5cm~22cmの方。

または、現在23cmのランニングシューズを履いている方。

娘さんの足のサイズにぴったり!と言う方も、どうぞ。


【欲しい人】

お知らせください。
SNS経由でコメントいただくか、
メールにて。info@bodylux.jp まで。表題に「メルジュリ 中古ランニングシューズ希望」と書いて下さい。
折り返しご連絡します。

※条件
大阪府にお住まいの方で、私と面識がある方は、直接お渡しできます。
それ以外の方は、発送となります。
その場合、送料は着払いにさせてね。


では、もし宜しければ…
一緒に、NEWTONの世界を楽しみましょう。